lu-mu- の回答履歴

全89件中61~80件表示
  • 人の主観を客観的に判断する方法はありますか?

    医療関係で人に関わる専門職をしています。 私たちが関わる仕事はその対象者が私たちのアプローチを受けて満足したかどうかで結果が左右されます。 しかし、その満足度を客観的に評価することに苦慮しています。 笑顔が増えたとか、知人に良いと話していたとか・・・ 私たちのアプローチの効果を知るために、つまりその対象者の主観を客観的にとらえる方法はあるでしょうか? 今は、主観的情報としてその人の発言、表情、第三者からの情報、その人を見る私たちの視点、そして、客観的な情報として医療情報、検査結果等を総合的に照らし合わせて、この人はこう思っているようだ、と判断しています。 しかし、こういうやりかたしかないのでしょうか?

  • サルトルの

    こんにちは。 フランス20世紀の小説家であり思想家でもあり劇作家でもあったサルトルについて質問です。 質問内容が哲学なのか文学なのか分からなかったのですが、一応哲学で。 彼が『嘔吐』という文学作品を通して実存主義を人々に伝えるために何故文学を選んだのか、という命題を置きました。 そして今、『文学とは何か』を読み始めているのですがそこに彼の文学に対する『何』を見出すことができるか、簡単に教えていただけると今後読み進めていく上で少し章立てがしやすいかなと踏んでいます。 現時点で私が読んだ関連作 カミュ『異邦人』『ペスト』 ボヴォワール『他人の血』『娘時代』 サルトル『嘔吐』『実存主義とは何か』『汚れた手』『蝿』 ベルクソン『テスト氏』 読み途中『カミュ=サルトル論争ー革命か反抗かー』 私的な意見でも構いません。 よろしくお願いします。

  • 命より大切なものとは?

    テストで命より大切なものはあるか? という問いがでました。 反論はなしとして、肯定にまわるとし、具体例をのべろ。とのことでした。 解答はひとつではないものだとは思いますが、是非おしえていただけたらありがたいです。

  • 第三者や他者

    街宣車は総立ちしても通用してないとの事でしょうか。

  • 第三者や他者

    他者の外出時間に遇わせるのは暇人でしょうか。

  • 心とは、すべてなんだ

    自分で考えるべき問題なのですが、考えてもわからないので教えてください。哲学の著書を書いている池田晶子さんの「14歳からの哲学」の「心とはどこにある」の章で次の文が出てきます。 心なんてどこにもない。だって、君が悲しい気持ちでいる時、その悲しい気持ちはどこにあるだろう。頭にあるものでもなくて、ただ悲しいという気持ちが明らかにあるだけじゃないだろうか。いつもの友達の顔をみても悲しいし、どこかへ出かけても悲しい。その悲しいという気持ちが、すべてを悲しくさせているんだから、その意味では、心とは、すべてなんだ。体のどこかに心があるのではなくて、心がすべてとしてあるんだ。 の、心とは、すべてなんだ。以後がよくわかりません。   宜しくお願いします

  • 心とは、すべてなんだ

    自分で考えるべき問題なのですが、考えてもわからないので教えてください。哲学の著書を書いている池田晶子さんの「14歳からの哲学」の「心とはどこにある」の章で次の文が出てきます。 心なんてどこにもない。だって、君が悲しい気持ちでいる時、その悲しい気持ちはどこにあるだろう。頭にあるものでもなくて、ただ悲しいという気持ちが明らかにあるだけじゃないだろうか。いつもの友達の顔をみても悲しいし、どこかへ出かけても悲しい。その悲しいという気持ちが、すべてを悲しくさせているんだから、その意味では、心とは、すべてなんだ。体のどこかに心があるのではなくて、心がすべてとしてあるんだ。 の、心とは、すべてなんだ。以後がよくわかりません。   宜しくお願いします

  • 数独の最短回答時間

    数独が好きで時々やってます。 オンラインの回答時間ランキングを見てますと、簡単なレベルで29秒、かなりの難問でも44秒とかいう回答時間が上位を占めてますが、可能なんでしょうか?

  • 環境破壊ってどこから?

