StraySheepDog の回答履歴

全131件中61~80件表示
  • ビール好きの有名人って誰がいますか?

    ビールがとにかく好きという有名人(タレント・文化人など)、どなたか思いつく方いらっしゃいますか?

  • バーベル・ダンベルを送りたいのですが、送料を安くするにはどうしたらよいですか?

    題名通りですが・・・バーベル・ダンベルを送りたいのですが、送料を安くするにはどうしたらよいですか?ご存じのかたは教えていただけないでしょうか!?よろしくお願いします。

  • スーツでも有りなリュックタイプ

     将来スーツでの仕事をするかもしれないんですが、スーツでもリュックを使って通勤したいと思っています。  その理由として  1、近場だったら電車・四輪嫌いなので、自転車か原チャリでの通勤を希望しているので、リュックタイプだと便利  2、親が手提げバックで引ったくりされそうになった事があり、手提げバッグだと歩いている時に、引ったくりに狙われやすいから  です。  しかし、どうしてもスーツにリュックというスタイルはダサい象徴みたいな空気があるように思えてなりません。  リュックタイプでもスーツに有りなものはないでしょうか?

  • スキーもしくはスノボーウェアについて

    初めて、スキーに挑戦する♀です。 スキー道具は一切なにも持っていません。 近々、スキーに行く予定があるのですが、ウェアくらいは自前のものの方がよいのか、レンタルでもOKなものなのかお聞きしたく、このサイトへきてみました。 その他、コレはもってた方がいい!!ってものがあればご伝授ください!! よろしくお願いいたします。

  • 柿本マフラー選び

    こんにちは、最近インプレッサgc8を買ったのですが、柿本のマフラー選びで悩んでいます。これからダートに参加していこうと思っているのですが、 柿本のラインナップを見ると下記の3つがあります。 1.Regu.06&R 2.FULLMEGA N1+Rev. 3.GT1.0Z Racing 3はどうやら競技者専用と書いてあります。テールがあまり大きくないほうがトルクを保てるので細いほうがいいと思うのですが、誰か何か参考になる意見や、このどれかを使用している方とかいましたら何でもいいので、教えていただけませんか?よろしくお願いします。

  • 水で書く白版?

    アート全般に質問させていただきます。 小学生の時の習字の授業で、先生が使っていた白版?を探しています。 見た目には、A1サイズくらいの白いプラスチック風の板で、筆に水を染み込ませてパネルをなぞると、墨汁で書いたように黒く浮き出ます。 触ったことがないので表面がどうなっているのか判らないのですが、先生は、「普通の水道水を使っただけで、黒く浮き出る。洗い方は秘密!」と言ってました。 こんなものって有るのでしょうか???

  • ヤフオクの出品について

    ヤフオクで出品で、画像を貼り付ける際、 せっかく綺麗に撮った画像が500KB以上で、 エラーになりました。もう一度画素数を落として、 撮影し直しなくてはなりませんか? ペイントで加工しましたが、尺度がうまくいかなく、 太った画像になってしまったりで困っています。 何か良い方法など御座いますか? よろしくお願いします。

  • 現行型レガシィA型スペックBの突き上げ感について

    すみません。現行型(BP/BL)レガシィのA型(初年度型)スペックBオーナーです。すでに質問があったかもしれませんが、A型レガシィスペックBの突き上げ感について、けっこうコツコツ感があると思うのですが、解消法等あれば教えて下さい。私自身はこのダイレクト感もイヤではないのですが、妊婦には良くないだろうとのことで解消法を探しています。  自力で調べたところ、サスペンションを「湾岸」の社外品にすればいい等の話も聞きますが、実際どうなんでしょうか?もし、対策や調節してくれる店があれば(大阪、奈良近辺で)教えて下さい。ちなみに現在はディーラーのすすめでとりあえず17インチのタイヤに履き替えて凌いでいます。(これで少しはマシになっています)

  • コピー機で「はがき」印刷がうまくできません

    コピー機の手差しトレイを使って、年賀状印刷を 行っております。はじめの数枚はうまく印刷 できるのですが・・・・ すぐに紙詰まりのエラーが出てしまいます。 解決方法がありましたら、ぜひお願いいたします。 ちなみに、使用しているはがきの種類は、 絵はがきと普通の官製はがきです。 詳しい方、ぜひお知恵を拝借させてください。

