Becki(@becki_1564) の回答履歴

全142件中121~140件表示
  • 好奇心旺盛を英語でなんと言いますか?

    好奇心旺盛を英語でなんと言いますか? また前向きはポジティブでいいですか?

    • ベストアンサー
    • noname#112539
    • 英語
    • 回答数5
  • フランス人から届いた英文の翻訳(英→日)おねがいします。短い英文だと思

    フランス人から届いた英文の翻訳(英→日)おねがいします。短い英文だと思いますので宜しくおねがいします。 I wanted to know if you can post the bag to Sigrid Michardire and no Eugnie (me), this is my mother and we live together. It's just because i will go to Paris for one month, and I'm afraid missing the package ! My mother stays home !

  • 関係代名詞の省略?

    関係代名詞の省略? NHKラジオ英会話講座より He's won a lot of tournaments during the 40-odd years he's been playing competitively. 質問: (1)he's been playing competitively.の前に関係代名詞が省略されていますか?先行詞はtournamentsで、目的格ですか? (2)40-odd years(40年余り)は便利な表現ですが、oddに対応する反意語(40年弱)はないでしょうか?  以上

  • 接続詞が無くても?

    接続詞が無くても? NHKラジオ英会話講座より My grandfather gave this old rusty penny to him the first time my dad beat him at a game of golf. 質問: the first timeがそれ以下の節の接続詞の役割をしているように見えますが、whenがなくてもいいんですか?whenを使えばどうなりますか?接続詞を使わずに節を繋ぐ例があれば、幾つか教えていただけませんか?

  • どういう意味ですか?

    どういう意味ですか? TVで男性が女性に「I'm take lover with you」と言ったように思いますがどういう意味でしょうか? takeを使ったかどうかあやふやなのですが他の単語は確かです。 近い意味でも結構ですので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「去年の5月のある日」は英語でどう言うのでしょうか?

    「去年の5月のある日」は英語でどう言うのでしょうか? 「去年の5月のある日」は、one day in May last year と言えると思うのですが、これをone day last May とも言えるのでしょうか? どなたか英語にお詳しい方でお教え頂けましたらと思います。宜しくお願い致します。

  • どなたか英訳お願いいたします!

    どなたか英訳お願いいたします! 「有名なものからそうでないものを含め、これまでに本当にたくさん最高なバンドがあった。現在進行形で活動しているバンドも同じく素晴らしいものがたくさんある。このブログには、それら素晴らしいバンドについて書き残すということを中心にやっていこうと思うけど、同じような情報を過去に誰かが書いてるかもしれない。それは私もわかってるけど、ここには私の目線で感じたことを書いていこうと思う。それを世界中の人がみて、もしかしたらその人が知らないことがあるかもしれないし、もうすでに知ってることかもしれない、でも情報の新旧はあまり気にせずにやっていきたい」

  • 「去年の5月のある日」は英語でどう言うのでしょうか?

    「去年の5月のある日」は英語でどう言うのでしょうか? 「去年の5月のある日」は、one day in May last year と言えると思うのですが、これをone day last May とも言えるのでしょうか? どなたか英語にお詳しい方でお教え頂けましたらと思います。宜しくお願い致します。

  • many peopleかa lot of peopleか

    many peopleかa lot of peopleか 下記の英作文の問題ですが、「a lot of」ではなく「many」を使った場合、間違いになるのでしょうか? 日本文:先週の日曜日、公園には人がいっぱいいました。 英作文:There are a lot of people in the park last Sunday. 過去に同じ質問を見つけましたが、いまいちすっきりと理解できませんでした。どちらでも間違いではないけど、通例として使い分けるのならば、どのように使い分ければいいのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 《短文です》英訳を教えてくださいm(_ _)m

    《短文です》英訳を教えてくださいm(_ _)m とある漫画の内容についての説明を native speaker にしたいのですが… それをうまく英訳できず、困っています。 「この漫画は、“ブッダとイエス・キリストが、 現代の日本で、しかも、同じアパートの一室で住んでいる。“ という設定のギャグマンガです。」 この英訳を教えてください。 「」内の日本語に忠実でなくてもかまいません。 内容が伝われば良いので…^^; お手数ですが、宜しくお願いします。 以下、英訳トライしてみたのですが、 In the gag strip, Buddha and Jesus Christ are in Japan today, Additionally, they live in a same apartment. ではだめでしょうか? 添削してくださると嬉しいですが、 こういう言い方のほうが、もっといいよ!というのがあれば、 教えてくださるとありがたいです^^

  • 米国人男性が、自分の恋人に向かって『Mama』と呼びかけるときの心情、

    米国人男性が、自分の恋人に向かって『Mama』と呼びかけるときの心情、というか心理的ニュアンスを説明して下さる方いらっしゃいませんか?日本人男性に同じように呼びかけられたら結構引いてしまいそうな意味になってしまうので、米国人(欧米人)にとってはどんな感じの感情なのか教えていただけるとありがたいです。

    • ベストアンサー
    • k198
    • 英語
    • 回答数6
  • 英作文の添削をお願いします。(自転車の盗難 1)

