4028 の回答履歴

全251件中181~200件表示
  • ゲームのポケモンの質問ですが、バトレボ用のポケモンってどのくらい作られてますか?

    ソウルシルバーをクリアして、友達と通信対戦したりバトレボとかで遊んでいます。 僕は一応バトレボ用に9匹くらい作ったのですが バトレボの対戦動画とか見てると、同じ投稿者でも たくさんポケモン作ってる人がいます 僕自身もっとポケモン作りたいと思ってるのですが ほかの方はどのくらい作られているのでしょうか? 教えてください

  • ポケモンSSのパーティについて

    最近友達とポケモン対戦をしています。 エスパータイプが好きなので エスパーを中心にパーティを組みたいのですが、 なかなかいいパーティが思いつきません。 (ちなみにマルチバトルです) 今のところ育てている、 育てようとしているポケモンは ●エーフィ【特攻・すばやさ 252 HP 6】(未定)(おくびょう)  ・サイコキネシス  ・シャドーボール  (・みきり)  (・めいそう)  (・バトンタッチ) ●エルレイド【攻撃・すばやさ 252 HP 6】(ピントレンズ)(ようき)  ・インファイト  ・つじぎり  ・リーフブレード  ・サイコカッター  (・ストーンエッジ) ●サーナイト【特攻・すばやさ 252 HP 6】(未定)(ひかえめ)  ・サイコキネシス  ・きあいだま  ・マジカルリーフ  (・めいそう) ●スターミー【特攻・すばやさ 252 HP 6】(広角レンズ)(おくびょう)  ・サイコキネシス  ・ハイドロポンプ  ・かみなり  ・ふぶき  (・10まんボルト)  (・冷凍ビーム)  (・なみのり)  (・じこさいせい) ●ドータクン【HP・特防 252 防御 6】(たべのこし)(のんき)  ・ジャイロボール  ・どくどく  ・ねむる  ・ねごと  (・サイコキネシス)  (・めいそう)  (・だいばくはつ) ●ヤドキング【未定】(未定)(未定)  ・サイコキネシス  ・瓦割り  ・冷凍ビーム  ・ ●ネンドール ●ユキメノコ ●トドゼルガ こおりタイプが入っているのは、 友達がドラゴンタイプをだしやすいからです。 なるべくエスパーでいきたいのですが、 キツイ場合はほかのタイプも混ぜるつもりです。 これはだめ、このポケモンいれたら?など ご意見お願いします!

  • ポケモンSSのパーティについて

    最近友達とポケモン対戦をしています。 エスパータイプが好きなので エスパーを中心にパーティを組みたいのですが、 なかなかいいパーティが思いつきません。 (ちなみにマルチバトルです) 今のところ育てている、 育てようとしているポケモンは ●エーフィ【特攻・すばやさ 252 HP 6】(未定)(おくびょう)  ・サイコキネシス  ・シャドーボール  (・みきり)  (・めいそう)  (・バトンタッチ) ●エルレイド【攻撃・すばやさ 252 HP 6】(ピントレンズ)(ようき)  ・インファイト  ・つじぎり  ・リーフブレード  ・サイコカッター  (・ストーンエッジ) ●サーナイト【特攻・すばやさ 252 HP 6】(未定)(ひかえめ)  ・サイコキネシス  ・きあいだま  ・マジカルリーフ  (・めいそう) ●スターミー【特攻・すばやさ 252 HP 6】(広角レンズ)(おくびょう)  ・サイコキネシス  ・ハイドロポンプ  ・かみなり  ・ふぶき  (・10まんボルト)  (・冷凍ビーム)  (・なみのり)  (・じこさいせい) ●ドータクン【HP・特防 252 防御 6】(たべのこし)(のんき)  ・ジャイロボール  ・どくどく  ・ねむる  ・ねごと  (・サイコキネシス)  (・めいそう)  (・だいばくはつ) ●ヤドキング【未定】(未定)(未定)  ・サイコキネシス  ・瓦割り  ・冷凍ビーム  ・ ●ネンドール ●ユキメノコ ●トドゼルガ こおりタイプが入っているのは、 友達がドラゴンタイプをだしやすいからです。 なるべくエスパーでいきたいのですが、 キツイ場合はほかのタイプも混ぜるつもりです。 これはだめ、このポケモンいれたら?など ご意見お願いします!

