kaisyu の回答履歴

全30件中1~20件表示
  • 一日の労働時間について

    私の業務(内勤)は一日実動9時間です。 これまで、1日8時間だと思っていましたので、なんだか納得できません。 これは認められた労働条件としてあるのでしょうか? 聞いた話によると待ち時間のような時間がその中にはあるからとのことですが、実際は拘束されているため自由になるものではありません。 詳しい方教えてください。

  • 有給休暇と時季変更権

    お世話になります。 有給休暇と時季変更権についてお聞きしたい事があり、質問させていただきます。 会社には、社員より有給休暇の申請があった場合、事情により時季変更権がありますが、次の場合時季変更権の行使は正当なものでしょうか? ○月○日に有休申請した所、『○○の為他の日に変更して欲しい』と言われました。しかし、○○は私とは直接関係ない業務である上に、私が休んだからといって特に業務に支障はきたさないのです。といいより、私が出社したからといって、その業務に関して特にする事はありません。 その為、その旨説明した上で有休をとりました。 次に、○月○日に有給休暇の申請をして承認されました。しかしその2日前になって、『○○の為出勤して欲しい』と言われました。私としては、周囲に迷惑をかけたくない為に、半月以上前に有休の申請をしたのです。これは拒否して有休行使しても、いい物と考えますが、いかがですか? どちらも時季変更権の濫用と私は考えますが、どうでしょうか? 教えて下さい。

  • 有給休暇と時季変更権

    お世話になります。 有給休暇と時季変更権についてお聞きしたい事があり、質問させていただきます。 会社には、社員より有給休暇の申請があった場合、事情により時季変更権がありますが、次の場合時季変更権の行使は正当なものでしょうか? ○月○日に有休申請した所、『○○の為他の日に変更して欲しい』と言われました。しかし、○○は私とは直接関係ない業務である上に、私が休んだからといって特に業務に支障はきたさないのです。といいより、私が出社したからといって、その業務に関して特にする事はありません。 その為、その旨説明した上で有休をとりました。 次に、○月○日に有給休暇の申請をして承認されました。しかしその2日前になって、『○○の為出勤して欲しい』と言われました。私としては、周囲に迷惑をかけたくない為に、半月以上前に有休の申請をしたのです。これは拒否して有休行使しても、いい物と考えますが、いかがですか? どちらも時季変更権の濫用と私は考えますが、どうでしょうか? 教えて下さい。

  • 定期健康診断について

    定期健康診断は、雇い入れ時や一年以内毎に一回(特定検診は半年に一回)受けさせなければならないとは聞くのですが、事業規模や従業員数等に限らず、従業員を雇い入れた全ての会社が対象となるのですか?また、半年前に雇い入れた者に対しても、定期健康診断は受診させた方がよいのでしょうか?

  • 退職後の競業避止義務について教えてください。

    回答いただいた方からアドバイスをいただいたので、 法律カテゴリーで相談させていただきます。 会社を退職することになりました。 勤続年数10年で営業(管理職)です。 会社からは、退職後3年間は競合関係に立つ事業者に就職したり 役員に就任することができない旨を、在職中、誓約書にサインさせられています。(せざるを得ない空気だった)。 まだ退職は確定していませんが、もし、業界は一緒だったとして、 顧客リストも違う(但しかぶる顧客はいると推測)、商品も違うものを 仮に扱うことになったとしても競業避止義務を負うのでしょうか? 教えてください。

  • 会社での休憩の取り方について

    休憩の取り方について教えて下さい。 あるコールセンターで働いています。就業時間は9:45~18:45で、交替制勤務ではなく、オペレーターは全員毎日同じ勤務時間で働いています。 10:00~18:00までが電話の受付時間なので、休憩は交替で行くのですが、 ・休憩時間は当日の朝までに決められて、通知されます。 ・一日の休憩時間は1時間15分で、1時間休憩が一回、15分休憩が一回。いずれの休憩時間も無休です。有給の小休憩の時間はありません。 ・1時間休憩と15分休憩は、先に1時間、後から15分だったり、先に15分、後から1時間だったりと、その日によって異なります。休憩が終わってから次の休憩に入るまでの間隔は、2時間~3時間半以上と、これもその日によって異なります。 ・1時間休憩は、早い時で11:30~、遅い時では15:00~。15分休憩は、早い時で11:15~、遅い時で16:45~になります。 ・お客様対応が長引き、休憩時間がずれることはありますが、対応が終わっても電話が混んでいるからと言って、予定通りの時間に休憩に行かせてもらえず、予定より1時間以上ずれることもあります。(逆に早く行かされることもありますが、遅れることの方が多いです)いずれにしても、時間になっても自分の判断では行くことができず、休憩の指示をじっと待つしかありません。 このように、非常に不規則な休憩時間の取り方をしているのですが、交替で行くにしても、不規則過ぎて仕事のリズムも生活のリズムも乱れがちになります。このような取り方は法律上、問題ないのでしょうか?

