ya9pon の回答履歴

全398件中21~40件表示
  • ワンセグ視聴ソフトをインストールできません

    RED SPYCE のPC用ワンセグテレビチューナー (LT-DT306BK/GL/PK/SV) はLubuntuでは使用できませんか? 視聴ソフトがインストールできません。 どなたかアドバイス下さい。

  • OSとHDD増設について

    現在デスクトップマシンにWindows7を入れて使用しています。 Linuxを利用したいのですが、メインHDDにはWindowsで使用しているデータが多いためHDDの増設を考えています。 質問なのですが、メインHDDにWindows、サブHDDにLinuxを入れて交互に利用することは可能ですか? また、この場合は毎回BIOSでブートするHDDを指定することになりますか? よろしくお願いします。

  • Vmware Toolsのインストール方法について

    Vmware上にCentOS6.6をインストールしましたが、 Vmware Toolsもインストールしたいと思っています。 しかし、このインストール方法がまったくわかりません。。。 tarコマンドで展開するようなのですが・・・・。 Windowsとは何もかもが違いすぎますねLinuxは。 どなたかご教授下さい。

  • entOSダウンロード方法

    CentOSをダウンロードするため以下のサイトに いって、http://www.centos.org/へいきましたが、 どうやってダウンロードすればいいのでしょうか? ディレクトリの階層が表れてるだけで、なにもできないのですが・・・ 各フォルダを開いても、readme.txtがあるだけだし。。。。

  • ubuntuで見つかった脅威について

    ubuntu始めたばかりの初心者です。よろしくお願いします。 14.04 LTS をインストールしたばかりであまり使い込んでいません。 早速セキュリティソフトclamTKをインストールしてチェックしましたら1個の脅威が見つかりました。これは本当に脅威ですか。 状況:PUA.script.packed-2 Files:home/user/.cache/mozilla/firefox/pmhyk9on.default/cache2/entries/c8e21以下40文字くらいあります

  • fedoraのコンソールについて

    こんにちわ fedora20を使っています。 コンソールで、passwdと入力は出来るんですが その後の自分の現在のパスワードは入力できません(入力できないというのは 打った文字が全く画面に出ません??)。 rootのパスワードをわすれてしまったので、 sudo passwd rootと入力してもその後のパスワードは やっぱり入力できません。 なぜなんでしょうか? どうかお助けを

  • Cygwinのインストールファイルの不具合

    インストールしたCygwinのファイルが文字化けしていた。またファイルが32GBもある場合の原因と対処方法。 (1)インストールしたCygwinのファイルが画像のように文字化けしていた (2)ファイルサイズが35.3GB(37,937,000,000バイト)ある (3)Cygwin上でant実行時にwindows上と同じエラーが表示される。ただし、個別に./configureの後にmakeなどをすると次へ進む事ができた。 (もともとwindows上でantを実行したものの、一部makefileなどUnix上でしか使えないコマンドがあり、cygwinを導入した経緯があります。) 以上の点よりCygwinをきちんと入れる事ができたか不安です。 お伺いしたいのは (1)ファイルが文字化けする(原因と)対策について (2)フルサイズで35GBもあるものなのか。(大きくて17GB程度かと思っていました) (3)cygwin上でant実行してunix上のコマンドが普通に機能しないことはありうるのか。 です。 私的に調べて解決策が見当たらなかったため質問させて頂きましたが、 もしネット上にあるならば検索ワードとURLだけでも簡単に教えて頂けると幸いです。 *環境 windows7 professional(64bit) cygwin setupx86_64.exe

  • Kubuntuで無線LANが認識しないです…

    サブPCにKubuntu14.10を入れました。 無線LANでネット接続したいので無線LANの子機を購入し挿したのですが全く反応しなくてLinuxで無線LANが使えないです。購入した子機はIODATAのWN-AC433UAというものなのですが全く動作しないです… ネットでUbuntuは自動認識して子機が使えると聞きUbuntuを入れ直して試してみましたがUbuntuでも動作しなかったです… Linuxでは無線LANではネット接続出来ないのでしょうか?今現在仮で有線LANでネット接続してます。有線だと一発でネットに繋がります。 色々調べてみたらNdisWrapperというものを使ってLinux上でWindowsの無線LANドライバを動かすことができるよなのでKubuntuにUbuntuソフトウェアセンターをインストールし試してみたのですがエラーが出てドライバを入れることが出来ないです。SYSかINFファイルを選択することで使用することができるみたいなのですが、IODATAのWN-AC433UAのドライバファイルSYSかINFファイルはどれなのでしょうか?IODATAのWN-AC433UAをLinuxで使用することは不可能なのでしょうか? 親機の距離上無線LANをどうしても使いたいです… Linuxは全くの素人ですがご教授してくだされば助かります。よろしくお願いします。

