yuseimaaka の回答履歴

全87件中41~60件表示
  • いくら渡せばいいですか?

    いくら渡せばいいですか? こんばんは 皆様是非アドバイスください 私、子供2人居ます、11歳と9歳! 離婚してそろそろ2年になりますが 元主人から養育費一切貰ってません その上 携帯番号も変えて、 子供にさえ 連絡一切来ません もちろん離婚の原因は相手の浮気です そんな元主人大嫌いで 憎くてしょうがない しかし 元主人と大違いで 向こうのご両親はとてもいい人で 離婚後もずっと孫のこと可愛いと思ってくれて 電話も、おやつもよく送ってきます 私は 大嫌いな元主人で 一度完全に向こうの家庭とも縁を切るつもりでした しかし 向こうのご両親は孫はうちの孫なので これからも 付き合いたいと言われました 私は元主人を抜きでのお付き合いなら 大丈夫といいました 今年の夏休み 向こうのおじいちゃんが 孫が可愛いって 是非来てほしいと言われ わざわざ新幹線で迎えに来て貰うことになりました 去年も迎えに来て貰いましたが 去年1週間位しか行けなくて 私は手土産以外 何も渡さなかったんですが 今年は2週間~1か月位行く予定なので 食費など渡さないとと思いました もちろん 交通費だって 2人の子供で 結構かかると思いますので (新幹線で 横浜~名古屋) ここで 質問ですが いくらぐらい渡せば妥当と思いますか? もちろん 、交通費とか 食費とか 細かく計算していやらしいなので いくらぐらい まとめて渡せばいいと思いますか? 是非アドバイスください 明日おじいちゃんが来ますので 是非アドバイス頂きたいです よろしくお願いします

  • 自分の存在が恥ずかしすぎて発狂しそうになる

    自分の存在が恥ずかしすぎて発狂しそうになる どうすればいいですか?

  • 結婚3年目、産後セックスレスです。アドバイスをお願いします。

    結婚3年目、産後セックスレスです。アドバイスをお願いします。 去年7月に第一子を出産し、1年が経ちました。初めての育児で毎日があわただしくすぎていき、気づけば産後にセックスしたのは1回のみ。 それも私からの誘いです。 それから8ヶ月が経ちましたが1回もありません。 子供がここ1,2ヶ月で生活リズムが落ち着き、夜も頻繁に泣いて起きることはなくなりました。 性欲があるから、ではなく夫婦の愛情を確かめ合うためのセックスがしたいと思い始めているのですが 旦那の方は一向にその気配はありません。 私は、けっこうセックスの話も下ネタの話も普通に話す方なので、よく冗談っぽく「そろそろどう?」とか言うことはありましたが、いつも軽くあしらわれておしまい、だったので このままいけば一生セックスレスになるんじゃないか、と不安と寂しさで昨日は冗談ぽくではなく、普通の会話っぽくもまじめにセックスレスについて話てみました。 ・もう8ヶ月もなにもないままだけど、どうなの~? →初めは無言。。。子供が落ち着いたらな。 ・もうリズムがついてきてるし、夜は頻繁に起きなくなったよ。私はそろそろいいんじゃないかなって思うんだけど。もうそういう気持ちなくなっちゃった~? →・・・じゃうもういいんだな。仕事がひと段落して休めるようになったらな。 と言って頭をぽんぽんされました。 やはり、乗り気ではない様子で、子供のわがままをとりあえずなだめるってかんじで結局これからも私から誘わない限り、旦那にそういう気持ちはないんだろうな~って思ってしまいました。 もともと性欲が少なく淡白な人なので、夫からくることはなく、結婚後も毎回自分から甘えて誘っていましたが、さすがに毎回毎回自分からで、私が誘わなければいつまでもレスのままな状態で寂しいのとむなしいのとで、いつも悲しい気持ちになっていました。 ふだんのスキンシップ(軽いキスやハグ)は今も私からですが毎日ありますし、「好きだよ」や「愛してるよ」などの愛情表現も素直に伝えています。 私はどちらかと言うと積極的なタイプだと思うんですけど男性は妻が積極的だと逆に性欲がなくなるものなのでしょうか?ソファでTVをみているときや、布団に入ってからはくっつのが好きです。 旦那はあくまで受身でコアラの親子のような感じですが。。 普段から私のスキンシップが過剰なのがよくないんですかね? 男性の性欲については女性なのでわからないことが多いのですが、抱きついたり甘えたりしたときに性欲が高まるってことはないのでしょうか? 仕事からくるストレス、疲れが性欲をなくしている場合もありますか?? 家に仕事の話や愚痴は一切言わない人なので、余計に内にためているストレスがあると思いますし、残業が続き心身ともに疲れている様子です。 それとも、ただ単に私に興味がなくなってしまったんですかね?(;;) ちなみに浮気や風俗系は金銭的にも時間的にもないと思います。 結婚3年目、私はまだ26で女としてみられたいって気持ちと、旦那に触れて欲しいし、愛情を肌で感じたいです。性欲の問題ではないので、他の人ととで欲求を満たすことはできません。 なにもセックスだけが愛情を確かめる手段ではないし、レス夫婦でも仲良くされている方は多いと思いますが、私は触れ合うことで愛情を感じたいんです。好きな人に求められないのは寂しいです。 支離滅裂な文章ですが、旦那をその気にさせるにはどうしたらいいのか、色々なアドバイスを聞きたいです。