  • 理科のセンスを磨くには

    僕は、中学3年生です。 僕は理科がとても苦手です。 学校の定期テストでは95点以上は取れるのですが、少し難しい応用問題になると間違えてしまうことが多いです・・・。 僕は数学もあまり得意ではないので、自分でも理数系のセンスがないと思っています・・・。 でも、僕はどうしても理数系のセンスを磨いて、得意になってみたいのです! そこで、理科のセンスや科学的思考力を磨くためには、どういった勉強をすればよいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • pass77
    • 科学
    • 回答数6
  • 水圧で死ぬか?死なないか?

    友達と圧力に関することで意見が食い違っています。 どちらが正しいのか判定下さい。 人が入れる水槽があります。 大きさは大人一人が入れるギリギリの大きさとします。 水槽の天井には細長いパイプが取り付けられていて、 そのパイプにも水が入っています。 ・パイプはものすごく長い(海に潜れば即死できる深さ以上) ・直径はものすごく小さいので、入ってる水の総量は少ない(1リットルとか、人間に影響を与えるとは思えないほど少量) このとき人が水槽の中に入ったら水圧でどうなるのでしょうか? (1)水圧は水の深さにのみ影響する。死ぬ。 (2)パイプ表面積が限りなく小さいため、受ける力は無視できる。生きる。 (3)どっちも違う。 (もちろん呼吸は問題ないものとします) できるだけたくさんの回答が欲しいです。 すでにコメントしている方と同意見だとしても、回答お願いいたします。

  • 等比数列の和の文章問題の解釈の仕方

    テストに出た問題で 1日目に10円2日目に前日の倍の20円3日目に前日の2倍の40円、、、と前日の2倍の額を毎日貯金していくと10日後には全部でいくらになるか という問題で 公式の項数を11として計算し20470円と書いたのですが バツでした 項数10で計算と言われたのですが納得できません 10日後とは 11日目のことだと思うのですが どう解釈するのが 正しいのですか

  • この問題を解いてください

    △ABCがあり、∠BAC=60°、BC=6である。 BからACに向かって垂線を引き、ACとの交点をDとする。 同様に、CからABに垂線をひき、ABとの交点をEとする。 DとEを結んだ時、DEの長さを求めよという問題です。 ちなみにヒントで、BCの中点Mがありました。 よろしくお願いします。

  • 急ですがお願いします><

    12月1日、2日、3日に期末テストがあります。 実力テストもどれだけ勉強しても結果は現れなく、50点以下の点数を取ってしまいます>< 勉強法がダメならばもうすでに直してるとおもいます>< どうかお勧めの暗記法や私はこうやって成功した☆勉強法など お願いします>< 私を助けてください><

  • 2004年度から今日まで行われている大学入試センター試験に付きお聞きします。

    2004年度から今日まで行われている大学入試センター試験に付きお聞きします。 今から大学受験するわけではないんですが、 ・国語科 ・外国語(英語のみ) ・地理歴史科 ・公民科 ・数学科 ・理科 の各教科で、具体的にはどの科目が大学入試センター試験の範囲に なっているのか、興味がありお聞きします。 たとえば数学科だったら ・「数学基礎、数学I、数学II、数学III」までの内容が範囲で 「数学A, 数学B, 数学C」の内容は入らない。 とかです。各教科で知りたくよろしくお願いいたします。

