miyaco_10 の回答履歴

全98件中61~80件表示
  • 私のせいでカップルが・・・

    今日私の知り合いのカップルが別れました。私はカップルの彼女の方のバイトの後輩で、彼氏の方のクラスメイトです。先日バイトの卒店式(さよなら会)があり、もうその時はこのカップルは結構喧嘩をしていて、あまり連絡をとっていなかったようです。この卒店式は3次会までありました。彼氏のほうは彼女にこの日、2次会が終わったら話がしたい、と言ったのですが、彼女は次の日朝6時からバイトだったので断ったそうです。ここからが問題なのですが今日私は誤って彼氏のほうに彼女が3次会に言っていたと言ってしまったんです…昨日バイトで友達に3次会に言ったメンバーを聞いたとき、彼女も行っていたと聞いたのでそのことを言ってしまったんです・・・私は二人がずっと喧嘩をしていたのは知っていましたが2次会の後に会うとかいう話は知りませんでした。そして朝6時からバイトとのことでしたがその日彼女は遅刻してきてお昼から入っていました。その事も彼氏に言いました。日々彼女の約束を破ることなどに嫌気をさしていた彼氏は私の話を聞いて『別れる』と言いました。そして先ほど彼氏のほうから電話がありました。『○○(彼女)、3次会行ってないって言ってた。××さん(同じバイトの子)に聞いたら来てないと言ってた。でも別れた』と言われました…彼女との話の中にも3次会にいった子の話もあったので、まさか不参加とは思いませんでした。彼氏は『終わったことだから気にしないで。』といっていましたが、彼女は私から3次会のことを聞いたんだろうと問いただしてきたそうです…実際、彼氏からの電話の前に彼女から電話が来ていました…彼女に電話したら出なかったのですがその後メールで『もうおわったことだから気にしないで^^』と来ていました…いくら彼氏に気にするなと言われても罪悪感でいっぱいです。彼氏は話がややこしくなるからもう何も言うなといいますが…私はこのままでいいのでしょうか??

  • あなたの周りにいますか?。何股する人

     恋のからさわぎなどの恋愛体験暴露番組で「私7股経験ある」とか「不倫しまくり」とかいう話をしていますが、あんな話が本当にあるのでしょうか?。  あなたの周りにそういうハードな人いらっしゃいませんか?

  • どうしたら拾ってもらえると思いますか?

    大学3年男です。 今まで、きちんと女の子と付き合ったことがありません。別に高望みをしているわけではありません。面食いではないですし。付き合ってくれる人がほしいというよりも、好きだと言っても逃げない人がほしいんです。 彼女以外の物は、だいたい満ち足りてるんです。大学は、第一志望の国公立工学部に入りましたし。大学の授業はおもしろいし。とりあえず院まで出ておけば、就職先が一口もないということはないだろうし。自分の夢は昔からエンジニアだったので、将来の夢からはずれているわけではないし。 万が一就職できなかったとしても、親はアパートを持っています。定期的に家賃が入って、自分は一人っ子なのでそのまま相続できるし、将来における経済的心配は、ほとんどありません。不景気の中、恵まれているとは自覚しています。 だから、正直、後足りていないのは、彼女だけなんです。条件的には悪くないと思うんですよね。特にブサイクというわけではないし、身長は175以上あるし。それでも誰にも拾ってもらえないのは、やっぱり恵まれすぎているからなのかなぁ、と時々思ってしまいます。これは、何かの試練なのかな、と。 やっぱり、性格が問題なんですかねぇ...でも、性格ってどうやって直せばいいんでしょう。大学を留年して、一年ぐらいかけて性格改善した方がいいんでしょうか。 こんな自分、どうやったら拾ってもらえると思いますか?

  • 浪人を続けたいのですが働くことを迫られています!!