  • 高収入の女性と結婚できる男性は最高に幸せ??

    高収入の女性と結婚できる男性は最高に幸せ?? と言っている男性がいます。 女性の方が数歳年上で男性も定職についていますが、零細企業の為、奥様が大黒柱との事です。 また、精神年齢は女性の方が高い場合が多いのに、年上と結婚できる自分はそれだけ精神年齢が高いという事。だとも豪語していました。 お子さんの予定は今後もないそうです。(事情は分りません) この様な事を言っているのを何度か聞いた事があるので、冗談で言っているとは思えません。 年齢はアラフォーです。 みなさんはどう思われますか???

    • ベストアンサー
    • noname#147130
    • 夫婦・家族
    • 回答数13
  • 54歳の会社員男性です。子供たちも独立し、53歳の妻と二人暮らしです。

    54歳の会社員男性です。子供たちも独立し、53歳の妻と二人暮らしです。家内は学校の教師をしており、経済的には恵まれているほうだと思います。更年期障害も有るのでしょうが家内が僻み易くなっており、二人で同じベッドで寝るのは無意味だと言い始めたり、歩くときに私が先に歩き一緒に歩いてくれないだとか・・・・。朝、夜関係なく不機嫌な様子で私の話にもなかなか返答しません。初老期に向かう過渡期の年齢で、夫婦二人の生活をどのようにして過ごせばいいのか分かりません。今家内と二人でいることが息が詰まりそうになり、お酒を飲まねば家に帰れません。今朝も嫌味を言われて出勤しています。離婚も頭をよぎりました。仕事にも身が入らず困っています。因みに私は抑うつ症があり、薬治療中です。老人になりきる前の(なりきってしまえば楽かも)この時期を皆様はどのようにお過ごしになったり、乗り切られたのでしょうか?教えてください。

