ryos14 の回答履歴

全305件中121~140件表示
  • 私は19歳、彼は33歳です。

    私は19歳、彼は33歳です。 お互い結婚を求める場所で出会いました。 交際と決定したわけではないのですが、お互い連絡を取り合ったりしてコミニュケーションをとっています。 私は彼をとても好きになってしまい、このままもっと深い関係になっていけたらなと考えています。 趣味なども共通で話も合いますし、うんと年上の男性との交際がしたかったので、彼と出会えてとても幸せです。 大切な人が現れるまでは。と言う意思を通し続けてきたため、私には性交渉の経験が全くなく、そのことについても抵抗を持たれるのでは…と思い、彼に勇気を出していってみたのですが『大切な人が現れるまでは。って考えはすごくいいこと、こちらからは急に迫ったりしないし、いいよって言ってくれるまで待つから、大切にしてね』と言ってくれました。 親からは年の差で反対されていますが、こんな優しい彼から離れることなんてできません。 ここからが質問なのですが、 1:可能なのであれば、30歳を過ぎている男性にお聞きしたいです。   19歳(14歳差)の相手に好意を持たれている場合、抵抗はありますか?   2:親が年齢差のある交際に文句をつけてきます。   私自身、目的は『無理に近い世代でパートナーを見つける』ことより   『いかに気の合うパートナーを探せるか』だと思っていました。   そこまで年齢差に抵抗を持たれるのはなぜなのでしょうか? 3:友人に話したら『凄い年齢差~、彼氏犯罪者になっちゃうねw』   なんて言われてしまったこともありました…   世間体の目などからしても、年齢差のある交際はあまり良くは思われないのでしょうか?   そして『年の差』があるというのはやはり大変なことなのでしょうか? 皆様の意見をお聞かせ下さい。

  • 1日に水(水分)を2~3リットルも飲みますか?

    1日に水(水分)を2~3リットルも飲みますか? いろいろなサイトを見ていると、「一日の水分摂取量は2~3リットル」と書いています。 どうやら人間の活動と代謝には必要な量らしいのですが、私はこんなに水分を取ったことはありません。 思いつく1日の水分摂取 ・ペットボトル500ml × 1本 ・味噌汁200cc × 1杯 ・麦茶200cc × 3杯 夏の今でさえこんなもんです。合計で1.3リットルしか水分を摂取していません。 やはり最低でもこの2倍は飲んだほうがいいのでしょうか? 私の体重的には2.8リットルが理想だそうです。 あと、現実的に普通の人は2~3リットルも飲んでいるのですか?

  • 軽トラック中古で購入しましたが、買ってびっくり!今時の車ノーマークでし

    軽トラック中古で購入しましたが、買ってびっくり!今時の車ノーマークでした。エアコンがついてません!! そこで、エアコンを新規で取り付けようとしてますが、室内が2人乗りの軽トラックはもちろん4人乗りの軽自動車より断然効きは非常に良いのでしょうか?まだ年式が新しく走行薄の為取り付けようと思います。現在軽トラに乗ってる方の感想をお待ちしております。軽自動車て普通車に比べ断然冷えませんので。。。軽トラックなら!て思います。

  • 今朝ネコに朝御飯をあげて、しばらくするとゲコッゲコッと吐きました。

    今朝ネコに朝御飯をあげて、しばらくするとゲコッゲコッと吐きました。 処理をしようと思ってティッシュをとりに行こうとしたら、ソレを食べてしまいました。 今まで吐いたものを食べたのは一度もなかったので一瞬目を疑いました。 ネコは嘔吐したものを食べることがあるんでしょうか? 歳は2才の去勢済♂です。

    • ベストアンサー
    • lu-hina
    • 回答数3
  • 男子中学生・男子高校生の方に質問です

    男子中学生・男子高校生の方に質問です あなたには、1年以上付き合っている彼女がいるとします。最近喧嘩を頻繁にし、別れ話を切り出そうとしました。すると彼女は、「もし別れるなんて言ったら、ご飯も食べないしできる限り寝ないから」と言ってきました。 あなたならどう思いますか?そしてどうしますか? たくさんの回答お待ちしています。

  • 友達に音楽をコピーして、渡したいと思いますが、一番音楽の精度のよい状態

    友達に音楽をコピーして、渡したいと思いますが、一番音楽の精度のよい状態は、媒体はCDでしょうか。 USBに録音すると、多少音質が落ちるでしょうか。 どちらがよいか、考えています。

  • 妄想をやめる方法

    妄想をやめる方法 時間の無駄です。可能ですか?

