gen_go_ro の回答履歴

全15件中1~15件表示
  • 茹でダコ

    茹で過ぎて固くなったタコって 使い道ありますか? もしくは 再度軟らかくする事は可能でしょうか?

  • コチの刺身 & コチという魚について

    【コチの姿造りが旅館の舟盛りで出されましたが、コチという魚は天然ですか?】 質問した理由ですが、一昨日、北茨城の民宿に宿泊し、舟盛りのメインで40cmほどのコチが出されました。 その宿は新鮮な魚介が一つの売りで“仲買権を持つご主人自らが買い付けるから、素材も鮮度も納得”とうたっています。 コチの刺身は身が締まって新鮮で美味しかったです。 気になったのは・・・シッポの丸みです。 養殖や水槽の魚のシッポのようにとがりが消えて(こすれて)丸くなっていました。一方、口もとの方はこすれが全くなく天然っぽいのです。 翌日、港の市場に行ったら生簀にヒラメなどと一緒にコチが売られていました。 ヒラメのシッポはこすれがなく天然っぽいのですが、コチのシッポはこすれがひどく丸みがあり前日宿で出されたものと一緒でした。 【コチという魚は通常このようにシッポが丸くなっているものでしょうか?】

  • シュガーチキン、鶏肉の刺身について

    安全を売りにしているシュガーレディのチキンを買っているのですが、ささみは生食できると思いますが、胸肉やもも肉は生食できるのでしょうか?

  • 手作り味噌

    2月に味噌を仕込み、重しを乗せて6ヵ月経ちました。 ビニールの袋に入れて上にぴっちりラップして、光を通さないプラスチックの容器に入れて部屋に置いてました。 クローゼットなど暗い場所に置いた方が良かったかな・・U 久しぶりに見たら、赤味噌みたいな色になってます! 夏を越して無いのに発酵が進んでしまったのでしょうか? 食べはじめた方がいいですか? 色が濃いのでカビが生えているかも分かりにくいし・・見た目はカビらしきものはないです。 ビニールに水分が結構ついてました。 掻き回した方がいいですか? これからどうゆう風にすればいいのか、ご教授ください(>_<)

  • セロリとするめって合いますか?

    セロリとするめが合うと聞きました。するめってあの固いするめですよね。どうやって食べるのでしょうか?

  • わらびの種類はありますか

    わらび採りをしていると、食べるわらびに種類があるように思いますが 種類はあるのでしょうか?

  • ほうれん草やたまねぎやかぼちゃなどをそのまま冷凍してはいけない理由は?

    私は今まで ほうれん草やたまねぎやかぼちゃなど 切ってそのまま袋に入れたりラップに包んで冷凍庫にいれていたのですが http://www.110831.com/vege_waza/05reitou.htm ↑のHPを見ると「生は無理」と書いてあります。 火を通さずにそのまま冷凍してはいけない理由はなんでしょうか? 何かわかる方ご回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#150498
    • 素材・食材
    • 回答数3
  • 豚の生もつ

    娘が豚の生もつが安いと買ってきました。 いままで買ったことないので、どのように調理していいかわかりません。 どうしたらおいしく料理できますか? どなたかお教えください。

  • 干し椎茸で苦味?

    干しシイタケを炊き込みご飯に使いました。 すると、香りは凄いんですが、とても苦いのです・・・。 水で戻して、生と同じように使用したのですが 干しシイタケの場合は何か別の手順が必要だったのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • たけのこの料理仕方

    たけのこをたくさんいいだきました。 大きさは長いもの、短いものいろいろです。 太いもので根元のところ直径6センチぐらいと細く、長さは 長くて50センチです。 皮を2.3枚むきぬかでゆでようと思いましたが、 細いのでどうしたものかと? 根元をきってみても柔らかいです。 どのようにゆでて、どのような料理がいいでしょうか? 教えてください。

  • アンチョビ作り失敗!

    旅行先で主人が突然釣りに行き、大量の小さいイワシを釣ってきました。 旅行先では食べられなかったので、アンチョビを作ろうと言う事になりました。インターネットで調べられる環境ではなく、本当に当てずっぽうで作ってみました。 どうやって作ったかと言うと、3枚におろし、塩で揉み、すぐにオリーブオイルに浸けました。 自宅に帰って調べると、アララ(汗)塩に一ヶ月も浸けないとダメだったんですね!(ものすごく反省しています。) さて、私が作ったインチキアンチョビ、今から何か手をうって、本物のアンチョビに変える事は出来ますでしょうか? もしくは、こんなインチキアンチョビを使って何かおいしい料理は出来ますでしょうか...? よろしくお願い致します。

  • どうして最近のりんごは甘いばっかりなのでしょうか

     前はりんごが好きだったのですが、最近のりんごはざらりとやわらかくて、甘いばっかりでおいしくありません。 すっぱみ、少しの渋みがあって、歯茎から血が出そうなくらい硬いリンゴってないんでしょうか?  あったら教えてください。  どうして最近のりんごは甘いだけなのでしょうか? リンゴに限らず、トマト、ミカンも、もう少し青味があって、固めのものを好む人もいるのではないかとおもうのですが、そんなことはないのでしょうか?  

    • ベストアンサー
    • noname#112369
    • 素材・食材
    • 回答数6
  • スーパーで配布されている水は○?×?

    よくスーパーで、1回専用のプラスチックの容器を500円を購入したら後は水汲み放題の水をよく拝見します。 田舎から大阪に越して来まして、正直水が美味しくなくて 今はカートリッジをつけて浄水モードでお茶にしたり料理に遣ったりしています。 あのスーパーで配布されている水の交換の仕事をしている知人に、 「あれは大量の塩を入れて、それを抽出しているだけの水だからやめたほうがいい」 と言われたのですが事実でしょうか?知人は絶対にあの水は利用しない。と言っていました。 一回容器を買うだけでいいので、お得な感じもしますし正直迷っています。 美味しいんでしょうか?やはり今の浄水器で我慢するか、高くなりますが 水は毎回購入すべきなのでしょうか?

  • だし煮干し

    だし煮干しってそのままたべてもいいものですか?当然食べられるものですが、だし用だからあまり食べないほうがいいようにできてるとかありますか? 安く手に入り簡単に食べられる硬いものを探していたので、だし煮干しを買ってきちゃいました。自分は顎のかむ力が弱くて、もう20代後半なのにどんどん顎が小さくなっているのが買ったきっかけです。 また顎を広くするような噛む習慣がつけられるような硬い食べ物を紹介してください。やすく済むものがいいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#86839
    • 素材・食材
    • 回答数6
  • このハーブは何?

    2つのハーブについて、何か知りたいです。 1つめは、葉が細くて細かいのがたくさんついているので、全体的に小さめです。デザートについているかな? 味は結構独特のクセのある味がします。 調べてみて、パクチーかな?と思ったのですけど自信がありません。 パクチー=コリアンダーですか? 2つめは、茎が長くて、イタリア料理やフランス料理で、肉か魚の上に、大きく乗っているかな?葉っぱは丸っこい感じで、茎にいっぱいついています。 味は、忘れました。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#118942
    • 素材・食材
    • 回答数4