  • 生きていく意味がわからなくなりました。35歳独身です。結婚しなきゃと思

    生きていく意味がわからなくなりました。35歳独身です。結婚しなきゃと思いながら,スイッチの入らないまま女としての努力を怠っている毎日。こんなんじゃ,ますます縁が遠くなる・・と思いながら・・。 職場では,本当は,頑張らないといけないポジションであるにもかかわらず,力不足で,迷惑をかけている日々。周りの目が辛くて,すぐにでも辞めてしまいたいと思っていますが,生活があるので,辞めるのに踏ん切りがつきません。性格に問題があるんだと思いますが,人間関係を良好に保つ事ができません。それでも,数年前までは,自分自身で一人でも生きていくことが楽しく,毎日外にでていたのですが,ここのところ,家にこもってばかりです。友達は,結婚して家族ができ,職場でも,厄介者扱いで,このまま私は,一人で生きていくのかと思うと,死んでしまいたくなってしまうこともあります。 このまま,誰からも相手にされず,暗い気持でいるのは,辛いです。一度失ったものを,取り返すことはできるのでしょうか?仕事をやめたら,見える景色も違ってくるのでしょうか?どうしたらいいのかわかりません。

  • このサイトではどうして民主党の支持者が少ないのか?

    このサイトではどうして民主党の支持者が少ないのか? 参議院選挙では民主が惨敗したと言われているが、比例では民主党が勝っていた。ということはこの時点でもかなり民主党支持者は多いと思う。しかしながらこのサイトでは圧倒的に自民支持者が多い。この傾向は民主が圧勝した衆議院選挙の折でさえ、このサイトでは自民支持者が多かった。このサイトに自民支持者が多い理由はなんでしょうか? 因みに私も自民支持者の一人です。

  • 主人が毎日のように「死にたい」と言います。

    主人が毎日のように「死にたい」と言います。 主人は現在会社を経営していますが、2カ月ほど前にスタッフ2人が突然いなくなってしまい 現在は一人で休みなく仕事をこなしています。 とても信頼していたスタッフに裏切られ、お客をこっそり取られるといった状態だったので 精神的なダメージがとても強く、鬱のような状態で毎日のように「死にたい」と言います。 私は現在二人目の子供を妊娠中(臨月)で、いつ産まれてもおかしくない状態です。 それでもこの2カ月間、主人を支えようと頑張ってきました。 今は辛くても必ず光は見えてくるから、と言ったり 今まで頑張ったんだから少し休んだら?と言ったり 仕事の空き時間に散歩したりして少しリフレッシュしてみたら?と言ったり 辛い事の後には必ず良い事があるから、と励ましたり 時には、そんなに辛いのならば辞めたっていいよ、と言ったりもしました。 主人一人でお客さんをみているので 予約が入ってしまえば自分がやるしかない→休めない といった状況です。 一週間くらい休んでも今まで一人で頑張ったんだからバチは当たらないよ と言うのですが それでも責任感が強いのか売上が気になるのか 一向に休もうとしません。 たまに主人の仕事場に行って掃除をしてあげたりもしましたが この体では大した手伝いもできないので私自身もやりきれない思いでいます。 食欲はありますし、友達が遊びにくれば笑ったり冗談を言ったりもしています。 ただ、お風呂に入ったり自分から何かをするのが面倒といった感じです。 上の子(4歳)とは楽しく接していますが 仕事に行くとなると「もう疲れた、死にたい」と言いながら家を出ます。 「何かをする気力がない」「辛い」「疲れた」「死にたい」 「生きてる意味がない」「もし何かあった時のために今のうちに謝っておくから」 「俺が死んでもお前たちの生活は大丈夫なような保険に入っているからさ」 毎日のようにこのような事を言っています。 今は辛いだろうけれど必ず乗り越えてくれると思っているので 今無理に頑張らせようとは思っていませんが さすがに毎日のように死にたいと言われるのは、これから出産を控えている私にとって だんだん辛くなってきました。 何とか理解してあげようと話を聞いてやり、アドバイスをしてあげたり 私なりにできることはやってきたつもりですが 2カ月も経つと何を言ってあげればよいのかわからなくなってきました。 毎日言われているので私自身もストレスなのか 上の子に必要以上に叱ってしまったりして自己嫌悪に陥ってしまう事もあります。 長くなって申し訳ありません。 何かアドバイスをお願いします。

