teinen の回答履歴

全3002件中181~200件表示
  • 家族葬をする場合、香典は辞退が基本なのでしょうか?

    家族葬をする場合、香典は辞退が基本なのでしょうか? うちは、貯金が無く、年老いたオヤジがずっと入院しており、入院費だけで精一杯です。 親戚も少ないです。 葬式費用を考えると、家族葬が安いとのことですが、私の会社だけでも いつも、社員の親が亡くなったとき香典が20万近く集まります。(私が総務担当なので ・・) 家族でやると、それが辞退することになり、普通の葬式の方が良いのか思ってしまいます。 少数の普通葬ってのも可能なのでしょうか。(家族、親戚併せて15人程度) 両親が生きているうちに考えておかないと、いざという時に決断できないのでよろしくお願いいたします。

  • お寺さんへのお布施で質問します。

    お寺さんへのお布施で質問します。 義父が亡くなり、自宅御通夜、寺での葬儀、葬儀当日の初七日法要をあげていただきました。 また、○○院○○○○居士という立派な戒名をいただきました。二七日から始まり、毎週七日法要をしていただきます。そして、四十九日には法要後、納骨の儀までしていただく予定です。四十九日には御膳を出します。 葬儀のときは、脇導師さまに3万円包みましたが、方丈さまにはまだ全然お支払いをしていません。 通夜、葬儀の段取り等は、寺紹介の葬儀社に依頼しました。そちらの支払いは別です。 お寺には、今まで、檀家としてお付き合いしてきましたが、義父が新宅家の二代目で、主人が三代目になります。親戚もそのお寺の檀家ばかりです。今までのつきあいもあり、今後のお付き合いも充分にする予定でおります。 最初は、お寺さんから、いくらと請求があるかと思っていたのですが、この前の七日法要のときに、納骨まで全部すんでから、お気持ちだけつつんでください。といわれました。いったい、おいくらぐらいさしあげたらよろしいと思いますか。 ちなみに、年間では、寺護持費、彼岸、盆などのお鉢米料、などで、だいたい3万円くらい出しています。 最近は寺の改修に伴い、毎年檀家が5万円ずつ5年間出す事になっています。

  • 安くて良心的な葬儀会社を探しています。どこが良いかまた参考の為に良くな

    安くて良心的な葬儀会社を探しています。どこが良いかまた参考の為に良くなかった葬儀会社を教えて下さい。大体の値段もできれば教えて下さると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 車椅子を押してもらうよう頼んだら舌打ちされた

    昨日スーパーに車椅子で買い物に行ったときに腹但し事がありました、ソフトクリームを買った後に自分で車椅子を漕ぐとソフトクリームがこぼれるといけないのでそこのスタッフさんにあちらまで車椅子を押してもらえるように頼んだ時にそのスタッフさんに舌打ちされました、そのスタッフさんはまだ若い女のスタッフだが車椅子に乗っている人間に対して不快感を与えました、そのスタッフも車椅子に乗っている人の立場になって考えてもらいたいです。皆さんはどう思いますか?

  • 1年前に母が亡くなり、事情があって主人の実家のお墓に納骨させてもらって

    1年前に母が亡くなり、事情があって主人の実家のお墓に納骨させてもらってます。骨壷などには入れずにじかに納骨してるので、他のご先祖様たちのお骨と混ざってしまい、誰の骨だか分別がつかない状態です。もしこの先、新しくお墓を買ったりしてお骨を移す場合、母のお骨を選別するのは難しい状態です。どうしたらいいか困ってます。何か良い案はないでしょうか。

  • マンションの役員(理事)は有給?

    (1) マンションの役員(理事に)は有給の事がありますか?    そのお金を、管理費から出すとしたら、    総会の決算書に計上記録が残りますか? (2) 総会に一回参加するだけで   10,000円と 交通費の 5,000円    合計15,000円は 妥当な支給額ですか? (3) 私は今度、理事に成りますが、    受け取りを上手に、お断りする、良い方法は有りますか?

  • 父親の一年忌をお寺で行います。持っていく用意するものは何でしょうか?御

    父親の一年忌をお寺で行います。持っていく用意するものは何でしょうか?御布施以外に位牌や写真やら花やら持っていくのでしょうか?また、一年忌の一般的な流れも教えてください。

  • 給料が差し押さえられました

    市民税の滞納をしていたら、市役所に給料の全額を差し押さえられてしまいました。 滞納していたのは悪いと思うのですが、給料全額の差し押さえをされても仕方が無いのでしょうか。 明日からの生活が出来ないのですが、いくらかでも差し押さえを解除してもらえる方法は無いのか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 無宗教と結婚できる宗教

