muushuke の回答履歴

全578件中181~200件表示
  • ipod

    オーストラリアで友達が買ったipodを購入したんですが、使えません。 彼女が使ってたときはきちんと動いたのに、ipodをパソコンに繋いでも何の反応もありません。充電だけはできます。どうしたらなおるのでしょうか教えてください。

  • I-POD関連

    I-PODに入れる曲を無料でとれるところ知っているかたいたら教えてください!

  • 道交法に自信はありますか?

    1)一旦停止。左かわ側にコンビニがあります。その手前が歩道です。 2)速度規制。高速道路で速度規制が出ました。強風が吹いている様です。50km/h です。 3)ウィンカーは交差点から30m手前からです。(車線変更は3秒前です) 4)この道路の速度制限は30m/hです。 等々。 上り坂の見通しの利かない頂上付近は徐行。 さて、貴方は?

  • 貸したお金

    私は、36歳既婚女性です。 同年代のパートの仕事仲間とランチにいきました。 食事後の会計の時、一人が財布にお金がないとのことで (旦那さんに抜かれたとか)千円貸しました。 次の日、返す気配がなくその後土・日も入りかれこれ 10日以上たっています。 毎日、顔を合わせていますが、忘れているのでしょうか? お金を借りてありえないと思うのですが、千円という金額は 微妙で言い出しにくいです。まだ、知り合って日も浅いですし。 以前彼女の友達が化粧品メーカーに勤めているということで、 高級化粧品をいただいたしなーとか、それとこれは別だしとか いろいろ考え、悶々としてます。最近こういうこと多いのです。 ママ友間でも、家に遊びにきて、この本貸して~と貸すと返ってきません。 CDや、子供の兄弟の出産祝いを何人かで贈る時、立て替えておいて~ とそれっきり。 貸し借りはあげるつもりでという言葉を聞いたことありますが、そのとおりですね。貸すイコールあげるなのに、貸さないとは言えない状況が多いです。皆様は、はっきり催促していますか? 以前催促したら逆切れされ、人間不信状態です。 たかが本、されど本、だけどそのたかが本を一週間で返してね、 千円を、明日まで必ず返してねというのは逆に失礼かなと思い 言えない自分です。 催促も出来ない貸さないとも言えないのなら諦めるしかないのでしょうか?

  • エクセル関数の数式を教えて下さい。

    エクセル関数がニガテです。 (事例)    A列   B列  C列 D列 E列 1箱入数   発注数 単位 箱OR1個単価 1個単価 1   40 1 箱 26,000   【】 2 20 個 700   【】 *行2の単価は1個単価の数値です。 上記事例で、行1の【】内は620、行2の【】内は700と表記する (1個の単価)を求める行1・2共通で使える 関数を教えください。 宜しくお願いします。

  • iTunesについて

    はじめまして。i podを購入したのですがiTunesがうまくつかえないです。ネットにつながっていないのでiTunesのみパソコンに(コピー) いれたのですが・・無理なのでしょうか? お願いします。曲だけいれたいのですが。

  • 飛行機酔い

    飛行機酔いがはげしいんです。 どうしたらよいですか。 ぜひ、おおしえくださいー。

  • リモコンブレーカとは?

    簡単なことだと思うのですが、すいませんがどなたかお教えください。 「リモコンブレーカ」とは、従来のモータブレーカや、サーキットブレーカに、どういう機能がついているのでしょうか?

  • powerpoint2007で作成したデータを2002や2003で出力できる?

    こんばんは。powerpoint2007の試用版で作成したデータをフロッピーに保存してpowerpoint2002や2003がインストールされているパソコンで出力はちゃんとできるんでしょうか? 学校の課題を家でやって学校で発表しなければならないので心配です・・・パソコンには疎くてよくわからないのですが、お詳しい方ぜひお教えください。よろしくお願いします。

  • クラッシックのベストアルバムがほしいです

    妊娠してから家でゆったり生活しています。 今までクラッシックなど聞いた事なかったのですが、 旦那がピアノひいてくれてからピアノのクラッシックにはまりました。 曲もあんまり知らないのですが・・・ 有名どころがベストになってるアルバム教えていただけますでしょうか ?よろしくお願いしますm(__)m

  • 携帯の転送機能について

    失踪中の成人です。 実家に居る時契約した携帯電話を まだそのまま持っているのですが、 家族が転送機能等を使って私の携帯にかかって来た電話を 受け取ることは出来るのでしょうか。 ちなみに契約時の書類等は実家に置いてあり、 携帯番号も暗証番号も(ロックの暗証番号は変えています) 契約時のままです。 メーカーはa●です。

    • ベストアンサー
    • pasuta4444
    • au
    • 回答数3
  • 内蔵モデムのドライバーを探しています

    これらの内蔵モデムのWindowsXP用ドライバーを探しています。 ・Garnet GTM-56KH3 ・Rockwell(CONEXANT?) MW560CI ずっと昔に買ったショップPCに内蔵されていたモデムなのですが、CDなどが残っていないため使えない状態です。 ドライバーがダウンロードできるサイトはないでしょうか。

  • 沖縄までの一番安い飛行機は?(大阪から)

    初めまして。 京都に住んでいるものです。3月に沖縄の石垣島に行こうと 計画しているのですが、一番安い飛行機往復チケットをどうやって探したらいいのかわかりません。泊まるところはありますので、 往復チケットだけが欲しいのです。 どなたか詳しい方教えていただけないでしょうか? やはり旅行会社でチケットの手配をしてもらうより、自分で とったほうが泊まる場所がある場合はベターですよね?