  • 派遣社員の彼氏を両親に認めてもらいたい。

    派遣社員の彼氏を両親に認めてもらいたい。 会社員の女性(27歳)です。 1つ年上の派遣社員の男性と付き合っています。 その彼との交際(結婚)を両親からものすごく反対され困っています。 理由は派遣社員だから、だそうです。 なんとか両親を説得させ、憂い無く交際を続けたいと思案しています。 (まだ付き合いだして間もないので、すぐに結婚というわけでもないですが、 視野には入れています) そこで皆様にアドバイスを求めます。 これと似た状況にあって両親を説得できた方、どのように説得しましたか? または親の立場にあった方、どんな理由で納得しましたか? 上の条件に当てはまらなくても客観的な意見など頂けたら幸いです。 --- 少し詳しくお話しします。(長文です) 両親が心配しているのは金銭問題です。 ですが私は年収400万程、彼は300万程。 私はずっと働き続けるつもりですし、出産育児で一時的に 収入が激減するということを視野にいれても 生活に困窮することは無いと思っています。(多分・・・) 第二に両親が心配するのは彼の人間性です。 「ダメ男」なんじゃないかと思っているようです。 たしかに彼は働きづめることは出来ない性分だけれど、 その分、趣味の音楽にも力を入れています。 行動力や志しを評価するなら、「ダメ男」ではないと思います。 しかし、稼げない男のことを「ダメ」というならば、 ギリギリのラインになってしまうのかもしれません。 目標をもって挑戦し続ける彼を「ダメ」と評価されるのは悲しいことです。 私はアート系の仕事をしているため、たとえお金にならなくても 挑戦的な創作活動をしている人に対しては理解があります。 尊敬の念も抱きます。(つまり、面白いことしてる人大好きです) 私は彼を心から応援していますし、支えて行きたいと両親に言いました。 でもこんな理屈は両親には全然通用しないのですね。 いつ職を失うか分からない上、音楽で売れる見込みは無いと一喝。。 お金になるかならないかは問題じゃないの、と言っても理解されず。 (両親の気持ちはよく分かります。) 私は彼を本当に価値のある人間だと思い惚れ込んでいます。 教養もあり頭も良い彼は正社員になろうと思えばなれると思います。 ・・・が、派遣という事実は事実。 どんなに素晴らしい人間なんだと両親に話しても説得力はまるで 無いことは分かっています。 結婚する前には正社員になってもらうべきなのでしょうか。 そうでもしないと両親は納得しない気がします。 内心、私も不安はあるのでそうして欲しいと思っています。 でも、そうしたら彼の魅力である音楽はどこへ行ってしまうのか。 退屈な人間になってしまわないか・・・私の気持ちは矛盾しています。 当初の趣旨から外れてしまいました。 ここまで読んで下さりありがとうございます。 アドバイス、感想がありましたら宜しくお願いします。

  • サッカーって見てて楽しいですか?

    サッカーって見てて楽しいですか? 質問をご覧になっていただきありがとうございます。 質問1:サッカーって見てて楽しいスポーツですか?     見てて身体能力が凄いって感じる瞬間が殆ど無いのです。     とても1試合見ようとは思えません。点が入る時だけで十分です。     バスケなら入る点数が多いので見てて飽きないし、     野球なら戦術の深さや変化球が見ててよく分かりますし。 質問2:ワールドカップの時の熱狂についてどう思いますか?     普段サッカーに興味ない人たちが突然サポーターになる違和感。     ただのお祭り気分なのか、実はサッカー好き人口が多いのか・・・?     普段のJリーグの扱いを見るとそうは思えませんが・・・。 質問3:それでも一応会話にはついていきたいです。     どの段階でどの程度の情報を知っていればサッカー熱の人達と話せますか?     例(朝の段階でどことどこの国が戦って、何点差でどんなシュートだったかとか、       日本の試合は全部見てないと話についていけないとか) 3つ質問させていただきましたが、一部でも歓迎です。特に質問3は歓迎です。       

  • どうして日本の会社は上司が部下を虐げるようなことが多いんでしょうか?

