side-7 の回答履歴

全67件中61~67件表示
  • GIGS Case of BOOWYの公演時間

    雑誌か、BOOWY好きの知人から、昔聞いたうろ覚えですが、 Case of BOOWYの時の、公演時間て、4時間公演だったとか…、聞いた記憶がありまして。 というのも、氷室京介さんの歌っている時間量も、4時間ほどになるかと思いまして。多分、アンコール混ぜて4時間だとは思うのですが、 最近新たに出たDVDで、JUSTYを歌っている時に、1~2箇所だけ、氷室さんらしからぬ、音程を半音弱ほど外しているシーンとか、もう声が半ば嗄れているシーンとかもあるので、“喉が強い”と評判の氷室さんでも、DVD見ていて明らかにかすれているのが分かるのですが、確か、…4時間超えでしたっけ?

  • 親戚の女子中学生のことです。

    二十代未婚男性です。 従兄弟の娘、中学三年生の女の子、A子の相談です。小さい頃からずっと可愛がってきましたが最近随分綺麗になりました。靴やカバンなど小物が派手になり「う~ん…」と少し気になっていました。他愛ない内容のメールのやり取りをたまにするのですが、3ヶ月ほど前に彼氏がいたそうなのです。相手はお母さん方に有名なイケメン。結局3ヶ月間しか続かなかった様ですが、別れた理由が元カノに奪われた、つまり捨てられたそうです。ところがイケメンは最近別れて、その元カノにはもう別の彼氏がいるみたいです。「優柔不断」「顔だけだった」なんてA子は言ってたんですが、どうやら寄りを戻しそうです。A子は塾・部活で今まで大変抑圧された生活だったのですが、綺麗になってからは男の子達からチヤホヤされて有頂天になってる感じがします。私はその軽すぎる付き合いに訳の分からない怒りがこみ上げ、毎日イライラしています。イケメンに喝を入れてやろうか、いっそ、A子の親に報告してこっそり監視してもらった方が…など黒く、ヤキモチ以外何物でもない考えが浮かんで しょうがありません。私はただ相談を聞いて黙って見守るしかないのでしょうか。稚拙な文章でお恥ずかしいですが、どなたかアドバイスいただけませんでしょうか。

  • 泣ける歌、切ない歌教えてください(>_<)

    最近、泣ける歌、切ない歌など全然聞いていません; ジャンルは問わないので良かったらお薦めの曲など あったら教えてください!<(_ _)>

  • 人と話す時に緊張してしまう

    現在、気にしていることは題名の通りです。 中学生。自意識が高まる頃からこの傾向が目立ちはじめ、成人する今までずっと続いているようなのです。 そのせいか、人と話すのは今日まで大の苦手です。 初めはとにかく落ち込み、「人と話せない=ダメ人間」と決めてかかって中高時代を過ごしておりました。 (仲の良かった友人が『なんでお前がA(私)みたいな根暗な奴と仲良くしているのか?とB(クラスメイト)に言われた』とのことを伝えてきた事もありました。友人自身に悪気はなかったのかもしれませんが、学校という場所は『私のような』子供を軽蔑する環境にあったことは確かだと思っています) そこで大学に進学後も依然状況は変わりませんでしたが、一時の陰鬱な状態からは抜け出し、一般的に言われる「自分の悪い面も好きになる」という心境には達したと思うのです。 人前での緊張も、深く考え過ぎて体が強張っていまうせいだと幾度となく聞かされて来たので、意識的にポジティブシンキングに切り替えていた面もあるかと思います。 趣味に打ち込み、周りとは適当に付き合い、休日は家に閉じこもり、しばらくは楽しかったものです。 ですが、気づけば一人になっていました。 それも中高時代とは比較にならないくらいに、本当に一人でした。 親曰く、人と話す時に緊張する癖も抜けていないようで、ポジティブに考えれば良い方向に転がるかもしれないと思っていた打算は無駄だったと思い知らされました。 一人でも生きていけないことはないと思います。先の見えない人間関係について悩むよりは、何も考えずに好きなことをやって生きていた方が楽です。 でも、時々これでいいのか?と思わされます。 もう二十歳。 それでも人と流暢な会話は出来ません。 スピーチや討論などの意見のぶつけ合いは問題なく出来るのですが、やはり緊張してしまって人と談笑が出来ません。滑らかな会話が出来ません。それが実態です。 大人になれば今まで以上に、そういった人間関係の円滑さが実生活に結びつく場面もあるかと思います。 「いい年してウジウジ悩むなよ、みっともない」 それもその通りだと思います。思春期に終わらせるべきことを、私はここまで引き延ばしてきただけだったのですから。でもそう言われようと、私はやはり自分の悪癖を治したいのです。 ただ、全く方向が見つからないのです。雲をつかむような話で。 お見苦しい雑多な文章だったかもしれませんが、同じような境遇を経験された方、人生のご先輩・後輩の方。 「意外と大人の付き合いは喋れなくとも上手く行く」 「そのうち治る」 「甘えるな、自分で考えろ」 なんでも結構です。何か助言など頂けると幸いです。