  • スキャナをレンタルできるお店

    スキャナをレンタルできるお店とかってあったりしますか? スキャナで連続して数百枚をPCに取り込みたいのですが、 購入するにも複数枚読み込みのタイプはやや高価で、 且つ,その数百枚さえ取り込めば後はそんなに使う頻度は高くないため、 「どこかでレンタルできないか」と思っています。

  • 着信が分かるアクセサリーが欲しいです。

    携帯をかばんに入れているので着信が分からないときがあります。 かばんの外側に取り付けて着信時に光るアクセサリーって、昔ありましたよね? あれが今欲しいんです。 どこかに売ってないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 代々木周辺の安いホテル

    代々木にある、国立オリンピック記念青少年総合センターに行く用事があります。 そこに近いホテルに泊まりたいのですが、どなたか安いホテルをご存知ないでしょうか。 こちら、女性一人で泊まります。

  • DVDをHDDにコピーする方法?

    WindowsXPproを使用し、光学ドライブはDVD-ROMです。 先日、この条件なら友人からDVDをHDDにコピーでき再生出来ると言われたのですが、どのようにやればいいのでしょうか?  興味があるのでよろしくおねがいします。

  • 失業保険の受給について

     教員に転職を希望している者です。去年の秋に会社を退職し、教員免許を取得すべく通信教育にて勉強をしております。もちろん、免許取得見込み者で今年の採用試験も受験予定です。  そこで質問なのですが、私の失業保険の受給期間が2月頃から始まるのですが、三回目当たりの失業認定日が5月の教育実習期間内になるのです。認定日は必ず職安に行かないといけませんよね。就職に向けての研修や企業との面接日であった場合、変更ができたように思うのですが、教育実習期間なので、教育実習の前後のどちらかに変更して頂くというのはできるものなのでしょうか。再就職を目指して頑張っているので、失業者ではあると思うのですが。採用試験に落ちた場合、再受験しますが、企業への就職も視野に入れています。  経験者の方や、何か御存知の方いらっしゃいますでしょうか。宜しくお願いします。

  • 初めてのノートPCのHD交換 160GBでは非対応?

     初めてノートパソコンHDの交換に挑戦します。 機種は富士通のNB16C/A(2003年1月15日発売)でOSはXP Home Edition Service Pack 2, HDはウルトラATAなのですが、現在40GBの容量を、出来れば160GBに交換しようと思っています。  そこでIODATAのHDで「HDN-160H5」をと思い、IODATAのサイトで対応検索を見たところ、この160GBの製品だと対応表示が出てきません。同タイプでもより容量が小さい「HDN-120H5」以下であれば、対応表示がでるのですが、160GBだと非対応のようなのです。  確かどこかで、XPは137GBまでしかハードディスクを認識できないと読んだ覚えがあり、これをオーバーしているために非対応なのかな、と個人的には思っていますが、そこでお詳しい方にお尋ねしたいのです。  私の環境では、160GBの内蔵HDには交換できないのでしょうか?  他にも、この環境での交換で留意点がありましたらば、同時に教えていただければうれしいです。  よろしくお願いします!  

  • 電線の埋没工事(電柱がなくなる)

    よろしくお願いします。 都市部では、交通の邪魔になることから、徐々に電柱がなくなって、電線を地下に通すように工事しているようです。 たしかに、自転車などが電柱を避けて車道に回り込んできたりするので、交通安全上のメリットはあるのですが・・。 一つだけ怖いのは、落雷だと思います。 電線がある場合は、電線の下を歩けば、電線が即席の避雷針になると聞いていますが、周囲に避雷針になってくれそうなものが、ちょうどない場合もあります。建物の脇を歩けば、建物に落ちるとは思いますが、距離がでてしまうと人に落ちる可能性が増えてきます。 こんなことを考えてる人って、他にもいますでしょうか? みなさんは、電線が埋まる方が万々歳でしょうか? 1,電線が埋まるのは、文句なしで良い。 2,不安は感じたことがあるが、推奨派。 3,結構不安で、どっちつかず(私はこれ)。 4,どちらかと言えば、嫌。 5,その他。 どうでしょうか? なお、文中に高い建物の脇を歩くとかきましたが、高い木の側などは、かえって電気が伝ったりして感電したり、火が燃え移るのでしてはいけないそうで、適度な距離が必要とのことです。

    • ベストアンサー
    • noname#100659
    • アンケート
    • 回答数8