    どうして日本の会社は上司が部下を虐げるようなことが多いんでしょうか? 日本の職場では欧米と比べてパワハラが多いと思います。上司は部下に対して暴言を吐いたり怒鳴ったり暴力を振るったり・・・。なんで日本の職場はこうも陰湿なんでしょうかね? ブラック企業なんていう社員を奴隷のように扱う会社まで存在するんですから。 確実に欧米じゃ訴えられて裁判沙汰ですよ。部下はそんな上司に反発しないのでしょうか?理不尽なことをされればやり返してもいいと思います。 日本の会社は上司は部下に暴力を振るったり威張ったりしてもいいという風潮でもあるんですか? 私は派遣社員として富山県の半導体の工場で働いていましたが、そこに勤めている地元出身の正社員の上司から度々嫌味なんかを言われました。私の仕事は半導体を自分のいる棟から別の棟に運ぶ搬送なのですが、搬送に少しでも時間がかかると、上司から「お茶でもしてきたのか?」なんてことを度々言われました。一回位言われても構わないと思うのですが、何度も言われるとさすがに腹が立ってきますね。 その他にも休憩時間に関しても色々と言われました。自分の勤めていた工場では休憩時間が二回あり、45分の昼飯、晩飯休憩が二回、小休憩30分が二回ありました。クリーンルームで仕事をしているのでクリーンウェアを着込んで作業するのですが、クリーンウェアを着たり脱いだりするのに結構時間が掛かります。昼飯休憩の時にクリーンウェアを脱いで食堂に向かう時も 10分も掛かります。ご飯を食べ終えて休憩する時間すらも少なく、すぐにクリーンルームに向かいます。自分が休憩時間を終えてクリーンルームに入る時間は休憩時間終了の7~8分程前なのですが、上司からは「もっと早く来い」などということを何回も言われてます。ただでさえ少ない休憩時間に、クリーンウェアを着るという時間帯さえも考慮していない浅はかな言動には腸が煮えくり返りました。そんなに時間に早く来いというなら休憩時間なんて設けなければいい。 12時間という長時間労働を終えて、クリーンルームを出ようとしても「お前は帰る時間になると足が速いな」と笑って言っていました。(ちなみにこれも何度も言われてます)。 さすがに私も限界に来て、上司に「椅子に座って仕事しているあんたから見れば遅く見えるよ」「正社員だから随分休憩時間が長いですよね。さすが自分とは大違いだよね」と皮肉たっぷりに言いました。 それが原因で最終的に上司と揉めて工場を辞めました その次のソーラーパネルの原料を作る工場ではキチガイのように怒鳴り散らす先輩がいました。「はやくしろコラ!!」とか「なんで早く動かねえんだバカ!!」と、口煩く私に怒鳴りまくっていました。さすがの私も堪忍袋の緒が切れて「いい加減にしろ!!そんなに言うんなら自分え動け!!怒鳴りまくってんじゃねえよクズ!!」と怒鳴り、先輩を突き飛ばしました。(そのでいでまた工場をクビに 皆さんも日本の職場の上司は部下を抑圧しているとは思いませんか?

