swatch-32 の回答履歴

全27件中1~20件表示
  • 「D」は『Disney』の「D」を英語で

    電話のやり取りで聞き取りにくい単語を、「さ」は『さんま』の「さ」といったりしますよね? 英語ではなんと言うのでしょうか? 例えば、 「D」は『Disney』の「D」は、 D is D of Disney.なんて変ですよね? お分かりの方が居りましたら、教えてください。 お願いします。

  • 「送料着払い」

    「セーターをホテルに忘れてきたので、ホテルにたのんで、送料着払いで自宅に送ってもらった。」と言いたいのですが、この場合の「送料着払い」は何と言ったらいいのですか。 オンライン辞書では、通販で買った場合の着払いや、ビジネスに使うのではないかと思われる「着払い」の意味が見つかりましたが、どれが今回の場合、自然なのかよくかりません。 たとえばCOD cash on delivery charges collect〔【略】CC〕 freight on delivery〔【略】FOD〕 fleigh cllect などがみつかりました。 ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • I could find out a solution. の訳?

    I could find out a solution.の訳を私は「私は解答(解決策)を見つける事が出来た。」、で良いと思っていましたら、「解決出来たかも知れない」が正しいと聞きました。そうでしょうか?宜しくお願いします。

  • 女性に質問です

    あなたの彼氏・旦那さんが 今日、女友達と二人で飲みに行ってくる。彼女に対して異性を感じないし、相手も祖も思っている。電車で帰れる時間には帰ってくるよ と言われたら、あなたは不安感・不満を抱かず 彼氏・旦那さんを快く送り出せますか? 送り出せる・出せないとその理由を教えてください

  • メキシコ人の名前

    メキシコ人のJovencioさんという方の名前の読み方がお分かりになる方、お教えいただけませんでしょうか。スペイン語では「Jo」は「ホ」になると聞いたことがありますが、「ホベンシオ」さんでよいのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 中一 比例の問題なのですが・・・

    次のyをxの式で表し、yがxに比例するものについて、 比例定数を答えよ。 という問題があります。 1辺がxcmの正三角形の周りの長さをycmとする。 この場合、どのように解いたらよいのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 英語「さぁ、どうぞ。」

    Here you are. There you go. Here it is.     の3つに意味の違いはあるんでしょうか??><

  • よろしくお願いします

    基本的なことです!が どなたかよろしくお願いします。 では… I don't know exactly, but I do know there are more than 20. (正確には分からないが、20以上はあるはずだ)という訳に  なっていましたが  この I do know… の「do 」は強調?のdoなのでしょうか。  それにしてもなぜ強調?、それに何を強調?しているのでしょう・・(^^;) 訳が「あるはずだ」となっていますが、実際は  どのようなニュアンスなのでしょう・・。 それともうひとつ Do you know the name of the place? (なんていうところかしっていますか?)  ドライブしていたところ このあたりに良い喫茶店が  あったことに気づき 会話をしている場面。    これは喫茶店の場所を尋ねているのでしょうか、それとも  喫茶店の名前?   place だから場所なのでしょうけど、  喫茶店の名前を尋ねる表現としても使えますか? 外国人さんの  間ではどうなっていますか(^^;)? 教えてください。  よろしくお願いします。 

  • 前置詞でどれが良いのでしょうか。

    以下の質問の(   )に入るのは We are having a Christmas party (      ) Christmas Eve. Wuoud you like to come? (1)  in (2)  at (3)  on (4)  along (3) on が正解でしょうか? どなたか教えて下さい!お願いします。

  • 英語の発音をよくするには?

    将来は英語の教員を目指しているので発音をよくしたいです。 どのようなことをすれば発音はよくなるのでしょうか? 詳しく教えてください!

    • ベストアンサー
    • noname#98427
    • 英語
    • 回答数6
  • 異性だけど、大切な友人

    異性の友達だけど、お互いに大好き!っていう関係の男性がいます。お互いに結婚していて子供もいます。お互いの関係を壊してまで一緒になるつもりはない関係…だけど大好き!って関係はおかしいでしょうか?今だけ盛り上がってるだけなのか、最近不安になってる自分がいます。毎日数通のメールで、たわいのない話や愚痴を言い合ったり、励ましあったりしています。 これは不倫か、異性の友人として成り立つ関係だと思いますか? ご意見をお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#99228
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • at this time of yearに何故theがないんですか?

    文法書を見ても、年の冠詞を省略できるとは書いてありませんでした

  • I am always thinking of you

    一年程前に1ケ月程付き合った彼とメールで(月に2、3回程)今も連絡を取り合っています。今はアメリカと日本で別々に暮らしています。私が彼に恋愛感情を持っていることは彼も知っていますが、彼は特に私程私にハマっているような感じは受けません、(良い風に取ればシャイかな?)私が私の事嫌い?と聞いたらI do like you and spend time with you.とか、私がメールでThink of you often. としたらThink of you often also. とか返ってきます。先日彼の写真がほしくて彼にお願いしたら写真数枚と手紙を送ってくれました。内容はHope There pics bring a smile to your day.please take care and be safe. I am always thinking of you. とありました。Thinking of you と言われたことはありましたが、always といわれたのは初めてなので嬉しい気持ちになったのですが、アメリカの男性は誰に対しても(特に恋愛感情がなくても)always thinking of you と手紙の締めくくりに書くのでしょうか? 私的にはalways とoftenは違うと思うのですがどうでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • bluekai
    • 英語
    • 回答数4
  • どこからが浮気なのですか?