    僕は、去年の四月に一浪の末ある地方国立大学に入学しました。といっても大学に行ったのは入学手続きの日だけでその後は入学式にも行かずにいました。というのは、その大学を卒業するためにそこに学籍をおいたのではなく、他に進学したい大学がありそこに合格するために仮に籍をおいただけなのです。 受験の際、本命の大学にはまだ手の届く成績ではなくまた母との大学に入るとの約束もありその時点で受かる大学(国公立ならどこでもよかったのです)を探し受験したのです。母としては、合格した大学に通い単位を取りつつ他に大学を受けたいならそれのための受験勉強をするのは自由との考えだったのです。 大学は、自宅から通える範囲になく僕は大学のある町の方には移住しませんでした。母と妹と三人で生活をこの一年してきました。 大学在籍期間中の四年間の間に合格すればいいやという思いと合格した脱力感から去年受験勉強を全くしませんでした。また、一浪時も含め僕は自宅浪人を選びました。 今朝母から、働いて社会人として生活して欲しいと言われ、それが嫌なら大学の方に通って欲しいと言われました。結論を三月末までにだしなさいとのことでした。今年のセンター試験を受験したあとまた受験勉強を再開した僕としては、このまま自宅で受験勉強をしたいと思っているのです。しかし、去年のようには生活させてもらえなくなりました。 母としては見守るのはもう我慢の限界であり去年のような生活だと精神病院に入院する。もう入院先の病院もみつけてあるとのことなのです。僕は、働きながら受験勉強をするつもりなのですがこういう場合どういった職種が適しているでしょうか。大学は、三月に退学しようと思っています。今のところ新聞配達員または家庭教師を考えています。 説明不足もあろうかと思いますのでわかりにくい部分等あれば補足いたします。

  • 気にし過ぎの性格なのでしょうか

    はじめまして。相談というかちょっとあまりにもヘコタレてしまったので、こちらに悩みを書かせていただきました。私は今、学生です。現在、ゼミに所属しているのですが、その担当の指導教官とのことでちょっと悩んでします。 わたしは頭がいいほうではありません。また、気をつけているのですが、ちょっとしたミスをしたり、すぐテンパッテしまって失敗をしたりします。が、周りのゼミの方々はみな、優秀で、先生も一目置いています。そのため、私の失敗はすごく目にあまるらしく、バカにしたように笑ったり、もう仕方ないな。救いようがないアホだなみたいな目で見られたり・・・視線を感じたりします。 もちろん、そうとき、ゼミの雰囲気は悪くなるし、なんか穴があったら入りたいような気分になります。 元気だけがとりえなので、めげない振りして一生懸命何かをしようとしても、前述のような失敗をしてしまうと、だんだんしり込みをしてしまいます。しかも、それが繰り返されるので、なんかもう、本当に嫌になってしまうのです。先日も、そんなこんなで、先生にレポートの添削を散々されたんですね。ところが、同じゼミの子は締め切りぎりぎりに持ってきたのに、先生に「いやー本当によくできているよ。素晴らしい!」といわれ一発O.K・・・・。なんかすごく辛くて嫌になってしまいます。 来年から、私も社会人。こんなこと、日常茶飯事だと思いますし、それに負けていたら駄目だと思うのですが・・・・。 どうにもこうにも・・・もし、ご意見を頂けたら嬉しいです。

  • 具体的ですみませんが。。。長文です。

    こんばんは。 具体的で申し訳ないんですが。。。 当方大学生ですが、高校のような大学に通っています。 クラスって目には見えない順位のようなものがありますよね。 グループごとだったり、そのグループの中で。 それによって、意見が通ったり通らなかったり、許されたり許されなかったりしますよね。 これが「あ~わかる」って方のみこれからの質問を読んでいただきたいのですが。。。(わがまま言ってすみません。) J(男)というクラスのリーダー格がいます。 その人とは私も最初は仲良くしてた(というか勝手に馴れ馴れしかった)のですが、あるとき私がクラスのグループのばかばかしいキャピキャピに疲れ、(1)抜けしたんです。 普通なら怖くてできないでしょうが、私はクラスの子達より2つも上で一度社会に出ているので怖くありませんでした。 ところがそれをみたJは態度を急変し、私を無視したり軽くあしらったりし始めました。 そういう人間は種類的に大嫌いです。 で、今回大学の偉い教授(医者)が定年退職をするとうことで、Jの発案で寄せ書きをすることになりました。そういうひっつきもっつきすること自体子供っぽくてわずらわしく、したい人ですればいいと思い書きませんでした。 でも、書くように迫られます。それも本人ではなく、クラスで立場の弱い女の子のグループの子を通じさせて。 そんなことくらい自分で言えばいいのに、そういう意地の悪いところも腹が立ちます。 女の腐ったようなヤツだと思います。 協調性、などというのは高校生までです。 これからは他人と一緒ではなく、個性を大事にし、適度に関わるべきだと思うのです。 もう子供のような付き合いは卒業したいと思っていますので強行突破or説教しようかと思っているのですが…。 私って悪者ですか?

