RPT6 の回答履歴

全27件中1~20件表示
  • 私は、大学生で理学療法士になろうと目指しています。

    私は、大学生で理学療法士になろうと目指しています。 しかし、最近は不景気で就職が大変と聞いたので、なにか資格を身に着けようと思い。 調べたところ、医療環境アドバイザーという資格を見つけたのですが テキストや問題集だけでも1万円もしてしまいます。 なので、2級か3級のどちらを買うか迷っています。 頭はお世辞にも良いとは言えないのですが、2級の難しさなど全く知らないので もし受けた方がいらっしゃいましたら、どうかアドバイスをしていただければ幸いです。 どの程度の問題ですか? どのくらいの歳月勉強なされましたか? そのほかなんでもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 看護師と理学療法士の就職

    看護師と理学療法士の就職 世間で言われていることを単純にすると下記のようになります。 ~看護師~ ・就職に困ることはない(離職者が多いのも原因) ・給料が仕事内容に見合っていない ・夜勤手当てなどを含めた「年収だけを見ると」一般サラリーマンよりも高額 ・30歳をすぎてから看護師になると昇格は望めない ~理学療法士~ ・現在飽和状態なので求人数が少ない ・残業で遅くなることはあっても夜勤は100%ない というと理学療法士は一般的に下記のようになるのでしょうか? ・30歳から就職しても昇格しやすい ・給料が仕事内容に見合っている 理学療法士が飽和状態ということは就職が非常に難しいと解釈していいのでしょうか・・・

    • ベストアンサー
    • noname#160994
    • 医療
    • 回答数4
  • 理学療法士についてご質問させて下さい。定員がどこの学校も大体40人程度

    理学療法士についてご質問させて下さい。定員がどこの学校も大体40人程度と少なめなので、入試にしくじると1年が無駄になってしまうので、とても不安です。いくつもの学校を受験した方が良いのでしょうか?学校に確認すると文系でも大丈夫ですよ、一から丁寧に学びますのでと言われましたが、物理や生物が入る?のに本当に大丈夫なのか不安です。それから就職に困る事はないというのは本当ですか?進路を確定しなくてはならないのでよろしくお願いします。

  • 専門学校入試に向けての対策

    専門学校入試に向けての対策 こんばんは。 現在26歳で在職中ですが、目標ができたので、来年から学校に通うべく準備をしています。 理学療法士の専門学校なのですが、入学試験の内容は、「適正試験」「小論文」です。  書店で探してはみたのですが、小論文の対策資料はあっても「適性試験」というジャンルを見つけられませんでした。  SPIなのか?一般常識なのか?「適正試験」いうものがよくわからず、対策に苦心しております。 「こんな資料がある」「こうゆう勉強をすれば良い」等、情報やアドバイスがあれば教えてください。  宜しくお願い致します。

  • 理学療法士になりたいのですが、どこの学校かってのはどれくらい就職に響き

    理学療法士になりたいのですが、どこの学校かってのはどれくらい就職に響きますか? 理学療法士になりたく、東京で一番良い専門学校に行きたいのですが、倍率は4倍ということで 落ちる可能性の方が高いです。学費の面からいうと後は難易度のより低いところになってしまうのですが どれくらい学校名が就職に響きますか? 職歴2年空いても就職できますか?

  • 私は今23歳ですが本気で理学療法士になりたいと思っています。でも今から

    私は今23歳ですが本気で理学療法士になりたいと思っています。でも今から専門学校通ったら26歳になってしまい正直就職先があるかとても不安です。どうしたらいいと思いますか?

  • 私は今23歳ですが本気で理学療法士になりたいと思っています。でも今から

    私は今23歳ですが本気で理学療法士になりたいと思っています。でも今から専門学校通ったら26歳になってしまい正直就職先があるかとても不安です。どうしたらいいと思いますか?

  • 理学療法士の就職活動

    理学療法士の就職活動 理学療法士への転職を検討しています。 国家資格を取得した後、職に就くにあたり年齢が気になっています。 30代半ばからの理学療法の職に就くのは厳しいのでしょうか。 他業界からの転職なので、理学療法士の就職活動の仕方を教えていただければ幸いです。

  • 柔道整復師と理学療法士どちらが将来性があるのでしょうか。

    柔道整復師と理学療法士どちらが将来性があるのでしょうか。 どちらにも興味があり、迷っています。 しかし、自分自身寄り道が出来ない年なので、就職にこだわってしまいます。 やりがいはどちらにもあると思います。しかし、将来が気になってしまいます。 どうか、アドバイス等があればお願いします。

  • 理学療法士の卒業に必要な年数の違い

    理学療法士の卒業に必要な年数の違い 子どもの進路について考えています。パンフレットを見ると専門学校によっては、卒業に必要な年数が3年だったり、4年だったりします。実際問題として、3年ではけっこうきついのでしょうか?

  • 理学療法士の就職先は?

    理学療法士の就職先は? 理学療法士の就職先はつい数年前までは9割以上が病院だったと思うんですが、今は 病院に就職できるのは何割くらいですか?だいたいの目安を知りたいです。 有名な専門学校だとまだほぼ全員病院就職となってるのですが、どうなんでしょうか? 高齢化社会で需要があると言われているにもかかわらず今までは病院が就職先ってことは まだ、社会福祉施設では飽和してないんでしょうか? 今アラサーで就職するとしたら35歳くらいなんで、福祉施設まで飽和したらかなり就職が 厳しくなると思って質問しました。

  • 理学療法士って飽和してるんですか?