  • 出張中の立ち寄りを・・・

    出張先で予定通り仕事が終わり、そのまま直ちに戻っても就業時間内に会社へ戻れなかった為、就業時間内ではありましたが、現地で私的な立ち寄り(観光)後に直帰したところ、立ち寄りについての社内の目撃情報が寄せられたとして人事から詰問を受けました。 当然ながら立ち寄りに関する交通費などの請求は行っていないのですが、心証的な点を除いてこの場合大きな問題があるのでしょうか? ちなみに就業規則上、出張については勤務時間にかかわらず所定時間労働したものとみなされることとなっています。 出張中の私的な立ち寄りは、何かしらの人事的な処分を受けるに値する悪行なのか、アドバイスをお願いします。

  • 通勤経路と通勤災害

    通勤するにあたり、以下の経路が方法があります。  経路1:最短ルートだが高額  経路2:遠回りだけど安価 会社へは「経路1」で申請しました。 ところが、人事の方が調べた結果から、より安価な「経路2」で 通勤定期代を支給するという連絡がありました。 経費を少しでも減らしたいのでしょうから より安価な経路で支給されることは、あまり気にしていません。 ただ、個人的には 「差額は自腹で良いから、より短時間で通勤できる経路」 で通勤したいと考えています。 電車の混雑具合もかなり違いますし。 「経路2」で定期代が支給されているのに、「経路1」で通勤した場合 通勤労災の対象になるのでしょうか?

  • 休憩時間

    具体例を挙げますと、22:00~4:00までの 6時間のアルバイトでは、休憩時間は不要でしょうか? 15分間の休憩時間を取られてしまうのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 試用期間と退職

    私の会社は賃金が年棒制で年○○円(月額○○円)という形で決まっています。 そして6か月間は試用期間です。 民法の規定を見ると、退職する場合3か月前に申し出る必要があるように書いてあります。 会社側が本採用拒否する場合、解雇に比べて緩やかな要件で認められると聞きました。 会社側がやめさせる場合、緩やかな要件で認められるのに、労働者側から試用期間満了前に辞める場合、やはり3か月前に申し出ておく必要がありますか? 試用期間満了前または試用期間中に会社が労働者をやめさせる場合、解雇予告手当または1か月前の予告は不要という理解でよろしいでしょうか?

  • 一ヶ月の平均所定時間を超える有給休暇の取得について

    有給の日数が25日、一ヶ月の平均所定時間が170時間つまり 21.25日である場合、一ヶ月で有給を25日取得することは可 能でしょうか。可能であった場合、平均所定時間を超える 部分の給与の支給についてはどうなるでしょうか。 ご回答、なにとぞお願い申し上げます。

  • 労災の診断書と鍼灸の診断書

    質問番号:5069852の者です。 http://qanda.rakuten.ne.jp/qa5069852.html 職場で起きた事故で骨折したということで、労災にできることになり、会社に診断書をかいてもらうよう言われました。 ただその際、普通に診断書を書いてもらうように言われたのですが、病院に確認したところ、労災用の診断書ならお金がかからないが、通常の診断書だと料金がかかってしまうとのこと。当たり前ですが。。。。 この場合、いったん支払った診断書の料金は労災申請が通れば戻ってくるのでしょうか? また、痛みがあるので労災を使って鍼灸治療を受けたいのですが、鍼灸治療院に問い合わせたところ、その際も労災用の診断書が必要とのこと。 これは、労災申請用と同一の診断書に鍼灸治療が必要の旨を書いてもらえばいいのか、それとももう一通診断書が必要になるのでしょうか?

  • 欠勤について

    転職して5ヶ月目。 半年間は試用期間ということで有給がありません。 急病で一日だけ休まなければならなくなり、欠勤という扱いになりました。 それでも月の残業時間が8時間あったので、当月の所定時間はギリギリクリアしています。 残業時間から欠勤時間を差し引きすれば欠勤分をペイできると考えていたのですが、欠勤は残業の有無に関わらず減給の対象となる通知されました。 ちなみに残業は月30時間まで無給の契約ですので、実質的に給与が減額されるだけの結果となりました。 働く側に一方的に不利な解釈のように思われてならないのですが、これは普通の解釈になるのでしょうか?