  • 辞めさせてくれない。

    辞めさせてくれない。 給料も安く、人使いも荒い会社なので辞めたいと思っていますが、その旨を社長に伝えても「辞めるな」と言われます。 辞めてほしくないのなら給料を上げてほしいと訴えても「それはできない」と言われます。 私は専門職なのですが社長は全く専門外の人で私の仕事内容を理解してくれません。 どんな苦労して仕事をしていても「こんな楽な仕事ならこのくらいの給料で充分だろう」というぐらいの判断しかされません。 当然私と同じ仕事をしている同業他社よりはずっと給料が安いです。 不当な扱いを受け続けているので辞めたいです。 出来るだけ円満退社したいのですが社長と喧嘩してでも無理やり辞めるしか方法は無いでしょうか?

  • 現在市内の私立高校に通う

    現在市内の私立高校に通う 高校一年生です。 私は公立に落ちたため 私立に行くことになったのではありません 私立しか受験をしませんでした そして今私は 公立高校への転入 を考えています 私は地元が地方のため 親元を離れ生活をしています 私立高校に決めた理由は 親と離れたいから 地元がいやだから でした。今考えれば 動機が不純すぎると思います。 世の中を甘く見てました。 だから私は今 市内の私立高校から地元の公立高校への転入を考えてます。 幸い地元には 進学校が一つあります ほかにもいろいろ高校があるのですが 私はここを希望しています そして何より 地元には私が本気でやりたいことがあります 勉強と部活の両立 親孝行 1番大切なものは 地元にありました。 今通っている高校は 文武両道で有名な高校です しかし私は この高校に通っている限り 部活はできません 今通っている高校は学力が県内トップの実力があります 地元の進学校も 定員割れしました。そしてスパルタすぎて辞めていく人も多いとききます。 転入は不可能なのでしょうか? 教えてください

  • 中1の息子のことです。

    中1の息子のことです。 夏休み、全く勉強しません。理科の追試の試験も母の私が学校まで送らないと 行きません。勉強してないので、また落ちるの繰り返しです。 自分で行きなさいと突き放すと、本当に行かないのです。 宿題も夏休みの初めに、一緒に計画を立てて、無理なく出来るはずだったんですが、 思うようには進んでいません。 出校日提出は、せかしてせかして、とりあえず持って行きました。 先生に怒られ慣れてるから、怒られても何ともないようです。 父親に怒られるのが一番効くみたいで、説教を受けてるときは、わかったと言うんですが、次の日のは、 もう忘れています。 甘やかしすぎたんだと反省しています。 一人っ子なので、ついついが、本当に無気力な子供になってしまいました。 部活は、小学校からやっている野球です。 それも休みがちです。2学期が心配になってきました。 いきなり突き放すことは、出来ないのですが、自分の事に責任が持てる子に育てたいと、今更ながら、おもうのですが、もう遅いでしょうか?どこから、始めていいかわかりません。 知恵をおかしください。

  • 「本当に好き」って?

    「本当に好き」って? 付き合って4ヶ月の彼氏がいます。私が35歳で彼は30歳です。 彼氏は、なかなか「好き」と言ってくれず、不安に思うこともあります。 でも言えないのに無理をして言わせて、それが彼氏の負担になってもいけないし、そもそも言葉で愛情を計るっていうのは違うんだろうなぁと思って、なるべく要求しないようにしています。 でもやっぱり不安なときもあります・・・。 口では、「大好き・愛してる」と言っても、別れるカップルはたくさんいます。 私も以前そういう方と付き合って、あっさりと別れたことがあります。 言葉じゃなく、態度で!っていうのはわかるんですが、態度で分かるって、そもそも具体的にはどんなことでしょうか? 連絡の頻度も違うような気がするし(マメでも浮気してる人もいるようですし)・・・ 親に会わせる、とかも、結婚決まってからでいい・・・っていう方もいますし・・・ 自分の友達に会わせるっていうのも、冷やかされるのが嫌なタイプだったら、会わせる必要はないって思うみたいだし・・・ うーん、「こうしてくれたら『本当に好き』ってこと」ってわかる基準みたいなのってあるんですかねぇ・・・? 極論、男性の「本当に好き」かどうかが分かるのは、プロポーズされたときだけなんでしょうか・・・。 こんな年齢になっても、しょうもない質問してすみません。 お時間があれば、ご意見いただけないでしょうか。 シャイな彼氏とお付き合いするのがはじめてて、戸惑うことが多いです。。。