    英作文の添削をお願いします。(自転車の盗難 1) 1.彼女の話を聞いて10年以上も前の事を思い出した。 Her topics reminded me something that had occurred more than 10 yeas ago. 2.我家の玄関先から自転車が盗まれたのだ。 I had my bicycle stolen from outside the front door. 3.その自転車の調子は以前から悪くなってきており、どう処分しようかと迷っていた時だったので、逆に助かったと思った。 As it was very old bicycle, it had been uncomfortable one to ride on and sometimes had happened out of order. Therefore I thought, "I'm lucky. From now on I don't need to think how I throw it away." 4.ところが二、三日経った夕方、ある女性から、彼女宅近くの空地に自転車があり、私のではないかと電話を頂いた。 But the evening after few days after, one woman called me and said. "I discovered the bicycle in the open space near my house and I wonder if it is yours." 5.どうも自転車につけたネームプレートを見たらしい。 May be she knew my name and telephone number from attached plate on my bicycle. 6.見知らぬ人に処分を頼む分けにもいかず、とりに行く事にした。 I couldn't ask unknown woman to throw it away, decided to go and fetch the bicycle. 添削文を暗記し、英会話クラブでのスピーチに活用したいと思います。高尚な文章ではなく、初、中級者に理解されやすい事に重点を置きたいと思っています。どうぞ宜しく、お願い致します。

  • 「彼は、〇〇大学に合格するだろうと。」と、英語で書く時、“pass”を

    「彼は、〇〇大学に合格するだろうと。」と、英語で書く時、“pass”を使って、書くとすると、  He will pass 〇〇 university. で、合っているでしょうか?間違っている場合は、どこが間違っているか、教えて下さい!!また、   get through 〇〇 university    succeed in 〇〇 university と、表現しても、間違っていないでしょうか?他にも、表現方法がありましたら、それも教えて頂けると有り難いです!!

  • 英作文の添削をお願いします。(自転車の盗難 1)

    英作文の添削をお願いします。(自転車の盗難 1) 1.彼女の話を聞いて10年以上も前の事を思い出した。 Her topics reminded me something that had occurred more than 10 yeas ago. 2.我家の玄関先から自転車が盗まれたのだ。 I had my bicycle stolen from outside the front door. 3.その自転車の調子は以前から悪くなってきており、どう処分しようかと迷っていた時だったので、逆に助かったと思った。 As it was very old bicycle, it had been uncomfortable one to ride on and sometimes had happened out of order. Therefore I thought, "I'm lucky. From now on I don't need to think how I throw it away." 4.ところが二、三日経った夕方、ある女性から、彼女宅近くの空地に自転車があり、私のではないかと電話を頂いた。 But the evening after few days after, one woman called me and said. "I discovered the bicycle in the open space near my house and I wonder if it is yours." 5.どうも自転車につけたネームプレートを見たらしい。 May be she knew my name and telephone number from attached plate on my bicycle. 6.見知らぬ人に処分を頼む分けにもいかず、とりに行く事にした。 I couldn't ask unknown woman to throw it away, decided to go and fetch the bicycle. 添削文を暗記し、英会話クラブでのスピーチに活用したいと思います。高尚な文章ではなく、初、中級者に理解されやすい事に重点を置きたいと思っています。どうぞ宜しく、お願い致します。

  • 訳してください!!

    訳してください!! 友達からメールが来たのですが 英語がわからず困っています(>□<)/ hi my dear, not i would like to go to japan someday, maybe the next year, so how u are u been? take care ok. muahhh. 誰か訳してください。 よろしくお願いしますm(_)m

  • 英語に詳しい方!英訳のお願いです!宜しくお願いします。

    英語に詳しい方!英訳のお願いです!宜しくお願いします。 以下英訳をお願いします! チェスには6つの駒があり、それぞれ行動範囲も異なった独自の動きを持ってます。勝敗はキングの逃げ場が無くなった時にチェックメイトとなり勝敗が確定します。これは皆さんご存知の将棋とさほどかわりません。ただ、チェスには引き分けとしてスティールメイトというものがあり、これは将棋には存在しません。チェスにはオープニングからミドル、エンディングまでの幅広い戦略があり、有る程度定跡として理解しないと話になりません。それ故初心者が上級者と100回対戦してもおそらく1勝も出来ないでしょう。上達に思った以上に時間がかかるためイライラすることもしばしばですが、学んでいくことでゆっくりと着実に力をつけていくことが出来るでしょう。チェスには奥深い魅力が沢山あります!一度トライしてみて下さい! 以上です!宜しくお願いします!

  • 急いでいます。英訳に関する質問です。

    急いでいます。英訳に関する質問です。 婚約指輪に刻む文字を考えております。 「誓約と共に」という意味で 「With the Oath」 と刻もうかと思っていますが、意味はあっていますでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 英語をおしえてください

    英語をおしえてください 連絡遅れてごめんなさい。I'm sorry for my late reply. 今日日本に戻りました。 I'm back in Japan today. 来週ぜひ食事しましょう。I'd love to go. でも○○さんは日本語できる? ○○ san, do you speak Japanese? 私は英語ができないので! sorry I'm not good English...

    • ベストアンサー
    • shihen
    • 英語
    • 回答数1
  • 英語の文法について教えてください。

    英語の文法について教えてください。 今読んでいる英文に以下のようなものがあります。 "Nor will fiscal stimulus of the sort Congress is talking about." (前文は"The policy cannot reverse the credit cycle.") (訳は「連邦議会が話し合っているような、財政出動でも同じことだろう。」) とされています。 理解できない点が2つあります。 (1)「Nor」を使用しない純粋な否定分は、 "The fiscal stimulus of the sort Congress is talking about cannot reverse neither." でよろしいでしょうか。 (2)文中の"sort"はどの単語にかかっていて、どのような意味を持っているのでしょうか。 わかりにくい質問となってしまい恐縮ですが、ご回答よろしくお願いします。

  • 再考:paste-eaterの意味について、

    皆様、はじめまして、 ふとした拍子に、この質問を拝見しました。 質問はもう締め切られていますが、 http://hiroba.hoiku-plus.jp/qa5893044.html ここで言われているpasteは、「鼻くそ」の事ではないでしょうか? また、paste-eaterといってバカにされている子供とは、鼻くそを食ってしまった所を目撃されバカにされ、「鼻くそ食らい」と言われているのではないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#183207
    • 英語
    • 回答数3