  • 大人になった後の友達関係

    友達との他愛のない話、これも人生で良かったと思えるようになるはず・・・とよく言われるし、社会もそんなことを言っているような気がします。 でも、本当につまらない話の毎日です。毎日あわせるのにも何か疲れてきました。 昔は何かと普通に話せてきていたのですが、最近は知能的な、発展的な会話をしたくなってきて、でも、そういう話は横に置かれて、ただの先生の悪口とか、別にどうでも良いような話を繰り返しています。 他の人間はいないものかと周りを見るも、もうグループが決まっている感じで、それに他の人の会話を聞いていても同じような、別にどうでも良いような話。 友達づきあいでお金を出すのもものすごくもったいなく感じてきました。 そこで質問なのですが、社会人になった後、友達との会話は楽しかったなとか、やっぱりあの時付き合っていて良かったわとか、大人になってから思ったりしますでしょうか? 大人になった後も、友達とは仲良く続けれるものなのでしょうか? 聞きたいことは ・大人になってから友達と過ごしたことは良い思い出になっているか? ・良い思いでならば良ければ思い出話を聞かせてほしいです。 ・友達は将来友達でいられるものなのでしょうか? ・知的な会話を求めるものは孤独に成っていくと思うのですがどう思いますか? 以上です。回答よろしくお願いします。

  • 楽天球団について

    プロ野球楽天の野村克也監督(74)は11日、クリネックススタジアム宮城でのソフトバンクとの今季最終戦の試合後、「今季限りで辞める。球団にも残らない」と語り、4年目の今季を最後に退団することになった。  野村監督によると、この日の試合前、監督として来季の契約は結ばない旨を「球団代表から言われた」という。島田亨オーナー兼球団社長が試合後に野村監督と会談する予定だったが、同監督は「会う必要はない」と話し、「一番大事なクライマックスシリーズ(CS)が始まろうという時に、タイミングが悪すぎる」と不快感を示した。  ・・・こんな記事があったのですが、なぜクライマックスシリーズが始まる前の大事な時期にこんなことを通達するのかが分かりません。今は応援してすべて終わってから話し合うのが普通だと思います。自分には全くこのことが理解できないのですが、どう思いますか?

    • 締切済み
    • noname#106421
    • 野球
    • 回答数13
  • ハンドボールのキーパー

    ハンドボールのキーパーについて質問です。 キーパーをしていて、 逆サイドシュートの球速が速い人がどうしても止めれません。 とくに、奥にシュートしてくるシューターは8割で入れられます。 どうすれば止めれるでしょうか? それと、自分の止め方についてです。 僕はポストシュート・ノーマークシュートは 相手シューターがシュートする瞬間に 一気に間合いを詰めてジャンプして壁をつくる方法なんですが これは危険でしょうか??(顔面にあたる・骨折?など) 自分の中では結構とめれる方法なので、使っているのですがどうでしょうか?