greeen の回答履歴

全371件中1~20件表示
  • That's what for you to do.

    That's what for you to do. whatは、疑問代名詞でしょうか?関係代名詞になるのでしょうか? よろしくお願いいたします

    • ベストアンサー
    • noname#191458
    • 英語
    • 回答数3
  • 4桁の数字の読み方について

    4桁の数字の読み方について教えてください。 例えば2400と言うとき、 two thousand four hundred twenty four hundred どちらが正しいのでしょうか。今まで上の言い方だと思っていたのですが、先日アメリカ出身の人が下の言い方をしているのを耳にしました。 よろしくお願いします。

  • becomeとbeの使い分け(><)

    こんにちは。 beとbecomeの違いを今までの質問から読ませてもらいました。 become…動詞、動的、変化 be…be動詞、静的、状態 そして、今、中学校の教科書の問題集の勉強をしています。 ◆Midori park will become a parking area for bikes. という文があるのですが… ◆Midori park will be a parking area for bikes. becomeをbeにすることはできなのでしょうか。 そうした場合やはりニュアンスが変わってしまうのでしょうか。 そして、どんなニュアンスになるのか教えて頂けたらありがたいです。 (私なりに考えてみました。becomeだと変化(工事)の過程があって駐輪場になるのが思い浮かぶ気がしますが、beだと変化というより、自然の力とかそういうもので「過程」を感じることなく駐輪場になるような気がします。例えば、魔法でさっ!と変わるとか、もしくは変化が見えないくらい、じわりじわりと変わり駐輪場になっている!という感じ…。) よろしくお願い致します(><)☆

  • This is your wife talking to you.

    こんにちは。いつもお世話になっております。 This is your wife talking to you. という英文の訳が、「あなたの妻があなたに話してるのよ」となっていました。 これは文法的には、talkingが現在分詞でwifeを修飾していると考えていいのでしょうか? 直訳すると「これはあなたに話しかけてる妻なのよ」となり、意訳とそんなに意味合いは違わないので、それでいいのかとも思ったのですが、 何か他の文法的な解釈があれば教えてください。

  • 言語/英語

    言語全体の中で 英語は最も支配的な言語だと思うので このカテゴリーで質問させてください 言語の代名詞という感じで 社会学などで使われる概念で「疎外」というのがあるんですが 言語についても「言語の疎外」のようにつかわれています 定義はたぶん 「人が作った言語が 人を離れて  その言語の枠組みに 支配される感覚」 こんな感じだと思います 言語/英語について考えるとき 言語/英語教育について考える場合にも なにかヒントになる概念だと思うのですが 専門家の方や 英語が好きで得意な方は このような「疎外」の感覚について どう思われるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#74977
    • 英語
    • 回答数1
  • I wonder....

    基礎英語を勉強してまして、 I wonder who will get the coin. 「だれがコインをもらえるかな。」と意味はなってます。 わたしの場合、wonderは不思議なもの、驚くべきもの、驚き、 とかに解釈してしまうのですが、辞書をひいて調べましたが、 【自動】 疑問に思う、不思議に思う、 とも、書いてました。 上記の英文の場合、wonder自体をまず、不思議、驚くべきものと すぐ解釈してしまい、すんなり「だれがコインをもらえるかな。」 という訳し方につながりません。 このような場合、どの点に注意して覚えればいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • legs
    • 英語
    • 回答数5
  • look like のlikeについて

    look(s) like というのは 何々(名詞)のように見える という意味でしたよね 他にも五感的な動詞(soundやtaste等) がありますけど、それに付けて使うのも可能なんですか? It tastes like salt. とか まぁ It tastes salty. でいいでしょうけど…

  • 詩的表現と散文

    以下は歌詞の一部です 1 if it's not love 2 then it's the bomb 3 that will bring us together 訳の大意は「もし僕らを結びつけるのが愛じゃないならそれは爆弾だ」 散文の場合 この123の順序でならべて大丈夫ですか? ぼくには読み下して理解するのは 難しく感じるのですが 人によってはそうでもないんですかね?

    • ベストアンサー
    • noname#74977
    • 英語
    • 回答数3
  • 詩的表現と散文

    以下は歌詞の一部です 1 if it's not love 2 then it's the bomb 3 that will bring us together 訳の大意は「もし僕らを結びつけるのが愛じゃないならそれは爆弾だ」 散文の場合 この123の順序でならべて大丈夫ですか? ぼくには読み下して理解するのは 難しく感じるのですが 人によってはそうでもないんですかね?