  • 会社行事にすら参加することを嫌がる彼。同棲を始めて半年目の彼がいます。

    会社行事にすら参加することを嫌がる彼。同棲を始めて半年目の彼がいます。 私の会社は定例で月に1度の会議+納会が行われます。 会議は絶対参加、納会は来れる人となっていますがそれは名目上で、参加度合いが低いとあまりいい印象を与えないのは確かです。 私はできるかぎり社内の行事には参加をしたいとおもっており、彼も参加はOKだといってくれるのですが、門限をきめられていて、正直それを守るにはかなり「空気ぶったぎり」で帰らなくてはならないこともしばしば・・・。(帰宅時間門限10時) せっかく参加しているのだから、せめて一次会の終了までは参加したいので、多少時間がずれることもあるし、遅くなるときは連絡もしているのですが・・・。 これでは参加している意味がないので、その点について理解してほしいと何度もお願いするのですが、わかってくれません。 口ではわかってるといいつつも、家に帰ると明らかに不機嫌な態度です。 今は彼が不機嫌になることはわかっていても、無理やり行事をこなしてから帰るようになりました。 その度彼は「約束の時間が守れないのか」「そんな行事を半強制する会社はおかしい」ととにかく不機嫌になります。 私は不機嫌になる彼に対し気を使い、会社の上司に気を使い、毎月のことなのでほとほと疲れてきました。 それ以外では、残業はダメ、休日出勤はダメ(休みがあわなくなるから)、と「仕事の一貫だし、業務が多ければ残業になることもある」といっても、心から理解はしてくれず、疲れて帰ってきた私に対し、文句しかいいません。 同じように仕事をしていて、彼も飲み会があったりするときもあり、そんなときに最初は特に嫌がりもせず、いってらっしゃい、愉しんできてね^^といっていましたが、私にダメといってることを何故自分はして当たり前とおもっているのかとおもうと、彼が飲み会にいくことに対し腹が立つようになりました。 自分自身はOKで私はダメなんて、私の仕事や仕事上の人間関係を築くためのことを軽視されてるように感じてしまうのです。 それ以外では、優しくて、多少わがままなところはあるけれど許容範囲だと思うのですが、上で書いた部分だけがどうしても納得行かないのです。 これは私が折れて、会社のことは二の次で彼を大事にすべきなのか、それともいい続けて理解してもらえないようなら別れるべきなのか、ケンカをするたび心底考えてしまいます。 私は今の職場も職業もすきだし、ずっと続けて行きたいとおもっていますが、先日は、あまりのストレスにケンカの最中に吐いてしまい、その勢いで「そんなにわかってくれないのなら、私が仕事をしなくていいようにしてよ!!」と暴言もはいてしまいました。 生活していくうえで、私も働かなくてはならない状況なのに、たった月に一度の会社行事に不機嫌になる彼。 会社行事に参加したい、というのは私のわがままなのでしょうか・・・。 これから先、毎回このようなケンカをしなくてはならないのかと思うと頭がおかしくなりそうです。 どなたかアドバイスいただけませんでしょうか。 宜しくお願いいたします。 追記・・・彼とは結婚しようねと話はしていますが、現在契約社員同士のため具体的な話は進んでいません。私は契約社員だからこそ、社内での人間関係をしっかり築きたく、行事にも参加したいのです。

