teinen の回答履歴

全3002件中81~100件表示
  • 生活保護世帯の要件

    現在、姉の世帯が生活保護を受給しております。(姉と子供3人の母子家庭) 私は現在父と同居なのですが、父は介護が必要な状況となりました。 それとほぼ時期を同じくして私の職場が倒産してしまい、別の仕事をすることとなり 自宅から通えなくなってしまいました。 私は住民票を新しい職場のあるところへ移す必要がありますが、 現在の父と私の自宅を引き払う必要があり(家賃が高く、介護費用を払いながら家賃が払えない)、 父の住民票を姉と同じ住所に移すことを考えています。 現在、父と私の世帯と姉の世帯は同一市内にあり、父の移る予定の病院も同一市内ですが、 私は市外へ転出しなければなりません。 父は年金生活者で且つ大きな借金を抱えているので、父の入院費が年金で賄えるかどうかというところです。 父単独の世帯として、姉と同じ住所に住民票を移した場合、 姉の世帯の生活保護受給に影響がありますでしょうか。 また、姉は市営住宅に住んでいます。 本来であれば、父や私が姉の扶養をしなければならないのですが、 父の大きな借金は私が連帯保証人となっており、父と私が返していかなければならず、 姉の扶養にまで手が回らない状況です。 よろしくお願い致します。

  • 生活保護について。賃貸物件の契約費用は出ない??

    今、実家に住んでますが、 父が定年退職で年金が家族4人で18万円とのことです。 それで、私と兄は障害を持ってまして、家を出て、一人住まいをして 生活保護を受けようと思っています。 (兄は家を出ないらしいです) が、、生活援護課の職員に聞いたところ、 世帯分離して、賃貸物件を契約してからでないと 一人での保護申請は出来ないと言われました。 今、四人なので、四人での申請になると聞きました。 ただ、前にこのサイトでも聞いたところ、自分だけ世帯を分離させる前に 保護を申請して「引越し費用と、物件の契約費用が出る」と回答で答えてもらったように 思います。 物件の契約費用などはあまりに高額で用意するので大変です。 ただでさえ、障害で仕事が出来ず、親に養してもらっていますので。 以前の回答が間違いでしょうか。 市の職員は正しいことを言ってますか? よろしくお願いします。

  • 公務員採用試験 欠格事項の調査方法について

    こんにちわ。 妹が地方公務員(県職員)の採用試験に合格し、意向調査票などを提出しました。 そのひとつに、「欠格事項に該当しているかどうかの調査のため」に、本籍地と筆頭者名を書かされたようです。 いわば、犯歴があるかどうかの調査を行うのが目的のようです。 具体的に欠格事項の調査はどこにどのようにして行うのでしょうか。 戸籍をそのまま、取り寄せるのでしょうか? 実は、妹には過去に離婚歴があるため、そのことが新しい職場に戸籍を通じて判明するのではないかと不安のようです。 個人情報なので戸籍を取り寄せても管理はしていると思うのですが、同僚等が人事に配属され、その戸籍を見る機会があったら・・・等といっています。 宜しくお願いします。

  • 都知事選挙延期はむりなのでしょうか?

    「東京五輪」の予算を「被災者の方の支援に・・。」と言う候補者がいます。 確かに「被災者の方の救済」は必要。 だけど都民の中にも恵まれない人がたくさんいるのです。 「介護を受けたくても経済的な理由で受けられない人」 「会社が倒産して家を手放さなければならない人」 彼らは「都民」です。 「東京五輪」に関しては異議を唱えたいと思いますが、「五輪財源を被災者の方の支援」にと言う流れは必ずしも賛成は出来ません。 「支援」「義援」はもちろん必要。だけど、それはある程度余裕がないと出来ないことです。 今の東京は、それほど余裕のある状況ではありません。 自分は「都知事選挙」自体を延期するべきだと思います。どれだけ金がかかると思います・・? それこそ、その予算を「被災者の方の支援」にあてればいい・・。 「選挙に動員される職員の手当は膨大です。」それこそ「ボランティア」にお願いすればいいと思う・・。 自分は「都知事選挙の延期を主張していた党の候補」に投票します。 今のこの時期に「都知事選挙」をする必要。ありますか? ※因みに「行動力」も「本質」も、就任してからでないとわかりません。 そもそも「行動力」と「本質」は対義語ではありません・・。 ※理解出来ない方、申し訳ありません。書き込み中に「完了」になった質問があったので・・。

