hirunedaisuki の回答履歴

全1200件中141~160件表示
  • メールするべきでしょうか。。?

    私は高校に通う3年生の女子です。1年位前に今の学校に転校したんですが、当時も今も毎日スクールバスに乗って登校してます。 実はある40代位の運転手の方が転校してすぐの頃から気さくに話しかけてくれていていい方だなって思ってました。 それでつい最近のことなんですが、バスでちょっとだけ話す機会があってその時に名前を聞かれました。 それからは名前で呼んでくれてます。素直にすごく嬉しかったです。 でも最近だんだん運転手というかんじではなくなってきてるんです。 「卒業したら祝いに焼肉連れてってあげないとな」と冗談っぽく言われ、 また素直にすごく嬉しかったんですが今日会ったら、携帯のアドレスを渡してきたんです! メールしたい気持ちはすごくあるんですが、しない方がお互いのためな様な気もします。そんな深く考えずに送ってもいいレベルでしょうか? それならば、なんて送ればいいでしょうか? できれば今日解決したいので回答お願いします(*・人・)  

  • こんな会社でどうやっていけばいいのでしょうか、、。

    夫婦から始めた会社で、現在では50名以上企業です。社長(女性)は変というのを聞いていましたが、入社し5年目ですがどんどんエスカレートする一方。 仕事は24時間で通常でも男性は7:30にはきています。帰りは21時に終わる人もいれば夜中の2時頃まで働いている人もいます。 事務員も最近は7時に帰れるようになりましたが、以前は21時頃で遅い時は10代でも24時を越える事もありました。週一会議は朝7時より始まっています。 毎週週始めは、全社員で握手をしたり、じゃんけんをして勝った人が相手を誉める?みたいなことをしています。 宗教的な雰囲気で気持ち悪いです。 社長は、毎日当たり前の様に、日曜日に出てきてでも苦労して仕事しろといいます。現在でも朝から夜中、寝ている時も常に仕事にあたっています。 そして土曜日、日曜日も毎月何人か研修に行かされています。こんな状況でもまだ働けとのこと。 ただでさえ、労働基準を遥かに越えているのに、文句を毎日言われ、理不尽なことばかりで怒られています。大きな怒鳴り声で。 先日運転手を雇い、食品を買ってきてとか洗濯物をとりこんでおいて等、私用のことばかり。私も前に社長の化粧品と、会長の下着を仕事中に買いに行かされました。 前に、受付が社長室を掃除し貴重品がなくなり、警察だたになりました。結局その事務員は会社を辞めるはめに。後日クリニーング屋から電話がありポケットからでてきたのです。それでも社長は一言も謝罪ナシです。 泥棒扱いされ、会社も辞めさせられ、本当にひさんなものでした。私自身も仕事のストレスで蕁麻疹まで出るようになってしまいました。 私も生活があり、ボーナスが出れば、出てから退職を考えています。ただ、こういう会社が続いていくのが どうしても許せません。何か会社が良くなる方法はないのでしょうか。退職しか道はないのかと悩んでいます。こんな質問ですみませんが、宜しくお願いします。

  • 司法書士事務所での電話マナー

    司法書士事務所に勤めています。電話で、うちの先生(司法書士も敬称は先生です)を呼ぶ時、一般の会社で自社の上司には役職をつけないで言うように、名前のみで「○○は今外出しております」などと言えばいいのでしょうか? 私は、今まで先生をつけず名前のみで言っていたのですが、敬称が先生の場合は、もしかして違うのかも?と不安になったので・・・

  • 職場用の口が開いたカバン

    事務職の通勤用カバンなんですが、私は手さげでボタン一つ止めで、弁当などを入れていきます。 ボタン一つ止めなので、カバンの中身が見ようと思えば見えます。先日から新しく始めた仕事場なんですが、一人が「カバンの中に、OOという雑誌が入っているね」と言われて なんだか不愉快になりました。 人のカバンは口が開いていれば見ようと思えば見えますが、まだ知り合って3日目ぐらいなのに ぎょっと しました。 これは、私が嫌であれば、チャックに変えればいい 話なのでしょうか?でも、こういう人はだいたいなんでも、他人の物をチェックしています。学生時代の 友人に一人こういう子がいて、なんでもチェックするのです。 職場のその人は、私の行動や飲み物など、ホント見てるので。。。ちょっと・・・でも、カバンの中身を あえていう感覚は私は嫌いですね。(雑誌も裏表紙 が、ほんの少し見えてたぐらいで)なんか、ハンカチ でこれからおおいたくなりました。その人は45歳 くらいの独身女性です。 他の人は どう思いますか???

