yasu147 の回答履歴

全232件中161~180件表示
  • FALSH8はVISTAに対応しているでしょうか?

    現在FLASH8など(STUDIO8)を使用しているんですが STUDIO8はVISTAに対応しているんでしょか? わかる堅い増したら教えてください。 ついでにFLASH9の発売予定はあるんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • arisako
    • Flash
    • 回答数1
  • ログインユーザー

    ログインユーザーに管理者(Administrator)権限が与えられているかどうか確認するにはどうすればいいですか? どうなっていればちゃんと与えられていることになるんですか?

  • AMDのCPUはインテルと同じようなアプリの互換性はありますか?

    AMDのCPU搭載機DLLのパソコンを購入しようと思います。 そこで心配なのは、動かなくなってしまうソフトが出てきてしまわないかということです。 インテルと同じように使えるのでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いします。

  • 32bitと64bit

    64bit版を購入したら、32bit版アプリケーションは使用できないのでしょうか? また、ゲームをする場合64bitではできないのでしょうか? 価格が同じなので64bit版を購入したいのですが… 32bit版と64bit版のメリット・デメリットを教えてくださ。

  • タスクマネージャにある項目

    おはようございます! タスクマネージャのプロセスで「System Idle Process」 と言うのがあるんですが、いつもCPUが99になってます。 これって、普通なんでしょうか? と言うのも、使用しているPCのCPU(Athlon64 3800+ 2.4G)が 何もしてない状態で、システムのプロパティで全般に 表示されるCPUの情報と言うのでしょうか・・それが いつもだと988Hzまで下がるのに、最近ずっと2.4GHz のままなんです。 で、タスクマネージャを見てみたら、そのSystem...が99なので、 質問してみました。 詳しい方、回答お願いします。

  • ファイル共有出来ない…

    念願のノートパソコンを手に入れ,現在デスクトップとファイル共有をおこなっています. PCのOSはどちらもWindowsXPで,簡易ファイルの共有を使用して,ファイル共有を行っています. デスクトップからノートパソコン側のファイルは全て見ることが出来るのですが,ノートパソコンからデスクトップ側を見ようとするとアクセスできません. 正確には全てにアクセス出来ない訳ではなく,どうもRAID0を構成しているHDDにあるファイルにはアクセス出来ないようなのです. RAIDを構成してないHDDにあるファイルには問題なくアクセスができ,ファイルの読み書きが可能なのですが,RAID0を構成しているHDDにアクセスしようとすると, 「…アクセス許可があるかどうかこのサーバー管理者に問い合わせてください.…」 と,いうエラーメッセージが出ています. 共有したいファイルはRAIDを組んでいるディスク上にあるので困っています. なにか良い解決方法はないでしょうか?

  • netに接続できない

    前日にシャットダウンしたPCで、翌日起動するとメールもインターネットも接続不能になりました。もう一台のPCでは異常がありませんのでモデムやハブは正常です。念のため正常なほうに接続しているLANケーブルを異常の方に接続すると、ネット接続不能です。 ところが異常の方もセーフモードではOKなのです。ですからこの質問も異常ありの方でセーフモードで送信します。 セーフモードで正常になるということは、何か変なことをするか、接続したかと思うのですが、書きましたように突然翌日起動すると駄目になったことに???です。

    • ベストアンサー
    • tfshy
    • ADSL
    • 回答数2
  • どうすれば

     僕は中学校3年生で今年受験を控えています。先日実力テストがあって5教科で160点でした。はっきりいってこれではやばいと思いました。それで、質問をさせて頂きました。最後の実力テストでどうにか300点超えをしたいです。いったいどうやって勉強すればいいのでしょう。回答お願いします

  • アップグレイドしたSP2の不具合にアドバイスをお願いします

    使用中のSP1にMS社ホームページからSP2を高速DL&インストールしてアップグレイドしたところ次の不具合が出ています: 1:セキュリティセンタ又はシステムプロパティ上で自動更新無効に固定されており自動更新有効に設定変更ができない 2:プログラムの追加と削除にSP2が見当たらないのでSP2を削除することが出来ない 3:スタートメニュー最上段に表示されるユーザーアカウント名に画像が添付表示されていない なお、SP2が正常にインストールされていることは次により確認してあります: 1:MS社文書番号884227(20051114) 2:同上     899790(20060224)

  • 立花商会 表示されません

    立花商会で作成したHP、立花商会のHP、サポート、また他の方の立花商会のHPが我が家のパソコンで表示されなくなりました。 ほかのインターネットは問題なく使えています。 どういうことでしょうか?

  • 起動時、毎回ようこそ画面で止まってしまう。

    5年ほど使っているWinXP NECVT550です スイッチを入れると毎回、ようこそでとまってしまうのですが、 一度電源スイッチで切って、 再び入れると2回に一回は普通に立ち上がり、2回に一回はディスクのメンテナンス? 画面になって、そのあとは立ち上がります。 何が影響していますでしょうか。 解決策は? 