    無宗教と結婚できる宗教 仏教、キリスト、イスラム、創価の中で 無宗教と結婚できて、信仰しなくても良くて、同じお墓に入れる宗教はどれですか? 個人的に創価だけは過去のトラウマがあり、良いイメージないんですが、職場が創価だらけなので、勧誘されたとき効果的で相手を怒らせない断り文句があれば伝授してください。

  • 宗派を問わない、お寺で納骨を希望しています。

    主人が大病を経験後、次男で子供もいないと言う事もあって、お寺での納骨をお願いする事で、 意見が一致したのですが、周辺に同様なケースを見聞きする事がなく不安です。短所や長所が ありましたら、教えてください。希望する場所は、大阪で宗派を問わない、後々請求が発生しない 場所が希望なのですが、その様な所がありますか?・・・できたら具体的な、情報も教えて貰えたら、 嬉しいです。周りに迷惑をかけたくない思いで、質問させて頂きました。よろしくお願いします。

  • 位牌の開眼供養と保管について

    位牌とは、必ず開眼供養して、場所も仏壇に飾らないといけないものでしょうか?。 すでに仏壇には亡き父の位牌が置いてありますが、最近母も他界したおりに、親類が新しく作ってくれるとの話ですが、すでに仏壇には位牌があるので開眼供養などを全く考えてなかったのですが・・。 開眼供養しないまま厨子などに入れて飾れば良いとも聞きましたが、それでも大丈夫でしょうか?。

  • 栄養士

    小学校給食の管理栄養士がお休みの時でも、給食は実施しても良いのでしょうか?誰か代行できますか?

  • 療養休暇と退職金について  50歳の地方公務員です。現業職で24歳でこ

    療養休暇と退職金について  50歳の地方公務員です。現業職で24歳でこの職場に入りました。現在までに病気や怪我で療養休暇を通算すると15カ月くらい出してます。しかし、休職には至っておりません。あと10年、何もなければいいのですが、まだ加算される可能性もあります。普通は勤務35年以上は頭打ちと聞きますが、療養期間は退職金にどのような影響が出るのでしょうか?差し引かれるのであれば35年を切ってしまうことになります。どなたか詳しいかたいらっしゃいましたらご意見をお願いします。

  • 質問お願いします。私は今債権者で、元金約52万とこれに対しての遅延損害

    質問お願いします。私は今債権者で、元金約52万とこれに対しての遅延損害金を、債務者に請求中です。 質問は、私がどうしても4月まで、まとまったお金がいります。 母子家庭で生活中で、子供が今教習所へ行っており、春には就職で車が必要になります。でも今手元に出せるまとまったお金がありません。知り合いに、この債権を譲ったりすることは、法律上違反になりますか?この債権は、給料未払の金額ですが、債務者(元経営者)が、月々三万分割での支払いと言っております。初めは全額一括と言い張りましたが、今は半額を一括残りは分割と少し譲歩したつもりですが、元経営者は月々三万分割を変える様子もないため、本当に困っています。借金するとこもなく、頼る身内もいません。しかし田舎なので、車がないとまともに、就職も出来ません。まとまったお金がいる為に、債権を譲り渡すことは、違法になりますか?宜しくお願いします。

  • 仏壇の開眼供養について

    昨年母が亡くなり先日四十九日の法要を終えました。 実家に古い仏壇があり父の両親の位牌がまつられています。 母が亡くなったことで供養する人間がいなくなったので、仏壇を新しく買い換え私の家で供養しようと考えています。 買い換えの場合、古いお仏壇は仏具店で供養処理をしてくれるようですが、新しい仏壇の開眼供養はどのようにすればよいのでしょうか? 位牌の入魂はすでにすんでいるので、仏壇の開眼のみ必要なのだと思います。 ネットなどで調べると、ご導師に家に来ていただき行うようですが、うちの場合菩提寺が遠く、来ていただくことは困難です。 実家は日蓮宗です。 どのようにすればよいのか、詳しい方、ぜひアドバイスをお願いします。

  • 大阪・京都・奈良発で福岡行きの夜行バス

    大阪・京都・奈良発で福岡行きの夜行バス、もしくは高速バスで良いものを教えてください。 ・女性が安心して乗れる ・3列シート 以上のようなものを探しています。 値段については条件が良いものであれば多少高くても大丈夫です。 また、バスでなくても福岡に行くのにこんな行き方が良いよ、という意見もあれば教えてくださると助かります。 よろしくお願いします。

