delusions の回答履歴

全11件中1~10件表示
  • みなさんの勤務時の服装は

    みなさんの勤務時の服装は どういった物を着用してますか? ちなみに私が勤務している施設は 一応の規定がありますので 上→ポロシャツかTシャツ(カーディガン等はおるのは可) 下→ジーンズ、ジャージは禁止。   動きやすい服装(私はチノパンやスラックスを着用しています) 靴→ひもがないタイプの靴(ナースシューズ等) 回答お待ちしています。

  • 介護事業所の管理者です。ある介護職員Aさんに辞めて頂くように考えていま

    介護事業所の管理者です。ある介護職員Aさんに辞めて頂くように考えています。 Aさんは入社5カ月目ですが 2か月前にうつ病であることがわかりました。 辞めさせたいその理由としては 失敗をすぐばれる嘘で固めてしまう。言い訳が多い。 休憩時間に仮眠をとり そのまま30分~1時間寝過ごすこと週に一回(これだけは今は改善しています)。 思い通りにならない利用者様に声を荒立ててしまう。(何度指導しても声を出してしまいます。) 薬を服用していることから注意散漫になり 特に夕方になると椅子に座ったまま何をするでもなくボーっとしている。 歩行介助が必要な利用者様が一人で前を横切っても微動だにせず…。 利用者様の転倒につながりそうになること数えきれず…。 もちろん仕事の覚えは悪く 指摘 指導したことは身についてくれません。 私も何人もの人間を指導してきたことがありますから仕事ができるできないでは判断したことはありません。 物覚えが悪いのは我慢できますし 教育が管理者の仕事ですので むしろ力の見せ所だとは思います。 ですが 常識で判断することができず 大事な判断を誤り 事故に繋がりそうになることが怖いです。 (専門的な判断ではなく 人としての常識からの判断です。) 何度かカウンセリングを行いましたが ここが好きだから辞めたくないそうです。(その割には利用者様との対話はできません。) 人としての弱さから嘘をついたり能力的な欠点から相手にされなかったりで今に至るとは思います。 同情するところはありますが 何より 利用者様に事故が起こることが怖いです。 小さな施設で少ない人員体制ですので どんな雑務でも必ず+見守りができるが前提です。 解雇通告や解雇予告手当等云々は抜きにして 辞めて頂く場合 上記の理由は 客観的合理的理由 社会通念上相当である基準に入るのかを皆様に伺いたいです。 実際は腰を据えて 今の状況が事故に繋がる可能性があることを理解してもらうまで諭し 自主退社という方向でお話をするつもりです。 使用者よりも労働者の方が立場が強いのが通常であることから せめてこの判断が人道的に正しいのかを知りたいです。

  • 介護現場での時計についての質問です!

    介護現場での時計についての質問です! 現在使用中の腕時計が天寿をまっとうしそうです。 シリコン製の腕時計を使用していましたが、ハードな職場環境の為、 リストバンドが伸び今にも壊れそうです。 そこで介護現場で働く先輩方に質問です。 どのような時計を使用していますか?

  • 長髪でヘルパー2級

    長髪でヘルパー2級 は取得できますか? 23才、男、大卒です。 高校の途中から自宅の近所に老人ホームがあり 友人が参加していたのをきっかけに ボランティアを良くやっていたこともあって ずっと高齢者介護の仕事につきたいと思っていました ただ福祉の学部がない大学の付属高校にいたため 親の反対もありそのまま昇級したので 福祉の授業を受ける機会はありませんでした 大学在学中にひょんなきっかけから舞台演者の仕事 をいただき 卒業した今も舞台などを仕事と誇れない程度の活動ですが ギリギリで生活は出来ています ただやはり若さ故にもらえている仕事も多く 30代で困っている先輩方を見ると 将来を考えて 自分のやりたい仕事に就けるように資格だけでも取りたい と思っています ボランティアは今でも続けていて 募集があったときはもちろん時々自主的に 手伝いもしています ずっと同じところでやっているので 舞台の役で髪の色が変わろうが長髪だろうが みなさん気さくに接してくれますが (初対面の方の第一印象が悪い場合はそこそこあります) やっぱり資格を取るとなると 実地研修もあることですし 長髪だったり、染まっている髪は 初対面のご老人にはいい印象を与えないと思うのです かといって 役のための髪型で まだあと数年は厳しい舞台の世界で頑張ってみたいので 資格を取るために 短髪にするなんていうのは出来ないのです かなりわがままな意見ですし 中途半端な気持ちでやめていく人も多い世界なので 嫌悪感をもつ方も多いと思いますが 就職するならやはり 高齢者介護に携わりたいんです 今は 肩に付くぐらいの長髪で薄い茶髪です ファッションのために伸ばしているわけではないので ワックスなどは普段全くつけていません やるとしたら 週1回の講習か通信です どちらにせよ先の話ですが 実地があるのでこのような髪の男が資格をとることは可能でしょうか? ボランティア先で聞くべき という意見があると思われますが 舞台活動をみなさん応援してくれるので 話が切り出しにくいのです

