ya9pon の回答履歴

全398件中181~200件表示
  • fedora17で以前のデスクトップにする方法

    自宅のPCにfedora17を導入しました。 ですが、デスクトップが非常に使いにくいです。 Fedora17でも、以前のfedoraのようなデスクトップにできたような 気がするのですが、どうするのか、ご存知の人いますか? (職場のfedora17では昔のデスクトップ風に設定したのですが、方法を忘れてしまった) fedora17のデフォルト:左上のアクティビティを押してからアプリを選択する。 http://linuxcom.info/install-fedora17-24.jpg 昔のデスクトップ:上にアプリが置けて、直接アプリを開始できる。 http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/16/Fedora_12_GNOME.png 直接、アプリが開始できる意外にも、以前のデスクトップの方が使いやすかったと思います。 昔風に治す方法や、ほかにも便利な方法をご存知の方、ご教授下さい。 よろしくお願いいたします。

  • Linuxを入れたディスクを別のPCへ移動したい

    急ぎの質問ではありませんので、時間のある方に回答していただけると嬉しいです。 全くのど素人なのですが、急にLinuxが使いたくなったので余っているPCにインストールすることにしました。しかし、DVDドライブのランダムリード速度があまりにも遅く、インストールファイルのコピーにとても時間がかかります(一晩かけても終わらない)。なので別のPCでインストールした後、そのディスクを移してみましたが起動できませんでした。Windowsだと普通にやると無理な方法ですが、Linuxでもできないのでしょうか。 インストールしたOSは、Linux Mint Debian Edition Ver.201204 Xfce です。そのノートPCでLinuxのライブDVDを起動させると、ディスクユーティリティでディスクをフォーマットしようとしても失敗するのですが、同じディスクでも他のPCからだとフォーマットできました。このあたりも関係しているのでしょうか… インストール時のPCの構成 ◆メーカー・型番 MSI Z77MA-G45 (M/Bの型番) ◆CPU Core i5 2500K(定格で常用) ◆チップセット インテルZ77 ◆メモリ 8GB(4GBx2) ◆ストレージ 64GB SSD(crucial RealSSD C300 64G)←これにインストール 250GB HDD ◆GPU Intel HDグラフィックス3000(CPU統合) Linuxを走らせたいノートPCの構成 ◆メーカー・型番 SONY PCG-FX77V/BP ◆CPU モバイルPentium III 1GHz ◆チップセット インテル815EM ◆メモリ 256MB(128MBx2) ◆ストレージ 上記のSSD ※SATA→IDE変換アダプタを介して接続 ◆GPU チップセット統合GPU(VRAMは最大11MB) ◆その他 ストレージ接続はUltraATA100対応と書いてあります バッテリーパックなし FDDなし どうでもいい情報ですが、Linuxをインストールしたい主な目的は、 ◆軽い作業をノートPCを使って行いたいが、新しいのを買うお金がない。手持ちのノートPCにはOSが入っておらず、リカバリディスクも紛失してしまった ◆学校のC言語の授業で使うgccコンパイラがプリインストールされているので、学習用にも便利そう ◆単にLinuxを使ってみたい です。

  • スワップ領域を持たない8GBメモリのパソコンを作る

    CPU:fx-8350 マザボ:BIOSTAR A880G+ メモリ:8GB HDD:2TB OS:Fedora ビデオカードなし の手作りパソコンを作ろうと計画しています メモリ容量が充分大きいので スワップがおきて処理速度が低下することを防ぐために スワップ領域を設けないようにしたいのですが何か支障があるでしょうか? よろしくお願いします

  • Ubuntuでデスクトップの状態を保存したい

    Ubuntu10.04を使っています。 タスク間通信のプログラムを作成してテストするために、デスクトップで端末を2枚以上起動して、それぞれ送信用・受信用のプログラムを動かしています。 Ubuntuを起動する度に端末を起動して、ウィンドウサイズ調整して、というのを毎回やってるんですが、OS起動時に前回の画面を復元してくれるような設定って無いでしょうか? よろしくお願いします。

  • YouTubeダウンロード用のLinuxのツール

    OS: Debian Linux Squeeze 6.xx で、15分以上の YouTube 用のダウンロード、ツールあるんでしょうか。 在るのであれば、ツール名をご鞭撻の程、宜しくお願い致します。