    理学療法士って飽和してるんですか? 現在30歳ですが、理学療法士の仕事に大変興味を感じております。 現在の仕事をやめて専門学校に行こうか迷ってます。 ですが、色々検索してみると今現在供給量が多くて、後数年で就業困難になるという見方が ありました。40年間で3万5千人になったのがわずか数年で7万5千人。今後年間1万人ペースで 資格者が増えるということは自分が就職活動するときには12万近くになるということです。 こういった状況で、選ばなきゃ就職できるでしょうか? フリーターなんで選ばないで就職しても生涯年収は上です。

  • 評価実習について質問させてください!

    評価実習について質問させてください! 現在、理学療法士の専門学校3年生です。 評価実習で総合病院で実習させていただいているのですが、バイザーより「積極性がない」と言われ悩んでいます。 他の先生の治療見学をさせていただく際に、質問がないといわれているそうですが…。 どういった質問をしたらいいのか、どのタイミングで質問すべきか悩んでいます。 また、どうすれば積極性を出せるのかが分かりません。 よろしければアドバイスをお願いします!

  • 新設の理学療法科の大学

    タイトルの通り、新設の理学療法科についてです。 いろいろ調べていくうちに、実習先の不足や教師の不足などの不安要素が多いことがわかりました。 私は地元で就職したいと思っています。 しかし、その学校は地元から少し離れた県にあります。 そして頭があまり良い学校ではありません。 地元での就職は厳しいでしょうか? あと、就職活動中は学校と就職したい地域を何回も行き来するものなのでしょうか? すごく困っています。急いでいます。 文章まとまってなくてすみません。 アドバイスお願いします。

  • 実習の服装について教えてください!!

    はじめましてーいきなりですが質問です…。 理学療法士養成校に通う者です。 夏から実習が始まる予定です。 病院内では白衣または指定された衣服を着用すると思うのですが、 通院の際の服装がイマイチ良くイメージが湧きません。 というのも、「実習らしい服装」というのがわからないのです。 学院の教員は「ジーパンは厳禁、上着はワイシャツやポロシャツのような襟のあるものがいいんじゃない?」というのですが… 確かにジーパンだのトレーナーは良くないのは理解しています。 ですが実習のためだけに普段着ない服を買うのも悩みます… 実際、どこまでの服装だったら実習生らしい・周りを不快にさせないのでしょうか?? 病院のPTの方の感性にもよると思うのですが; PTの方や医療系学生さんなどなど、 アドバイスがありましたらよろしくお願いします!!

  • 最近の将来の理学療法士はどうなる?

    来年の専門学校入学を目指し因数分解で困っている、31歳既婚子持ちの男です。 専門学校は理学科を志望しております。 ですが、最近あまり理学の良いところをお聞きしません。 何故なのでしょうか? やはり、すでに理学療法士自体が膨張気味で人手が足りてるって事でしょうか? それとも質? 保険制度? 今後、私が卒業する頃には理学療法士はどうなってると思われますか? 開業権が与えられてると思いますか? 私も、不安のなか飛び込んでみます。 取りあえず、憶測でも良いのですが、現役の方、業界の方のご意見をお待ちしております。

  • 理学療法士の学校での物理について

    理学療法士を目指すものですが、専門学校の履修科目に物理があるようです。出身が文系で、物理は一切学んだことがないです。入試科目の理科は物理、生物、化学からの一つ選択ということで生物で入試は受けれるのですが、入学してからの物理が心配です。理学療法士の専門学校出身の方などおられましたら、どのようなものなのか教えていただきたいです。

  • 理学療法士になるには??

    29才 女 会社員です。 雑誌をみて、理学療法士になりたいと決心したんですが具体的なことを何も知らないので知ってる情報を何でも教えてください 特に (1) 資格取得までの過程 (専門学校希望) (2) 資格を取ってからの実務(苦労話なんかあればぜひ教えて下さい) (3) 勤務形態や年収の目安 (4) その他、知ってることなんでも 厚かましい質問だとはおもいますが、ぜい教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 理学療法学科の試験を受けるのですがm(_ _)m

    私は理学療法学科の試験を控えているものです。 現在理学療法の学科で学んでいる方や、実際にPTとして 働いている方にお聞きしたいのですが、 実際に理学療法を学んで感じる理学療法の魅力とは なんですか? 私は、人との関わりの中で仕事ができ、患者さんに 自分の手や体を使い直に治療を施せる。 ということに魅力を感じているのですが、 この認識は間違っていないでしょうか? どうぞよろしければ教えて下さいm(_ _)m お願いします。

  • 臨床実習について

    僕は理学療法の学校に通っている者ですが、最終学年に行われる臨床実習に非常に恐怖心を持っています。少しオーバーかもしれませんが、先輩の例などを見ていると、何でそんなことで、というような理由で落とされてしまい、留年が決定したりしています。そこで教えていただきたいのですが、臨床実習に行くにあたって、最低限身に付けておかなければいけないことは何でしょうか。結局はどんなスーパーバイザーにあたるかどうかなんでしょうが・・・