  • ポケモンSSのパーティについて

    最近友達とポケモン対戦をしています。 エスパータイプが好きなので エスパーを中心にパーティを組みたいのですが、 なかなかいいパーティが思いつきません。 (ちなみにマルチバトルです) 今のところ育てている、 育てようとしているポケモンは ●エーフィ【特攻・すばやさ 252 HP 6】(未定)(おくびょう)  ・サイコキネシス  ・シャドーボール  (・みきり)  (・めいそう)  (・バトンタッチ) ●エルレイド【攻撃・すばやさ 252 HP 6】(ピントレンズ)(ようき)  ・インファイト  ・つじぎり  ・リーフブレード  ・サイコカッター  (・ストーンエッジ) ●サーナイト【特攻・すばやさ 252 HP 6】(未定)(ひかえめ)  ・サイコキネシス  ・きあいだま  ・マジカルリーフ  (・めいそう) ●スターミー【特攻・すばやさ 252 HP 6】(広角レンズ)(おくびょう)  ・サイコキネシス  ・ハイドロポンプ  ・かみなり  ・ふぶき  (・10まんボルト)  (・冷凍ビーム)  (・なみのり)  (・じこさいせい) ●ドータクン【HP・特防 252 防御 6】(たべのこし)(のんき)  ・ジャイロボール  ・どくどく  ・ねむる  ・ねごと  (・サイコキネシス)  (・めいそう)  (・だいばくはつ) ●ヤドキング【未定】(未定)(未定)  ・サイコキネシス  ・瓦割り  ・冷凍ビーム  ・ ●ネンドール ●ユキメノコ ●トドゼルガ こおりタイプが入っているのは、 友達がドラゴンタイプをだしやすいからです。 なるべくエスパーでいきたいのですが、 キツイ場合はほかのタイプも混ぜるつもりです。 これはだめ、このポケモンいれたら?など ご意見お願いします!

  • 子供の高校受験

    長男が中三で高校受験です。 真面目でマイペースですが、2年生からとにかくずっと成績が上がりません。 息子二人が小さい時から子供の興味はもちろん、学校の勉強、家庭学習など、私は熱心な方でした。 長男は小学校までは普通よりは上の成績でしたが、中学校からはずっと真ん中で、塾に入っても、私が手とり足とり教えても、とにかく成績が上がらず、塾の先生も「教え方が悪いのかなぁ」と頭を抱えています。 2年生の夏に本人が志望校を決めました。そしてこれからどんどん成績上げていこう!ということを前提に、頑張っていたのに、ま~ったく成績は上がらず、何も進歩しませんでした。ですので、当然志望校には全く及ばず、ほんの少しも上がらなかったので、第2志望にも及ばす・・・。 不思議で仕方がありません・・・・・。 次男は正反対で、ちっとも勉強しなくても、塾でも上位にいつも入っています・・・・。 そのような経験のある方がいらっしゃいましたら、参考に経験談など聞かせてください。 ご本人の場合、お子さんの場合、ともにお聞きしたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 確率の問題です。

    はじめまして、質問させていただきます。 まるバツ2択のテストがあります。 1問正解で1点、100問で100点満点です。 正解のまるバツの数はピッタリ半分(例えば全部○にしたら絶対50点) ランダムに正解のまるバツが並んでるとして まるバツを交互に付けていった時に60問以上正解する確率は何%でしょうか? 自分で思いついてブログに書いたのですが、お恥ずかしい話で自分で解けませんでした。 どうしても気になってしまったのでどなたか分かる方ご教授ください(汗) また当方は中学レベルの数学知識しかないので分かりやすい考え方も教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 2004年度から今日まで行われている大学入試センター試験に付きお聞きします。

    2004年度から今日まで行われている大学入試センター試験に付きお聞きします。 今から大学受験するわけではないんですが、 ・国語科 ・外国語(英語のみ) ・地理歴史科 ・公民科 ・数学科 ・理科 の各教科で、具体的にはどの科目が大学入試センター試験の範囲に なっているのか、興味がありお聞きします。 たとえば数学科だったら ・「数学基礎、数学I、数学II、数学III」までの内容が範囲で 「数学A, 数学B, 数学C」の内容は入らない。 とかです。各教科で知りたくよろしくお願いいたします。

  • 確率の問題です。

    はじめまして、質問させていただきます。 まるバツ2択のテストがあります。 1問正解で1点、100問で100点満点です。 正解のまるバツの数はピッタリ半分(例えば全部○にしたら絶対50点) ランダムに正解のまるバツが並んでるとして まるバツを交互に付けていった時に60問以上正解する確率は何%でしょうか? 自分で思いついてブログに書いたのですが、お恥ずかしい話で自分で解けませんでした。 どうしても気になってしまったのでどなたか分かる方ご教授ください(汗) また当方は中学レベルの数学知識しかないので分かりやすい考え方も教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • ポケモンSSのパーティについて