  • LinuxでDVDムービーの再生

    Cent OS 6.3 / Gnome を使っています。コンピュータに内蔵されている光学系ドライブは、所謂DVDスーパーマルチドライブです。 そこで質問させていただきます。 (Q)ライセンス上問題なくDVDムービーを再生できるような、例えば商用パッケージ等々はありますでしょうか? 質問の趣旨)商用云々を気にしているのは@ITのとある記事の中で、「Windows8ではDVDの再生機能が標準搭載されていない旨」の記事をみつけたからです。その理由としてMPEG-2デコーダのライセンス・コスト云々が記述されていました。 http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1211/09/news062.html 上記の記事に加えてなのですが。Windows xpでDVDムービーの再生をしようとなるとなんらかの有償ソフトウェアが必要でしたし(事実上、パソコンやら外付けDVDドライブにバンドルされているため別途購入した事はないのですけれども、実際にはなんらかのお金を払ったいたはず・・・)、Windows8でも同様。そんなわけで「DVDムーヒーをタダで再生」なんて元々これっぽっちも思っていません事は最初にお断りしておきます。 補足1) 別にDVDムービーが再生できなくてどうしようもないわけではないです。どうしてもDVDムービーが見たければPS2で再生できますので。ただ、U/Iとか使いやすさではWinDVDのような専用アプリにはとても及ばないと感じていましたので、Linuxで同等の方法があればなぁ?と思った次第です。それとこれは偶然なのですが、LinuxをインストールするタイミングでPCのDVDスーパーマルチドライブが読み取り不良を起し、ドライブを同等品に交換しました。できればそれを利用できればなぁ、という思惑もありましたため質問させていただいております。 補足2) Linuxをインストールするまでは、Windows xp上で動くGoogle ChromdeでWeb閲覧するだけのユーザー(だと思っていたけどちょっと違った。↑DVDムービーの再生とか、Gyaoを利用するとかだったりありましたです)なので、「だったらLinuxの方がよいのでは?」と思い立ってLinuxをインストールしてみたところ。 インストールは楽だし、オンボロPCなのにGUI動かしてもサクサク動くし。その時ド素人の私は思ったのでした。「あれ?何もWindow OSにこだわる必要ないよなぁ。ってか、Windows OSで自分がやっていたことが実現できるのだとしたら、Linux系の方がよくない?」ってなきっかけの質問です。 そんなわけで今困っているとかではなくて。将来のためにそういう選択肢(単に「使うだけ」の場合はLinux。なんらかのアプリを使う場合はWindows)みたいな、明確な使い分ければできればいいなぁ、という、将来の渡っての個人的野望を踏まえての質問でした。

  • Puppy Linuxで無線設定が保存できない

    Puppy Linux 4.3.1日本語版を古いノートPCに入れて使い始めました。 HDDへのインストールは正常に行えているようですが、「インターネット コネクション ウィザード」から行った無線設定がなぜか保存できていないようで、Puppy Linuxを再起動させてみると接続が自動的に行われません。「インターネット コネクション ウィザード」のいちばん最初の手順、「ワイヤレスネットワークの設定」でESSIDや暗号キーを入力して「保存」をクリックしてみても、保存されている気配がありません。 なので、「このプロファイルを使う」をクリックし、そのあと、「自動 DHCP」を設定し、’その場限り’の接続でネットを閲覧しているような状況です。 再起動後にあらためて「インターネット コネクション ウィザード」を行うと、正常に接続できるのですが少し手間がかかります。 Puppy Linux 4.3.1日本語版はとても軽快に動いていて、接続設定が保存されないことを除けば、とても気に入っているので、この不具合がなおさら目立つのかもしれません。 Webで検索してみると、Puppy Linuxには、接続設定が保存されないバグがある「らしい」ことを知りました。 しかし、Linuxを使い始めてから間もないため、自身の設定方法や操作に間違いがあるのかもしれません。 設定方法や操作に問題がないかどうか、あるいは、このバグ(?)を回避する方法をご存知でしたらアドバイスをお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#193093
    • Linux系OS
    • 回答数7
  • Linuxでゲームの利点