    先日、男の先輩と二人で遊んだら 彼氏にすごく怒られました。 男性から見ると、 やっぱり 他の男の人と会ったりするのは 浮気だと思うのでしょうか?

  • 宰相としての発言

    鳩山首相が中国と韓国を訪問中です。 我が首相は共同記者会見の席上「日本は今までアメリカに頼りすぎてきた。。」と公式発言をしていました。 その発言の後には「今後は東アジアを中心として。。。」と続くのですが。 中・韓両国首脳同席の場で、一独立国の宰相として如何にも相手国に阿るような、且つ、言わずもがなの発言と思ったのですが、そのように思うのは私だけでしょうか? 国内においても兎角ポピュリズム的な発言が多い方だと思っていたのですが、何も海外であのような発言をしなくてもと思うのですが。。 確かに、戦後の日本はアメリカに頼らざるを得ない面もあり、アメリカ一辺倒で来たことは否めない事実と私自身も思うのですが、たとえ、気持ちの中に有っても、海外における訪問先で、一国の宰相による公式発言としては、聊か矜持の無い発言と思ったのですが、私の考え方が間違っているかも知れません。ご意見をお聞かせ願えませんか・

  • 「や~ね~!」を英語でなんて言いますか?

    日本語で「や~ね~!」ってよく使うんですが、 それを英語でなんと説明すれば的確でしょうか? 例えば・・ シチュエーション(1) 突然雨が降ってきて・・・「や~ね~!雨だわ」 シチュエーション(2) いつも靴下を脱ぎっぱなしの旦那に対して・・ 「や~ね~!洗濯物はカゴに入れてよ~!」 シチュエーション(3) 料理をしてて、味付けに失敗したとき・・ 「や~ね~!しょっぱすぎたわ・・」 シチュエーション(4) 旦那とテレビの番組争いで負けたとき・・ 「(悔し紛れで)もうパパったら・・や~ね~」 シチュエーション(5) 縦列駐車がへたくそな私。今日もうまく停められず 「や~ね~!私って運転が下手ねーー!」 英語しか話さないパパ、日・英(とりあえず)両方話すママ(私) どっちも練習中の2歳の娘という家族構成ですが、 私が「や~ね~」と言うたびに、娘がマネをします。 それを、旦那が嫌がるのです。 理由を聞くと、「なんだかネガティブに聞こえるから」だそうで、 特に「ダディ、や~ね~!」とニコニコと娘が言っても嫌だそう です。旦那にネガティブじゃないよ、カジュアルにいつでも使える 便利な言葉だよ、と言っているのですが、なんか納得してもらえず・。 (もしかしたら、この「や~ね~」と発端に夫婦喧嘩になった事が あるので、それを覚えていて今更何を言っても感覚的にイヤ!と いう感じになっているのかもしれません・・) どなたか、「や~ね~!」を英語でなんて言えばいいのか 教えてください!!よろしくお願いします。

  • 教えてください

    I'll do anything for you. I do anything for you. この2つの文章の違いはなんですか? どちらがより確定、約束の言い方なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 結婚したいのかしたくないのかわからないめんどくさい彼氏。

    私には2年半付き合ってる彼がいます。彼はつきあって間もなく結婚したいな~って言いました。「僕と付き合うってことは結婚があるってことだよ」とも言われました。私はびっくりして、結婚を意識し始めました。 彼が度々そういう話をするので、付き合って一年目の頃、私は同棲の提案をしたりしました。彼もその意見に賛成をして、家を探したりしました。しかし実際に家をみてまわると、「いい部屋がない」とか言って結局なにも変わらずそこから1年半経過して今に至ります。 その1年半の間4回位 部屋を探す→決められない→どうしたいの?→一緒に住みたい→また部屋を探す→決められない・・・を繰り返しました。 その間私は結婚なんてもうどうでもよくなってしまって、お互いが自由に楽しくしていればいいんじゃないかと思っています。恋人で十分ですよね?優柔不断な彼と付き合うのが超めんどくさくなってしまいました。ちなみに彼氏の家族はみんなこんな感じではっきりしない方々です。こんな彼とゆっくりでも結婚した方がいいのかな?私、28歳。彼氏、31歳です。

  • glass ceiling

    大学の授業の質問なのですが、 what measures are typically employed by government to eliminate the glass ceiling? どういったことを答えればいいのか、教えてください。 この場合のmeasuresは、対策ととらえれば良いのでしょうか?

  • この文法を教えてもらえませんか?

    アメリカ人から質問のメールがきました。 I just want to ask were can I find Yoko's official blog? Yoko(友人)のブログを見ることが出来るか?、あなた(私)に尋ねたい。 という意味に取りましたが、大意はこれで合ってますか? ~ were can I find ~ のくだりの文法が良く解りません。正確な翻訳を(詳しい方)教えて下さい。 *自分で考えろ!的な回答はご遠慮願います。