    環境破壊とよく言われていますが、 どこから、何が、環境破壊にあたるのですか? 人が生活するうえで、将来的に脅威になることを自然に対して することでしょうか? それとも、サルから人に変わり雨を避け始めた(自然に逆らう)頃からが 環境破壊だと言ってる人がいましたが、どうでしょうか? どれも漠然としているような気がするんですが 具体的な定義みたいなのはあるのでしょうか?

  • ゲームプログラミングの乱数で位置を決める事で

    ゲームプログラミングで、乱数を使っていて、どうしてもできない事があるのですが、例えば複数の物があるとします。その物を、乱数により位置を決めたいのですが、乱数で複数個の位置を繰り返し、取得したいのですが、いかんせん、値が更新しないのです。もうまったくどのようにしたらいいのかわかりません。どなたか、教えてくれませんか?

  • 夢診断に詳しい方 アドバイスください!

    今日すごく不思議な夢をみました。 普通に道路を歩いていたら、前に女の人が歩いていて邪魔だったので、避けるため道路のこぼんだとこにに降りて歩こうとしたら出られなくなり、気がついたらまさに道路の下敷き状態で土の上に伏せて身動きが取れなくなってしまって一生懸命助けを呼んでるパニックな夢でした。 自分の体がかろうじて入るような狭さで、死にはしてないもののものすごくパニックになり恐怖でした。 助けがきたあたりで夢が覚めたんです。 最近は大きなピンクの蜘蛛がでてきたり、鯉の夢をみたり、自分の死体の夢など、いい夢として言われてるものばかりみてきました。 ちなみにいま私は難治性の病気闘病中真っ只中です。 もちろんストレスもあるかと思うのですが、夢診断で岩とは出てきて、いい夢らしいのですが、この夢は違うように思うのです。 ネットでも道路とか下敷きになるとかは探しきれず、一体どんな意味があったのか気になって仕方ありません。 どなたか詳しい方いませんか? よろしくお願いします。

  • 極度の不眠

    私は「強度のうつ状態」と、「パーソナリティ障害」で、7年ほど通院しています。一番の症状は、夜に眠れないことです。かなり強い不眠です。眠前に飲んでいるお薬は、 1、ベゲタミンA2錠 2、ヒルナミン200mg 3、ドラール20mg 4、エビリファイ 5、ダルメート 6、アキネトン7、ユーロジン4mg8、ロヒプノール4mg9、マイスリー15mg10、レンドルミン0.25mg 11、パキシル20mg12、リスパダール液1% です。 これだけ飲んでも、眠くもならず、ふらつきなどもありません。 眠れない間、とても苦しいです、自殺まで考えてしまい、苦痛です。 明け方にはなんとか眠れるのですが、それまでが寝付けなくて困っています。 一体何を飲めば眠れるでしょうか? #経済状態の関係で、入院はできません。 アドバイスお願い致します。

  • 1について

    1/3 + 1/3 + 1/3 = 1 ですが、これを少数点にした場合 0.333・・・ + 0.333・・・ + 0.333・・・ = 0.999・・・ と、絶対に1にはなりません。 これはなぜですか?

  • ホームページアドレスってなんですか?

    ホームページアドレスを入力しないといけないのですが ホームページアドレスが何なのかわかりません URLとはちがいますよね ホームページアドレスって何なんでしょうか? 回答おねがいします。

  • 大学の成績について、納得できないところがあります

    大学2年の学生です。授業の成績で不可を受けました。 3年の前期でとある授業を受け、成績評価は出欠は取らずに 中間レポート(3割)と試験(7割)で成績が付き、試験は論述で 社会的な問題(差別など)について自分の意見を述べるという内容でした。 中間レポートも自分で考えてちゃんとした分量を出し、出席もし、 試験も自分の意見を書けとのことでしたので、ちゃんとそのように、自分の考えで十分な分量を書きました。 しかし成績をもらうと、単位を落としていました。 1年次にその先生の別の授業を受け、自分の意見やレポートを出し、高い成績を得ていたので、今回の内容に納得がいきません。授業自体は単位の取りやすい授業と聞いていましたし、内容にも興味があったので真面目に取り組みました。 論述の内容が悪かったといえばそれまでですが、自分の意見を全否定されたようで、なんだかなぁ、という感じです。 自意識過剰であるかもしれませんが、ミスもありえるのかなと思い、成績について先生に聞こうとしても、連絡を取る手段がありません。(メールアドレスなどの連絡法をその先生は開示していません) こういう場合、先生に直接聞くことができないので、大学側に、調査やなぜこうなったのかということを聞くというのは、していいことなのでしょうか? もしかしたら、ただ単位が取れずにゴネていると取られるのみなのでしょうか? くだらない質問で申し訳ないのですが、アドバイスを頂きたいです。

