at121 の回答履歴

全290件中41~60件表示
  • 上司が信用できない

     上司が信用できないので、相談をするのが怖いのです。  業務上、仕事でできないことや何かあれば会社の上司に相談をしろと高校時代の部活の先輩から教えられました。  会社に入って、仕事がうまくできなくて一度相談をしたことがありました。そると、相談以降、俺は仕事ができない奴とレッテルを貼られ、 上司に相談をするのが怖くなり、もちろんその後の仕事で円滑に物事が進まず、転職しました。  新しい職場でも、前回のトラウマがあり中々上司に相談ができません。  なので、上司を信用することができない。  そこで質問ですが、信用できる上司、信用できない上司の見分け方 など、信用できる上司を見分ける方法を教えていただけないでしょうか?

  • どのルーターを買えばいいのかわかりません。

    シャープの複合機UX-MF60CLを購入しました。 LAN接続ができると思って便利だと思っていたのですが、説明書を見ても何が何かさっぱりわからないのです。 今現在、eoネット(ケーオプティコム)でパソコンと光電話を使用しているのです。 説明書にある、ブロードバンドルーターを探すのですがありません。 シャープお客様相談室で聞いても、プロバイダーで聞いてくださいと言うし、eoネットで聞くとeoのレンタルルーター以外はわからないのでシャープで聞いてくださいと言われました。 ルーターが高額の物を使用しなければならないのならUSBでいいと思いますが、できればLAN接続をしたいので、同じ環境で使っている方がいれば教えていただきたいのです。 ついでにあつかましいお願いですが、つなぎ方も教えていただければ嬉しいのですが。 よろしくお願いします。

  • NEC WR7850S 無線LANが接続できません

    プロバイダーはOCNのADSL モデムはNTTのADSLモデム-MS5 ADSLですが、インターネットに接続するたびにダイアル接続アップで、ISDNみたいに接続しています。 なぜ、この様な設定になったのかわかりませんが、業者の方が来てセットアップした際に、この設定でしか接続できなかったみたいです。 今回、NECのWR7850S無線LANを接続したいのですが、つなぎ方ガイドを見てもマニアルを見てもつながりません。(見るところが違うのかもしれませんが) PCは富士通のノートでXPで今回は、設定の為に有線で使用しています。 ただ、マニアルの通りに設定などをしてもネットにつなげないので、無線LANの設定画面までいけません。 モデムと直接つなぐとダイアル接続でPPPoE接続と出るので(ネットにつながります)このダイアル接続でPPPoE接続が問題なんでしょうか? せっかく購入したのに使えなくって困ってます。 ヒントでもかまいませんのでよろしくお願いします。

  • ルータ(RT-200NE)の設定画面が開かない

    先日、フレッツのADSLから光に変えました。 そこで、会社から自宅にあるファイルサーバが見れる設定をするために、 ルータ(RT-200NE)の設定変更を試みました。 しかし、説明書には「http://ntt.setup」にアクセスするように記述されておりますが、 ブラウザからこの設定画面を開くことができません。 ファイアウォール等の設定をすべて解除してたのですが、それでも動作いたしません。 (でもインターネットにはつながっている状況です。) 一体何が原因か正直分からず途方にくれております。 もしよろしければ、本事象についてどなたかご教授いただければ幸いです。

  • 複数のパソコンをネットに繋ぐためには?

    現在、ユーセンのマンションタイプで光回線を契約して、パソコン1台をネットに繋いでいます。 古いパソコンをもらえる事になり、パソコン2台をネットに繋ぎたくて、ユーセンのサイトを見たら、ユーセンから支給されてるVDSLモデムではなく、ルーターを用意しないといけないようです。 ルーターを調べてみたら一万円以下で売っているようですが、ルーターとLANケーブルと追加するパソコンのセキュリティーソフトを買えば、二台同時にネットに繋いで大丈夫でしょうか。 何か、注意する点があれば教えて下さい。 ルーターは有線ルーターを買う予定です。 パソコンは2台ともディスクトップタイプで、OSはウィンドウズ98SEとXPです。 もう一つ、パソコン1台の時に30Mbpsの速度があるとしたら、2台同時に繋げた場合、速度は15Mbpsと15Mbpsに落ちるのでしょうか。 以上、お願い致します。 http://hikari.gyao.ne.jp/service/man_vdsl_faq_service.html#service_03