  • mozcの個人情報

    mozcは、安心して使えるのでしょうか? 機密文章やパスワード、個人名、住所などが、流出しないか心配です。 調べてみると、どうやらgoogleにアップデートされてるみたいなのですが・・・ ここで、100歩、譲ってgoogleが個人情報を保護してくれるならば、使ってもイイのですが。 赤の他人に、私が入力した個人情報が、予測変換でリストに反映されるのが、怖いのです。 そんなことは、ないのでしょうか? 他の人に、個人名や機密文書は、予測変換で、リストに、反映されますか? 結局、mozcを、使わなければイイのですが、真相を知りたいのです。 あと、悔しいですが、優れているので・・・ 詳しい方、ご教授願います。

  • ubuntu 14.04 LTSでの無線LAN

    ubuntu 14.04 LTSを導入(Windows 8.1とのデュアルブート)したのですが、無線LANを認識できません。 Windows上では、無線LANを認識できるのですが、ubuntu上ですと、右上の扇マークを押しても、無線LANが認識されません。 また、Windows上では、USBとWiMAXの端末(HWD15)をつなげて、WiMAXに接続しているのですが、ubuntu上ですと、接続できる場合とできない場合があります。(最近はほとんどできなくなり、Disconnected - you are now offline networkと表示されます。) Windows上と同じように、無線LANを認識させたり、USBでWiMAXに接続させたりをubuntu上でも行いたいのですが、どうもうまくいきません。 ubuntu Japanese Team wikiに乗っているように、lspciコマンドを入力しても、Network controllerが出てこず、そもそも無線LANのチップが認識されていません。 無線LANを認識させるには、どうすればよいでしょうか。 ドライバをインストールするにしても、USB接続でWiMAXに接続できても、非常に遅く(Windowsだと早い)使い物になりません。 どなたか、よろしくお願い致します。 使用しているパソコンは、Lenovo Ideapad Yoga 11Sです。

  • WindowsXPのPCにLinuxOSを入れたく

    お世話になります。 中古で購入したWindowsXPのPC ■概要は以下です。 ============================== WindowsXP Pro SP3 core2duo u7500 1.06GHz メモリは余ったのがあったので1Gに増設。 HDD 80G HDD内にリカバリ領域があるため実質使用できるのは70G程度です。 =============================== こちらのパソコンをUbuntuOS(バージョンは古いですが、Ubuntu9.04です)だけに 書き換える予定です。 その際に、デュアルブートといった用語がわからないため、 本当はWindowsOS自体を削除してUbuntu専用にしたいのですが、 何か、アドバイス、参考URLなどありましたら、ご教示下さい。 (元々Windows派でしたが、Linuxに目覚めました) ご不明な点はご質問頂ければと思います。 (※ご返事は99%の確率で必ず行うよう心掛けています) 以上、長文で済みませんが宜しくお願い致します。

  • DVDのディスクについて。

    vineLinuxをダウンロードしようと思っているのですが、Googleで調べて見た所、DVDでダウンロードした方が良いという様な事が書かれていたのですが、ところがAmazonでDVDを検索すると、映画用とデータ用と2種類ありました。 OSのダウンロードの場合、どちらの方が良いのでしょうか? 詳しい方、教えて下さい。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#220485
    • Linux系OS
    • 回答数6
  • 左ののマークが11.10風です

    ubuntu12.04LTSをバーチャルボックスで2GBのメモリで設定しましたが4GBの場合そのバーが半透明なのにバーチャルボックスの2GBは黒くてまるでubuntu11.10のようです。 ubuntuとubuntu2Dのどちらも黒いです。 メモリが2GBだからでしょうか?それともバーチャルボックスだから? 分かる人はお願いします。 あと左側のアイコンのバックがubuntu14.04みたいに半透明ではありません半透明にする方法はありますか?

  • インストールしたUbuntuをiso化したいです!