  • これはいじめでしょうか?どのように対処したらいいのでしょうか?(小学生)

    小学校1年生の男の子です。 幼稚園のときから話すのが下手で、運動は好きですがどちらかというとふざけてばかりな 性格でした。 祖父母からも性格が優しすぎるのでいじめられないか心配だと言われていました。(この場合のやさしいとはどういう意味なのかちょっと最近分からなくなりました。) そのため、しっかりしたことは相手にしてもらえない様子でした。 なるべく沢山会話して話が出来るようにしましたが、仕事もしていたせいで疲れていてなかなか毎日沢山会話をしたとはいえませんでした。 特に上手に話せないのか、いつも同じことを園ではしていたらしく、というかはあまり覚えていないようなのです。 小さいうちは子供と話すことがどんなに大切か理解していなかったのです。。そのため、こどもは話すことが遅くなり、会話もまともに出来ないので仲良くなってもそのうちその子も離れていってしまうようです。 本当に後悔していますが、もう後戻りは出来ません。 最近学校に行く機会があり現場を見て聞いてみて発覚したのですが、小学校に入ってから、ちょっとやんちゃな女の子に、しつこく押されたりして転んでないたりしているようです。 現場を見たときは先生の目が届かないとこでした。 現場を見たときもこのような感じでした。 子供が泣いて面白がってるのを周りのことかに面白がって指差しして、「みてみて」みたいな感じでした。 こどもも嫌がって無視したり軽くやり返したりするのですが、 向こうのほうが力が強いからなのか、強くやり返すことも出来ず、転んだりで泣いてしまうのです。 私が見ていないちょっとのすきにやるのです。 そのせいか周りの子もちょっと子供とは一緒に遊びたくないようです。 習い事が同じで少し仲の良かった子も離れていきそうです。 その子はクラスの3名くらいを標的にしているようです。 今まで、何か小学校でいやなことは無かったと聞いても、このことは話してくれませんでしたが、やっと発覚して、小学校行くのも少し嫌だったと話してくれました。 私は、まず、「相手は泣くとかの反応が面白くてやっているんだから絶対に泣いてはだめ。」と言いました。 見ていたら、子供の隣の子も押していたのですが、そのこはやり返したので大丈夫でした。 でもうちの子はそんなに強くやり返すことが出来ないようです。 ちょっと仲の良い友達と喧嘩になったときは、基本的に泣きながらも結構な力でやり返すのですが。 最近回りの子とその親が子供から離れていきそうです。 小さい子と遊んであげようとするのですが、そうゆう行動もちょっと辺なのでしょうか?私は優しい子なんだなと思っていたのですが、ちょっと違ったのでしょうか。 周りの私の友達は、優しいからだよ、と言ってくれますが、優しいがどうもいいことばに聞こえなくなりました。 いじめられ易いに聞こえてきます。 弱いよりは強い方がいいとも言います。 今後の対処法、また、心や力を強くするにはどのようにしたらいいのでしょうか?空手や柔道などを習ってみるのも良いのでしょうか? 子供には一緒に強くなろう。今度空手習って心も体も強くなろうといっていますが、実際気になってあまり眠れません。 みなさん、ご意見、アドバイスを下さい。m(__)m 宜しくお願い致します。