  • オペラ座の怪人の歌詞本のようなものはありますか?

    オペラ座の怪人の映画のサントラ版を買ったのですが 日本語訳しかなく、英語歌詞が載っていませんでした 英語歌詞、訳詞と両方載っている本等はあるのでしょうか? ちょっと調べて見たのですが要領を得ないため うまく探せませんでした。 洋書扱いではなく、日本で出版されてる本などありましたら よろしくお願いします。 あくまで歌についてです、原作本などではありませんので よろしくお願い申し上げます。

  • 彼氏が怪しい

    付き合って8ヶ月の一人暮らしで26歳のSEの彼がいますが、5ヶ月前から家に上がらせてもらっていません。いつも外で会っていて、二人っきりになるときはラブホです。なぜ家にいっちゃいけないのかと聞くと、「忙しくて片付ける暇も無く、散らかっていて二人も入れるスペースがない。女人禁制。男もだめ。住人しか入っちゃいけないんだ。」っていわれました。確かに以前行った時も、散らかってました。でも彼女にさえも家にあげさせない理由がいまいちがよくわかりません。 こんな状況の彼をどう思いますか、そしてこれからどうしたらよいでしょう。

    • ベストアンサー
    • noname#50497
    • 恋愛相談
    • 回答数10
  • 別れた理由

    関西の専門学校に通っているものです。同じクラスに彼女がいました。二年間ずっと仲良しだったので、思い切って告白したらOKもらえたのです。しかし、彼女は出席日数が足りなかったことから学校を休学することを決意しました・・・そして休学手続きも済ませました。しかし、クラスメートにその件を僕から話したら、彼女に「どうして皆に言いふらすの?休学するの、考え直そうとしてたけど、もういいよ。すべてが嫌になった」と言われました。手続きも済ませときながら。僕は責任転嫁された上、勉学からアルバイトに逃げた彼女とはやっていけないと感じ、彼女に別れを告げました。これについてどう思いますか?皆様の意見を下さい。

  • 異性の友達とのデートの時間って。。。。

    こんにちは。私は20歳の学生(女)です。 私には学校で仲の良い男性(同い年)がいます。 毎日のようにメールもしています。 前から「冬休みに近くなったらどっか行こう」と彼に誘われており、 ついこの間もメールで「そうそろそろ冬休みに入るね!どっか買い物行こう!」と誘われ、 もう日にち等の具体的な事も決めました。 しかし一つ気になるのが、(私が夕方から用事があるせいかもしれませんが) 向こうが言ってきた待ち合わせ時間が用事の4、5時間前だったということです。 別に気にすることではないのかもしれませんが、「何で午前中からとかじゃないのかな~?」と思ったのです。 みなさんなら、異性の友達と遊びに行く時どのくらい時間を取りますか??教えてくださると嬉しいです。 ちなみに「彼は私の事が気になっている」と友達伝いで聞きました。

  • 前髪を短く切られすぎました

    オーダーしたより2センチくらい短く切られました。 今まで前髪は長めでず~っとやってきたので、みんなにかなり変と言われまくってます(T_T) 美容院の人は2週間くらいで伸びてくるから、といいますが、2センチも短いので2ヶ月はかかると思われます。 それに、本当に短すぎて、前髪が浮いてしまって、風が服だけでも、かなりあがってしまいます。 美容院の人も謝ってくれましたが、タメ口でごめんね~と言われただけです。 本当に腹が立って仕方ありません。 前髪を長く見せる方法ありますか?エクステなど、前髪にはつけれないでしょうか? 本当に困ってます。かなりぶさいくで、なきそうです。お願いします。

  • 変わらない毎日

    よく、趣味を持ったり、友人と会ったり、 旅行に行ったりとリフレッシュの方法は 色々ありますが、もっと精神世界を豊かに 出来る方法はないでしょうか。 上記の様なことは散々してきたせいか、 何か最近、非常に物足りなく感じて しまいます。 皆さんにとって一番愉しい事は なんですか?