    HDDにインストールしたUbuntuの状態がよいので壊れたときにその状態にすぐに戻すためiso化しDVDに焼きたいです。(不要なソフトを消すのが面倒だからです。)ないでしょうか? 使用する容量は3GB程度です。 なのでインストール最低の容量より少ないです。

  • Wheezyのskypeマイク地獄

    skypeのマイクが使えません。 最初に、起動時の [warn] PulseAudio configured for per-user sessions ... (warning) を気にします。 /etc/default/pulseaudio PULSEAUDIO_SYSTEM_START=0 を PULSEAUDIO_SYSTEM_START=1 にすると 起動時のwarningは消えますが、肝心のマイクは、使えません。 次に # apt-get install pavucontrol をしました。 しかし,マイク入力は、されず そのうち、alsamixerをいじっている間に、なぜか、マイク入力される用になりました。 でも、雑音がすごいんです。とても、使い物になりません。 そこで /etc/pulse/default.pa load-module module-udev-detect を load-module module-udev-detect tsched=0 にすると、少しは、違うような気がします。 でも、まだ雑音があります。 クリアーな音声にする方法は、ないのでょうか? 参考サイト https://wiki.debian.org/skype

  • yum インストールできるパッケージが古い

    skype for linuxの最新バージョンが4.3なのに対してyumでインストールしたものは4.0です。 yumでアップデートしようとしても、最新版と誤解しているみたいで、アップデートできません。 公式サイトからskype for linuxの最新バージョンのパッケージをDLしたのですが、面倒なのでどうにかしてyumから出来ないものかと思って質問させてもらいました。

    • ベストアンサー
    • noname#204808
    • Linux系OS
    • 回答数3
  • vmware toolsがインストールできない

    このたび、学習用にVMware Playerでdebian gnu/linux 6を使い始めたのですが VMware Toolsをインストールしようとすると、 《VMware Tools をインストールするには、仮想マシンに仮想 CD/DVD デバイスが必要です。》 というエラー表示がされてインストールできません。 仮想CD/DVDデバイスが必要とは、そういうアプリをインストールしなければならないってことですか? 解決策がわかりません。どうぞよろしくお願いします。

  • usb起動のubuntsでファイル保存できない

    usbメモリから起動させたubuntsで、 windowsからはusbメモリとしてファイルの保存ができますが、 肝心のubuntsからファイルを(自身に)保存できません。 どうやったら保存できるかご存知のかた教えてください。 ※ひょっとして常にisoイメージが展開されるから ※保存しても上書きされてしまう?

  • Fedora 20 のマシンに、新たに Windo

    RAIDで構築してある Fedora 20 のマシンに、新たに Windows 7 をインストールする事にしました。 Windows を後からインストールすると MBR が書き換えられ Fedora が起動できなくなるようなので、以下のような手順で 作業しようと計画しています。 以下の作業手順で問題になりそうな所や、不足している所、 余分な所がありましたら、ご指摘いただければ幸いです。 構成 RAIDデバイス  実デバイス   マウントポイント RAID1-boot sda5,sdb5 /boot RAID1-system sda2,sdb2 / RAID1-swap sda3,sdb3 swap RAID1-home sda1,sdb1 /home RAID1-VirtualBox sda6,sdb6 /VirtualBox なし sda7 Android-x86 作業手順 1. /VirtualBox を非RAID化し、/dev/sdb6 を /VirtualBox  として使用し、/dev/sda6 に Windows 7 をインストールする 2. /boot のディスクイメージをバックアップする 例 dd if=/dev/md/RAID1-boot of=/mnt/usb/grub-bup/fedora-boot.img bs=512 count=1 3. /boot を非RAID化する 例   umount /dev/md/RAID1-boot vi /etc/fstab で /boot 部分をコメントアウトする mdadm --misc --stop /dev/md/RAID1-boot mdadm /dev/md/RAID1-boot -r /dev/sda5 -r /dev/sdb5 mdadm --misc --zero-superblock /dev/sda5 /dev/sdb5 4. /dev/sda6 の領域を fdisk コマンドで解放する 5.念の為 /dev/sdb の HDD の電源を切っておく 6. 空いた領域に Windows 7 をインストールする 4の作業で /dev/sda7 が /dev/sda6 になるので /dev/sda7 に  インストールされる??? 7.Windos 7 の正常起動を確認する。 8. /dev/sdb の電源も入れて Fedora Live CD で起動する。 9. USBメモリにバックアップしたディスクイメージを書き戻す。  例 dd if=/mnt/usb/grub-bup/fedora-boot.img of=/dev/sda5 bs=512 count=1 dd if=/mnt/usb/grub-bup/fedora-boot.img of=/dev/sdb5 bs=512 count=1 10.HDD から Fedora を起動する。 11. /boot をRAID化する。  例 mdadm /dev/md/RAID1-boot --add /dev/sda5 --add /dev/sdb5 12. /dev/md/RAID1-boot の UUID が変わっているか確認して    /etc/fstab を編集する。(現状 UUID で記述しているためです) 12.grub2-mkconfig で /boot/grub2/grub.cfg を再作成する。 作業手順 9 辺りから、かなり不安で何度も頭で演習して 80% 位こんな物かと 思っています。 11 で add する前に、もう一度 create する必要はない??? Fedora Live CD から起動して、RAID化されているディスクに直接書き込めれば いいのですが、やり方がわかりません。 そのため、一度非RAID化しております。 最悪 Fedora を再インストールしてバックアップから戻して復旧するという 事も視野に入れていますが、できれば短時間で済ませたいです。 識者のご助言を頂ければ幸いです。

