erebun の回答履歴

全16件中1~16件表示
  • トイレをタイルに

    私の実家でトイレをリフォームしようと考えてます。 父が酒好きで毎晩晩酌をしていい気持ちで用を 足すと大抵粗相します。そこで丸ごと水洗いできる ように風呂みたいなタイル張りにして排水溝を 設けようということになりました。どれくらい 費用はかかりますか?

  • 女性としての心構えは、どんなことですか?

     こんばんは。 みなさんは、他人のどんなしぐさや行動をみたら『あ~、この人はおばちゃん(オヤジ?)だなぁ…』と思いますか? 人間は誰でも年齢を重ねれば重ねるほど、年老いてきますよね? 30代だから、おばちゃん(おじさん)40代だからおばちゃん?と、人によって、年齢で区別?している方もいらっしゃるかと思います。 私の基準は、特に年齢というより、その人のとった行動で、「あ~、あの行動はおばちゃん(オヤジ)だな~。あーなりなくはないなぁ」と思い、人の振り見て我が振り直せじゃないですけど、常に自分は「おばちゃん的」行動にならないように気をつけているつもりです。しかしながら、知らず知らずのうちに「おばちゃん的行動?」に出ているのかもしれません。 実は、休日になると決まって同じ電車の同じ時刻に「化粧をフルメイクする女」と会ってしまうんです。 1日だけならまだしも、毎回、同じ電車の座るポジションも同じで、フルメイクされると見ている方もとてもいやな気分になります。その女性は20代後半くらいなんです。 恥ずかしくないのかな~?とか、毎回気になってしまいます。周りの若い男性も目が点になって見ています。 私は人前では絶対にメイクはしたくないと思っていますし、電車やスーパーのレジで並んでいるのに割り込むなんて、絶対にやらないし、そういう人を見ると「おばちゃん化」してるなぁと思ってしまいます。 そこで、今後「女性」としてわきまえていたい(いくつになっても)事柄をみなさんのご意見を参考にさせていただきたいと思いますので、お暇な時にお聞かせいただけたらと思いますので、よろしくお願いいたします。 ちなみに私は30代の働く主婦です。

  • 1週間で4kg増・・・

    今は元気に学校に行っていますが、精神的なことと体調不良で、約1週間学校休んでいました。 そのときに相当食べてしまい、1週間で4kg近く体重が増え体脂肪率は約5%増えてしまいました。 学校に行くのに、さぁ、制服を着よう!! と思ったら、スカートがキツクてかなりショックをうけました。 食生活に問題があるのはわかっているんですけど・・・ どうにかして体重を戻したいです。 どなたかアドバイスお願いします。 ここ2週間くらいの食生活です↓ 高3(18歳)女 身長159cm 体重:55.6kg 体脂肪率30% 朝:ヨーグルトとバナナ 昼:(普通サイズの)お弁当 間食:菓子パン、ポテトチップス、チョコレート、その他お菓子 夜:おかずを1品か2品くらい 2日くらいは間食を我慢できるのですが、3日目になると我慢できずに間食してしまいます。

  • 食事制限ダイエットをしても体重が減りません

    現在23歳の太め(現在150cm48.5kg)の女です。 小さい頃から太り気味で、高校生の頃から何度となくダイエットを実行して成功してはリバウンドの繰り返しでした。(とは言っても成功した数は少ないのでリバウンド自体は3~5回程度?) 働き始めてからは時間の都合でダイエットはしていませんでしたが、先月から出来る範囲内でダイエットをしようとダイエットを始めました。 以前はダイエット中に運動もしていましたが、今は仕事の都合等で余り時間が無く運動は特にせず(休日出来るだけ歩く事を心掛ける程度)食事制限のみで実行しています。 内容は1~2食のダイエット食品置き換えダイエットです。 カロリー的にも量的にも今までの食生活と比べ減っているし間食も完全に止めました。なのに1ヶ月たった今、体重は殆ど変化ありません; 1ヶ月前49kg→現在48.5~48kgといった所です。減ってるのか減ってないのか分からない程度。 気長にやるつもりなので少しでも減っていれば良いのですが、全く変わってないのでは?という疑問が出てきました。 よく、リバウンドを繰り返すと痩せにくくなるといいますがコレはまさにそうなのでしょうか?ここまで痩せにくくなるのでしょうか?? また、リバウンドを繰り返すと食事制限のみではダイエット出来ないのでしょうか?今後のダイエット計画の為にもご意見が聞けたらと思いますのでご意見お願い致します。

  • お腹のぜい肉

    以前No.667252で年末までに8キロを目標にしていた者です。おかげさまで停滞期を抜け、あの時からさらに2キロ減らすことができました(あと6キロです)。 体重が再び減り始めたのは良いのですが、今度はお腹の肉が気になり始めました。ダイエット開始直後から考えると、ウエスト周りはものすごく減ったんですが(W78→64)、おへその上と下腹のたるみが気になります。 ちなみに腹筋やダンベル、ストレッチをふくめ、前回同様の生活を継続中です。 どうやら腹筋の上にぜい肉が付いているようです。この肉を効果的に落とすにはどうしたらいいでしょうか?