  • 書道の師範について・・・

    高校1年生まで自宅近くの書道教室に通っておりました。 そのときに8段まで取得することが出来ましたが、高校との両立が難しく 辞めてしまいました。現在になって時間にも余裕ができてまたはじめたいと思っています。 長年書道をやっていて、「師範」と言う言葉を耳にしましたが、未だによくわかりません。 自分でも調べましたがちょっと難しいです。 師範というのは、どういったものでしょうか? また、書道教室で受けることは可能なのでしょうか? もっとうまくなってステップアップを目指しております(^^; よろしくお願いいたします!

  • 小犬の夜鳴き

    初めて質問します。 2ヶ月にならないボーダーコリーの小犬を飼っています。かわいい反面、犬を飼うのは初めてなのでわからない事もいっぱいです。。 夜鳴きについてなのですが、ブリーダーさんから絶対するから!!とは聞いていましたが我が家に来て4日、毎晩日に日に鳴き声が大きくなります。鳴いてもかまっては駄目と聞いていたのでサークル内のトイレシートが汚れてないか見る程度なのですが、夜鳴きはだいたいどのくらい続くものなのですか? あと、犬の鼻は湿っていると思ってたのですが、うちのボーの鼻は湿ってません。ご飯はよく食べるし、おきてる時はよく遊んでるので大丈夫かなと思ってるのですが、ご回答いただければ嬉しいです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • jamiran
    • 回答数5
  • どうしたらよいのやら・・・。

    こんにちは 今結構悩んでいます。 あるバイト先で私は入って2ヶ月くらいなのですが、なかなかうち解けて話せません。。。と言うより話してくれません。バイト先はレジがだいたい2人か3人で、いつもオーナー と結構長い間この店でバイトをしている高校生か大学生と一緒に仕事をしてい ます。時間帯によればパートさんだったり。 で、入ってすぐの頃、オーナーははよく話しかけてくれたり、気安くしゃべっ てくれたりしてたのに、最近では冷たい+すごく他人行儀な感じですっっごく 悲しいです。 例えばなのですが、落としたものを私が拾って渡したら『スイマセン』て言わ れてすごく他人行儀な感じで接されてしまったりなのです『ありがと~』クラ イ軽く言ってもらいたいのに… (↑オーナーとの会話) もう辛すぎです。 他の会話も絶対零度な感じですし、シフト中は妙に緊張して口の中がカラカラ ( ┰_┰) ちなみに私の2ヶ月目は、 やっと仕事も慣れたかな~、でも、まだ一人で仕事をそつなくこなせません、 と言う感じで、ハッキリ言って私は鈍くさくて、要領もわるい仕事を覚えるの が恐ろしく遅いヒヨコ頭ちゃんなのです。 やはり、仕事が出来ない子だからこんな風に接されてるのでしょうか?? 相手は忙しくせわしなく働いていらっしゃるのでこちらから雑談はしないので すが・・・。これがダメなのでしょうか・・・・・・

  • 専門卒の既卒未就職者なのですが…

     私は今年の3月、大阪のPC関係の専門学校を卒業しました。現在二十歳、俗にいう既卒未就職者です。  専門学校生の2年間、新聞奨学金制度を利用しながらの生活だったのですがその待遇のよさもあり、仕事がきつく、やはり完璧に両立できたとはいえず、仕事中心で学業のほうにゆとりがなくて単位をとることで精一杯でした。  アルバイトには経験できない、お客様と身近に接しあえる経験(電話応対・勧誘等)ができたというのは自分にとってとてもプラスになるものでしたが、その反面、学業のほうが疎かになったことが今となってはとても悔やまれます。  学生時代に就職意識はもちろんありましたが、何せ上記のような日々でしたので地元(京都)へ帰ってから、ゆっくり探そうと思っていました。しかし、既卒は新卒よりも難しい(当時はその言葉すら知りませんでした…)ということを聞いて落ち込んでおります…。それに資格は何も取得しませんでした…。  もちろん、奨学生の業務がきつくて学業が手につきませんでした…といった言い訳が通用するはずもありません。しかし、逆にいえば仕事をそれだけ頑張ったんだぞ…とも言えます。この辺り、面接でのかけひきが非常 に重要になってくるでしょうが実際、面接ではどのように表現するのが好ましいのでしょうか?  ちなみに少しではありますが営業・勧誘経験を生かしてと思い、ルート営業に絞って就職活動を本格的に始めました。明後日に面接なのですが今のままではいまいち前向きな気持ちで臨めません。何か、こう背中を押してもらえたら何か吹っ切れそうな気もするのですが、この学歴とこのスキルではなぁ…と思うと。  私と似たような経験をお持ちの方、また、それで就職が決まった方、人事経験者さん、何かアドバイス・自信が持てるようなコメントを頂けないでしょうか?ちなみに正社員採用しか視野に入れていません。どうかよろしく御願いします…。