  • 初心者の質問ですいません。無線LANについて

    かなり初心者の質問でもうしわけないですが、教えてください。 今家に光ケーブルを引いているのですが、 現在一階にあり、それを有線LANでつないでます。 これとは別に二階にもつなげたいと思っているんですが、可能でしょうか? 後無線LANを使えば二階にもつなぐことができるのでしょうか?

  • エクセル2003のテキストボックスの書式設定について

    エクセル2003でテキストボックスを使っていますが、フォントやサイズを固定(MS明朝、11とか)したいのですが、うまくいきません。テキストボックスでMS明朝、11に書式設定後に、新しいテキストボックスを作るとMSゴシック、9になってしまいます。 どうしてなんでしょう? 宜しくお願いします。

  • N88 BASIC 問題 プログラミングの仕方

    プログラミング初心者なんですが次のプログラミングはどうやってするんでしょうか?? 個数がわからないデータ A1、A2、A3、・・・のデータを読み込み、この個数を求めるには??データの終わりはA=0と入力したときです。 そしてさらにこのデータを小さい順に並べるプログラムも、できたら教えてください

  • USBハブ接続は速度が落ちる?

    詳しい方、お教え下さい。 現在、デスクトップPCのPCIスロットでUSB2.0コネクタが4箇所あります。 外付けHDDを3台繋げていますが、もう1台増設するつもりです。 USBでは他にプリンターを繋げており、つまりそのままではUSBコネクタが足りなくなるのです。 そこでUSBハブを使用する予定ですが、そもそもハブを使用して複数のHDDを繋げた場合、 それらHDDに同時に転送があった場合、データ転送速度は遅くなるのでしょうか? 尚、FTTH経由で職場や社員の自宅PCと頻繁にデータ転送を行います。 2,3のHDDにアクセスが起きることも頻繁です。 仕事柄、職場と自宅PCでネットワークを形成しており(FTTH)、 容量の大きいデータをやり取りする機会が非常に多いのです。 *当方、3Dデザイン関係を職としております。 毎日のことなので少しでもストレスを感じない環境にしておきたいのですが、 皆さんのご回答次第ではPCIでUSBを追加しようとも思います。 よろしくお願い致します。

  • 交通事故 過失割合 タクシー会社 VS 個人

    交通事故を起こしました。相手はタクシーで、私はバイクです。 私は、自賠責、任意保険ともに期限がついこの間きれたばかりで、保険会社からの支援を受けることなく過失割合の話し合いを進めなくてはならなくなりました。この点では深く反省をしています・・・。 知り合いに法律関係の方がいて、その方の援助や、保険会社からのアドバイス(アドバイスだけはしてくれるようなので・・・。)をもとに話し合いを進めます。 しかし、ついさっきタクシー側から7:3で私のほうに責任があるという通達をされました。過去の判例などを検証した結果おそらく1:9でタクシー側のほうに責任があるということがいえるようなのですが・・・・・・・交渉次第で私たちの主張がかなう可能性はあるのでしょうか?