  • パートの雇用契約書

    パートを採用する時に雇用契約書には試用期間を明示しなければ ならないのでしょうか? また、例えば、ある職種での採用をした際、その採用者がその職種の スキルを本当に備えていたと判断できた時に通常の給与を支払う予定 でいます。 その場合も雇用契約書に、その旨を明示しなければならないのでしょ うか?

  • 休憩時間の取り方について

    11:00~21:00中、8時間の勤務で120分休憩の仕事があります。 休憩時間は120分もいらないので、出来れば早く帰りたいのですが、労働時間の希望を打診する際に 「11:00~19:00勤務 19:00~休憩」 あるいは、 「11:00~12:00勤務 12:00~13:00休憩 13:00~20:00勤務 20:00~休憩」 という扱いにして頂くというのは法に触れますでしょうか? 1日の労働時間が8時間を超える場合に1時間以上の休憩が必要という事は分かったのですが、その取り方についてよく分かりません。 ご回答頂けると嬉しいです。

  • 通勤途中のケガ

    1ケ月程前、出勤時に転倒して、左ひざ下を一針縫うケガをしました。 出勤途中のケガだったので、労災になるかと思い、 所属長に申し出ましたが、 「労災とは、業務中や通勤時にケガをして就業できないときに 申請するものなので、(今回のあなたの場合は)対象外だよ」 と言われました。 幸い、ケガは順調に回復したので、今から「労災」を申し立てるつもりはないのですが、 所属長の言う「就業できないときに申請するものなので」 という認識が間違っているのでは、と思ったので質問させて頂きました。 ちなみに、朝の出社時の出来事でしたので、 会社に申請した交通機関を用いて、申請している通りの道順で どこにもよらずに出社しています。 お詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 通勤途中のケガ

    1ケ月程前、出勤時に転倒して、左ひざ下を一針縫うケガをしました。 出勤途中のケガだったので、労災になるかと思い、 所属長に申し出ましたが、 「労災とは、業務中や通勤時にケガをして就業できないときに 申請するものなので、(今回のあなたの場合は)対象外だよ」 と言われました。 幸い、ケガは順調に回復したので、今から「労災」を申し立てるつもりはないのですが、 所属長の言う「就業できないときに申請するものなので」 という認識が間違っているのでは、と思ったので質問させて頂きました。 ちなみに、朝の出社時の出来事でしたので、 会社に申請した交通機関を用いて、申請している通りの道順で どこにもよらずに出社しています。 お詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 安全配慮義務違反について

    業務中に他社の従業員の運転するフォークリフトが低温倉庫の中から出てきて、回収容器の置き場で作業をしてた自分にぶつかってきて、足を轢かれ骨折しました。症状固定になったとしても後遺障害が残りそうです。会社からは自分が安全確認を怠ったからだと言われました。労災に無知な自分はそうなのかなと思ってましたが、色々調べたりしたらフォークリフトの作業を行うには接触の防止の措置を取らなければならないと書かれててました。容器置き場は低温倉庫とトラックの搬出入のホームと繋がってます。事故当時の時間帯は毎日容器回収をしてきたトラックがホームに着き容器置き場で忙しく作業をしてます。その中を不定期にフォークリフトが搬入荷物を降ろす作業をします。このような場合フォークリフトの従業員の会社に安全配慮義務違反を問えるのでしょうか。事故以来誠意のない対応を取られているので民事賠償請求を行おうと思ってるんですがアドバイス下さい。

  • 会社都合で退職届?

    先月、5月26日から自宅待機にさせられ、6月2日に解雇通達され6月20日迄という事で、「退職届を出してくれ」と言われたのですが退職届をこちら側から出す必要ありませんよね? 有給休暇も残っているのでこの場合も使えますよね?

  • 給与不払いにおける退職の扱い

    こんな場合どう対処していけば良いのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。 会社の業績悪化で、この3ヶ月のうち2ヶ月は約30%減の支給でした。 3ヶ月前に 「このままでは7月は支給できない。バイトしてもよいから何らかの対策を。」と通達がありましたが、その後業績も回復せずやはり「7月度の給与は支給不可。その先も規定通りに支払える可能性は薄い」との話が。 当方としては収入が途絶えると困るので、それなら解雇扱いにして失業保険をすぐに受け取れるようにして欲しい、と申し立てましたが、それはできない、との回答でした。 給与があるか無いか不透明な状況でも、自主退職をすれば失業保険の受給は3ヶ月先となるのでしょうか? よろしくお願いいたします。