  • がんばってるんですけど。。。

    こんばんわ。 私は3月の中ごろから就職活動を始めました。 短大に通っています。 今までに5社ほど適性検査を受けてきたのですが1社も2次に通過することが出来ません…。もちろん面接を受けて慣れることもできません…。 就職活動をしている人は今現在何社くらいの内定をもらっているのでしょうか?? 大学生の方、短大生の方教えてください。 就職活動を経験された方でも大歓迎です^^ かなりへこんでます;;

  • 進路と学生生活

    私は大学4年生で、3月下旬に交通事故に遭った為に就職活動や研究が中断してしまいました。 就職活動で選考に進んでいた会社に事情を話したのですが、対応して頂けなく全て白紙になってしまいました。 研究と進路、どうしたらいいのか分からなくなっています。 どんな些細な事でも結構ですので、よろしくお願いします。

  • 研究室訪問。なにも反応がない大学院。

    大学院(数校・国立・母校ではない)の研究室に今年度1月位からホームページに書かれている注意書きなどを熟読した上で何度かメールや電話などで問い合わせをしてるのですが、全く反応が無く非常に凹んでいます。このまま訪問も許されないまま受験になるのかもしれないと青ざめてます。私は地方の無名な私立大学を卒業しました。大学の偏差値みたいに自分は相手に見下されてるのでしょうか? 先方に伝えた内容は…自己紹介、研究したい内容を伝え、研究課題は明確だが基本がまだなっていない、大学院訪問を兼ねてアドバイスを頂きたい、様子を知りたい、といった内容です。遮二無二独りで勉強したとしても、所詮私は素人だと自覚しています。そこで専門家である教授、院生から頂いた学習アドバイスを基本にして、入試までに研究可能な程度の専門知識を付けていこうと考えています。 大学院は特殊で閉鎖的な環境だという噂だけでなく最近ニュース(アカデミックハラスメント)のなどもあって、非常にピリピリしてます。 (1)何度送っても返事一つも来ないという事は、暗に「お前は受験するだけ無駄」と言って門前払いされているということなのでしょうか? (2)失礼承知で直接研究室に出向いて、院生と仲良くなりつつアプローチを取る方法。これはいかがでしょうか?余計印象悪くなりますかね? (3)話はそれますが、研究に関連しそうな学会に潜り込んで「素人です、研究テーマがあるが方針立てられなくて何からはじめれば良いのか迷ってます」と聞いてみるのも一つの手なのでしょうか? 社会人時代に貯めた貯金を切り崩して入試に挑んでいる事もあり、時間もお金も減っていき非常に当惑してます。先輩方のアドバイス宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#113912
    • 大学・短大
    • 回答数5
  • 修士・研究室訪問と受験計画について

    退職し、海外の大学院も視野に入れつつ来年8月の受験準備を海外でしているものです。日本の国立文系の大学院(他大学)受験を希望してます。 研究領域、受験したい大学院が絞れてきたので、現在日本の大学院の研究室や教務課に愚問を避けつつ研究についてメールで問い合わせをしてるところなのですが、学校(特に研究室)からの返事がかなり遅いので、痺れ切らして正月明けに直接乗り込んで大学院生と話しをしようかと考えているところです。正直なところ、日本の大学院の「特殊な」雰囲気に躊躇して一挙手一投足非常にビクビクしながら現在対応しています。 その前の確認のために質問してみました。 ■専門領域の受験勉強に手をつけていない時点で大学教授に研究計画などを直接質問するのはあまり歓迎されないのでしょうか? ■教授に逢えないまでも、アポなし研究室訪問(見学)するのはさすがにまずいのでしょうか? ■現在英語中心に鍛えてます。春までTOFLE底上げして、5月から専門領域中心にを叩き込んで8月受験に挑もうと考えてるのですが、今の段階での訪問は早すぎでしょうか? 皆さんの知恵をお借りします。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#113912
    • 大学・短大
    • 回答数4