sagino1st の回答履歴

全128件中121~128件表示
  • 中国人の食事で・・・。

    中国人の美肌やスタイル維持に欠かせないという、料理のだしについてお聞きしたいのでですが・・・。 多くの中国の方達が普段していることらしいのですが、豚足やスペアリブを2時間以上煮込んで、そのだし(?)をいろいろな料理に使っているということを聞いたことがあります。美肌やダイエットに非常に効果的らしく、私も興味があるのですが、作り方や使い方が分かりません。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 図書館の本や古本を読むときに何か注意しますか?

     本を読むことが好きで、本屋や古本屋、流行のチェーン店の古本屋や神田神保町にも時々いきます。また、図書館にも時々行きます。昨日も、自宅からはかなり離れた都内の図書館にも行きました。地方に行くとその地の図書館に行って郷土資料など見るのが好きです。  図書館や古本は、今まで誰がどういう状態で読んでいるのかが不明ですが、読んだ後はとりあえず直ぐに手を洗うようにしています。  古本を買った場合は、一応乾いた布やテッシュペーバーなどで拭いてからブックカバーを付けますが、より清潔に読みたい場合はどうしていますか。  殺菌灯でもあれば使うのですが、短時間電子レンジに掛けるなんていうのはどうでしょうか。アルコールなどは表面をコーティングした光沢紙の表紙などは使えますが、中の紙の部分はシミになって使えません。  より衛生的な取扱い方法があれば、良いアドバイスをお願いします。

  • ブルーベリージャム

    教えてください。 ジャムを作ろうと思っているのですが、冷凍の果物でもOKですか? 例えば、ブルーベリーやストロベリー。 また、その際は冷凍されてるまま火にかけてもいいのでしょうか? それとも1度解凍させるのでしょうか?

  • 定形外郵便で

    オークションで定形外郵便で発送してと頼まれました。 んで、XXLのパーカーです。 袋やダンボールでいいんですよね? あと切手とか必要ですか?ほかになにが必要ですか? 郵便振替なので料金を伝えなければいけません。 ソフトは小包案内を使用してます。 定形外郵便の設定など教えてください。

  • 髪の毛が切れる

    こんばんは。一ヶ月くらい前にちょっと毛先をすいてもらいたくてそのときだけ安い美容院に行きました。そのときから二週間くらいはあまりのすきすぎでスカスカにされたことにショックでしたがやっと気持ち落ち着いてよかったのですが、そのときから今まで切れ髪がひどいのです。なんていうか髪質がかわったみたいに手ぐしを入れてもぶちぶちきれて短い髪の毛が落ちます。今までの人生髪の毛が切れたこともないし美容院でも質も手触りもすごくいいと誉められたのにその美容院にいってから髪の毛がおくしくなったんです。ほかに思い当たるところがないのですが。すいた下半分がとにかく切れます。これはつかったはさみが原因?技術が問題?すきすぎが原因?なんなのでしょうか?ちなみにそこでパーマ、カラーなどはやっていません。

  • 鶴田謙二さんの漫画

    鶴田謙二さんについて教えてください。SF名物、スピリットオブワンダーとアベノ橋魔法商店街は持っていますが、アベ商の2卷以上は発売されているのですか?鶴田謙二さんについて何でもいいので教えてください!それからアベ商のDVDはどこにあるのですか?

  • 本の情報誌

    発売するすべての本の情報が発売日前にわかる雑誌(雑誌じゃなくても)、 ってあるのでしょうか? 「ダ・ヴィンチ」では発売後の本の情報もたくさん載っていて、それはそれで面白いのですが、 例えば、書店向けに発行されているような本の情報誌などが読みたい場合、個人で購入することはできるのでしょうか?

  • レイヤーって?(フォトショについて)

    私は『Adobe Photo Shop5.01J』というソフトを使っているのですが、少しお聞きしたい事があるのです。 スキャナから画像(イラスト)を取り込んで、それに色を塗りたいのですが…。 肌の色などを塗ったら、線が消えてしまうのです。 知人に訊いたら『レイヤーで分けて塗ってる?分けないと線は消えるよ』と言われたのですが、レイヤーとは何なのでしょうか? 確かに上の方に『ファイル』や『編集』と同様に、『レイヤー』というボタンもありますが使えないのです…文字が灰色になっていて;; レイヤーとはどのように使うのでしょうか? あと、試しに印刷してみたんです。 そしたらスゴイぼやけているというか、汚く写っていたのです。 私はPCはMeで、プリンタはエプソンです。 こんなに汚く写ってしまうものなのでしょうか…。 フォトショを扱うのは初めてなので分からないことばかりです(泣)。 年賀状もこれで刷ろうと思っているので困っています。 どうか上手な塗り方を教えてください!!