  • 無線LANを利用したいが良く分かりません。

    このたび一戸建てを購入しました。インターネットは電話線と共用タイプのADSLで行っていますが、電話線を1階のリビングにだけ通してもらっていますので、モジュラージャックからの電話線をスプリッターで電話機とモデムに分け、モデムとパソコン(ノート型)をLANケーブルでつないでいます。つまり、1階で電話機(親機)とパソコンを使用しているわけですが、パソコンだけは2階で利用したいと考えています。その際、無線内蔵のルータというものを購入し、さらにパソコンのUSBにその無線を受け止める装置を付ければ無線LANができると聞きましたが本当にできるのでしょうか?また、モデムはレンタルしているのですが、ルータのレンタルというのはあるのでしょうか?(そもそもモデムやルータとは何?)モデムとルータが別々と言うのも場所をとりますし、全て一体型とかいうのはないのですか?さらに、現在のパソコンはNECのLaVieL LL500/1なのですが、説明書の機能一覧を見たところ、LAN内蔵とありました。これは無線LAN内蔵とは違いますよね??本当に初心者ですみません。何を購入しどう接続したら良いのか頭がこんがらがってきました。どなたかわかりやすくご教示願います!!

  • 誤ってノートパソコンに内臓されてる無線LANドライバーを削除

    タイトルのとおり、誤ってノートパソコンに内臓されてる無線LANドライバーを削除してしまいました。 再度、メーカーのサイトから無線ドライバーを落として入れ直しても接げません。 どうすればいいでしょうか?ちなみに親機の無線LAN機器の初期設定は行いました。 メーカー: NEC製 LL750/LL 内臓無線LAN:トリプルワイヤレスLAN 親機無線LAN機器:バッファロー製 WER-AMG54

  • 無線子機をとりつけてネット接続したいのですが

    自宅の一階にネット接続されているPCがあり  二階のPCに無線LAN子機・WL54AGでネット接続しようとしています。 さて、始めから混乱してきたのですが WL54AGと一緒に ユーティリティCD-ROM というというディスクがついているのですが、 ???? これはネット接続されている方のPCにいれればよいのですか? ネット接続されていない方のPCにはディスクを入れる機能はないです。 そして説明書どおりに進み、子機をネット接続されている方のPCにさしこんで色々やってるんですが なんだか上手くいかないしこれでいいのかな・・・・ と不安になってきました 私のやっていることは正しいのでしょうか???

    • ベストアンサー
    • noname#52347
    • Windows XP
    • 回答数4
  • ひかりone PLCモデムについて

    今日ひかりoneが開通しました。 届いた機器はVDSLモデムとPLCモデム1セットとホームゲートウェイです。 早速つないでIEで速度を計測したところ、平均で15メガ程度しか出ません。 ホームゲートウェイに有線で接続すると25メガ程度でした。 PLC環境だと15メガ位です。 期待していた速度には到底及びませんでした。 これを改善する方法はありますか? PCのスペックも速度に関係あるんでしょうか? ちなみにOSは2000のSP4です。 メモリは256MでCPUはPIIIの1Gです。 RWINは65535になってました。 何でこんなに遅いのか分かりません。 前はYahooのADSLで50Mで無線LANで使ってたんですが平均8M出てました。 光にして倍にはなったものの満足というレベルではありません。 PCやPCの設定に問題があるんでしょうか? マンションでVDSLでPLC環境だとこんなもんなんでしょうか? ちなみにマンションは130世帯位の大きさの建物で僕の家は6階です。 どなたか解決方法や解決策が出ているサイトを教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#57737
    • FTTH・光回線
    • 回答数3
  • USBハブ接続は速度が落ちる?

    詳しい方、お教え下さい。 現在、デスクトップPCのPCIスロットでUSB2.0コネクタが4箇所あります。 外付けHDDを3台繋げていますが、もう1台増設するつもりです。 USBでは他にプリンターを繋げており、つまりそのままではUSBコネクタが足りなくなるのです。 そこでUSBハブを使用する予定ですが、そもそもハブを使用して複数のHDDを繋げた場合、 それらHDDに同時に転送があった場合、データ転送速度は遅くなるのでしょうか? 尚、FTTH経由で職場や社員の自宅PCと頻繁にデータ転送を行います。 2,3のHDDにアクセスが起きることも頻繁です。 仕事柄、職場と自宅PCでネットワークを形成しており(FTTH)、 容量の大きいデータをやり取りする機会が非常に多いのです。 *当方、3Dデザイン関係を職としております。 毎日のことなので少しでもストレスを感じない環境にしておきたいのですが、 皆さんのご回答次第ではPCIでUSBを追加しようとも思います。 よろしくお願い致します。