  • 勝手口をつけようか迷っています

    家を建てようと計画中です。 西側が玄関で南側に縦1列に駐車スペースが2台分あります。勝手口をつけるとすると東側になり玄関とは真逆になるのであると分別ゴミの置場や買い物をした後の荷物運びに便利かな~と思い、つけてもらったのですが、なにぶん狭い土地ですので有効幅が50センチくらいになってしまいそうです。 主人は「あまりの狭さに全く使えないと思うよ。お前もビックリするよ、やめたほうがいいって!」と言っています。私も「ヘタすればつけてもらう予定の45センチの勝手口が塀に当たるかも!?」とか思いながらつけないと後悔する様な気もして「無しにして」と言えません。 ■こんな狭いスペースの為に勝手口をつけるのはやはり無駄で使えないでしょうか?

  • リビング内階段で暖気を逃がさないための方法

     家を新築中の友人がいるのですが、リビング内階段のつくりについて迷っているそうなので質問させてください。家は長方形で、1階はリビング・ダイニング・和室・キッチンが全部オープンになっています。階段は家の北西にL字型に設置し、階段下をパソコンコーナーおよび収納にする予定で、壁はありません。友人は、このままだと冬場にリビングの暖気が2階に逃げてしまい、寒くなるのではないかと心配しています。床暖房をいれればいいのかもしれませんが、耐久年数とランニングコストを考えると入れるつもりはなく、暖房器具はFF式のガスファンヒーターだそうです。  開放感をだすためと、夏場に風通しをよくするため、階段の周囲を壁で囲いたくはないそうなのですが、どうしたらいいでしょうか。階段の周囲を透明なアクリル板などで仕切って夏場ははずせるようにしたら、と言ってみたのですが、そういう家を見たことがないですし、はずすのはめんどうですよね。また、2階の階段上にシーリングファンを取り付ければいいという話を本で見たことがあるのですが、本当にそれでだいじょうぶなのでしょうか。  最近は、リビング内階段はかなり増えてきていると思います。実際に経験された方のお話が聞けるとうれしいです。

  • インテリアコーディネーターをしてくれる人・会社

    本当はインテリアコーディネートというほど大げさなことまでは必要ないのですが・・・。 マンション購入にあたり今までの一人暮らしから部屋数も増えることと、自分のセンスの無さからお願いしようと思っているのですが、検索してもなかなか思っているようなことをしてくれる会社がヒットしなくて困ってます。 殆どの会社さんは、空間コーディネートや家具の購入までサービスがいっぱいで親切極まりないのですが、できれば今まで使っていたものをできる限り使用したいし、部屋の感じに合わなければ「リメイク」などで補いたいので、インテリアコーディネートというより、 家具配置の提案や部屋使い道の提案をしてくださるようなコーディネーターさんや会社を教えていただきたいと思います。

  • 妻の収入。

    まだ小さい子供が2人います。 主人は自営なのですが、景気が悪いと言って最近給料が下がって手取り19万円になりました。 ちなみに旦那の歳は40歳前後です。 なおかつ、最近になって今度は手取り10万円になるかも、家業の手伝いの時間をセーブしてなんとか他ではバイトをして補填をするとはいっています。 私も最初に給料が下がるであろうと言われた時から生活の不安を感じで姑(別居)に子供を預け週に数回のバイトをする様になりました。 ただ私は技術職をもっているので本気フルで稼ぐと旦那以上の給料になります。でも、私はその場合にはストレスも大きいので必ず家庭に支障がでるし、何で私が旦那より稼がないといけないのだろうとかちまちまと考えたくはないし、旦那をある意味たてた方が妻としては関係が上手くいくと考えているので今くらいの月収6万程のバイトでこれからもセーブしたいと思っています。 旦那さんに言われたのですが、奥さんの稼ぎも夫婦の収入と考えて本当は今の収入は全部入れてもらいたいという事をいわれました。 私は旦那の家の経営状況は把握できていないし、正直一度私の稼ぎを生活費として補填してしまう事には抵抗があります。 現在は子供の幼稚園の進学の為や将来の教育費の為、私の小遣いの為と将来への貯金のつもりで私の収入は考えあまり基本的な部分での生活費としてのあてにはしてもらいたくないのです。旦那が具合が悪い等の時には私もフルでも働くつもりです。 子供もまだ小さいし、バイトの身分なのでそれを生活費の一部と考えていまからそういう気持ちで過ごす事はしたくないのです。 この件に関してあなたはどの様に思いましたか? 私の考え方はちよっと違うという場合はどう私は考えを改めていけば上手くいくのでしょう?アドバイスも頂ければと思います。 この件に関してはさまざまな意見を素直に聞かせて頂ければと思います。