  • 答弁書に根拠がないまま判決。。

    はじめまして。 民事で本人訴訟中です。初めてでよくわからないことだらけです。 甲号証(20種以上)を全て出し、被告(検察官)からの答弁書は「不知、争う」ということは書いてましたが、何一つ、反論の根拠はありませんでした。 今日、はじめての口頭弁論がありました。証拠調べが終わると、いきなり「次回は判決。来週。出席も不要」と言われました。出席不要なので、こちらのスケジュールとの調整もないままでした。 おそらく、実質的には争うことがなく、こちらの勝訴となるのだと想像してますが、なにせ初めてなので、法廷での論争も何もなく、かなり拍子抜けし、混乱しています。こちら側の提出した証拠に対し「不知、争う」と被告側は言ってますが、「否認」とせず、証拠を何も出していないということは、相手側は実質争わないということで、裁判官も争点が(実質)ないから、いきなり次回が判決と決めたということでよいのでしょうか?  こちら側の主張について、決定的証拠はなく、状況証拠の積み重ねだけなので。。必要に応じては証人を出そう等思っていたのですが、いきなり判決と言われたので、(1)申し立て等をして、判決を待ってもらう、べきか (2)(司法に詳しい人には明らかな)勝訴のケースなので、黙っているべきなのか。。どちらか、お教えいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 答弁書に根拠がないまま判決。。

    はじめまして。 民事で本人訴訟中です。初めてでよくわからないことだらけです。 甲号証(20種以上)を全て出し、被告(検察官)からの答弁書は「不知、争う」ということは書いてましたが、何一つ、反論の根拠はありませんでした。 今日、はじめての口頭弁論がありました。証拠調べが終わると、いきなり「次回は判決。来週。出席も不要」と言われました。出席不要なので、こちらのスケジュールとの調整もないままでした。 おそらく、実質的には争うことがなく、こちらの勝訴となるのだと想像してますが、なにせ初めてなので、法廷での論争も何もなく、かなり拍子抜けし、混乱しています。こちら側の提出した証拠に対し「不知、争う」と被告側は言ってますが、「否認」とせず、証拠を何も出していないということは、相手側は実質争わないということで、裁判官も争点が(実質)ないから、いきなり次回が判決と決めたということでよいのでしょうか?  こちら側の主張について、決定的証拠はなく、状況証拠の積み重ねだけなので。。必要に応じては証人を出そう等思っていたのですが、いきなり判決と言われたので、(1)申し立て等をして、判決を待ってもらう、べきか (2)(司法に詳しい人には明らかな)勝訴のケースなので、黙っているべきなのか。。どちらか、お教えいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 家賃 法的手段

    私は自宅を2軒所有しているのですが、その内の1件はもう6年位空き家のまま放置しておりました。たまたま私の昔の友人がその家を購入したいと言ってきたので売買する事になったのですが、数ヵ月後賃貸にしてほしいとの申し入れで賃貸と言う事にしました。しかしながら家賃の滞納が続き困っています。法的に何らかの処置はできるのでしょうか? その家は2階建ての4DKで当初口約束で800万円で売ることになりました。先方の申し入れで月5万の返済と言うことになったのですが、賃貸に切り替わってもそのままの5万円が賃貸料になっています。敷金や礼金なども取っていません。売買する時も司法書士などの第3者も介入していません。滞納賃貸は最大5ヶ月で現在もなお4ヶ月分の家賃が滞納になっています。先方とは一切書面でのやりとりも記録ものこっていません。あくまでも当初はお互いの信用でって事でのやりとりだけです。どうしたら良いのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 「法律」か「行政」かどちらのカテゴリーで質問すべきかわかりませんでした

    「法律」か「行政」かどちらのカテゴリーで質問すべきかわかりませんでしたので、内容が「法律」に該当すると思い、「法律」のカテゴリーで質問させて頂きます。 -------- 道路 --------   |甲  | -------- 水路|通路橋| --------   |乙  | 水路は県が所有及び管理をしています。 甲は県の許可を得、水路に通路橋を設置しました。 通路橋は乙の水路側にある乙のブロック塀に接合する形で築造されました(県及び甲は乙の許可を得ていません)。 その結果、乙のブロック塀が傾きました。 その後、乙が調査すると、通路橋の設置の許可は甲が申請し、県が現地調査を含め、調査し、県の許可要件にクリアーであれば許可されるものとわかりました。 しかし、法律及び条例等の許可要件において、この通路橋は許可要件をクリアーしないものとわかりました。 (質問1) 乙はブロック塀の修復費用を県に請求できるでしょうか? 甲の立場で言うと、「県の許可を得て築造した」と言うと思います。 そうなると、許可要件を定めているのに、その許可要件でしっかり判断しなかった県には過失があると思うのですが。 (質問2) 県は乙のブロック塀が傾いたこと(乙がブロック塀の修復費用を請求すること)と県が通路橋の許可を過失で許可したことに因果関係はないと言えるでしょうか? お手数をお掛けしますが、宜しくお願い致します。