  • 処遇改善交付金についての質問です

    処遇改善交付金についての質問です うちの事業所では、昨年処遇改善交付金を申請しており 会社に支給されているにも関わらず、職員には支給がありませんでした 申請している事を職員は全く知らされておらず 一部のスタッフが説明を求めた所、やっと説明があったのです その答えは 既に処遇改善金は、昨年のあなた達の給料に含まれている 実際には既に支払われているものであり、これ以上の上乗せはありません というものです 確かに事業所がどのような使い方をしても問題は無いと思いますが・・・ 疑問に思うのが ・労働契約書には給付金の事は一切書かれていない ・給付金が終わったら実質、給与が減額になってしまう? の2点です これは会社側の不正?にはなるのでしょうか?

  • どなたか詳しい方教えてください。

    どなたか詳しい方教えてください。 8月末まで社会福祉法人で管理者をしていたのですが、退職時に納得のいかない誓約書を書かされました。内容は以下の通りになります。 1.退職後6か月以内の貴会と競業関係にある事業者への就職又は役員への就任 2.退職後6か月以内の貴会と競業関係にある事業者の関連企業への就職又は役員への就任 3.退職後6か月以内の貴会と競業関係にある事業の自らの営業 4.退職後6か月以内の貴会と競業関係となる新規事業の主動的な業務遂行 5.退職後1年以内の本会在職中に知り得た顧客並びに本会から報酬を得ていた者との取引 とあり、管理者になる前に事前に説明がなく辞める時にいきなりこの様な文章が出て誓約書を書かされました。 この事が分かったいたら、管理者は引き受けるつもりもないし、今は福祉業界に就職ができない状態です。 社会福祉法人では当たり前の事でしょうか?教えてください。

  • 介護職の手当について質問お願いします。 今年から 支給が定められた資格

    介護職の手当について質問お願いします。 今年から 支給が定められた資格が有る無しに関係なく介護士として働いている人に 支払われるようになった手当の名前や支給額など わかる方いらっしゃいましたら 教えて下さい。職場で ちらっと聞いたんですが いまいち内容がわからなくて…。

  • 介護職の手当について質問お願いします。 今年から 支給が定められた資格

    介護職の手当について質問お願いします。 今年から 支給が定められた資格が有る無しに関係なく介護士として働いている人に 支払われるようになった手当の名前や支給額など わかる方いらっしゃいましたら 教えて下さい。職場で ちらっと聞いたんですが いまいち内容がわからなくて…。

  • 介護者のレベル

    1年介護職を経験して、介護者のレベルの低さに戸惑っています。 介助ができる人、できない人(技術不足、やる気がない人、人に言われたから等々) この施設ではできない人を基準にしています。 私は臨機応変に対応していますが、私の介助がおかしいと、 クレームをつけに来ました。 理由はベットでオムツ介護の人をトイレで介助しないでくれと言われ、 すごい剣幕で怒ってきました 私は、便の匂いがありトイレで気持ちよく排泄をして貰いたいと思い トイレの便座に移乗してもらいました。 (これが気に触ったらしい) もしトイレでの介助が出来ないのであれば、 出来ない人を私が指導したいがそれも気に入らないらしく さらに怒り出しました。 他の職場もそうですか。 私は大企業で働いたせいか、出来る人を規準に、 出来ない人は管理監督者の責任で教育をしてきました。 この職場もぜひ改革をしてほしく投稿しました。

  • 訪問ヘルパーの仕事は、介護記録や介護日誌を書きますか?

    訪問ヘルパーの仕事は、介護記録や介護日誌を書きますか?