    「Steam」Linux版のBテストがスタート。これに合わせてNVIDIAからはLinux向けの最新B版ドライバも ttp://www.4gamer.net/games/038/G003821/20121107035/ ttp://cpplover.blogspot.jp/2012/09/ubuntu-1210_24.html デスクトップLinuxってインストールしても音が出なかったり画面解像度がおかしかったりする気がするんですがLinuxでゲームってことはプリインストール機がでてくるんでしょうか。 すでにたくさんゲームがあって安定してるwindowsと比べてLinuxでゲームをする利点はどういうものになるのでしょうか。おしえてください。

    • ベストアンサー
    • noname#165100
    • Linux系OS
    • 回答数3
  • windowsとLinuxデュアルブート環境で

    最近、Linuxの雑誌を購入し、自分も一度Linuxを使用してみたいと思い、windows vistaの パソコンにubuntu 12.04をインストールしてデュアルブート環境を構築しようと考えています。 (使用目的は、音楽、映像、インターネット等の使用です) そこで、質問なのですが、 このパソコンには内臓HDDを2個積んでおり、デュアルブート環境でubuntuからでもこの 内臓HDD内(windowsデータ?)のデータを参照する事は出来るのでしょうか。 (参照したいデータは、共有フォルダ内にはありません。) もし、参照方法の記載されたサイトがあれば教えて頂けないでしょうか。 ubuntuを使用するときに便利なツールとかあれば、合わせてご紹介頂けると幸いです。 宜しくお願いします。

  • ファイルを検索して削除する

    /www 以下のディレクトリーに aaa.txt というファイルが存在する場合、 そのファイルが存在するディレクトリー内の全ての ***.txt を削除したいです。 find /www -name aaa.txt | xargs rm だと、aaa.txt だけの削除になります。 以下も考えましたが、これだと検索対象ディレクトリーが /www だけになります。 #!/bin/bash if test -e /www/aaa.txt then rm -f /www/*.txt fi どのように記述するとよいでしょうか。

  • Linux CentOS6.3 aptインストール

    先日CentOS 6.3 Final (kernel-2.6.32-279.11.1.el6.i686)を ノートPCにインストールしました yum仕様だったのでUbuntu等で使っていたapt-getコマンドをインストールしようとしたら (管理権限) # yum install apt Loaded plugins: fastestmirror, refresh-packagekit, security Loading mirror speeds from cached hostfile * base: ftp.iij.ad.jp * extras: ftp.iij.ad.jp * updates: ftp.iij.ad.jp Setting up Install Process No package apt available. Error: Nothing to do と出ました。どうすればaptをインストールできるでしょうか? 追加するリポジトリなど必要なことがあれば教えていただきたいです

  • androidがIPadに劣る、Linuxだから?

    androidはカーネルがLinuxで、Linuxから派生したものと聞いています。Linuxは元々商用ではなく、Windowsほど一般の広い顧客に対して商品として晒されてこなかったため、WindowsほどこなれてはいないOSなのではないかと思います。今ではUbuntuなどかなり進んだLinuxOSもありますが、それでも何らかの不具合を潜在的に抱えているような気がします。androidがIPadに使いやすさなどの使用感などで劣るのは、歴とした商用ベースではないLinuxの派生版だからなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#172072
    • Linux系OS
    • 回答数6
  • FreeなLinuxで動くウイルス対策製品

    表題の件について教えてください。 元々はフリーなLinuxをインストールしてみようか?と思ったのがきっかけなのですが(主たる目的は後学のため&ブラウザだけでどこまでできるか?の興味と趣味の世界)、その場合に、各ディストリビューションに対してどんなウイルス対策ソフトウェアが個人レベルで購入可能か?を調べてみたところ、そもそも論として個人レベルで購入製品があるの?ないの?という点でつまずいています。 何か具体的な製品名についてご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイズいただけますと助かります。 補足:ServerProtect for Linux とか、F-Secureとかの存在は知っているのですが、いずれも法人向けのカテゴリのようでして。。。 例えばPCショップで買えたりするような製品はないでしょうか?

  • clamscanのclamscan.logについて

    3台のCentOS(バージョン6.2)に、それぞれclamav(ウィルススキャン)をインストールしました。 各CentOSサーバの/var/log/clamavにclamscan.logのスキャンログが生成されているのですが、 ログを見ると SCAN SUMMARYの中にある Scanned files:という箇所ですが、サーバによってはファイル数が1,000単位のものもあれば 別のサーバでは1桁になっているものもあります。 どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • GPartedでコピーできない

    ノートパソコン(vista)の内蔵hddの換装をしようと思い、外付けハードディスクにパーティションごとコピーをしようとしたのですが、びっくりマーク(!)がついたパーティションがコピーできません。エラーでコピー元のファイルが見れないと出るのですが、解決策はありますか?