  • 所有権がない土地同士の合筆について

    所有権の設定がなく、表題部のみの土地同士の合筆は可能でしょうか?(表題部のみの申請をする時) 合筆の制限には載っていないので可能なのでしょうか? 可能な場合、登記が完了すると表題部の登記のみではなく所有権(甲区)の設定も何か行われるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 10年以上調律してないピアノ

    小学生のころピアノを習っていまして 最近また習おうかなと思っています。 両親が中古を買ったので年数は古いと 思われます。(買ってから23年ぐらい なのでその前の期間もいれると実際は 30年もの?) しかも10年以上調律してません。 調律すればだいじょうぶでしょうか。 新しいのを買ったほうがよいでしょうか。 足元のペダルで、小さな音にできるんですが、 近所の手前無音にできるようなものにしたほうが いいのかでも迷ってます。(住宅が増えてきたので)

    • ベストアンサー
    • noname#18082
    • 音楽
    • 回答数5
  • ★登記の費用の分担について★・・・・・・・教えてください。m(_ _)m

     先日来、不動産カテの皆様にはお世話になっております。  中古の一軒家を近日中に購入する予定です。大手の財閥系の不動産会社の仲介斡旋です。契約書は、社団法人不動産流通経営協会(FRK)の標準様式をしようしております。    契約書第9条の1項に、<売主は、買主に対し、本物件について、買主または買主の指定する者の名義に、所有権移転登記申請手続をします。>第2項には、<前項の登記申請に要する費用は、買主の負担とします。ただし、本物件に関する所有権登記名義人の住所、氏名の変更登記を要する場合の費用は、売主の負担とします。と記載されております。>    上記の「売主さん」が負担する<所有権登記名義人の住所、氏名の変更登記を要する場合の費用>とは具体的に、どのような負担なのでしょうか?今回の売買で、所有権は、「買主=私」から「売主」へ変更となりますから、なにやら「登記申請に要する費用」は全て「売主」が全て負担するようにも思えるのですが・・・(そんな甘くないとも思いますが(^^))  このあたり、よろしくご教示くださいませ。お願いいたします。

  • 仕事でミスして凹んでいます。

    現在30代の男性です。病院の図書室で勤務しているのですが、昨日の帰り際先生へ薬品会社の人から手紙(ダイレクトメール)を預かりました。 ところが、その人の名前を忘れてしまったのです。結局、中身は重要なものではなかったようで、先輩からも今後は気をつけるように、と言われただけだったのですが、正直とても凹んでいます。 これまで現在の部署は3人だったのですが、経営改革のためこの4月から2人体制になりました。さらにここ数日先輩が休んでいて、今部署は一人です。入社して半年程度の私が一人では、荷が重くひどく忙しかったです。でも何とか乗り切って今週も水曜日まで来ました。意外とやれるのではないか、とちょっぴり自信も出てきていました。 それが訪問した人の名前すら忘れてしまうとは....まったく信じられない初歩的なミスです。上司も先輩も別にひどく叱りつけたわけではありません。ただ自分自身名前すら覚えていなかったことがショックなのです。物覚えは良くないほうなので、よく注意を受けることはありましたが、こんなに落ち込んだのは初めてです。 同僚は50代後半で体調が思わしくないため、年内にも退職するかも知れないといっています。こんな私ではとても職場を切り盛りできないのでは?と不安で不安で仕方ありません。実際同僚は次第によく休むようになってきています。 今日はもうそのことで頭がいっぱいで、何も手につきませんでした。このような経験のある方、こういう日はどうやって気持ちをコントロールすればいいのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 農地を数える単位、一筆の筆・・・

    こんにちは。 農地を数える単位で、一筆、二筆という数え方があります。 調べたところ、”ヒツ”と読むようですが、この”ヒツ”が言いにくいので、知ってても”フデタンイ”一筆、二筆(イッピツ・ニヒツ)と読んでしまうのですが、やっぱり我慢してでも、”ヒツタンイ”と読んだほうが良いのでしょうか、教えてください。

  • 毎日楽しい会話がしたいのに・・・・

    僕は高校卒業して浪人生(宅浪)です。 家族の中で会話がなくて、最近イライラします・・。。 両親共にあまり口数が多い性格ではなく、たぶん幼少期からあまり親と子供の会話をあまりせずに過ごしてきたんだと思います。小学生、中学生のころは兄弟が二人いましたから兄弟同士で会話はすましていたと思います。今は上の兄弟二人とも県外に行き、家は僕と親だけになりました。 僕は最近すごく色んな人といろんな話を楽しくしたいっていう気分です。家族の中でもげらげら笑って楽しく過ごしたいんです。けど父は会社から帰ったらテレビばっかりで会話してくれないし、母はネガティブな性格で会話がありません。。>< だからそのことに対して僕自身がキレ気味になります。僕がキレているから母も話かけるのが嫌みたいです。。どうやら今の僕の家族では毎日笑って会話する事は無理みたいです。。 人って人と楽しく会話したいっていう気分はあると思うんです。僕の親見てたらそんな気持ちは微塵もないような感じです。 なんか最近その事に対してすごく考えて腹が立ちます。 質問というかアドバイスを頂きたいのですが、今の僕の家庭で毎日楽しく会話するって事は無理ですかね? 最近おもいっきり笑うこともなくなったし今の環境にいると自分自身が腐っていくような気分です。とにかく楽しい会話がしたい・・・・

  • 宅地の地目変更

    将来家を建てようと思い、インターネットで土地探しをしています。 最近見つけた土地は、地目が「宅地」で広さは「約230坪」です。交通の便も良いのでとても魅力的だと思っていますが、まだ家を建てる予定はないので購入してもそのまま持っている事になります。 この場合、地目は宅地のままで宅地としての固定資産税を払わないといけないのでしょうか?家を建てていなければ雑種地等に変更できるのでしょうか? それから、家を建てたとしても一部を雑種地にして宅地面積を狭くする事は可能ですか?