  • 仏壇の処分方法

    仏壇の処分の仕方がわかりません、どのように?仏壇店に持っていくのか?何処かお寺さんへ持って行って処分してもらうのか?教えてください。

  • 三権分立

    最高裁において一票の格差の司法判断が出ましたね。 まあ、憲法違反の判断が出るのは予想していましたが。 ところで下級裁判所の審理では違憲判断はたくさん出ていますけど、 今回の最高裁も含めて、違憲という判断なのに何故に選挙が無効にならないんでしょうか。 憲法違反の判断まではするけど選挙の無効までの判決はしない。 裁判官って少し日和見過ぎませんかね。 難しい判断をするには勇気がいるのはわかるんですけど、 三権分立って言う仕組みになっているんですから、 憲法違反の判断をするなら選挙の無効まで踏み込んでも良いんじゃないですか。 今まで下級裁判所で再三再四憲法違反の判断が出ているのに、 立法府である国会が対策をしなかったんだから厳しい判決が必要だと思うんですけど。 日本は本当は三権分立じゃないんですか。

  • 五十回忌水引

    亡くなった人の五十回忌の香典袋は何色でしょうか?宜しくお願いします。

  • 大至急!一昨日亡くなった方が密葬お線香をあげたい

    今日お昼頃亡くなったのを知りました。 その方はある会社の会長ですが昔わたしの両親(両親とも他界)が働いていた場所で、 両親が働いてる間はわたしは生まれてから会社に一緒に行き その方からものすごく可愛がれ、両親よりのその方夫婦が「我が子のように・・・孫のように」 してくれ特に亡くなった方はわたしの両親が洋服や玩具も最低限、いや以下しか買ってくれなかったのに入園・入学はもちろん普段も家まで来てくれ色々してくれました。 そうゆう方ですがわたしは社会人になりすぐ結婚しその時ももちろんお祝いは考えられないような 金額を包んでくれました。 その方が10年以上(?)の長い間病気で何度も入退院をしてたのは知っていますが たまにわたしは自分の子供を連れて家に遊びに行くととても喜んでくれ 最近はわたしも専業主婦を卒業したのと学校の役員も2つ受け忙しく ご無沙汰になっていましたのでとても残念です。 遊びに行った時は「もうお墓や葬儀も決まってる」と普通に言っていたのですが。 密葬との事で家族だけで静かに行いたいと思うのですがわたしがお線香をあげに行くのは 迷惑でしょうか? また行けるとしたらその時の服装・香典や詰め合わせなども教えてもらえると助かります。 まとまらない文章ですみません。

  • 49日の法要前後の当家お参りについて

    先日26歳で他界した従姉妹の49日法要が斎場でありましたが、 法要当日、従姉妹の家には直近の親戚ですら誰もお参りには来ませんでした。 普通は故人にお参りしてから斎場に向かうのではないでしょうか? 又は法要が終わってから顔を出したりしないのでしょうか?

  • 訴訟、取り下げ

    訴訟で、申し立てを取り下げたときには、手数料は帰ってくるんですか? 時期によるんでしょうか?

  • ローン中の自宅と破産

    有識者の方、ご教授頂けたら幸いです。 中小企業の経営者です。 41才です。 クライアントの倒産により、資金繰りが悪化し、経営が困難になり、今年いっぱいで会社をしめようかと思っています。 会社の借金は信金と国金から5000万。 倒産イコール自宅も持っていかれるのも覚悟していますが、購入したのは昨年でローンも一年半くらいしか払っていません。6000万の物件に対し嫁の母が2000万頭金入れて、住宅ローンは私が2500、嫁が1500で組んでいます。 よって、持ち分は嫁が60パーセントだったと思います。 離婚して慰謝料で嫁の物にすれば済む話ですかね?銀行も金返せって言ってきますでしょうか? 持って行かれるのは覚悟はしてますが、原因が私でなく、クライアントの倒産によるとりっぱくれというのがどうしても悔しく、最後のあがきで質問してみました。 よろしくお願い致します。

  • 戦争中の人々の生活について教えて下さい。

    今学校で太平洋戦争中の人々の生活についての宿題を出されているのですが、なかなか書けません誰か分かる人は教えて下さい。お願いします

  • 区役所にゴリ押し!

    区役所や市役所等にゴリ押しして仕事を斡旋、紹介して貰った人は居ますか? 職安に行けとかは無しです。 あくまでも役所の生活支援科等にゴリ押しです。 そんな強者いますか? その時の職員の対応など教えてください。 ちなみに僕は週末ゴリ押ししに行ってきます!仕事頑張って探してるのに採用が決まらないからです。 やってみる価値はあると思ってます!

  • 青白の鯨幕について教えてください

    青白の鯨幕について教えてください。 昔、ドリフターズのコントで、葬式のシチュエーションの際、白黒の鯨幕ではなく、青白(水色白?)の鯨幕を使っていました。 いまだかつて、青白の鯨幕を使った葬式には巡り合ったことがないのですが、本当に青白の鯨幕を葬式などの凶事に使うことがあるのでしょうか?