    最近友達とポケモン対戦をしています。 エスパータイプが好きなので エスパーを中心にパーティを組みたいのですが、 なかなかいいパーティが思いつきません。 (ちなみにマルチバトルです) 今のところ育てている、 育てようとしているポケモンは ●エーフィ【特攻・すばやさ 252 HP 6】(未定)(おくびょう)  ・サイコキネシス  ・シャドーボール  (・みきり)  (・めいそう)  (・バトンタッチ) ●エルレイド【攻撃・すばやさ 252 HP 6】(ピントレンズ)(ようき)  ・インファイト  ・つじぎり  ・リーフブレード  ・サイコカッター  (・ストーンエッジ) ●サーナイト【特攻・すばやさ 252 HP 6】(未定)(ひかえめ)  ・サイコキネシス  ・きあいだま  ・マジカルリーフ  (・めいそう) ●スターミー【特攻・すばやさ 252 HP 6】(広角レンズ)(おくびょう)  ・サイコキネシス  ・ハイドロポンプ  ・かみなり  ・ふぶき  (・10まんボルト)  (・冷凍ビーム)  (・なみのり)  (・じこさいせい) ●ドータクン【HP・特防 252 防御 6】(たべのこし)(のんき)  ・ジャイロボール  ・どくどく  ・ねむる  ・ねごと  (・サイコキネシス)  (・めいそう)  (・だいばくはつ) ●ヤドキング【未定】(未定)(未定)  ・サイコキネシス  ・瓦割り  ・冷凍ビーム  ・ ●ネンドール ●ユキメノコ ●トドゼルガ こおりタイプが入っているのは、 友達がドラゴンタイプをだしやすいからです。 なるべくエスパーでいきたいのですが、 キツイ場合はほかのタイプも混ぜるつもりです。 これはだめ、このポケモンいれたら?など ご意見お願いします!

  • 濃度計算だと思うのですが・・・

    数学か理科の範囲なのかわかりませんが解けなくて困っています 真鍮(黄銅の事)は銅と亜鉛の合金である 銅が8割・亜鉛が2割の真鍮40gがある これに銅が7割・亜鉛が3割の真鍮20gを加えてこれらを溶解したら、銅:亜鉛の割合をなるべく簡単な整数の比で表して[x]になった xを答えよ どなたかわかる方がいましたらお願いします 一応、数学のテストの問題ですが理系ならすみません

  • 確率の問題です。

    はじめまして、質問させていただきます。 まるバツ2択のテストがあります。 1問正解で1点、100問で100点満点です。 正解のまるバツの数はピッタリ半分(例えば全部○にしたら絶対50点) ランダムに正解のまるバツが並んでるとして まるバツを交互に付けていった時に60問以上正解する確率は何%でしょうか? 自分で思いついてブログに書いたのですが、お恥ずかしい話で自分で解けませんでした。 どうしても気になってしまったのでどなたか分かる方ご教授ください(汗) また当方は中学レベルの数学知識しかないので分かりやすい考え方も教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 高速が無料化したらCO2排出量はどうなる?

    高速が無料化したら、渋滞がひどくなりそうですがどうでしょうか? 下道でスタート&ストップし続けるよりは、CO2は減るとは思うんです。特にトラック。 あと、基本的に渋滞が酷いのは行楽シーズンだけでしょうか? 平日ならそれ程酷い渋滞はないと思うので、下道を使うより効率がよさそうですが。 ただみんなが自動車を使うと、更にクリーンなはずの電車を使用しなくなる分、やはり総合的に見てCO2排出量は増えるでしょうか。 燃費の悪そうな飛行機でさえも、定員一杯に乗れば一人当たりのCO2排出量は、 一人で運転する自動車よりも少ないものです。 気になるのは高速無料化によるCO2排出量の変化です。 どう思うか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 正三角形について

    座標が(0,0)から(100,100)の枠内で一番大きな正三角形を 作りたいのですがその場合の3つの頂点座標を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 電磁気学

    半径aの球内に電荷Qが一様に分布しているときの静電ポテンシャルを求めよ。 球内の電場は0だと思ったのですがこたえはE=Qr/4πε0a^3とかいてあったのですがなぜですか? 僕はどんな間違いをしてしまったのですか?