TCD725c の回答履歴

全191件中21~40件表示
  • ノートン2011体験版のダウンロードが出来ない

    シマンテック ノートンインターネットセキュリティ2011の体験版をダウンロードしたいのですが、 91.3MB中0.6MB(残り2日)または、98.4MB中0.6MB(中断)となり、何度やっても0.6MBまでしか進みません。 何が障害になっているのでしょうか。 WindowsXP HomeEdition SP3、Pentium4 3GHz、1.99GB RAM、ADSL24MB、ノートンインターネットセキュリティ2005使用中(セキュリティOFFにしても同現象)、WindowsファイアウォールOFF、ブラウザはGoogle Chrome(IE8でも同現象)です。 どうぞ宜しくお願いします。

  • ノートン2011体験版のダウンロードが出来ない

    シマンテック ノートンインターネットセキュリティ2011の体験版をダウンロードしたいのですが、 91.3MB中0.6MB(残り2日)または、98.4MB中0.6MB(中断)となり、何度やっても0.6MBまでしか進みません。 何が障害になっているのでしょうか。 WindowsXP HomeEdition SP3、Pentium4 3GHz、1.99GB RAM、ADSL24MB、ノートンインターネットセキュリティ2005使用中(セキュリティOFFにしても同現象)、WindowsファイアウォールOFF、ブラウザはGoogle Chrome(IE8でも同現象)です。 どうぞ宜しくお願いします。

  • アダルト請求画面の消し方

     今年5月にベストアンサーになった「アダルトサイトからの請求画面の消し方を教えて下さい」や、過去のこの検索上のやり方を色々試してみましたが、しつこく消えずに残っています。他に方法はないでしょうか。自分で考えろとか、変態とかいう回答はご遠慮ください。

  • AviraのUninstall失敗しました。

    Aviraが傘が閉じたままになったのでこの際あきらめようと思い、Revo Uninstallerで完全除去をやろうとしたらいつまで経っても終わりませんでした。そこで無理やりCancelして、通常のUninstallをしたのですが、なんだかわからないまま終了し、レジストリーファイルもAviraと名前があるもの以外を残してしまいました。その後再起動したら、Aviraの傘の開いたのがタスクトレイにでていてAviraはまだいる様です。そこをダブルクリックするとAviraが立ち上がります。しかしこまったことにコントロールパネルにもRevo UninstallerにもAviraはないことになっています。何とか消すことはできないでしょうか?

  • パソコンを起動したら

    パソコンを起動したらこのようなウィンドウがでてきました。 ウィルスに関して問題が起きているようなのでしょうが、詳しくどういう問題が発生しているかわかりません。 どなたか説明してくださると助かります。 直し方についても知りたいです。 2003年の富士通のBIBLO(詳しくはわかりません)です。

  • Ad-AwareFree 英語版アップデート失敗

    IE9をインストール後、PCが動かなくなったので、パソコンのリカバリー後、 それまで使っていたフリーセキュリティソフトをインストールし直しました。 Comodo Firewall、Avast、Spybot、SpywareBlaster は、問題なく以前のように動いています。 Ad-Aware90 もインストールしました。 (最新版では日本語版はないということで、英語版です。) 以来、以前のように、クリックしてアップデートができません。 一瞬 「AdAware Update Manager」という小さな窓が開きますが、すぐ閉じてしまいます。 スタート→すべてのプログラム→Lavasoft→AdAware → AdAware Update と しても同じです。 それまで使っていた日本語版では、アップデートをすると、 最初の画面で、左の緑色のロゴの下に更新日が記録されていましたが、 今は、 Web Update Status: OK と表示されたままです。 英語版でも、アップデートすれば、その日の日付が記録されるのではないかと思うのですが・・・ 一度アンインストールして、再インストールしても同じ結果でした。 できれば使い続けたいのですが、どうすれば良いのか、わかりません。 使用PCは、 Windows 7 Home Premium IE8 です。 どなたか、詳しい方がいらっしゃいましたら、どうぞ教えてください。

  • 迷惑メール

    教えてください。 ずっとなのですが、 You [news@242etrj541yah.info] MyLine [mail@myad01yy.info] 等のアドレスから、毎日毎日大量の迷惑メールが来て困っております。 何度も、受信拒否リストや、迷惑メール設定をしても受信してしまいます。 プロが、これらの設定に引っかからないようにしているのだと思います。 どなたか、これらを受信できないようにする方法を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • パソコンを起動したら

    パソコンを起動したらこのようなウィンドウがでてきました。 ウィルスに関して問題が起きているようなのでしょうが、詳しくどういう問題が発生しているかわかりません。 どなたか説明してくださると助かります。 直し方についても知りたいです。 2003年の富士通のBIBLO(詳しくはわかりません)です。

  • ドライヴ内のフォルダー表示が消えました?