  • 財産相続について教えてください。

    財産相続について教えてください。 困っています。すぐに回答がほしいのでお願い致します。 <前提> 家族構成:父、母、私、(姉は結婚しており別居、父の母は別居、父の弟家族は別居) 住居:父と母が土地Aにすんでおり、私は別居。 父の財産:(1)土地A((3)の借金の抵当)、(2)土地B(区画整理対象で換地中)、(3)借金(母が連帯保証人) <ご質問> 1.父が死亡するまえに、土地Bを私名義にして守りたいのですが どうすればよいでしょうか。 父の生前中に土地Bを私名義にしないと土地Bは借金にとられてしまうのでしょうか。 2.父が死亡すると母が財産を相続すると思いますが、この時母の意志に関わらず土地Aは売買され、 土地Bは残りの借金の肩代りに売買されてしまうのでしょうか。 3.母が父の生財産を相続してからでも、土地Bを借金の肩代りではなく私名義にできるのでしょうか。 できる場合その方法を教えてください。

  • 一般的に喪中ハガキを出す立場なのか、また出す場合どのように書くのか教え

    一般的に喪中ハガキを出す立場なのか、また出す場合どのように書くのか教えて下さい。 亡くなったのは ・妻の実兄 ・妻の妹の夫 です。 この場合、喪中ハガキを出す対象ではありませんか? (夫妻と故人は同居していませんでした。) それとも夫からみての続柄で「義兄」「義弟」として、それぞれの氏名,没日,享年を記載して出すのでしょうか?

  • お見舞いの熨斗について

    お見舞いの熨斗について 義母が入院しました。 お見舞いの熨斗を書いているのですが、 熨斗の裏に、金額の記入をするのが一般的でしょうか? お見舞いの熨斗を書くのが初めてなもので、困っております。 どうぞよろしくお願いします。

  • 道路に占用許可を取らずに、占有している者に対して、警察か役所に苦情を言

    道路に占用許可を取らずに、占有している者に対して、警察か役所に苦情を言ったところ、 その警察と役所が何もしない場合、 どうすればいいのでしょうか? 相手が、町の大物です!!!

  •  相続権について知りたい。Aさんが無くなったとき,Aさんには BさんC

     相続権について知りたい。Aさんが無くなったとき,Aさんには BさんCさんDさんの3人の息子がいて,BさんとCさんには妻子がいた。但し,Aさんの妻は亡くなっていた。  そしてAさんが亡くなって1年後に,Dさんが亡くなり,またその1年後にDさんの奥さんFさんが亡くなった。  Fさんの弟Gさんが,Aさんの残した財産を少しでも相続することができるとすれば,必要最小限の条件は 何だろうか?  まずFさんの弟GさんがFさんのものを相続するためには,第1にFさんの夫や子供がいないこと,そしてFさんの両親が亡くなっていることと思う。  そして,FさんがAさんのものを手に入れるためには,Aさんが亡くなった後にDさんが亡くなれば,仮にDさんに子供Eさんがいても代襲相続はなく,AさんのものはDさんを通してFさんのものになると思う。  要するにAさんのものをGさんが手に入れるためには,Fさんの夫Dが亡くなった後,Fさんが亡くなり,そしてFさんの両親が亡くなっているで正しいでしょうか?

  • 法事の引き出物

    法事の引き出物 実家では親戚も少なく法事といっても兄弟が集まるだけで、御供えとして現金を包み、食事を一緒にして、菓子折りと御供えの果物くらいを分けてもらって帰ります。 ところが大阪の主人の実家では今まで法事というと、現金を包んだ御供えとまた別に、来られる人が、来られる家の数だけ1000円から2000円くらいのものを御供えとして用意して(20件くらいになることもある)持っていく習慣があります。そしてみんなが持ってこられたものを各家庭ごとに分けて施主からの粗供養も入れて持って帰るのですが、多い時には大きな紙袋2袋もある感じで持って帰るのも大変です。食事はちゃんと用意してあります。20件もになると、持って帰る品物も20個になるということです。 こんな習慣はどこの地方でもあることなんでしょうか? いつも法事があるたびになんでこんなことをするんだろうかと不思議に思っていました。 去年義母が亡くなり、ばたばたと四十九日にはそんな感じでしましたが、あまりにも無駄に思えて、1周忌を迎えて現金以外に品物の御供えをいただくのはもうやめにしたいと思ったりします。 食事をお出しして、施主側が用意した粗供養を持って帰ってもらうというのではだめなんでしょうか?