  • 角界を今後どうする?。

    角界を今後どうする?。 「殺人」、「薬」、「賭博」、「暴力団との癒着」など、とても『国技』を行う集団とは思えません!!。 こんなに犯罪が多発する会社であれば、「取り潰し」の結果となりますよ!。 なぜ「角界」だけがこんな悠長な扱いをされるのか!。 「悠長」と書いたのは、「国技」だとか「人気」だとかで、ほとんど黒のグレーな集団ではあるが、誰かの個人的な感情で「まぁまぁ、少し様子を見させてくれ」と言わんばかりの扱いだとは思いませんか?。 「罪に対しての連帯責任」について、私は大変な不公平さを感じます。 高校野球の潔い態度が「美しく」見えます。逆に球児が可愛そうに思えてきます。 あのような決して「公益法人」に相応しくない集団を、「国技」を行う敬う立場とされる集団としていていいのかなぁ?。 「名古屋場所」どころの話じゃないと思いますが、未だ平然として議論されている状態を見ていると、論点が違うんじゃないかなぁ~と感じます。 そしてある意味「暴力団」と言われる集団より『恐ろしい』感じを受けます。 「善か悪」かの判断ができない、「超力持ち」の集団なんですよ!。 誰でも罪を犯す可能性はあるのですが、「反省」と言う態度がまったく感じられない。 単なる「懲りもしない犯罪集団」ですね。 「国技」と言われている国の国民として、この「裏切り行為」に近い諸行に対して、どう対応するべきなのでしょうか。 煮えくり返るほど怒っているのは私だけでしょうか!!。

  • 日高義樹のワシントン・リポートを時々見る。

    日高義樹のワシントン・リポートを時々見る。 今日も中国の軍事力の拡大について解説していた。 軍事拡大で日本も軍事的脅威が増していると警告していた。 中国が空母を一隻持とうとしていると述べていた。(アメリカは12隻の予定) 今まではそりゃそうだと思っていたが、 では中国は丸腰であったらいいのか、どの程度であればいいのか 解説者の考えは披瀝されなかった。 中国は今まで侵略されても、私は中国が他国を侵略した歴史を知らない。 米国はトンキン湾事件で世界にウソを言って、北ベトナムを攻撃し、 大量破壊兵器が有ると言って、イラクを潰したように、米国の軍事力が危険に思います。 世界一の大国で、国内である台湾に戦闘機を売りつける側に立った解説には、 違和感を持ちました。 皆さんはどう思いましたか。

  • 参院選で投票用紙に「ヤワラちゃん」「YAWARA」などと書いた場合、谷

    参院選で投票用紙に「ヤワラちゃん」「YAWARA」などと書いた場合、谷亮子の獲得票になりますか? もちろん、谷亮子氏の選挙区内での話しですが。 投票では届出名以外の氏名は獲得票にはなりませんが、同一選挙区内で「田中」「佐藤」「太郎」「ミノル」など姓名が同じ候補者がいる場合、按分されると記憶していますが・・・ 谷候補以外に「ヤワラちゃん」「YAWARA」というような名前の候補者はいないと思いますが、もし同一選挙区に「藁谷(わらや)○○」「谷良(やら)○○」という候補がいて 「YAWARA」 「WARAYA」 「YARA」 「YARARE」 「WAYAYA」 「YAYAWA」 「WANAYA」 という投票があった場合、果たして完全に按分できるのが疑問です。 愚問ですがご回答いただけると幸いです。

  • 祖父の遺産についての質問です。

    祖父の遺産についての質問です。 私は30才のサラリーマン男性です。私には家族に父方の祖父母 病気の父とその3人の面倒を見る母の4人が居るのですが父は医者にもそろそろ危険だと言われておりいつ他界してもおかしくありません。 そうなった場合、その後に祖父が他界した際 父の兄弟以外に母はどの位遺産を貰えるのでしょうか? 祖父が他界する時に父がまだ生きていれば問題ないのですが もし父が祖父より先に他界した場合 祖父の遺産は父の兄弟と母にどの位の権利があるのでしょうか? 父に財産が無く、私も妻の両親と同居している為 母は不安な毎日を過ごしているようなのです。 私には知識が無い為 お忙しい所申し訳ありませんが是非お力を貸してください。 よろしくお願い致します。

  • 性欲はいつまでありますか?