  • Fedora 20 のマシンに、新たに Windo

    RAIDで構築してある Fedora 20 のマシンに、新たに Windows 7 をインストールする事にしました。 Windows を後からインストールすると MBR が書き換えられ Fedora が起動できなくなるようなので、以下のような手順で 作業しようと計画しています。 以下の作業手順で問題になりそうな所や、不足している所、 余分な所がありましたら、ご指摘いただければ幸いです。 構成 RAIDデバイス  実デバイス   マウントポイント RAID1-boot sda5,sdb5 /boot RAID1-system sda2,sdb2 / RAID1-swap sda3,sdb3 swap RAID1-home sda1,sdb1 /home RAID1-VirtualBox sda6,sdb6 /VirtualBox なし sda7 Android-x86 作業手順 1. /VirtualBox を非RAID化し、/dev/sdb6 を /VirtualBox  として使用し、/dev/sda6 に Windows 7 をインストールする 2. /boot のディスクイメージをバックアップする 例 dd if=/dev/md/RAID1-boot of=/mnt/usb/grub-bup/fedora-boot.img bs=512 count=1 3. /boot を非RAID化する 例   umount /dev/md/RAID1-boot vi /etc/fstab で /boot 部分をコメントアウトする mdadm --misc --stop /dev/md/RAID1-boot mdadm /dev/md/RAID1-boot -r /dev/sda5 -r /dev/sdb5 mdadm --misc --zero-superblock /dev/sda5 /dev/sdb5 4. /dev/sda6 の領域を fdisk コマンドで解放する 5.念の為 /dev/sdb の HDD の電源を切っておく 6. 空いた領域に Windows 7 をインストールする 4の作業で /dev/sda7 が /dev/sda6 になるので /dev/sda7 に  インストールされる??? 7.Windos 7 の正常起動を確認する。 8. /dev/sdb の電源も入れて Fedora Live CD で起動する。 9. USBメモリにバックアップしたディスクイメージを書き戻す。  例 dd if=/mnt/usb/grub-bup/fedora-boot.img of=/dev/sda5 bs=512 count=1 dd if=/mnt/usb/grub-bup/fedora-boot.img of=/dev/sdb5 bs=512 count=1 10.HDD から Fedora を起動する。 11. /boot をRAID化する。  例 mdadm /dev/md/RAID1-boot --add /dev/sda5 --add /dev/sdb5 12. /dev/md/RAID1-boot の UUID が変わっているか確認して    /etc/fstab を編集する。(現状 UUID で記述しているためです) 12.grub2-mkconfig で /boot/grub2/grub.cfg を再作成する。 作業手順 9 辺りから、かなり不安で何度も頭で演習して 80% 位こんな物かと 思っています。 11 で add する前に、もう一度 create する必要はない??? Fedora Live CD から起動して、RAID化されているディスクに直接書き込めれば いいのですが、やり方がわかりません。 そのため、一度非RAID化しております。 最悪 Fedora を再インストールしてバックアップから戻して復旧するという 事も視野に入れていますが、できれば短時間で済ませたいです。 識者のご助言を頂ければ幸いです。