  • 国際結婚をしていますが、離婚をしたいと思っています。

    国際結婚をしていますが、離婚をしたいと思っています。 2歳の娘がおり、今の時点で夫婦別居をしています。 娘は、私(妻)が世話をしており夫とは面会を月2回しています。 私としては、一刻も早く離婚をしたいのですが 相手が離婚を希望していないので平行線です。 夫との仲は、最近は良かったのですが今は揉めています。 揉めると、毎回かなりの危険を感じるので怖くてたまらないです。 DVがなく、浮気という理由でもないので弁護士からはあと数年待てと 言われているのですが相手が離婚をしてくなくて 調停もしたくないと言っていますが調停をする意味はあるのでしょうか? 私としては、一度調停を申立してみようかと思っています。

  • 結婚して半年の夫婦です。旦那の束縛について、ご意見お聞かせください。

    結婚して半年の夫婦です。旦那の束縛について、ご意見お聞かせください。 元々は異性の友人との電話やメール、メッセンジャーなどはOKで、その代わり、お互いにGPSとメール転送をおこなっていました。 また、1度も浮気などしていませんし、私が職業柄・趣味柄、異性の友人が多いのは交際することになった時に、伝えて了承を貰っています。 その代わり、私も異性の友人だけとの食事や遊びは一切していません。 しかし、2度旦那を男友人関係で怒らせてしまうことがありました。 まず1度目怒らせた後から、GPSとメール転送は私だけで旦那はなし。仕事関係以外の異性とは連絡禁止。になりました。 その後に2度目の旦那を怒らせたあとは、携帯解約・ネット暫く使わない・仕事用のメールも転送・メール以外での他人との連絡・接触は男女含めて禁止でした。 後日、携帯だけは両親から連絡取れない!と言われたこともあり、登録するのは家族と女性だけで仕事関係は、社長・副社長・営業の3人だけという条件で契約できました。 しかしながら、来月からフリーランスで働くため常時電話連絡が取れないと信頼に足らないため、仕事が請けにくなり、稼げるかが非常に不安で仕方ありません。 また、私含む数人の退社を前に社長が日帰り社員旅行を立案してくれたのですが、 それに行くと報告したところ、「へぇー行くんだ」と嫌味を言われたので、「じゃあ行きません…」と言い、本日社長に行けない旨を伝えました。 社長に伝えた旨を旦那にメールで伝えたところ、「当てつけ?」「俺は行くなとは言ってない。お前が勝手に言ってるだけ」「行ったら嫌なのも判ってて、何でまたその話題出したわけ?」と、怒られてしまいました。 私は、「行かないと伝えます」と言ったのだから、伝えた旨をきちんと連絡するのは誠意ある行動だと思うのです。 今までも、旦那が行って欲しくない素振りだったので社員旅行や、学生時代の同窓会なども断ってきたのですが、「断るって自分から言ったんだから、自分からきちんと報告するのが当たり前だろ!」という時と「別に報告いらねーし」という時と、「何でまたその話だしたわけ?断ったならそれで終わりだろ、ぶり返すな!」という時があり、正直どういう行動をしたらいいのかが判りません。 それ以外にも例えば一緒に外から帰って来た時に旦那があちーあちーと言っても私は冷房をつけません。旦那に必ずつけさせます。すると、旦那は「付けてくれたっていいだろー。お前は気遣いとか思いやりが足りないんだよー」と言ってきます。 今までは付けてきました。が、私があちーあちーと言っても旦那は付けてくれません。 「暑いのはお前なんだから自分でつけろ。人を使うな。人に頼る・使う・やってもらうのが当たり前だと思って行動するな。自分のことは自分でやれ!」と「(あなたのが近いから)冷房つけてもらえない?;」の一言だけで、そこまで怒られて暫くの間不機嫌になられるんです。 だから、私も付けなくなりました。 旦那自身、古くからの友人に風俗に誘われたことがあり行こうとしたことがあります。 結局未遂で終わったのですが、私が嫌がってもその友人と遊びに行ってしまいます。 旦那を怒らせたのは私なので、多少束縛されるのは仕方ないと思います。 家事を手伝ってくれる所は本当に助かるのですが(共働き/財布別々なので普通かも?)、束縛に加え言ってることがころころ変わったり、「俺はやってもいいんだよ」と言うかと思えば、義弟も驚くほどの神経質で、私としては旦那が好きだけれど現状の生活を続けるのが精神的に苦しくなってきました。 この状態が続く限り、仕事が順風満帆になることは確実にありません。 夫婦関係も、私が何を言われても謝り、耐え、あまり会話をしないことでしか旦那の機嫌を保てません。 それって、少しおかしくないかな?と思うのですが…世間一般では普通なのでしょうか? また、離婚経験がある方がいらっしゃいましたら、 義実家への挨拶や説明などはどうされたのか、教えていただけますでしょうか。 義母や義祖父・親戚などはとてもよくしてくれるので、離婚となると心苦しいのです。 よろしくお願いいたします。