    性欲はいつまでありますか? 主人は65歳で3日に一度55歳の私にしたいといいます。 下がダメなら口で!と全く性欲がない私は家を出てしまいました。 現在離婚考えてます。 50過ぎてもSEXされてる方はいますか? 正直主人は65歳に見られません。

  • 「米軍基地を国外に移設した場合の弊害」

    「米軍基地を国外に移設した場合の弊害」 ☆最近色々騒がれてる基地移設問題ですが、要請があるグアム近くのあの島に移設した場合に、日本の国防にどの程度の損害があるでしょう。 お隣りの危ないといわれてる国々の実際の危なさもふまえての回答お願いします。 素人考えでは、資源に乏しい日本を攻めるメリットは少ないし、政治的な利害衝突だけで軍を動かせば国際社会では孤立するので、「基地自体不要」と思ってます。 ☆また、日本は国防意識が低すぎて話にならないぜ・・みたいな論文をよく読みますが、実際どのようなデメリットがあるのでしょう。

  • 日本の税収をを増やす論議で累進税率の見直しが出てこないのは何故でしょう

    日本の税収をを増やす論議で累進税率の見直しが出てこないのは何故でしょうか?政界、マスコミ共、消費税率のアップしか取り上げていません。以前の累進税率(最高が75%でしたでしょうか?)に戻すことが本筋ではないかと思います。金持ちは充分生きて行けると思います。(高い税金から海外へ逃げてゆきたい金持ちは勝手に出てゆけばよいのです。そう腹をくくるのです。)現在の金持ち優遇の所得税制は中間層や貧乏人に厳しい。そこに更に消費税を上げるとなると消費はますます冷え込み、逆に税収は減るのではないかと思います。素人の私が考えても簡単に分かりそうなことを、何故政府やマスコミは取り上げないのでしょうか?消費税を上げるにしてもその前に累進税率を以前の状態に戻すのが先だと思います。

    • ベストアンサー
    • gocika
    • 政治
    • 回答数17
  • 自衛隊の最高指揮官が米軍の抑止力に対する認識が甘かったとはどういうこと

    自衛隊の最高指揮官が米軍の抑止力に対する認識が甘かったとはどういうことか? ここ数十年間、総理大臣という要職に就いた人間の顔ぶれを見ても、誰一人として自衛隊の最高指揮官に見えません。 総理大臣になる人間は自分は総理大臣になると同時に自衛隊の最高指揮官になるんだと言う認識がないのではないかと思います。 その為、軍事の知識もなく認識が甘くなるのではないでしょうか? この様なことで有事が起こった場合、本当に日本は大丈夫なのでしょうか? 有事の際、現場で働かなくてはならない自衛隊員は不安を感じているのではないのでしょうか? 私ははっきり言って、この国が有事に巻き込まれた場合は"何も対処できない" と思います。 これじゃ、アメリカ、中国を始め韓国、北朝鮮などからも"なめられる"わけだなと思います。 ちょっと恫喝すればビビッて日本はなんでも自分達の言う事聞くぞと思われます。 みなさんはどう思いますか?

  • 自衛隊の最高指揮官が米軍の抑止力に対する認識が甘かったとはどういうこと

    自衛隊の最高指揮官が米軍の抑止力に対する認識が甘かったとはどういうことか? ここ数十年間、総理大臣という要職に就いた人間の顔ぶれを見ても、誰一人として自衛隊の最高指揮官に見えません。 総理大臣になる人間は自分は総理大臣になると同時に自衛隊の最高指揮官になるんだと言う認識がないのではないかと思います。 その為、軍事の知識もなく認識が甘くなるのではないでしょうか? この様なことで有事が起こった場合、本当に日本は大丈夫なのでしょうか? 有事の際、現場で働かなくてはならない自衛隊員は不安を感じているのではないのでしょうか? 私ははっきり言って、この国が有事に巻き込まれた場合は"何も対処できない" と思います。 これじゃ、アメリカ、中国を始め韓国、北朝鮮などからも"なめられる"わけだなと思います。 ちょっと恫喝すればビビッて日本はなんでも自分達の言う事聞くぞと思われます。 みなさんはどう思いますか?