asunasi の回答履歴

全45件中1~20件表示
  • 夜空の星星を見て、貴方は何を感じますか?

    夜空の星星を見て、貴方は何を感じますか? 色々なものが有ると思うけど、どういうのかな? 教えて下さい、お願いします

  • もしも願い事が叶うとしたらどんなことを叶えてもらいますか?

    もしも願い事が叶うとしたらどんなことを叶えてもらいますか? たくさんの回答待ってます。

  • 草食系男子って昔からいたと思うのですが

    草食系男子って昔からいたと思うのですが 問1 恋愛に積極的でないもしくは女性を積極的に追いかけないという意味での 草食系男子って昔からいたと思うのですが?昔はそういう言葉がなかっただけではないのですか? ストーカーと言う言葉同様。 マンガの主人公では、そういう意味での草食系男子はたくさんいたと思うのですが。 キャプテン・ハーロックもそういう意味では草食系男子だと思います。 「バラッド名もなき恋のうた」に出てきた青空侍も女には弱いと言っていたのでそういう意味では草食系だと思います。 問2 ただし、行動的でないという意味では若い男性は草食化していると思いませんか? ?最近では女の子の方が好奇心旺盛で行動的、それに比べ男の子は元気が無い? というのをよく聞きます 海外旅行や海外留学の大半は若い男性よりも若い女性の方が多いですし 90年代半ば頃まではバックパッカーの海外旅行が若い男性に人気があったらしいですが。 国内旅行すら若い男性よりも若い女性の方が多いといわれてますし。一人で旅行しているのも若い女性の方が多いとか。 一人で旅行している若い男性は見かけないという声も聞きました。 旅行以外でも若い男性よりも若い女性の方が(特に娯楽に関しては)アクティブに外に出て行動的で活発で元気に見えますし。 その傾向が出てきたのは1990年代半ば位からというのを聞きました。 若い男性で休日に彼女に誘われないとめんどくさがって出かけないという人も多いらしいですし。 それに草食系男子の特徴の一つに外よりも家で遊ぶ傾向が強いというのがあったので。 そういう意味での草食系男子は増えていると思います。 問1 問2 と質問に答える形でお願いします

  • 戦争映画のタイトルが分かりません。

    戦争映画のタイトルが分かりません。 内容もあまり覚えていないのですが、 ・第二次世界大戦のドイツを舞台にしている ・塹壕での戦闘シーンがある ・崖上にコンクリートの要塞があり、アメリカ兵が手榴弾を投げると要塞の窓から炎が噴き出し人が飛び降 りて逃げる ・アメリカ軍がその場を制圧し、兵士の死体を調べていると、一人の兵士がヒトラーと書かれたナイフを見 つけ、「これでユダヤのパンを切ろう」と言う。 ・3人の捕虜がドイツ語で何かを言っているがわからないと言って射殺される。 というシーンを覚えています。 しかしタイトルが思い出せません。 もしこれで思いつく作品があれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • nicmane
    • 洋画
    • 回答数2
  • もしもの話・・あの頃に戻れたら・・

    もしも、頭脳は今のままでいつに戻りたいですか? 私は日々、悔いのないように生きていますが、やっぱり後悔することが多いです。 みなさんはいつに戻りたいですか??

  • ジャーナリストに関する疑問です。

    回転寿司に関する本を読んだのですが、 そこには「アナゴはウミヘビで代用されている」や「色の悪いマグロの赤身は着色剤に漬け込む」、「乾いた寿司には霧吹きをする」などなど、品質に関する問題の指摘がされていました。 しかし、回転寿司を食べて入院したり、倒れたなどという話を私は聞いたことがありません。 この本の著者を含めジャーナリスト達は、ありとあらゆる所から情報を仕入れて私たち一般の人にそれを伝えています。 ニュースは別として、基本的にそれらの情報には決定的が証拠はありません。一方、自然科学に関する研究は結果があってこそのものです。 にもかかわらず、ジャーナリストが伝える情報は瞬く間に世間に広まり、自然科学の研究結果はあまり知られることがありません。 何故、こういうことが起こるのでしょうか。自然科学の研究結果はどうして一般の人達に伝わりにくいのでしょうか。