  • 黒い外壁の塗料

    中古の築20年の家ですが、外壁は木材で、色は黒に塗られています。木目は薄く見えています。ペンキをべたっと塗っている感じには見えません。 建築当時の塗料は何を塗っているものでしょう? #今後のメンテナンスのための質問です。

  • 耐震チェックの回答が2社で違います

     先日、我が家の耐震を調べてもらうため、2社に調べてもらいました。  両社とも訪問販売ではなく、こちらからお願いしたところで、悪質な会社ではありません。  A社は1級建築士の方がいらして、「X(横)方向の耐震が弱いから、補強するならX方向です」と、見ていただいた後にその場で回答を頂きました。  B社はサービスマンに来ていただき、家の実況を見てから図面を持ち帰り、後日「耐震ソフトで調べた結果、Y(縦)方向の補強が必要です」と回答を頂きました。    両社で全く異なる回答をされたので、どちらを信用して良いのか困っています。  (1)耐震ソフトと1級建築士、どちらがより確実なのでしょうか。  (2)または耐震について自分でチェックできるような、もしくは耐震について知識が得られるようなサイトをご存知でしたら、ぜひ教えていただきたく思います。  (3)どんなアドバイスでも構いません、よろしくお願いします!

  • 窓の無い和室について

    私はマンションの中央の部屋(3LDK)に住んでいます。窓はリビングのあるベランダ側と共用廊下に面した2つの洋室にあるだけで、部屋の中央に位置する和室には窓がありません。間取り的には3LDKですが、この和室は窓が無いためいつも襖を開け放し、リビングと一続きでしか使うことができず、実質的には畳コーナーのある2LDKにしかなっていません。なんとかこの和室を居室として活用したいのです。今の状態は、襖を閉めれば空気が循環せず蒸し暑く、朝になっても光も差さない部屋です。数年後洋室を子供部屋にし、和室を夫婦の寝室にする考えでしたがそれも今のままでは無理なようです。 でもこのような間取りはよく折り込みチラシでも見かけるタイプですので、同じ様な間取りに住んでいる方、和室を活用する良いアイデアがありましたら教えてください。

  • 玄関ドアの交換について

    築20年の一戸建ての玄関ドアの調子が悪くなり、交換を余儀なくされています。 大工さんに相談したところ、ドアのサイズが製造中止になっているので、扉のみの交換はできず、飾り枠や床面のコンクリート部分など、全てを交換せざるをえないとのことでした。 しかしそれでは大規模になってしまうので、なんとか扉部分のみの交換をする方法はないでしょうか。 ちなみに開き戸です。

  • 対面式キッチンの換気扇

    今度新築することになり、キッチンは対面式にしようと思っています。ガスコンロの前は壁はありません。換気扇はどのようなものにしたらよいか迷っています。コンロ前に壁がない場合天井から吊るすのでしょうか。こんな場合の換気扇についてどんなものがあるのか、おすすめの換気扇があれば教えていただきたいのですが。

  • 壁紙の汚れ

    壁紙に汚れがついてしまいました。水滴がたれたような汚れです。これを簡単に落とす方法はないでしょうか?できれば業者等が使っているものではなく一般に入手可能なものでお願いいたします。どうぞよろしくお願いいたします。

  • プラスチックの容器のよごれ

    プラスチック製品の溝や角に麦茶などの渋?がついて 取れません。 漂白しようと思いますが、 キッチンハイターではなく 洗濯用ハイターの方が 強力のような気がするので 洗濯用でしてます。 ヤバイですかね? やはり、キッチンハイターの方がいいかな? 洗濯用とキッチン用の違いを 教えてください。