  • 人の幸せがしんどい

    タイトル的に重い感じになってしまいました笑軽く流し読みして頂けたら(といってもご回答いただきたい気持ちもありますが)幸いです。(^^) 私は22歳、女性で、今年就職したばかりです。いい先輩にも上司にも恵まれ、なんだか私にはもったいないほどです。 一方、大学時代の友人もたくさんいて、たまに飲みにいったりします。自慢になってしまうのですが笑、私の友人は可愛いし、いいこばかりです。 それだけに、たまに会うと自分との差をつきつけられているような気持ちになります。 僻みの核心になってしまうのですが、数人の友達は結婚が決まっています。それに対し、私は人生でまだ好きだと思う人をみつけられていません。「まだ若い」とか「これから」とかそういう台詞はよく聞かされました。彼氏のいる人から。そういう言葉を聞くと、なにが分かるのか、とイライラしてしまいます。 この前、「彼氏つくりよ」と言われた時は完全にイラっとしてしまいました。 そんな簡単に出来たらこんなに悩んでないわ、と。 別に恋愛が人生の全てとは思っていないし、仕事面では(まだ新人ですが)うまくいってないこともないのですが、やっぱりそういう友人を見ると羨ましいと思うし、いけないとおもいつつも妬みっぽくなります。 あと、もう一つの核心でいうと顔の差を感じています。人間、顔じゃない、といわれてもやっぱり美人なほうがいろんな可能性とか希望がもてる気がしてやはり友達を妬んでしまいます。 もう完全にただの愚痴ですね(-_-;) 大学の友人と会っても恋愛話がほとんどなので、段々会話から離れ、最近では飲みの誘いも仕事を理由に断る感じが多くなりました。 なんかもうあの幸せそうな顔をみると、凄く自分が情けなくて疲れてしまいます。人のそういう幸せが喜べません。 人の幸せは人それぞれだとはおもいますが、私もそういう幸せな思いはは今のうちにしたいし、友達ともそういう話をしたいです。 そういう気持ちが今あからさまに表面化してきています。 どうやったらこの気持ちが満たされるのでしょうか どうやったら僻みも妬みもなく人の幸せを素直に喜べるのでしょうか。

  • 視野が広がるブログって?

    京都の大学生です。 最近は自分の一般教養のなさ、知識の幅の狭さに改めて気付かされることが多くもっと現実についていろんなことを知りたいという想いが強くなっています。 そのためには、 まず視野を広げることかと思っています。 そのツールとしてとても効率的そうなのが、ブログなんじゃないかとやっと気付きました。 今定期的に購読しているのは、 ホリエモン、大前研一、ズバリ!裏芸能 くらいです。 様々な話題を提供してくれて、 視野と興味の幅を広げてくれるようなおすすめのサイトありましたら、 是非是非情報お願いします(>_<)

  • vista対応最新無料(または格安)会計ソフトを教えて下さい

    長らく会社務めをしておりましたが、今年会社を辞め、今月9月に一人で会社を設立しました。役員一人で当分の間従業員も雇わずに一人で行う予定です。 そこで、なるべく予算をかけたくないので、経理処理、決算申告も私一人で行いたいと考えております。私のPCはVistaです。Vista対応最新無料(または格安)会計ソフトを教えて下さい。 以前の職場で経理部だった時があります(しかし、申告まではやったことがありません。)多少は経理処理は理解しておりますが、一人ですべてするのは初めてです。その点を考慮願い、良きアドバイスの程宜しくお願いいたします。

  • 大学の成績について、納得できないところがあります

    大学2年の学生です。授業の成績で不可を受けました。 3年の前期でとある授業を受け、成績評価は出欠は取らずに 中間レポート(3割)と試験(7割)で成績が付き、試験は論述で 社会的な問題(差別など)について自分の意見を述べるという内容でした。 中間レポートも自分で考えてちゃんとした分量を出し、出席もし、 試験も自分の意見を書けとのことでしたので、ちゃんとそのように、自分の考えで十分な分量を書きました。 しかし成績をもらうと、単位を落としていました。 1年次にその先生の別の授業を受け、自分の意見やレポートを出し、高い成績を得ていたので、今回の内容に納得がいきません。授業自体は単位の取りやすい授業と聞いていましたし、内容にも興味があったので真面目に取り組みました。 論述の内容が悪かったといえばそれまでですが、自分の意見を全否定されたようで、なんだかなぁ、という感じです。 自意識過剰であるかもしれませんが、ミスもありえるのかなと思い、成績について先生に聞こうとしても、連絡を取る手段がありません。(メールアドレスなどの連絡法をその先生は開示していません) こういう場合、先生に直接聞くことができないので、大学側に、調査やなぜこうなったのかということを聞くというのは、していいことなのでしょうか? もしかしたら、ただ単位が取れずにゴネていると取られるのみなのでしょうか? くだらない質問で申し訳ないのですが、アドバイスを頂きたいです。