  • 僕はもともと地球にいわゆる宇宙人がきてもおかしくないという考え方には否

    僕はもともと地球にいわゆる宇宙人がきてもおかしくないという考え方には否定的でしたが、最近いろいろ考えた末一概に否定できなくなってきました。 もともと否定していた根拠は ・地球上に生命が誕生した確立、さらに人類のような知能を持った生物に進化する確率の低さ ・仮に生命が誕生したとして近くの星にはいない。なぜなら近くの星に誕生していて、宇宙的に短い距離(20光年以内)とかからやってこられるとすれば、彼らの保有する科学力は人類が到達可能なレヴェル(とはいっても相当先)であり、その程度の進化の生物ならば倫理観もそこまで進んでいないと推測して出てくる結果は、とっくに地球はせめこまれている。なぜ倫理観が進んでいないと攻め込まれるかは人類を見ていれば一目瞭然で、自分たちより知能の低い生物はもちろん同種の人類でさえ攻撃の対象にするから。 ・はるかかなたの星に生物がいたとしてもやってくるのは不可能。今の物理学では質量をもつ物体は光速を超えられない。 しかし、三番目の根拠の前提として、今の物理学では光速を超えられないですが、それをはるかに凌駕する物理学を築き上げている生物がどこかにいたとしたら、と考えると夜も眠れません。 つまり光速を超えられないという限界をさらに超えた頭脳があれば、空間そのものを超えることだって不可能ではないですし、そこまで文明が発達している生物ならば、人間よりもずっと精神に調和のとれた進化をしているとも考えられるため、攻撃なんてしてこないのでは・・・とおもうのです。 それならば宇宙人が存在して、隠れたところで接触してきているなんてオカルトみたいなはなしでさえ否定できなくなってしまいます。 以上のような感じで、自分の中で消化できなくなってしまい鬱々としているのですが、物理学や宇宙哲学なんかにきょうみのあるかたで意見してくださる方がいらしたら恐縮です。

  • EPSON PM-D800のプリンタを所有しています。

    EPSON PM-D800のプリンタを所有しています。 ノズルクリーニングを繰り返し、廃インクタンが満タンになり、プリンタが使用できない状態に過去2回もなり、修理に出すことになりました。廃インクタンクが一杯でもかまわないので、続けてプリントすることはできないですか?キャンセル方法を教えてください。お金が1万も掛かるので割に合いません。宜しくお願いします。

  • ビジネスマンに、小説は必要ありますか?

    ビジネス書や自己啓発書は確かに必要かもしれない。 しかし小説は必要あるんでしょうか? 世の中には、 忙しくて小説を読む暇などない、という人も多いです。 でも司馬遼太郎やドストエフスキーなんかは よくビジネス紙で大々的に取り上げられますね。 みなさんどう思われますか?

  • クリスチャンなの?

    彼氏に「クリスマスは一緒に過ごそう」と言われ、「クリスチャンなの?」的なことを聞いたら、険悪というか、変な空気になりました。別段何も考えず、クリスマスは恋人で!とか、ケーキを食べてパーティー!みたいな考えの人にはいきなりこういうことを言っても伝わらないのでしょうか?私はクリスチャンではないので、別にクリスマスだから特別なところに出かけるなどをしたくありません。この考えを、相手に嫌な思いをさせずに伝える方法はありますか?

