pluto001 の回答履歴

全287件中101~120件表示
  • 今回の選挙に疑問があります。

    投票日まで後1週間を切りました。 現在、誰にとどこに投票しようか結論が出ていません。 なぜかというと、今回の選挙に疑問があるからです。 その1: なんだか、国民全体が小泉首相の言葉にだまされて?いるような気がしてなりません。 というのも、確かに今回の選挙は「郵政民営化」の是非を問う選挙になると思います。しかし、間違ってはいけないのは、それだけの国民投票ではないということです。それ以外にも年金、少子高齢化、消費税等々い~ぱい問題があるのです。 そのことが全然選挙の前面に出ていないことが問題だと思います。 小泉首相は「今回議席を過半数獲得したら民営化を承認頂いたことだ!!」 と言われています。 確かにその通りかもしれませんが、そのほかの問題についても承認したことになるのです。 そのことを、皆さんはわかっているんでしょうね。 その2: 「民営化」って響きはよく聞こえて私も「賛成かな?」って思うのですが、 「民営化」されるとどんないいことがあり、どんな問題点があるのかよくわかりません。 どなたか教えて頂けないでしょうか。

  • 今回の選挙に疑問があります。

    投票日まで後1週間を切りました。 現在、誰にとどこに投票しようか結論が出ていません。 なぜかというと、今回の選挙に疑問があるからです。 その1: なんだか、国民全体が小泉首相の言葉にだまされて?いるような気がしてなりません。 というのも、確かに今回の選挙は「郵政民営化」の是非を問う選挙になると思います。しかし、間違ってはいけないのは、それだけの国民投票ではないということです。それ以外にも年金、少子高齢化、消費税等々い~ぱい問題があるのです。 そのことが全然選挙の前面に出ていないことが問題だと思います。 小泉首相は「今回議席を過半数獲得したら民営化を承認頂いたことだ!!」 と言われています。 確かにその通りかもしれませんが、そのほかの問題についても承認したことになるのです。 そのことを、皆さんはわかっているんでしょうね。 その2: 「民営化」って響きはよく聞こえて私も「賛成かな?」って思うのですが、 「民営化」されるとどんないいことがあり、どんな問題点があるのかよくわかりません。 どなたか教えて頂けないでしょうか。

  • 今回の選挙に疑問があります。

    投票日まで後1週間を切りました。 現在、誰にとどこに投票しようか結論が出ていません。 なぜかというと、今回の選挙に疑問があるからです。 その1: なんだか、国民全体が小泉首相の言葉にだまされて?いるような気がしてなりません。 というのも、確かに今回の選挙は「郵政民営化」の是非を問う選挙になると思います。しかし、間違ってはいけないのは、それだけの国民投票ではないということです。それ以外にも年金、少子高齢化、消費税等々い~ぱい問題があるのです。 そのことが全然選挙の前面に出ていないことが問題だと思います。 小泉首相は「今回議席を過半数獲得したら民営化を承認頂いたことだ!!」 と言われています。 確かにその通りかもしれませんが、そのほかの問題についても承認したことになるのです。 そのことを、皆さんはわかっているんでしょうね。 その2: 「民営化」って響きはよく聞こえて私も「賛成かな?」って思うのですが、 「民営化」されるとどんないいことがあり、どんな問題点があるのかよくわかりません。 どなたか教えて頂けないでしょうか。

  • 小泉さんが言う、郵政民営化で公務員が減るという事・・・

    よく小泉さんは、郵政民営化の理由の中に、何万人もの(すいません数忘れました・・・)公務員が削減されると言ってますよね。 郵政公社の公務員が削減されて何が変わるのでしょうか?? 郵政公社の公務員の給料は、郵政公社の中での利益から出されている訳ですから、国民からの税金は使われていません。だから、公務員が削減されたって税金の使い方に影響はないですよね。 もし公務員の年金制度が国民年金より良いから、少しでも減らすという意味なら、年金改革でいくらでも変えられます。 私の考えはこうなのですが、みなさんはどう考えておられますか?小泉さんの言いたい事と一緒に教えていただきたいです。。

  • 国債?

    郵政民営化でもめていますが、 どちらになったとしても もし国債が増えて、返すに返せなくなったら 最悪の状態として、どんな事になるのですか? 私は素人で、解っていないので、いまいち危機感がありません。 宜しくお願い致します。

  • 郵政民営化の狙い(公式なもの)はどこに?

    特殊法人への金の流出を防ぐ、国債引受ばかり増えるのを防ぐ、この2点だという認識ていましたが、ちょっと不安になってきました。これで正しいでしょうか?また、民営化の目的を公式に出しているURLか何かあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#17965
    • 政治
    • 回答数4
  • 政治に興味の無い人は投票すべきでないと思うが

    いい年なのに政治に興味が無く、選挙も何年も行ってません。何も分からないのに浅い考えで投票するのは、全体のためにはいいことでないと思います。投票しないのは悪い事でしょうか。

  • 自分の考えを持ち選挙に参加したいのですが・・・

    先日一ヶ月の海外留学から帰ってきたら衆議院選挙でニュースが騒がしくなっていました。自分は今20歳ですが選挙は一度も行ったことがありません。自分で考えて意見を持ち、投票をしてみたいのですが、恥ずかしながら政治に関する知識が0に近いため選挙にどう取り組んでいいのかがわかりません。どういう方法で情報を集めればよいのでしょうか。見当がつかないためになかなか行動を起こすことができません。効率的に選挙の情報もしくは仕組みについて触れられる方法があればぜひ教えてください。お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • sam421
    • 政治
    • 回答数4
  • 「1000兆円」の借金は返済可能か?