  • これはいやみなのでしょうか?

    つまらないことですが、ご意見お聞かせください。 先日電車にのっていたときのこと、最寄り駅から乗車したときにはすでに座席は埋まっていて私は立っていました。すぐ次の駅がターミナル駅でいつも大勢が降りるのですぐに座れるだろうと思っていました。案の定、駅に着くより前に気の早い方が席を立たれ、おそらく10秒ほど経っても空いた席にどなたも座らなかったので、少しだけ離れたところから私はその席を目指し、そして座りました。ちょうどその瞬間、私よりその席の近くにいた女性が、空いたことに気がつき、行動を起こしはじめたのですが、私が座った後でした。その女性はもといたところに戻り、どうやら連れの男性(座っています)に、すわられへんかった~、みたいなことを話していました。結局、その直後に電車が駅に到着し、大勢が下車したので座席があきました。私の隣が皆降りたので、結局その女性は私の隣に座り、またその連れの男性も女性の隣に座るために席を移ってこられました。 すると、女性が「私が元気やから席を譲ってもらえない」というようなことを男性に話していて、どうやら、妊娠初期であるが、初期であるがゆえに外見では判断されにくいし、また自身も元気であるため、席を譲ってもらえないと男性に訴えているのです。どうやら男性はご主人のようです。そこで、私はその女性の神経を疑ったのですが、座りたいならなぜご主人が座ってあなたが立っているのか、ということです。そして席を譲ってもらえないという話題を大きな声で私の隣で話すというのが、いやみにしか思えないのです。私自身はそんないやみをいわれるような行動をとった覚えはないし、わけがわかりませんでした。しばらくそんな話題をされているので、隣にいる以上とても居心地が悪かったです。 この状況をどう思いますか?くだらないことで申し訳ありませんが、なんとも理不尽なことにしか思えません。

  • 仕事選択で重視することは??

    とてもやりたい仕事で、 昔からの夢であったAという仕事があります。 しかし、性格上、合わない仕事です。 (コミニケーションが特に重要になる仕事) 一方、とても自分にあってる仕事で、給料もAより良く、やりがいのある仕事ですが、昔からの夢ではありませんでした。これをBとします。 皆さんは、どっちの職業を選びますか? また、その理由も答えてくれると嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • noname#48457
    • アンケート
    • 回答数9
  • メールが戻ってこない

    一週間前に携帯にメールしたのですが その後、返信もなく何も連絡がないのです。 これってもう連絡しないでくれっていう事でしょうか? (メールの相手は2年くらいお付き合いのある、年上の男性の方なのですが) 皆さん、どう思われますか?

  • 先輩の新築祝い

    来月半ばに会社の先輩の新居に招待していただきました。 そこで新築祝いをどうしたらよいか悩んでいます。 通常では現金が一般的なのでしょうが、あまり目上の方に現金を渡すのは良くないと聞いたのですがどうなのでしょう? 先輩は30歳程年上なのです。 招待されるのは私の家族だけなので、会社の他の人に聞くわけにもいかず困っております。 当日はワインとお花は持参しようと思っていますが、それ以外にお祝いを準備したほうがよいでしょうか? アドバイスいただけると助かります。よろしくお願いします。

  • (部活)依頼した会社へのあいさつ

    こんにちは。 私は大学生なのですが、今所属している部活動で 演奏会のためのポスターやパンフレットを 作る係をしています。 印刷会社に頼むのですが、4~5年前からつきあいがあり、私の家からは1時間くらいかかるところにある会社です。結構な仕事(量、金銭的にも)を頼んでいて とても親切な対応をしてくれます。 いつもは電話やメールで済んでしまうので 顔を合わせる事はないのですが、 全部作業が終わるころ、又は注文の工程中に一度お礼を言いに出向いたほうが良いのではないかと思っています。多分毎年お礼には言っていなかったと思います。 一般的にはどう思われますか。 出向いた方が良いと思われる場合、菓子などを持っていけばよいのでしょうか、、、 よろしくお願いします。

  • トヨタレクサス350のけん

    車の本体の価格をおしえてください。

  • 相続人は?

    こんにちは。 友人の話なのですが、子供のいない夫婦でダンナ様が亡くなった場合相続人は妻だけになりますか? ダンナ様の両親が存命の場合は両親も相続人になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 学問の神様

    関東(できれば東京の近く)で、学問の神様と言えば、どこの神社が有名なのでしょうか?関西で言えば北野天満宮みたいな。どうぞ、よろしくお願いします。

  • 不動産の処分について

    まったく身寄りのない人が死亡した場合、その人名義の土地や住宅は、死後どのようにして処理されますか。市町村か何かが摂取するのでしょうか。