  • インターネットが遅い

    ここ何日かインターネットが遅くなり開かないときも出てきました。 フレッツADSLに切り替えたときは早くて驚いていたのですが、今は眠くなるほどです。 OSはMEにXPHomeEditionをアップグレードしています。 昨日あまりに遅いのでリカバリーをしました。 しかし遅いです。 メディアプレイと他にジュークボックスがインストールされており、音楽五線譜作成のフリーソフトが入っております。 大変に困っております。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • mitu515
    • ADSL
    • 回答数3
  • JPEG画像ファイルは世界共通ですか?

    初歩的な質問で恐縮なのですが、 ヨーロッパ(イタリア)の知人に 写真をCDへ焼いて送るつもりです。 画像ファイルの形式で1番安心なのは何でしょうか。 JPEGで送ろうと思うのですが、海外のPCや マックでも一般的に読み込めるでしょうか??

  • ♪お弁当に入っていると嬉しいおかず♪

    ♪小さい頃大好きだったおかず ♪子供に喜ばれるおかず ♪私のだ~いスキなおかず ♪友達のお弁当を見て、うらやましかったおかず etc... どんなおかずでもOKです(*^▽^*)♪ みなさんの「お気に入りのお弁当のおかず」を教えてくださいっ!

    • ベストアンサー
    • noname#30659
    • アンケート
    • 回答数10
  • 運動会の決行or中止連絡方法は?

    9/16(土)小学校の運動会の予定ですが 天気予報では雨。 明らかに中止となるような天気なら迷わなくてもよいのですが パラパラと小雨程度の場合 お弁当作りのこともあるし早朝から「あるの?ないの??」と非常にやきもきします。 学校からのお便りでは「学校への問い合わせは電話が込み合いますのでご遠慮ください」とのこと。 じゃ、いったいどうすんのよーー。 決行なら家族みんなのお弁当が必要だし、なにより県外から来る祖父母への連絡しなくちゃいけないので 少しでも早く連絡して欲しいのですが おそらく中止の場合には 7:30頃~連絡網を使っての連絡になると思います。 みなさんの学校の連絡方法を教えてください。

  • どちらが良いでしょうか?

    こんにちは。この度レオパレスに引越しが決まり、そこでLEO-NET(光ファイバー)を使うか、独自に電話回線(ADSL)を利用して別のプロバイダー(ぷららを候補)を使うか迷ってます。 1.LEO-NETは光ですが通信速度の遅さや制限等(グローバルアドレスが使えない)があるみたいでいいイメージを持っていません。 2.今居る住まいでは光ファイバー(ぷらら・Bフレッツ)を使っています。転宅先でADSLを使う場合、どんな手続きが必要ですか?光と違って料金も違うのですか?(光は定額制でした) 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • pribenter
    • ADSL
    • 回答数3
  • どちらが良いでしょうか?

    こんにちは。この度レオパレスに引越しが決まり、そこでLEO-NET(光ファイバー)を使うか、独自に電話回線(ADSL)を利用して別のプロバイダー(ぷららを候補)を使うか迷ってます。 1.LEO-NETは光ですが通信速度の遅さや制限等(グローバルアドレスが使えない)があるみたいでいいイメージを持っていません。 2.今居る住まいでは光ファイバー(ぷらら・Bフレッツ)を使っています。転宅先でADSLを使う場合、どんな手続きが必要ですか?光と違って料金も違うのですか?(光は定額制でした) 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • pribenter
    • ADSL
    • 回答数3
  • DVDソフトのラベル画像

    市販DVDソフトのラベル画像をアップしてるようなサイトは無いのでしょうか?

  • 勝手にIMEパッドソフトキーボードのwindowがでてきます

    Inspiron6400を使っています。 ワードを使っている時に特になるのですが、文字を打っている時に、 突然IMEパッドのソフトキーボードのwindowがでてきてしまうんです。 時と場合によってそうならない時となるときがあって、最近は少ないのですが、多い時は毎回でした。また、一時期は↑やHのキーを押すと出てきてました。 そういった調子が悪い時には、PCを立ち上げる時、DELLの画面が最初に出ますよね?その時に、異常な音がするんです。 「ピピピピピピ・・・・」って。 さらに、DVDなどを見ているとき、先ほど言ったようなワードを使っている時にも異常な音が。無効なクリックなどをしたときに出る「ポン」という警告音、あれが連打したように、「ダダダダダダ・・・」って出てきます。 Inspiron6400って、PCの本体の一番手前に、WMPの時に使う、再生ボタンや音量調節ボタンがありますよね。 上記の音が出ているときに、そのボタンが点灯し、操作ができなくなってしまいます。 このPCは使って3年目になります。単純に寿命でしょうか? それとも、修理にだせば使えるようになりますか? よろしくおねがいします。

  • 仮想マシンのメモリはデュアルチャンネル?

    仮想マシンの作成にVMwareを使用しています。 ホストOSは当然デュアルチャンネルでメモリが作動していますが、仮想マシン内でもデュアルチャンネル作動しているのでしょうか? どういうわけか仮想マシン内ではCPU-Zが起動できないので困っているのですが。。。

    • ベストアンサー
    • noname#69143
    • Windows XP
    • 回答数2