tsubu_m の回答履歴

全593件中121~140件表示
  • おでこ

    おでこ6cmは広い?男です。

  • レンタルしたDVDを

    HDDに移す事って、できますか?また市販のDVD-RやDVD-ROMに移す事ってできますか? ヨロシクお願いします

  • 受け入れられますか?

    初めて投稿させていただきます。 私(26歳)は結婚して2年になる夫(31歳)がいます。(子供はいません) 先週夫から「少し髪の毛を切らせてほしい」とお願いされました。どうやら昔からそういう願望があったらしくやっと打ち明けれたようです。 複雑な気持ちですがが、大好きな夫の為に受け入れようか迷っています。 実際にご主人にカットをしてもらってる方はいらっしゃいますか? こんな趣味の夫をどう思いますか?

  • 自分の仕事に少なからず自信を持っている方

    カテ違い(アンケートと迷いました…)だったらすみません。 今日一日で仕事がかなり大変(進行に問題が複数起こるなど)だったとし、すごく疲れていたとします。 一日の終わり、直接的に自分の仕事には関わらない10歳年齢下の後輩に 「頑張っている○○さんを尊敬してます」 と言われたとしたら、嬉しいですか? うざったいですか? 直感でお答え頂けたら嬉しいです。 宜しくお願いします!

  • 学生時代に恋人ができないと社会人になっても?

    学生時代に恋人ができないと社会人になっても恋人ができない。。ということはないですよね? 22歳の友人で今まで彼氏ができたことのない友達が何人かいます。大学は女子大ではないし高校もです。 性格は明るく、社交的、顔は普通だし体型も普通だし出会いの場はあるというか異性もたくさんいるサークルにも入っていて、おしゃれだし友人もたくさんいる。 けど好きになっても失恋。。みたいな悲しい事になっています。たいてい相手は、話があうし性格もあうし一緒にいて楽しい人であるにもかかわらずです。話を聞く分にはチャラくて、とかそういうタイプではなく普通ですし高望みをしているわけでもないみたいです。 なんだか、これからもずっとできないんじゃないかと不安がっているのですがそんなことはないですよね。。?

  • しょう油とソースの思い出

    大した内容でなくて申し訳ないのですが… その昔、まだ子どもだったころ、食事のときのこと。 たまご焼きが食卓に置かれていて それを小皿にとって、しょう油をかけたところ 親に「ソースをかけなさい」と言われ 子ども心にムッとしたことを(そんな些細なことなのに) なぜかいまだに覚えています。 そのとき初めてたまご焼きにしょう油をかけたわけではありません。 今となってはどうでもいいことながら こういう体験はどれほどの普遍性があるのか知りたくなりました。 子どものころでも最近でもいいです。しょう油とソースのささいな思い出を教えてください。別にたまご焼きにこだわりません。 ちなみに私は卵焼きとスクランブル・エッグにはしょう油を、目玉焼きにはソースを使います。とうぜん誰にも「あーしろこーしろ」と言ったことはありません。

  • お願いします。

    英文に直してほしいのですが、少し多いですがお願いします。 「私は1995年5月25日に神戸で生まれました。」 「私が4さいの時、私は幼稚園に入園しました。」 「幼稚園の時は、とても元気に遊んでいました。」 「そして6歳の時、小学校に入学しました。」 「この時、私は野球を知りました。今でもよく野球をして遊んでます。」 「話が変わりますが、今私は吹奏楽部に所属しています。」 「音楽が好きになったのも小学生の時です。」 「小学生のときは、いろいろな思い出を作ることができました。」 「そして私は今、中学二年生です。」 「毎日楽しく学校生活を送っています。」 以上です。 とても長いですが、よろしくお願いします。

  • 鏡によって、顔がきれいに見えたり汚くみえたり

    しませんか?? 手持ちの鏡だと きゃーっニキビ目立つ( ̄○ ̄;) トイレの鏡だと ん、目立たないな(^ω^) って事がよくあります。 どの鏡を信じればよいですか?

