hanakokoro の回答履歴

全165件中141~160件表示
  • 白目のぶよぶよについてです。

    前からありました。今回は角膜のふちまで侵食してました。こんなものなんでしょうか。とくにアレルギーでもないですが。結膜のぶよぶよ 眼科質問しましたが問題ないとはいってましたが。角膜に ふちのほうですが 影響きたのはじめてです。

  • 胸の痛みと速い脈拍

    33才、専業主婦です。 1ヶ月ほど前から、週1、2回のペースで左胸が痛い感じがします。1、2度心臓のドキンというのと同じペースでズキンとします。耐えられない痛みではなく、「あ、まただ」と思う程度のものです。 子供の頃から脈拍が速い方だったのですが、今日計ってみたら、安静時で100回/分ありました。不整脈は感じませんでした。 心臓の異常などは今まで特に言われたことはないのですが、病院で一度診てもらった方がいいのでしょうか。アドバイス、お願いします。

  • 高校の生徒会選挙の公約!

    私は高校2年生の男子です。 現在、生徒会長の座を目論んでいます。 5月に選挙があるのですが、女性の対抗馬が一人います。 我が校は女性の割合が多く、女性の方が"ウケ"がいいのかなぁ、となんとなく思っています。 そこで、生徒の気を引くようなスピーチや面白い公約というものはどうすればよいか(公約の内容は考えます)、どういう視点から見ると切り開けるか、女性にも受け入れられるにはどうすればよいか・・・といった悩みがあります。 心理学の分野で質問するべきものか微妙なところですが、是非よろしくお願いいたします。

  • ストレスでも喉が痛くなりますか?

    先月3月中旬ごろから喉がすごい痛いのです。 最初は風邪の初期症状だと思い、イソジンのうがいとのどぬーるスプレーで様子を見ていましたが、2週間経っても治らないので耳鼻科を受診しました。 4月初旬から耳鼻科に通うこと3週間。耳鼻科の薬を飲んでいると喉の痛みはないのですが、薬がなくなると翌日からまた喉がすごい痛み出します。 耳鼻科の先生は、他にどこか体の悪いところはないの?と聞いてきますが、今のところありません。 喉が腫れているということで抗生剤と炎症を止める薬をもらっていますが、私自身も熱が出るとか鼻水が出るとかの他の症状も全くないので、最初は花粉症かとも思ったのですが、今までに花粉症に縁のない私だったのと、検査をしたら違ったので、何か喉に良い方法はこの教えてGoo過去の回答はほとんど目を通しました。 また、ストレスなんかでも喉が痛くなるのでしょうか?今、何をやっても治らないので他に受診をするとしたら何科が良いのでしょうか?

  • 突発性硬化症について

    私の会社の従業員が急に倒れて、病院に入院しております。病名は突発性硬化症というらしいのですが、この病気の予後等ご存じのかた、すみませんが教えてください。

  • 子宮筋腫摘出手術後のお腹の張り

    先日、子宮筋腫の摘出手術を受けました。 術後2週間経っています。 (筋腫のみ摘出で、横に切ってます) 術後からずっとお腹がぽっこり出ています。 痛くはないのですが、非常に気になります。 ガスや便は順調に出ているし、 太ったわけでもありません。 むしろ入院して痩せたくらいです。 子宮筋腫の手術をした方は皆さんこういう 感じなのでしょうか。 そのうちお腹が引っ込むものなのでしょうか…。

  • 頚椎症性神経根症の治療方法は?

    首から肘や腰まで痺れて痛く整形外科へ行くと頚椎症性神経根症と診断されMRI検査でそうでしょうと言う事で今後は薬物治療で仕事は続けても良いが、良くはならないけれど悪化はして行くと思いますと言われ、薬を飲んでも痛みはあり大分初めよりは痛みは和らいでいますが、仕事をしていると痛みがあって特に首は耳の後ろ辺りから肩にかけ吊るような痛みがありデスクワークは出来ましたが、辛い日もあり今後仕事をしていくのに将来の体を考えると少し休養してからの方が良いか、休養してもこの病気は良くなるのか解らないのです。仕事も就いたばかりでなかなか通院となっても休めない状況なのです。(有給が無い会社なんです)どなたかこの病気の事お解りになる方はいませんか? どんな病院へ行けばよいかなどアドバイスもお願いします。