  • どうぞお知恵を拝借させてください。

    どうぞお知恵を拝借させてください。 単身で7月から新居マンションに引っ越してきました。(単身) 隣の単身老女がご自分のベランダから乗り出し、こちらのベランダを覗きます。 そして、ああしろ、こうしろ、とインターホンで言って来ます。 (例 引越し用のダンボールが積み上げてあるので、ごみに出してくれ。、、朝9時に・・・今日はごみの日で、お宅のベランダにごみが1袋あるから、出してくれ・・・。など) ごみは出すまでの間ベランダに仮置きをしているのですが、 とりあえずインターホンの電源は切りましたが、宅配など別の人も来るのでそうそう切りっぱなしにも出来ません。 覗いてあれこれ指図してくるのがおかしいと思うんです。 今のところ、警察にきてもらって、覗きはやめるように注意してもらおうかと思っていますが、何か対策法はないでしょうか。 どうぞお知恵を拝借させてくださいませ。

  • 飲食店のアルバイトをしています。毎日1~2時間くらい遅刻してくる店長に

    飲食店のアルバイトをしています。毎日1~2時間くらい遅刻してくる店長に(遅れて来るときに電話もよこしません) 遅刻しないように言ったらシフト減らされるようになりました。過去3人位これでアルバイト辞めてるらしいんですが、私は辞めたくありません。解雇通知された訳じゃないのでどう対応していいのか分かりません。アドバイスお願いします。

  • 賃貸の詳細内容について

    賃貸の詳細内容について 敷金、礼金     0円 当月分家賃  4,2万円 火災保険料  2,1万円(2年間) 保証料     2,1万円(賃料×50%) 退去時掃除代 2,7万円 仲介手数料  2,1万円(クーポン価格) 合計132,000円 です。 入居月が1日でない場合は、日割り家賃となります。 車1台分の計算です。 カギ交換希望の場合は、10,500円となります。 といわれました。 以前住んでいたところはかぎ交換は大家さんがしてくれたのですが 自分でやらなくてはいけないのでしょうか。。。 この内容を10万以内でやるのは不可能でしょうか

  • 十五年のコンピュータの性能を教えてください。

    十五年のコンピュータの性能を教えてください。 例えばCPUの速度、メモリの容量、ハードディスクの容量などです。 そのほかにも知っていることがあったら教えてください。

  • 自作パソコンが動かなくて困ってます。

    自作パソコンが動かなくて困ってます。 パソコンショップでパーツを買ってきたんですが、組み立ててモニターに接続してみたところno signalとしか表示されずこれ以上さきに進めません。 どうしたら動かせるようになるのか教えてください。 一応ファンは回っていてドライバーのほうも動いています。

  • 国際結婚をしていますが、離婚をしたいと思っています。

    国際結婚をしていますが、離婚をしたいと思っています。 2歳の娘がおり、今の時点で夫婦別居をしています。 娘は、私(妻)が世話をしており夫とは面会を月2回しています。 私としては、一刻も早く離婚をしたいのですが 相手が離婚を希望していないので平行線です。 夫との仲は、最近は良かったのですが今は揉めています。 揉めると、毎回かなりの危険を感じるので怖くてたまらないです。 DVがなく、浮気という理由でもないので弁護士からはあと数年待てと 言われているのですが相手が離婚をしてくなくて 調停もしたくないと言っていますが調停をする意味はあるのでしょうか? 私としては、一度調停を申立してみようかと思っています。