  • 家庭教師

    学生時代に家庭教師のト○イに登録して一度も紹介を受けてないのですが、いまだに紹介メールが届いています。 (すでに大学も卒業し働いています。) 特に気にせず開かずにゴミ箱行きにしていたのですが、ちょっと気になったので質問します。 当時作らされたクレジットカードの期限はおそらく切れていると思いますが、年会費って取られてるんですかね? また、退会すると解約金は発生するんでしょうか? とくにこれまで請求などは来てないので問題はないと思うのですが・・・。

  • 初めての車選び

    今義理親からもらった10年式のワゴンRに乗り、色々ボロが出てきたので乗りかえようと考えています。そこで、車に全然詳しくないので、どういった車種がいいのか教えてください。家族形態は私(妻)・旦那・5ヶ月の赤ちゃんの3人。平日は近くに買い物行く時に乗る程度で、旦那は週末しか使いません。始めはVOXYやアイシスを考えていたのですが、今そこまで大きいのは必要ないのではと思いだしたので、再度考え込んでいます。条件は軽自動車を買う事は考えていない・高さはワゴンRの高さかそれ以下(170?以下)・スライドドア・顔はできればエスティマやフリードみたいな感じ・新車か新古車か中古車でも悩んでいます。できれば新古車で予算は100万ちょっとくらいですかねf^_^;こんな条件の車種ありますか??アドバイスいただければウレシイです☆よろしくお願いします。

  • 妻子持ちの生活苦しい男性に15万円おごらせた罪

    初めてご質問させていただきます。 長いですが、よろしくお願いします。 ------ 要約 夫と給与がほとんど変わらない同期の女性が、妻子持ちで生活苦しいとわかっているのにも関わらず、夫に15万円おごらせました。 おごった側の夫にも非がありますが、おごらせておいた側の女性にも非があります。 法的措置をとったら15万円は却ってきますか?(おそらく少なくとも15万円の裏付けは必要と思いますが…) また、妻である私に対する慰謝料もとれますか?------ 以下は詳細です。 同期の女性が夫と数回に渡って2人で高級なレストランやバーに行き、夫におごらせました。 結婚が決まった後(結婚後も第一児出産後も)だけで、少なくとも合計15万円もおごらせました。 夫は小遣いでは足りず、結婚式準備費用や児童手当ても使いこみました。 もちろん夫にも責任はありますが、その女性は他の男性の同期にも万単位のお金を使わせていますし、夫が万単位でお金を使ったのはその女性ただ一人です。 したがって、その女性にも大きな責任があることは明らかですよね? 15万円という額は、私たち夫婦の結婚指輪を2つ合わせても届かない額です。(婚約指輪は「これから子どもにいくらかかるかわからないから」と言って、泣く泣く買うのを辞めました) 養育費のために私は、例えば、涙を飲んで結婚式のブーケの保存を諦めたり(結婚式当日に、その女性は、私のその姿を目の前で見ていました)、結婚式でやりたかったことを色々我慢したり、買い物にタクシーを使わずに、3キロくらい離れたスーパーに行くために、子どもを抱きながら(産前は大きなお腹で)坂道を慎重に下りて…帰りは重い荷物も持って上ったりするなど、…本当に涙と血のにじむ努力をして参りました。そうして、腕は内出血し、手首は痛めて治療中ですし、買い物途中に両足がつって動けなくなった日もありました。そうして百円単位のお金を節約してきた努力が踏みにじられた思いです。 また、その女性が家に来たとき(会社の人と一緒に、4回来ました)には、いつも私は心から歓迎しておもてなし料理を振る舞ったのですが…あの思いやりまで踏みにじられた思いです。 私たちの生活が苦しいことは言ったことがありますし、その女性も「わかっていましたぁ」と言っていました。 以上のように、生活苦をわかっていたのに高級なものをおごらせ続けた女性に、損害額と慰謝料の請求はできますか?