  • GPartedでコピーできない

    ノートパソコン(vista)の内蔵hddの換装をしようと思い、外付けハードディスクにパーティションごとコピーをしようとしたのですが、びっくりマーク(!)がついたパーティションがコピーできません。エラーでコピー元のファイルが見れないと出るのですが、解決策はありますか?

  • krenelのバージョンアップについて

    VInelinux6.0を使用しています。 カーネル2.6.35からカーネル2.6.38にバージョンアップさせたいのですが。できません apt-getを用いてやろうとすると リストに無くできませんでした。 サイトから2.6.38をダウンロードを行い 解凍を行い tar jxf linux-2.6.38.tar.bz2 シンボリック・リンクの作成 # ln -s linux-2.6.38 linux #make menuconfig を行い(よくわからないので設定はいじってない) #make を行い(50分ぐらいかかった) # make install をしてから 再起動させたのですが。 最初のboot?(黒い画面で選択するやつ)でいつもどおり起動させようとすると、エラー15 not file found となり起動することができませんでした。 なぜでしょうか?? linuxを始めたばかりでよくわからないので 解説をお願いします。

  • RHEL6上のKDE:不満

    今まではRHEL5.x系使っていました。今日6.3をインストール。 KDEの画面でDesktop上に小さいパネルがあって、思わず削除しました。 すると、Desktop上では今までの「Home」「System」「ゴミ箱」のアイコン表示されない。 困っています。 いままで(5.x系)ではマウス右クリックすると「Konsole」「Create New」「Run Command」等メニュー表示されたに対して、この6.3は「Konsole」「Run Command」「Add Widgets」。。ようは「Create New」消えている。 FireFoxのリンクも簡単に追加できていたけど、今はどこかに隠されている。 RHEL6.3のせい?KDEの設定たりない? 最初からPython2.6ついてくるのでこのバージョンにしようと思っていたのですが、設定難しいのようです。 不満でしかたがない。

  • Linux 学習法

    こんにちは 訳あって、Linuxの勉強をすることになりました。 私の現在のレベルは、Linuxをインストール出来るかというところです。 しかし、最終的にはLPICレベル1の獲得を目指しています。 また、ネットワーク系の会社に勤めているので、実務でも役立てば、なおさら良いです。 今は、インストールの仕方調べています。 これも、難しいです。 そこで質問ですが、Linuxの勉強法(おすすめの参考書やHP)を教えていただけないでしょうか。 既出の質問ですが、皆様のお力を貸して頂けないでしょうか。 以上です、宜しくお願いします。

  • Linuxでの起動スクリプトの設定方法について

    Ubuntu10.04で、/etc/init.d/ の下に自作の起動スクリプトファイルを置いて、OS起動時にアプリが起動するようにしたいです。 Linuxについてはほぼ素人なので、ネット等で適当にスクリプトの書き方や設定方法を調べて、以下のような手順で実施してみましたが、うまく起動しませんでした。 以下に私が実施した手順を記載しますので、原因がわかる方、教えていただけませんでしょうか? (1)以下のスクリプトを書いたファイル(例えば"start_eclipse")を /etc/init.d/ の下に配置する。 #!/bin/bash start() { echo -n "Starting eclipse: " /opt/eclipse/eclipse return 0 } stop() { killproc eclipse return 0 } case "$1" in start) start ;; stop) stop ;; esac (2)Terminalで以下のコマンドを実行。(ランレベルや優先順位はデフォルト値に任せています) $ sudo su # chmod 755 /etc/init.d/start_eclipse # update-rc.d start_eclipse defaults (3)Ubuntuを再起動して確認。⇒アプリ(この場合はeclipse)は起動しませんでした。 私としてはスクリプトの書き方が間違っているのではないかと予想しているのですが、スクリプトについてネットで調べると、今回のような単純なアプリ起動・終了方法についての情報があまり載っていない(と思う)ため、自力では間違い箇所が発見できませんでした。 ついでと言ってはなんですが、起動スクリプトの書き方や設定方法について参考になるサイトがありましたら、そちらも教えていただけましたら幸いです。 以上、宜しくお願い致します。