honnori の回答履歴

全296件中121~140件表示
  • うつぶせ

    うちの子は、2ヶ月を過ぎ首も座りました。昼も夜もうつぶせで寝ています。ぐっすりなので・・・。うつぶせは良くないといいますが(SIDS)、仰向けにすると5分もたたないうちに泣いてしまいます。できればこのままうつぶせで寝せておきたいのですが・・・。でも夜は、心配で毎日ドキドキしています。何かいい方法は無いでしょうか?

  • 学校名は関係ないと言われているけど・・・

    やっぱ、東大出身の人は、何かにつけ自分に自信持っている人が多いような気がするんですけど、みなさんはどう思われますか? くだらない質問ですみません。

    • ベストアンサー
    • noname#6774
    • 大学・短大
    • 回答数9
  • 先生むけの書籍の営業をやっているものです。

    私は先生むけの本(主に情報教育・総合的な学習)を出版しているものですが、本がなかなか売れず、売上が頭打ちです。 先生が集まる研究会や、学会などで展示をさせていただいていますが、内容は(ある程度お世辞もあると思いますが)それなりに高く評価されているようです。 また、書店に並べていただくよう営業でまわっていますが、中規模の書店さんでは、まず並べていただくこともなく、「教育書は取り扱っていない」「先生むけの本は置かない」などといって相手にされませんし、専門書を置く書店さんも減っているようです 大規模な書店さんではそこそこおいていただけるのですが、やはり大手の出版社さん(明治書院さん、教育出版さんなど)に比べると知名度が格段に落ちるため、内容にかかわらず売れ行きは比較的悪いようです。 もともとベストセラーが出る性質の内容でないことはわかっていますが、1500部売れれば「売れたほう」ということでは会社もやっていけません。 それに、たとえ内容が良ければ売上も良いということは必ずしもいえることでないということは耳にします。 「教育書は売れないから」といわれ、もはや手立てはないのでしょうか。 出版不況といわれて久しいですが、なにか本を売るためのアイディアがあればどうぞ教えてください。

  • 司法書士の勉強するのにお薦めの参考書と問題集を教えて下さい

    司法書士の勉強するのに、お薦めの参考書と問題集を教えて下さい。

  • 介護福祉士 受験学習

    2年後の介護福祉士国家試験の受験勉強を始めたいのですが、独学では勉強できない性分ですので、どこかの受験専門校の通信教育でお世話になろうかと思っています。”ココがいいですよ!”というところがあれば、教えてください。

  • ≪基本から発展までできる≫参考書!?

    私は中学二年生です。 今から少しずつ受験勉強をしようと思っています。 そこでどんな参考書を買えばいいのかアドバイスを お願いします。 (教科は何でもいいです。分かりやすくて問題がたくさん載っている本があれば教えてください。)

  • タイムカプセルをしようと思うのですが・・・

    今もうすぐ学校祭があります! そこで、生徒会の企画でタイムカプセルをしようか。という話が持ち上がりました。 土に埋めたりなど大げさなことは、できないらしいんです。私たちは、葉書に未来の自分について書いてもらって 10年後に送るという形にしたいのです。 しかし、担当の先生も残っていないだろうし、 難しいと言われました。 そこで先生は、10年後の後輩に向けてメッセージを残すだけにしたらどうか。と言っていました。でも、それだとお客さんが集まってくれない気がするし、なんかおもしろみがありません。 みなさんだったらどんな企画がお客さんが、来てくれると思いますか? あと、タイムカプセル(似た形でもいいです)を身近にやる方法が、あったら教えてください。

    • 締切済み
    • noname#4680
    • 中学校
    • 回答数7
  • 道元と親鸞について

    道元の「自力の生き方」と親鸞の「他力の生き方」の訳がのっているページ、もしくは、訳のわかる方教えていただけないでしょうか?

  • 子供の遊び、「ば~ん!ば~ん!」の反応のについて。

    長いブランクをあけて 3ヶ月前から、パートで保育所に 勤めています。 毎日が、勉強と反省の日々・・・ 子供が(3歳児)が ブロックで鉄砲を作って 「ば~ん!ば~ん!」とごっこ遊び。 私に、ひよこさんの赤ちゃんに 向かって、大声で「ば~ん!ば~ん!」と 叫んで喜んでます。 その時、私は情けないけれど どう反応していいのかわかりません。 正直言うと 相手が子供なのに 大声で「ば~ん!ば~ん!」と ブロックの鉄砲を向けられると 心臓がドキドキします。 私も、二人の子供を育て(今は15歳と17歳) 子供が小さいころには 「うっ!」と言って死んだ振りなどをしていました。 同じ保育所の先生たちとは まだまだ馴染めず、聞くことができません。 皆さんの意見を聞かせてください。

  • !!!テスト勉強!!!