    今朝まで見れてたのですが、USBで他のデータを読み込んだ際、フォルダーに拡張子.exeがついてて、それでも読み込んで作業してたらCとD両方ともドライブ内のフォルダーが消えてまして、その後Free softのMicrosoft Security Essential で対応してみましたがウィルスは除去できたようですがフォルダーは見れません。”このフォルダーは空です”の表示が出ます。 フォルダーの表示を復活する方法を教えてください。

  • no-sandboxについて

    グーグルクロームをダウンロードした際、 「0xc0000005」というエラーメッセージが出てダウンロードできませんでした。 色々調べると、ウィルスソフトとの相性の問題があるようで Symantec Endpoint Protectionがインストールされていると このような現象が起きるようです。 その後調べてみると、グーグルクロームのショートカットのプロパティの リンク先に「 --no-sandbox」とつけると解決することがわかりました。 ただ「サポートされていないコマンドラインフラグ --no-sandbox を使用しています。 これにより、安全性とセキュリティが損なわれます。」という警告がでますが 上記のように 「 --no-sandbox」をつけることによる弊害には どのようなことが考えられますでしょうか?基本的にウィルスソフトが全く作動しない 状況になるのでしょうか? ウィルスに感染しやすいなど 問題があるようならばやめようと思うのですが。

  • ワイズ レジストリ クリーナーについて

    7PCにフリーソフトのWise Registry Cleaner を導入しました。ところで スタート→プログラムで このソフト以外に関連の Clear With 1 Click というのがが出来ました。 立ち上げるとスキャンが始まってすぐに終了してしまいます。  このソフトは何? またどう使うものか、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 自作PCのHDD容量について教えてください。

    使っているPCが遅くなってきたので、10年ぶりに自作PCを組み立ててみました。 M/B:ASRock 880GM-LE CPU:AMD AthlonII X4 640 メモリ:Silicon Power SP004GBLTU133S22(2GB 2枚) HDD:SEAGATE ST31000524AS(1TB SATA600 7200) 光学ドライブ:LITEON iHAS324-27 の構成で組立、電力確認が出来たことから、OSとして手持のWindowsXP Professional SP1を インストールしたところ、1TBあるはずのHDDが128GBしか認識されずにOSのインストールが 完了してしまいました。 パーテーションは二つに分かれ、Cドライブ:96GB、Dドライブ:32GBとなっています。 HDDを1TBすべて認識することは出来ないのでしょうか?今から、1TBを使えるようにする方法、 認識させる方法をご存知の方教えてください。よろしくお願いいたします。

  • Firefoxとadove

    ゲームが余りに重くて、IEからFirefoxに変えたのですが 肝心のゲームでフラッシュプレイヤーが使えなくなりました。 改めてインストールしようとすると、 Only a single instance of this application can runと出てできません これは、どういうことなんでしょうか。 どなたか教えて下さい、お願いします 可なり困っています。

  • スパイウェア

    週に1回定期的に「ウィルスバスター」で診断していますが、 毎回、5~6個の「スパイウェア」が「Cookie-」にあって 結果は、削除済みで安全です、となるのですが。 これは毎回削除すれば、そのままでもかまわないのですか? それとも、ウィルスに感染している? Windows7(32bit)です。使用期間1年半位です。

  • 複数のブラウザをサポートしてるソフト

    pcにセキュリティソフトをインストールするとソフトによってはブラウザに機能を追加する為にプラグインを組み込む物が在りますが、サポートしてるのがieとfirefoxだけだったりします。 シェアの事は置いておくとして主要なブラウザは5つ程在りますが、プラグインがieとfirefox以外をサポートしてるソフトを教えて下さい。

  • 英文のチェックお願いします。

    「しかし、毎日が晴れだとは限りません。運悪く雨が降るかもしれません。」 という文章を英語で書きたいのですが、間違ってるか確認していただけませんか? But,everyday is not always sunny. Unfortunately,it might be rainy. 運悪く~の文は出来れば might を使いたいです。 よろしくお願いします。

  • パソコン詳しい人ぜひ回答お願いします!!

    AVIファイルの動画を .amc (600KB以内) .3gp (600KB以内) .3g2 (600KB以内) .asf (600KB以内) のどれでもいいので変換したいのですが、どうしたらいいですか? くわしくおしえてください。 おねがいします。

  • フォルダを開くのに暗証番号

    フォルダを開くのに個別に暗証番号等を入力しないと開かない用にしたいのですが、方法はありますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ファイアウォールソフトについての疑問・・・。

    当方の環境 WindowsXP SP3 avast(無料版) McAfee SiteAdvisor 以前はノートンを使用してた関係で何も気にしてませんでしたが、このたび avast(無料版)に乗り換えた関係でファイアウォールソフトについて気になることがあります。 avast(無料版)に乗り換えてからは、Windowsに標準搭載されてるファイアウォールを使用してますが、別途ファイアウォールソフトと比較すると信頼性が違いますか? 例えばウイルス対策ソフトだとソフトによって検出率の違いがあったりして信頼性も異なりますが、ファイアウォールソフトにも通信遮断率みたいのがあったりして、下手すれば不正アクセスも見逃して通過させてしまうとかそんなことありますか??? ファイアウォールには、そんな通信遮断率みたいのは無く、どれも同じということでしたら Windows標準搭載のファイアウォールでいいわけですが・・・。 Windows標準搭載のファイアウォールを使わずに、別途ファイアウォールソフトを使う方は何か理由があるのでしょうか? もしも、別途ファイアウォールソフトを使用したほうがいいということでしたら、お勧めのソフトはありますか? 出来ればメモリ使用量がなるべく少なく、使い勝手が良くて日本語対応だと助かるのですが・・・。

  • ZoneAlarm

    現在AVG FreeEditionとZoneAlarm Firewall を使用しています。 OS XP Pro 昨日ZoneAlarmからの告知で、ZoneAlarm Internet Security が1年間だけFreeになると勧誘がきました。 要 E-mail / Name 1年以降は有料 前からZoneAlarmはFirewallしか使っておらず、統合ソフトは使ったことありません。 現在の組み合わせは特に相性は悪くはありません。 ただ統合のほうが管理がしやすいので少し試してみたいと思ってます。 単純に現在のセキュリティソフトの組み合わせとZoneAlarm Internet Securityを比べた場合、 どちらのほうが優位だと思われますでしょうか?ご意見をお聞かせください。