  • ノートPCに地でじチューナー

    まず私はPCでテレビを見たり、録画することが目的です。 なので、外付けのテレビチューナー(DT-H**など)を付けようと考えています。 http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/pc-chideji.html#01 そのために、BUFFALOのサイトにいって手順などを読みました。 そして、自分のノートPCのスペックも問題ないと結果がでました。 ひとつ、疑問があります。 アンテナが必要と書いてありますが、私は一軒家なのですが、テレビはケーブルテレビを使っていてそのテレビでは地でじを見ていますが、うちにはアンテナというようなものは立っていませんが、自分のノートPCにチューナーをつないでみるためには、テレビチューナーだけ購入したのでは見れないのですか? そもそも、アンテナが必要という‘アンテナ’とは屋根の上につけるアンテナ以外でもある機械の中に内蔵されてるとかということもあり得るのですか? ほとんど無知なのでお願いします。

  • 欝 デプロメール 新卒 甘え 仕事 自立 働くこと

    精神的に落ち込むと質問させていただいています。 明日、仕事に行きたくないといつも思います。色々と理由はあるのですが。今もそうなので書き込ませてもらいます。 現在、欝か甘えかわかりませんが、デプロメールと睡眠薬を飲んでます。また実家で暮らしており、両親共に健在です。 質問です。 どうして人は毎日働くのですか? おそらく大半の答えはお金のためだと思いますが、自分は実家のため、また独身で特に給料を全て使うというわけではなく、また仕事にやりがいも感じていません。 8月に急激に体調を悪化させたのですが、正直、数ヶ月働いていた自分が信じられません。今は、毎日、明日休みたいと思い、悩んでおります。世の中の大半の人が平日働いていけてることが不思議でしょうがないです。おそらく、大半の人は残業もしているだろうですし、家に帰ってきて満足な時間眠ることもできず、また仕事にいっている人もいます。 反感をかうことを承知で書かせていただきますが、友達が結婚して主婦をしているときいて、正直うらやましいです。 育児が大変なことは承知していますが、なにぶん経験していないので、その大変さがわかりません。時間・人間関係に働いている人ほど縛られていないことがうらやましいです。本当に育児で悩まれているかたがご覧になったら申し訳ありません。 こんなことを考えるようになったのも最近です。 働き始めは、そんなこと考えることがなく、毎日きちんと出社していたのですが。 どうして皆さんは毎日働いていけるのですか?生活・将来・やりがいのため以外での答えはなにかありますか? 甘えた考えですみません。

  • 教師になるために、今すべきことって?

    現在、教育学部在学中の大学1年のものです。 将来は、数学教師になりたいと思っています。 校種は中・高を希望しており、4年で卒業してすぐに教員になりたいと考えています。 これから大学の授業が始まるのですが、後期は授業数が少なく、 バイトも部活もしているのですが、時間がたくさんあります。 その時間を利用して、少しでも教員採用試験合格、数学教師として適切な能力の養成 につながるような勉強、経験を積みたいと考えています。 そこで質問なのですが、 (1)この時期に教員採用試験向けの勉強をする必要があるのか、ないのか。したほうがいいのかどうか。 (2)教員採用試験(一般、専門)を勉強するのはいつごろからがいいのか。その勉強の仕方。 (3)今、したらいいこと。(皆さんがされていたことでもいいです。) (4)教師になるために身につけておくべきこと。 (5)教員採用試験に受かるには? この5つにお答えいただければ嬉しいです。 もちろん、この中のどれか一つでもいいですし、 その他に教師になるにあたってなにかアドバイス等いただければ嬉しいです。 堅苦しい文章になりましたが、気軽に回答よろしくお願いします。

  • 阪大か神大か・・・

    現在高1の女子です。 阪大か神大の文学部を希望しています。 私は数学が非常に苦手で社会が得意で、中学時代に偏差値が10以上違う事が度々ありました。 それなので、二次に数学を選ばなくても良い阪大を受けようと思っているのですが、やはりそれでもセンターのことなどを考えると神大より阪大の方が難しいのでしょうか? 今の状態では過去問などを見ても、難易度などが良く分からないので、困っています。

  • 女性で

    女性で低めの曲ってありますか?

