gennosoke の回答履歴

全11件中1~11件表示
  • カレンダー付きの壁紙をさがしています

    今月のカレンダーがついた壁紙などがダウンロードできるサイトありませんか?

  • 国民生活金融公庫からの借入-2

    この前の質問の補足で書けば良かったのかもしれませんが? 事業(お店)を始めて、まだ半年あまりですが、 もしも、毎月赤字状態だとしたら融資は難しいでしょうか。 今後、広告宣伝費を増やすとか、 キッチリした調理人を雇うとか、そんな理由で 借入することは可能なのでしょうか? 事業始めて赤字続きでは、簡単な打開案などを 説明して、何とか融資を引き出すことは難しいでしょうか?

  • 在宅ワークをされている方にお聞きします。

    在宅でお仕事をされている方にお聞きしたいのですが、 実は、僕は、もし在宅で仕事ができたら、朝6時に起きて、 一時間くらいジョギングや筋トレなんかしてみたい、という願望があります。 そりゃ、在宅でなくても、通勤のサラリーマンだって、もっと早く起きてやってると言われればそれまでですが、僕はてともじゃないけど、会社に出勤する前の一番気の重い時間帯に運動などする気にはなれません。 通勤時間のない在宅の方なら、その時間をもっと有効利用されていると思うのですが、現実的には、どうなのでしょうか? もし、私が在宅でお仕事をするようになったら、是非、やってみたいとは思っています。

  • 数年前に逮捕された美容外科医

    4~5年前に、脱税疑惑だかで捜査のメスが入り、 患者にも麻酔をかけて猥褻行為をしていたビデオも 多数押収されたという美容外科医って、どなたでしたか ご記憶の方いらっしゃいますか?何でも警察が踏み込んだ際に 自家用ジェットスキーで、愛人を乗せながら海に逃走したと報道されていましたが その後、一体どうなったのでしょうか!?海に向かって 逃げ切れるはずはなかったと思いますが・・・あまりに 無謀な展開に驚いたのですが、その後の報道もなかったようですし 最近、ふと思い出したもので。確か北海道とか地方の先生だったと思います。

  • 雇用保険は入れますか?

    パートとして扶養の範囲内で働いていますが、 雇用保険は入れますか? 週3~4回出勤で、1日5~6時間程働いてます。 子供が熱を出す時もあり、1週間出勤しない時もあります。 週20時間以上働いたら短時間雇用とみなされて、 雇用保険に入れるとどこかで見たのですが 私みたいに週によって20時間を越えたり、越えなかったりする者は、やっぱりダメなのでしょうか? 会社といっても社長1人にパート2人という小さい会社で、社長に聞いてもよくわからないらしく、 経理を別会社に任せてあるので、「そこに聞いておくよ」 とは言ってくれるのですがいつまでたっても返事がないのです。 私は2001年11月からこの会社に勤めていますが、 給与明細書もなく、源泉徴収票ももらったことがありません。かろうじて去年から月間の勤務時間と交通費をA4用紙に書いて、給与を銀行振込してもらっている状態です。 雇用保険に入れないようでしたら、きっぱりあきらめて 社長にもこの話しはもうしないつもりでいるので、 どなたかおわかりになる方、回答お願いします。

  • 痴呆症初期の祖母は、病院の診察を受けるべき?

    こんにちは。私には83歳の祖母がいます。近頃、急に痴呆症のような症状が出てきました。 *たった今、話したことを忘れ、何度も同じことを聞く。 *料理や洗濯をしても、忘れてもう一度やろうとする。 *料理を作る」といって台所に入っていくが、何をしていいのかわからなくなるらしく、ぼんやりと立ち尽くす *家政婦さんがいない時は、一人で着替えができるが、いるときは、家政婦さんに頼らないとできない。 *孫やひ孫たちにお小遣いをあげるとき、「お金ならたくさんあるから」といいながら、財布の中にはぜんぜんお金がないときがある。 以上のような様子です。ただ、この症状は毎日のことではなく、日によって全然大丈夫な日と、極端にひどい日があるような感じがします。 また、祖母の夫である90歳の祖父は、祖母より元気なのですが、祖母がボケたことを言うと怒鳴りつけ、時には暴力もあるそうです。そして、祖父と喧嘩した日に限って、痴呆症の症状はひどく出ているように思います。  祖母の子供である母や叔父は、「まだ医者にかかるような症状でもない」と言いますが、一度、診察を受けたほうがいいのでは・・・と思うのですが・・・。診察を受けるとしたら、内科でいいのでしょうか?また、先日も祖母の様子のことで、別件でこちらで相談しましたので、ぜひご覧ください。http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=639489

  • 銀行振込の電信扱いについて

    タイトルの通り、電信扱いについての質問です。 1.電信扱いでの振込みはどうすればいいんですか? 2.銀行振込は、やっぱり銀行でしかできないですか?信用金庫では無理ですか?(振込先は○○銀行△△支店とあります。) こういうことには全く詳しくないので、ぜひ分かりやすく教えてください。お願いします!

  • 国民生活金融公庫からの借入

    今年の初めに場所を借りて飲食店を始めました。 運営資金に国民生活金融公庫から借入できれば、 大変助かるのですが・・・ 具体的にはどのようにすれば良いのでしょうか? どなたか、解る方がいらっしゃれば、 是非お願いいたします。 店をはじめたばかりで(個人です)、まだ決算書的な ものは在りません。 因みに前年度の所得証明ならあがりますが、役にはたたないでしょうか?

  • エクセルでページ数の自動印刷について

    Win2000を使っています。 エクセルのフッターの編集で  ページ数/総ページ数 が出来ません。 初歩的質問ですが、教えて下さい。 お願いします。  

  • 電話帳の配送、回収のアルバイトをやったことのある方

    短期の募集でタイトルの通り、 電話帳の配送、回収というアルバイトがあったのですが、 これは大変ですか? やってみないと、わからないと思うのですが、 きちんと配送、回収できるのか、不安になりまして 聞いてみたいと思いました。 ノルマをきちんとこなせないのも、苦しいと思うので、 やるからにはきちんとやりたいのですが、 配送できずに終わってしまう電話帳・・とか 出てくるのもイヤだなぁ。と思います。 手早く配送し、回収するコツなどもありましたら 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 納豆がついた食器の簡単な洗い方

     知人が料理屋で納豆料理を始めたそうです。当然食器に納豆がついたりしますが、その食器の数が尋常でない量出るそうです。納豆のねばねばをうまく処理できる方法をご存じの方は教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。