  • ホームネットワーク

    今、Windows98SE(SONY VAIO PCD-J10)とWindowsVista(NEC LaVie LL850)を使用しています。VAIOのデーターをLaVieから見るようホームネットワークを構築したいと思いますが、なかなかできませんのでいろいろ教えてください。ルーターはバッファローを使用しています。VAIOとは有線LAN、LaVieとは無線LANを使用しています。 どうか、よろしくお願いします。

  • スキャナの解像度の進化と一般用と

    最近のスキャナは解像度が4800dpiなどありますが、 これは何に使うのですか? フィルムだけですか? また、紙や本などの雑誌を取り込むのには 300dpi程度あれば十分だといわれています. この位の性能のスキャナが開発されたのは いつになるのですか? かなり初期のモデルと思うんですが.

  • 無線ルータのつなぎ方

    高速通信がしたいためにWZR2-G300Nあたりを購入する予定です。 しかしもうすでにNTTのルータ「RT-200KI」があるのですがどういう接続方法が良いのでしょうか? 現在の接続はONU-RT200KI-PC                |                 電話 です。 なるべくWZR2-G300Nをブリッジモードにしたくはありません。 BフレッツでブロバイダはOCNです。 よろしくお願いします。

  • DIONの解約ができていない

    9月17日に光に変更しました。 DIONに直接的な不満やクレームがあったわけではないのですが、 BフレッツはNTTのセット割協賛プロバイダーでないと割高になるようなので、 メールアドレスなど設定し直しでなにかと面倒ですが、 BIGLOBEに乗り換えDIONは9月下旬にセルフページで解約手続きをしました。 なのに、 10月分の請求が来たので、 問い合わせたところ解約できてないとのことでした。  モデムは工事当日NTTで回収され、 請求も変更になりました。 また当月末日になってしまうと当月解約ができなくなると確認しましたので、 光回線の様子を見た上で数日後に解約しました。 心配性なので、 その後何度か念のため、 KDDIサポートページとセルフページにログインしてみるとアクセスできなくなりましたので、 安心していたのですが、 請求書をみてびっくりしてログインしてみたところやはりできず、 問い合わせを開始したらログインできるようになりました。 これっておかしいですよね。 セルフページで解約できるといっても信用できないということになってしまいます。 消費者センターで相談してお金を返してもらった方もいらっしゃるようですが、 こういった場合相談に応じてもらえるでしょうか? それとも泣き寝入りするしかないでしょうか?  金額的にはそんな大金ではないですが、 まるまる一月分ただ取られるだけではあまりに馬鹿みたいでどうにもせつないですが。

  • Gyao光って

    今日会員になったばかりの初心者です。よろしくお願いします GYAO光って、どうでしょうか?最近インターネットの回線速度が遅くて ・・・時に午前10時くらいから昼ぐらいにかけてが時に遅く感じます 現在は、OCNのADSL(VDSLという機械を設置) 50Mタイプ(マンションタイプ2、西日本地域) です遅く感じていたら、OCNから料金値上げの通知があり また、GYAO光のチラシも来てGYAOのチラシは光ファイバー100Mが 3600円台(正確な値段忘れてしまいました すいません) OCNは、値上げ後3990円だったような・・・・ 数字だけ、見れば断然価格は、安いし光で100Mが速くていい感じですが、以前GYAOは、NTTの回線を借りて引いているので(言葉がへたくそですいません股貸し?だったかな?)速度がすごく不安定ですと、書き込みが、ありましたので・・・(補足事項です現在のOCNは契約2年経過です。PCは今年3月購入 NECバリュースターPC-VS770HGメモリは2GB HDD320GB 補足事項内容が必要なければ、ごめんなさい) 文章が、よみずらいと思いますが、どうか、よろしくお願いします