  • 大阪発の夜行バスについて

    今度、夜行バスを使って東京へ行こうと計画をしています。 私は名古屋発ですが、友達は大阪から東京へ向かいます。 そこで、大阪発名古屋経由の東京行きという夜行バスを探しているのですが そんなバス自体、存在するのでしょうか? 一旦名古屋で降車し、名古屋→東京へ乗り換えにすると金額が高くなりますよね? どなたかアドバイスをお願いします。

  • 自転車との交通事故

    信号機の無い見通しのいい交差点で車と自転車の衝突事故を起こしてしまいした。 私が車で相手は17歳の男子高校生の自転車です。 交差点内に中央車線がないので優先道路ではないと警察に言われましたが、私が走行していた道は明らかな広い道で、中央線のある先行道路で、自転車は住宅街の狭い坂道(急な下り坂)から原則もせずに飛び出してきました。 自転車側の道には一時停止の標識があります。 私の走行する道路には一時停止の標識はありません。 私は法定速度内(30キロ)で走行中、気がついた時には自転車が私の車の左前方のフロントガラスに突撃、そして宙を浮いて車の上にぶつかり、車を通り越し、反対車線の縁石に彼が倒れていました。 彼はすぐに起き上がり、傷だらけでしたが、自ら歩いて救急車に乗り、病院へ。 事故当日と翌日にお見舞いに行きましたが、CTを2度撮っても頭異常なし、全身に打撲や骨折などもなし。 でも一週間入院決定で、まだ退院の話は出ていません。 私の車両保険の担当者曰く、お互いの過失が5対5か、私が6になるかのどちらかだと言われましたが、相手の親が自転車対車なのだから10対0にしろと引かないそうです。 因みに私の車の損傷が激しく、修理代も半分相手に持たせると保険会社は交渉しているのですが、全て納得できないらしく、私がかなりのスピードで走り、彼にぶつかり、彼は数十メートル飛ばされたと事実と違う主張をしてきています。 この事故は目撃者が二人おり、二人とも自転車が飛び出してきた。避けられなかったと言っています。 私の心境では被害者は私だという心境です。 私がぶつけたのではなく、ぶつかってこられたのですから。 ただ私は車で、相手は自転車、しかも未成年ということで親が逆上しているようです。 何が何でも10対0にしろと保険会社に抗議しているそうが、保険会社は「相手にも過失は問えます」話してくれていますが、どうやら長引きそうです。 相手の親曰く、どんな状況でも車が悪いのでしょうか? また17歳の未成年だというのは今後の展開上、 重要なことでしょうか?

  • 至急お願いします(汗)

    僕は、現在高2なのですが、薬剤師になりたいので薬学部に進学したいと考えています。(大学の学費は両親が頑張って貯めてくれています。) しかし、僕は学力があまりなく行けるか不安なので受験勉強をする際に予備校へ行き、出来る限り頑張ろうと考えました。 ところが、両親には、これ以上頼るような甘えは出来ないし、申し訳ないと感じ、バイトをしようと考えました。 (学校帰り[数日]+土日のどちらかをしようと考えています。) バイトの無い日は勉強中心で、たまに友人と遊ぶ事をしようと考えています。 私の考えは甘いかもしれませんが、勉強とバイトは両立出来そうですか? やる気はあります!! バイトは学業に支障をきたさない程度で週三日くらいまでがよいかと思っています。 ちなみに山田うどんさんがよいと思っています。

  • 祝日の出勤に関して

    いつもアドバイスありがとうございます。 今回は、祝日の出社についての質問です。 宜しくお願い致します。 ---- 【前提】  ・1日の所定勤務時間7.5h(1週37.5h)  ・完全週休2日制  ・土日を休日、祝日を休暇としている 【質問】  祝日に勤務させたとして、  別途賃金(時間給)は必要でしょうか?  ちなみに、休んでも賃金の控除はしません。(有給扱い)      例)    9/21(月)10:00-18:30 実働7.5h・・・敬老の日    9/22 (火) 10:00-18:30 実働7.5h・・・国民の休日     9/23 (水) 10:00-18:30 実働7.5h・・・秋分の日    9/24 (木) 10:00-18:30 実働7.5h    9/25 (金) 10:00-18:30 実働7.5h    (1)割増なしの時間給を基本給とは別途支給?  (2)この分の賃金は基本給に含まれているため別途支給の必要はなし?