  • ライトの交換について

    スカイラインHNR-32に乗っています。ライトが暗くなったので自分で交換したいのですが、交換手順をご存知の方がいらしたら教えてください。

  • ランエボIX 車高調について

    ランエボIXGSRに乗っています。 現在車高調を購入しようと検討中なのですが、自分で雑誌やパンフレットを見て探した中では TEINのTYPE FLEX、HKS、圭オフィスあたりのものが良いかなと思っています。 同じくらいの価格(約20万程度)で乗り心地をあまり犠牲にせず、 かつ攻めることもできるバランスのいい車高調はどういったものがあるでしょうか? 普段は通勤にも使っていて(片道25キロ)、たまに峠とワインディングを攻めます。 以前マフラー選びで少し失敗した経験があり、 車高調は高い買い物なので後悔しないようにしたいです。。。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#31461
    • 国産車
    • 回答数1
  • おもちゃ?遊具?の名前を教えてください。

    息子が通う幼稚園にある遊具の名前を教えてください。 形はダイエット器具のステッパーで、下にはタイヤがあり、その上に立ち、バランスよくステップを踏むことで前進する遊具です。 子供が言うには、「バランスカー」と幼稚園で呼ぶそうですが、画像検索しても見当たりません。ご存知の方教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 初めての篠笛。何を買えば?

    今度篠笛を始めようと思うにですが7穴や8穴、7本調子や8本調子…全然分かりません。初心者向けの篠笛をお教え下さい。用途はオリジナル曲を2人~3人でハモリなど取り入れたいのですが。ドから始まる8本調子が使い易いのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • ブレーキ警告灯がつく時

    車を乗ろうとしたらブレーキ警告灯(○に!マーク)がついていました。 走り出すとすぐ消えてしまい、その後はつきませんでした。 次の日また点灯していて、走り出すと消えます。 勿論サイドブレーキは下げてます。 ブレーキフルードの量は下限より少し上です。 フルードを入れてみようかショップに持って行こうか考えてます。 そこで質問ですが、 ブレーキ警告灯って下限より下になったらつく物なのでしょうか? それとも今回のような場合でも付くのでしょうか??

    • 締切済み
    • noname#143642
    • 国産車
    • 回答数5
  • レガシィ BP5のオーディオ周りのはずし方

    レガシィワゴン BP5のオーディオ周りの取り付ずしが載っているサイトがあったら教えてください。 センターパネルというのでしょうか? オーディオデッキがついているパネルの部分です。

  • 海外出張時の食事

    夫の海外出張が増えてきました。行き先はいつも同じですが、 食べ物で口に合うものが少ないようです。日本食屋も ありますが、ホテルへの帰宅時間が遅い上通勤に時間がかかるので、 休日以外は外食よりも早く戻って寝たい!となる日も多いようです。 暑いから熱いものはパスなのか、インスタント味噌汁は これまで殆ど持ち帰ってきました。今までに持たせた物は、 佃煮色々、ふりかけ、シャケフレーク、醤油、インスタントの 緑茶、コーヒー、レトルト物(おかゆ、丼、カレー)おつまみ、 漬物等。ただし…ホテルの部屋の中に電子レンジがある訳ではない、 ポットがあるわけではない、生水を避けるためミネラルウオーターを 買わなければ飲み水は無い…このような環境です。 現地ではあぶらっこくて、辛いものが多いらしいのですが、(タイです) 日本へ戻ると太ったなぁと感じます。 日本から持参して行けそうな物は限られていますが、色々アイデアを下さ~い。 これまでは、レトルトは温めずにそのまま食べていたようです。 また出張を控えていますので、妻としては健康を考えて 今度はポットを購入して色々持たせたいと思っていますが、 お湯が沸かせるとなると、持って行けそうな食べ物がもっと色々 あるように思います。その辺りの知恵も貸してくださ~い!

  • 指先や手に(主に側面)に1ミリ程の水泡が沢山できて困っています。

    5年ほど前からですが、上記のような症状が出ては消え、出ては消えの繰り返しです。 痒みはほとんどありません。たまーに痒い程度。 ひどい時は、数え切れないほどプチプチができます。 自分で針で潰さない限り、皮膚が剥がれたりする事はありません。 あまり潰すのは良くないと思い、放っておくと知らないうちに消えています。 昔、医者にかかりましたが、「汚いものを触ったのだろう」と言う診断で塗り薬を貰いましたが効果なし。 違う病院へ行きましたが、同じ事を言われ塗り薬を貰いましたが効果なしでした。 ヘルペスの様に体内にウィルスを持っていて、疲れが 出ると手に水泡が出てくるのではないかと勝手に 推測していますが、一体これはなんなのでしょうか。 また、どうしたら治るのでしょうか。 生活の中で、強い洗剤を使ったりする事は少ないです。 手に汗をかきやすいので、それが影響しているのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • mkbkk
    • 病気
    • 回答数3
  • レガシィ(新車購入検討)に関連して。