    こんにちは。 あと20日後に中間テストがあり、もうすぐ勉強を始めようとしています。 テスト勉強は、テスト当日までの計画を立てて勉強をした方がいいのでしょうか。(でも、1日どれくらいできるか予想できません…) あと、1日何時間くらいするべきですか? いい点数をとるためのテスト勉強のコツを教えて下さい!

    • ベストアンサー
    • noname#5946
    • 中学校
    • 回答数6
  • 卒業アルバムの写真

    6年生の長男の事ですが、小学校の卒業アルバムの写真撮影で、自分の得意なことを表す服装をするように言われたそうです。(学校からのお手紙は有りません)。サッカーや野球をしている子は良いんでしょうが、うちのように特にスポーツをしていない子はどうしたら良いのでしょう?ちなみに、毎日ゲームばかりしています。公園でサッカーなどをして遊ぶことは有るんですが・・・。

  • エジプトのピラミッドについて

    エジプトのピラミッドの基礎データ(石は重さはどれくらいかどこから取ってきたのかなど)やスフィンクスの事などが載っているサイトを教えてください。 お願いします。

  • お気に入りの言葉

    よく質問されているみたいですが、もっといろいろな言葉が知りたいのでまた似たような質問をさせてもらいます。 みなさんのお気に入り・感動した言葉・支えになった言葉などなど教えてください!! よろしくお願いします

  • 「そばかす」って 日本語?

    タイトル通りです。 日本語なら語源は?漢字はあるの?そうでないなら何語? 教えてください。

  • 高校の教科書

    小論文の勉強に高校の政経の教科書がよいらしいのです。 高校の教科書売ってる書店売ってるところ知ってる方教えてください。都内で。

  • 日本史の勉強方法について

    今浪人中の身なんですが、他の教科については大体進んでいるのですが、日本史だけはどうも進みません。まったく頭に入っていきません。今とりあえず基本的なことを頭に入れようと思いセンター用の参考書を丸写ししています。ですがうつすことに精一杯でまったく頭に入っていないのです。これではだめだと思っているのですが、他にやる方法がないので(参考書を暗記してもすぐに忘れてしまいしそうだし)現状を維持しています。でも日曜日に受けた記述模試でぼろぼろでした。高望みですが早稲田の法学部を受けてみようかなと思っているので、だいぶハイレベルなんですが今のままじゃどうにもなりません。ここがだめって言うよりもう全体的にだめなんです。どなたかいい勉強方法教えてください!また良い参考書あったら教えてください!よろしくお願いします。

  • 学習カリキュラムについて相談させてください

    アドバイスやご意見をお願いします。 某大学の通信教育課程に入学しました。文学部哲学専攻です。 文学自体非常に好きであり、それと哲学や史学との繋がりを学び、自分なりにいろいろと考察してみたいという欲求からです。 そこで皆様にご相談です。 私が履修可能な科目構成は、以下のようになっています。前述のように、それぞれの学問には繋がりがある事から、効率的に理解していく為には学ぶべき順番があろうかと思います。どのような計画をたてるべきか、ご意見・アドバイスをお願いします。 ・総合教育科目 経済学/法学/物理学/生物学/化学/数学/歴史/論理学/外国語/地学/社会学/文学/統計学/政治学/哲学 ・文学部専門科目 各国文学史/各国文学研究/倫理学/思想史/東洋史/西洋史/各国文学/心理学/哲学/哲学史/社会学史/心理学/日本史/考古学/英語学/音声学/美術史/論理学/教育学/歴史哲学/教育史/教育心理学/地理学/書道/文化論/都市構造論/ (科目名は適当に省略しています) 宜しくおねがいします。

  • 通信教育のデメリットについて

    某私立大学の夜間部を志望している者なんですが、それと合わせて通信制の大学も現在検討しております。学費が安く、自分のペースで勉強が出来るというメリットは理解しているのですが、通信教育特有のデメリットがあれば率直に教えてください。よろしくお願いしたします。

  • 教員になる方法

    私は大学既卒なんですが、在学中、教職単位をとってません。もう教員免許は取れないのでしょうか?また、取れる方法があれば、簡単な取得までの流れを教えてください。

  • 二人での外出?

    7ヶ月になる息子がいます。まだお座りができません。そこで外出時ですが、もし雨が降っていたらどのようにしてみなさんは出かけられているのですか?立体駐車場のあるデパート等は大丈夫なのですが、駐車場から建物まで離れている所などはどうされているのですか?今度二人で病院へ行くのですが、そこは病院と駐車場が離れているのです。子供を濡らすのもイヤですし。みなさん、教えてください。

    • ベストアンサー
    • yamaeri
    • 妊娠
    • 回答数8