    • ベストアンサー
    • noname#74977
    • 英語
    • 回答数3
  • 電車にぎりぎり間に合った、を英語で言いたいのですが

    電車出発の直前にホームに到着し、ぎりぎり電車に乗ることができた、といいたいとき英語ではどのように表現するのが自然でしょうか? 先日外国人の友達と一緒のときにこのような場面に遭遇しましたが、上手に表現できませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • ふいご bellows の謎

    ふいご bellows は単複同形ですが、なぜ s が単数でもついてるの?

    • ベストアンサー
    • xiongqi
    • 英語
    • 回答数2
  • 3倍の倍率

    B大学の競争率は3倍だった、とはどう言いますか。 The ratio of applicants to acceptance of B university was 3でしょうか。何だか変な気もします。

  • The Perfect Woman 英詩の訳し方。

    こんにちは。下記に記します英詩の翻訳が上手に出来ません。どうか、アドバイスをお願い致します。 英詩(原文) ~ The Perfect Woman ~ Her eyes like an angel looking down at me with a smile so heavenly just want her with me. Although sometimes its hard to look and see which girl will eventually be the one for me but this time there will be no mistake because she's everything I've looked for to this day so when I ask to marry her what will she say well I guess I'll know when I find a woman that will stay. この詩の中で、二行目 just want her with me の訳し方 と最後の行 I find a woman that will stay のTHAT は何を指し示しているのでしょうか?全体的な訳し方も知りたいですが、これらの訳し方も御教え頂けましたら幸いです。詩は、省かれて書かれている部分が多く、中々上手く訳せません。アドバイスをどうぞ宜しくお願い致します。

  • スルーアウトがスラウと聞こえてしまいます

    NHK基礎英語 のテクストCD で You have to write a paper about Christmas celebrations throughout the world. の文。 throughout 辞書の発音記号ではスルーアウトなのに スラウアウト どころか 単なる スラウ にしか聞こえません。 どうしたら良いですか? せめてスラウアウトと聞き取れればいいのですが・・・ 最初聞いたときはトゥワード toward に聞こえて「おかしい。意味的に「世界中でが toward the world なのか」 と思いつつテクスト見てみると違っていました。

    • ベストアンサー
    • noname#81781
    • 英語
    • 回答数4
  • there's hundreds of opportunitiesについて

    but I'm going to bet there's hundreds of opportunitiesという言葉があるのですが、このthere's(there is)は、hundredsと複数になってるのでthere areの方が正しくないですか? ネーティーブの方の文なので間違えるはずがないし、なにか文法的な理由があるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • close2u
    • 英語
    • 回答数2
  • buttocksの語源

    buttocks(お尻) の語源をお知りのかた、教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
    • bb22
    • 英語
    • 回答数1
  • 関係代名詞の先行詞と関係詞の間に単語が入ることがあるのですか?

    英語の参考書に載ってました。 Where did the men and horses go that crossed the river yesterday? (きのう川を渡った男たちと馬はどこへ行ったのですか) この文章の意味はなんとなくわかるのですが、どうして the men and horsesとthatの間にgoがくるのかわかりません。 文法的に何かルールがあるのかもわからないのですが・・・。 教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ykkuio
    • 英語
    • 回答数4
  • 故郷は遠きにありて思うもの 英訳

    「故郷は遠きにありて思うもの」を「故郷は心が残してあるところである」というように意訳して訳せ、という問題があるのですが、よくわかりません。 the, home, is, is, heart,プラス一語を補ってならべ変えよということなのですが、whereを補うのかなと思ったのですが、どのようにしたらよいのかわかりません。どなたか教えて下さい!!

  • something to be desired by people と something desired by people

    something to be desired by people と something desired by people 前者の方が適当であるらしいのですが、なぜなのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#119497
    • 英語
    • 回答数5
  • 動詞と目的語の間に副詞を置くのは間違いですか?

    動詞と目的語の間に副詞を置くことは可能ですか?例えば、"It would have been possible for him to realize the actual situation of poverty and segregtion in the cities in the North of America earlier."のearlierをrealizeのすぐ後ろに持っていくことは文法的に正しいですか?realizeの目的語が長いので、earlierを文の一番最後に置くと、語調が変になる気がするので…教えて下さい。お願いします。