    現在、スバル・レガシィ(Subaru Legacy)の購入を検討しています。ただ、スバルディーラーに馴染みが全くなく勝手が掴めずにおります。 1. 販売店の特徴 … 過日スバルディーラーに取り敢えず行ってみた(特に気合いは入れず)のですが、“地場ディーラー”のせいか、非常に小規模なのが気になりました(ちなみに首都圏)。ショールームは新車一台がやっと入る程度+テーブル1つ、広からぬ敷地は計10台程度の新車&中古車で一杯で駐車スペースも無い。さらに、試乗車も無いという状況でした。これは、首都圏でも当り前の状況でしょうか。もう一つ別の方角にまずまずの規模(つまり、平均的な日産・トヨタ規模の)と思える店がありますが、そちらに行った方がベターでしょうか。 2. 下取り価格について…日産車・トヨタ車と比較して、下取り価格に有利・不利はあるでしょうか。勿論将来の予測は誰にも出来ませんので一般的な話で結構ですが、特段不利ということは無いのでしょうか。上位・下位グレードで顕著な差はありますでしょうか。 3. 「スバルユーザは車検・点検時の(スバルディーラーへの)入庫率が低い」という話を聴いたことがあるのですが、実際にそのような傾向はあるのでしょうか。あるとしたら、理由は何でしょうか。 4. NA車とターボ車のどちらがお勧めでしょうか(3.0は考えていません)。ちなみに、改造やレースのような走行等は一切行いませんが、乗車定員一杯で一般的な山道を走行した場合や高速道路での加速時(せいぜい130km/h程度まで)に、あまりに鈍重な印象を受けることは好みません。ミッションはATになると思います。 5. 数年前にテストコースでそれなりに試乗したことはあるのでレガシィ=スバルAWD(4WD)の挙動はある程度解っているつもりですが、机上の話でなく、実際にこのようなメリットがあった、という例、あるいは最近加わった装備でお勧めはありますでしょうか。

  • レガシィ(新車購入検討)に関連して。

    現在、スバル・レガシィ(Subaru Legacy)の購入を検討しています。ただ、スバルディーラーに馴染みが全くなく勝手が掴めずにおります。 1. 販売店の特徴 … 過日スバルディーラーに取り敢えず行ってみた(特に気合いは入れず)のですが、“地場ディーラー”のせいか、非常に小規模なのが気になりました(ちなみに首都圏)。ショールームは新車一台がやっと入る程度+テーブル1つ、広からぬ敷地は計10台程度の新車&中古車で一杯で駐車スペースも無い。さらに、試乗車も無いという状況でした。これは、首都圏でも当り前の状況でしょうか。もう一つ別の方角にまずまずの規模(つまり、平均的な日産・トヨタ規模の)と思える店がありますが、そちらに行った方がベターでしょうか。 2. 下取り価格について…日産車・トヨタ車と比較して、下取り価格に有利・不利はあるでしょうか。勿論将来の予測は誰にも出来ませんので一般的な話で結構ですが、特段不利ということは無いのでしょうか。上位・下位グレードで顕著な差はありますでしょうか。 3. 「スバルユーザは車検・点検時の(スバルディーラーへの)入庫率が低い」という話を聴いたことがあるのですが、実際にそのような傾向はあるのでしょうか。あるとしたら、理由は何でしょうか。 4. NA車とターボ車のどちらがお勧めでしょうか(3.0は考えていません)。ちなみに、改造やレースのような走行等は一切行いませんが、乗車定員一杯で一般的な山道を走行した場合や高速道路での加速時(せいぜい130km/h程度まで)に、あまりに鈍重な印象を受けることは好みません。ミッションはATになると思います。 5. 数年前にテストコースでそれなりに試乗したことはあるのでレガシィ=スバルAWD(4WD)の挙動はある程度解っているつもりですが、机上の話でなく、実際にこのようなメリットがあった、という例、あるいは最近加わった装備でお勧めはありますでしょうか。

  • アルバイトから正社員

    私は高卒20歳になるフリーターで、就職活動をしていたのですが どこも不採用で、生活していくためにフリーターを続けることになりました。 今回、正社員登用ありのアルバイトが決まりました。 正社員になることを目標としてがんばろうと思うのですが アルバイトから正社員というのはやはり難しいのでしょうか? 一生懸命やるつもりですが 「正社員」という餌で釣られているだけだよ、と知り合いは言います。 本当のところはどうなのでしょうか? 正社員登用がありでも、高卒の経験がない女は 無理なのでしょうか? ちなみにアルバイトは全国にある有名な石鹸屋さんです。