    • ベストアンサー
    • noname#114382
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • 今観たテレビ番組で「道徳」に関しての質問から、答えを選択する。というも

    今観たテレビ番組で「道徳」に関しての質問から、答えを選択する。というものがありました。 実際に観た方もいらっしゃると思います! お寺の和尚さんが、お寺の庭を掃除してくれた子供4人に、御礼としてチョコレートを5枚あげる! 1枚あまるので・・その1枚をどうするのが正解か?・・というものです。 1、一番食いしん坊の子にあげる 2、沢山掃除を頑張った子にあげる 3、兄弟がいる子に持って行ってあげる 4、残りの1枚を均等化して4人で分ける この4つの選択肢でした。 私は・・てっきり4番だと思っていましたが・・。 どこかの大学の教授も出演していて・・正解は3番だそうです。 それを観た子供が・・どうしてもおかしい!とさっきから頭を抱えています。 理由も・・教授の説明などから、一人でも多くの人にあげられる様な事(行為)が道徳としての答えだとおっしゃっていましたが・・。 どうも未だに納得がいきません。(子供も) でも子供には・・色々うまくいって何とか納得・・と言うか「テレビ番組の一つだからあまり気にしないほうが良いよ~」・・と言いました。 本当にこれが「正解」なのでしょうか? この番組を観た子供が・・それが一番正しいとか正解だとか思い、学校生活の中で考え方とかが変わってしまったりしないか?・・など、少しだけですが心配でもあり・・ちょっと困った番組内容だなとも思いました! 本当に3番が正解なのでしょうか?

  • カレー

    カレーの材料は主に人参・玉ねぎ・ジャガイモ・肉・(りんご)にルーを入れたものだと思いますが各家庭で (1)それ以外に入れているものがあったら教えてください。 (2)ただ切って鍋に入れて煮込む以外のやり方をしていたら教えてください。私は玉ねぎを炒めて人参を摩り下ろすので原型を留めていません。

    • ベストアンサー
    • noname#110633
    • 料理レシピ
    • 回答数13
  • 夜にお腹が空いたとき、どうしてますか?

    夜ご飯を食べてしばらくしてから、お腹が空いたなぁって時、みなさんはどうしてますか? 何か食べますか?ダイエットで何も食べないですか?それとも、他に何かしますか? 私は、たまにお菓子を食べてしまいます。お菓子は特にこれって決めていませんが。みなさんはどうですか?

  • クリスマスの…

    うちの家族ですけれど ・鶏肉嫌い ・牛肉嫌い ・青魚アレルギー ・乳製品アレルギー …な者がいるため、毎年クリスマスの献立に悩みます。 今年は何にしましょ…(ーー;) そこでみなさん、こんなうちの家族にぴったりなクリスマスの献立 考えていただけませんか?  (外食でも自宅ででも、どちらでも大丈夫です。)

    • ベストアンサー
    • noname#100701
    • アンケート
    • 回答数5
  • 物理は好きでしたか?

    来年高校生になる受験生ですが、(中学なので物理という物理なんてやってないわけですが)物理に興味を持っています。 なんというか、紙の上の計算でいろいろな値や実験結果がわかることに 魅力を感じます。 そこで、アンケートとしてお聞きしたいのですが、皆さんは物理好きでしたか? 母いわく「難しくて全然面白くなかった」そうです。 しかし母の友人は「面白くて大好きだった!」とのことだそうです。 結構好き嫌いが分かれる教科なんでしょうか。 ご意見お寄せください。

  • 自作PCが起動しない!

    初めてPCを自作しました。 CPU:Core 2 Quad Q8400 メモリ:DDR2 2GB×2 HDD:SATA 1TB M/B:BIOSTAR G31-M7 TE グラフィック:オンボード ケース:AOPEN TM-363 BLACK 組み立てて電源を入れると、何も画面に映りません。 電源やCPUのファンは回っています。 配線は何度も見直しました。 CPUが対応していないのかもしれないと思い、日立のPCから取った Celeron D 336をつけて電源を入れてみたら、起動しました。 何か警告のようなのが出ましたが、F2キーを押すと先に進みました。 しかし、Windows 7のDVDを入れてしばらく待つと、背景の画像が出て カーソルが出てきますが、それ以上先に進みません。 何も文字は表示されていません。 何度起動しても同じ状態です。 どうすればいいでしょうか?教えて下さい。お願いします。

  • 公共の場でノートPCを開いたとき、他人の目を気にしますか?