    国、地方合わせて1000兆円になんなんとする借金。果たして返済可能なのでしょうか?

  • 竹中氏は、借金が増えてるか減ってるかもわからないのですか?

    竹中氏は、学者面して偉そうにして、難しいことを話し、なにやら難しいことをして、成果を強調しますが、結局、日本の借金はべらぼうに増え続けています。所詮、結果を問わない学者のお遊びに終わっているのではないでしょうか? 竹中氏は、日本の借金が増えていることを知っているのでしょうか?借金がべらぼうに増えていることが竹中氏の成果なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#14553
    • 政治
    • 回答数11
  • 郵政民営化:国の借金、、、返済しないとどうなるの?

    郵政民営化と直接の関係はありませんが、、、 郵政で国債の1/4を買ってますよね。また日本は世界一の借金大国であると、今日のテレビ朝日の党首会談で誰かが話してました。 この借金、(極論しますが)返さないといけないのですか?国債発行は発行し続けているようですが、何とか発行ゼロに持って行けたら、そのまま触らぬ神にたたりなしと言わんばかりに置いておいたらダメなの?たぶんダメかなぁとは思いますが、その理由は自分でもよく分かりません。教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#17965
    • 政治
    • 回答数6
  • 郵政民営化の狙い(公式なもの)はどこに?

    特殊法人への金の流出を防ぐ、国債引受ばかり増えるのを防ぐ、この2点だという認識ていましたが、ちょっと不安になってきました。これで正しいでしょうか?また、民営化の目的を公式に出しているURLか何かあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#17965
    • 政治
    • 回答数4
  • 郵政民営化で成功した国と失敗した国

    郵政民営化で成功した国と失敗した国とどのくらいあるんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • meikun
    • 政治
    • 回答数6
  • 郵政民営化に・・・

    皆さんは郵政民営化に賛成でしょうか反対でしょうか? できれば理由も添えてお願いします 同じようなアンケートが前にも出ているようですがもっとたくさんの人の意見が聞きたくてたててしまいました;;

  • どうして小泉支持者が多いんですか

    どうして小泉支持者が多いのか私には理解できません郵政法案不成立にこれ程激しい怒りをぶちまけるのに拉致問題など全く見向きもしないし、靖国参拝固執の様を見ていると、彼の社会正義感、平和理念などが見えないのですが、そんなことどうでもいいですか。

  • 郵政民営化の是非について

    小泉総理が郵政民営化をやろうとしている。郵政民営化賛成派の意見では郵便業は黒字を出しているが、それは、郵便局が独占している切手のおかげであり、ゆうパックなど配送業は赤字であるし、国民が預けたお金は、道路建設などに使われているので、民営化にしようとしている。反対派は、民営化にすると地方などに郵便局がなくなるし、サービスも落ちるとしている。私は、これを聞くと、一部の地方に住んでいる国民ために大部分の人口の人達を見捨てるのか?と思う。普通逆じゃないのかと思い、反対派は、ポスト小泉を狙っている人達がたくさんいるので、信用に置けないのですが、郵政民営化をした場合のメリットとデメリットと皆さんの見解や、郵政民営化反対賛成か教えてください。

    • ベストアンサー
    • syataru
    • 政治
    • 回答数12
  • 野党支持者の人に尋ねます。

    選挙公示にあたり、海外の論者の意見等も多く報道されるようになってきました。 自民・公明の敗退の場合経済改革にブレーキがかかり経済状態がせっかく良くなり出したものが、悪化すると言われていますがどう考えていらっしゃいますでしょうか。 また、国内の識者も住宅ローン金利等が上昇するという意見も多くなっているようです。

  • 郵便事業民営化後の外資について

     郵便事業が外国資本に牛耳られてしまった場合のデメリットを教えてください。  郵政民営化について反対する人の意見に、外国(ニュージーランド)の例を持ち出し、「外資に乗っ取られてしまう。」と言う人がいます。  私も放送や電話、電力について外資の制限は必要だと考えていますが、郵便については、そもそも外資の制限がいらないと考えます。外資の圧力により郵便が滞っても、他の代替手段があるからです。一方、外資の脅威についての意見は、脅威でとどまり、具体的な弊害について聞くことはできません。  ということで、郵便事業が外国資本に牛耳られてしまった場合のデメリットを教えてください。

    • ベストアンサー
    • toomm
    • 政治
    • 回答数5
  • 郵政民営化がすべての改革につながるか?

    首相が「郵政民営化がすべての改革につながる」と言っていましたが 本当にそうなるのでしょうか? 小泉首相は厚生族なので社会保険庁の改革が出来るとは思わないし 道路公団もそれ程変わったとは思えないし 本当に出来るのでしょうかね?

  • アメリカ人の頼れるもの

    選挙の話題一色のこのコーナーで、ちょっと場違いな質問で気後れするのですが、ご存じの方おしえてください。 友人から、「アメリカ人の一番頼れるものは、軍隊だというアメリカでの意識調査がある。日本の新聞にも載った」と聞きました。いつのどの新聞?と聞きましたが、忘れたとのことです。 知っている方がおりましたら、おしえてください。お願いします。