    公共の場、例えばマクドナルドや駅や空港の待合、新幹線の中などでノートパソコンを広げた場合、他人の目を気にしますか?あるいは他人が見ているパソコンが気になりますか? 新幹線で広げたら、斜め後方の席から丸見えです。マクドナルドなどでも隣の席などから見えてしまいます。 果たして、皆さんはどうですか? 「あの人、教えてgooに書き込んでるよ」なんて。

  • 戦争は必要ではないでしょうか。

    弱いものが負け、強いものが勝つ。そうすることで強いものだけの世界が維持される。そこには歪みも憎しみもない。そして発達していく文明に支えられ、徐々に精神性も増していく(つまり遺伝子の支配から遠ざかっていく)。やがては、殺し合いをせずとも、全体が洗練された集団になる。より良い世界が実現される。そのとき初めて、助け合いとか、分かち合いとか、されるべきでは。 ところが、今の文明はどうでしょう。病気になれば病院が助け、悲しめば誰かが励まし、憎めば誰かが一歩譲る。弱者は生存し続け、さらに他の人間に悪影響を与え、その結果遺伝子プール全体が濁ってしまう。これでは文明の発達スピードも遅れ、より良い未来の世界の実現まで掛かる時間が延びる一方です。 ただ疑問もあります。なぜ、人間は弱者を助けてきたのかです。「他者を守ることが種の保存につながるから」と説明できそうですが、メリットだけではなかったはずです。だいたい、目の前の一人がどうなろうと、傷物の相手を助けたところで新たな犠牲者を生む恐れも有るし、そもそも代わりはたくさんいるわけですから、遺伝子にとって逆に非効率、損失のはずです。もしかして、マイナスがプラスになる過程で、一度0を通過しなければならないのでしょうか?初め利己性だけがはびこり、人間は遺伝子の奴隷だった。しかし徐々に、遺伝子から離れてきていて、それが「相手の立場になって考える」「憎しみと向き合う」という理性的な情動として表れているのかもしれないです。それは遺伝子という強力なマイナスに抗うということなので、文明は不安定な状態になり、今に至っているのかもしれないです。ですが0を通過すれば、「特異点」を通過しブレイクスルーが起こり、人は遺伝子に打ち勝ち枷から解放され高度な精神と知能を得えられるかもしれないです。ですが果たして本当にそうでしょうか?なんだかご都合主義のような気もします。 なぜ、こんなことをごちゃごちゃ考えているかというと、自分自身、憎しみを抱えているからです。それを、出すべきか出さないべきか、相手を攻撃するか自分が犠牲になるかの狭間で葛藤があるからです。そして、後者を選ぶことは本当に相手を気遣ってのことなのか(自分を磨くため)、それともただ相手が怖いだけなのかがわからないからです。 自分は、どう在るべきでしょうか?皆様の考えがききたいです。貴方自身は、どう在りますでしょうか?

  • 「老い」に関するアンケート

    アラフォー世代の者です。 最近自分の老いを意識せざるをえないような事が立て続けにありました^^; でもまだまだ気持ちは若くありたい!・・・でも・・・。 世間一般的にはどうなのか知りたくてアンケートを取らせていただきます。 男性、女性、知人について(?)広くお答え頂けたらうれしいです。 宜しくお願いします<(_ _)> 1)自分で自分の「白髪」が気になりだした年齢 2)「老眼」を意識しだした年齢 3)「自分ももう若くないんだな~」と思った瞬間

  • お店でこのサービスはいらないと思う物は?

    店で余計なサービスってありますよね。 私の場合、メガネ店で鏡を持ってくるサービス あれいりますかね?行くとこ行くとこ店員が鏡を持って付いてきます。 ○ジョン○ガネがそうです。 ガソリンスタンドでの「オーライ」「オーライ」と誘導する 私的にはこれもしてくれなくていいです。 みなさんは何がありますか?