  • 胸 乳房 痛み

    はじめまして、38歳・女性(既婚者)子供なしの者です。 少し前からですが左胸の乳房、脇の下の骨からはじまって胸を円をかくように(上・下)特に乳房の下・脇の下に向かってにかけてと乳頭延長線上辺りに鈍痛、たまにチクチクする痛み熱感もある感じで心配しています。加えて左肋部辺りも痛みます。 乳房は自分で触ってもしこりなどはないと思いますが 場所が場所だけに乳房の病気又はその他の病気なのかどなたかこのような症状の心辺りのある方がいましたらアドバイスをお願いいたします。

  • おっぱいが小さくてマンモグラフィーに挟めない

    人間ドッグで乳がんの検査をしようと思っています。 検査も色々合って、私が調べたところによると、 触診検査は発見率が少ないことを知りました。 休憩中に一緒にドッグを受ける同僚にその話をして誘いました。 話をしていてやばいかな・・・と思ったのですが その同僚はすごく細く、胸も小さくてとてもじゃないけど 胸を挟めないのでは?位なんです。 話の途中に急な仕事が入って話しがウヤムヤになったのですが、 月曜日にでも予約をする予定なので又同じ話になりそうです。 挟めない位小さい人はどうするのでしょうか? また挟めないほど胸の根底(?)に出来たがんは見つけられないのでしょうか? もともと癌は何センチ位から癌というのでしょう? 教えてください!

    • ベストアンサー
    • noname#6478
    • 病気
    • 回答数3
  • 爪白癬かも・・・

     7ヶ月前に出産した直後くらいから足の親指が白くにごってきました。初めはあまり気にしてはいなかったのですがテレビCMなんかでやっているのをみると自分の症状とよく似ていています。本屋さんやネットで調べてみてもやはり爪白癬ではないかと思うのです。そこで質問なんですが近いうちに皮膚科に受診するつもりではいるのですが、爪白癬の場合、6ヶ月くらい飲み薬を服用するらしいのですが飲み薬以外は方法はないのでしょうか?現在、7ヶ月の子供を母乳で育てていますのでできるならば薬は避けたいと思っています。

  • DDDペースメーカー

    DDD60~140の意味は?脈がそれ以下またはそれ以上になるとどんな作動になりますか?

  • 息子の手術について不信

    私(67才男)は、息子(31才)を心臓の大動脈解離の手術で死亡した件で不信に思い調べております。以下はカルテより抜粋した内容です。 ※平成12年2月19日急性大動脈解離を発症(11年9月内科にて異常なし、1年後に検査を)CTにて解離を認めた為ICUに入室(検査記録見つからず)挿管して循環管理する。 20日午前6時より弓部置換の手術を受ける。出血多く止血難渋する。手術は入-出=17985ミリリットル入液過剰。出血多量あまりあてにならない。(カルテより) 平成12年2月21日午前2時35分ICUへ帰室。平成12年2月21日午前2時35分ICUへ帰室するが胸部ドレーンより血性排液多く(1500ミリリットル/h カルテより)午前3時20分再開胸止血術施行(手術代金レセプト審査では認められず)出血点は人工血管中枢周り吻合部より出血多量、輸液多量に使用、止血かなり難渋する。なんとか止血するも入液過剰にて胸骨を開いたままICU帰室。(カルテより抜粋)その後、大出血、輸血液をし、合併症(播種性血管内凝固症候群か?)を発症、血管中壁がめくれ、石灰化、血を送れなくなり(EF22%)平成12年6月25日死亡。(検査記録集より)※ お尋ねしたいのは出血している状況と見られるのにICUに移したのかです。大病院で手術を受ければ、出血が続いているような状況でも手術室より移室するのでしょうか。置換した弓部の人工血管は正常に血が流れている。(検査記録より)手術は成功しているのに、止血がこのようなことで6月25日に死亡した事にわりきれません。止血を十分にしていれば、今もどこかで生きていたのか又、病院で治療を受けていたのかと思い、残念です。手術中、止血に難渋したとの説明はありましたが、このようなことになって死に至った説明はありませんでした。病状経過書には5/29心エコーによりEF22%の重症心不全と診断とあるのみです。

  • 耳の痛み・難聴に苦しんでいます

    私の母親(62歳)のことについてお尋ねいたします。 六年前に急に、立っていられない程のめまいで寝込み、その後病院に行ったのですがあまり良い病院ではなく、簡単な投薬程度で二週間ほど過ぎてしまったそうです。 改めて大きな病院に行き、突発性難聴と診断されて二ヶ月ほど入院しました。 高圧酸素治療などを受けたそうです。 その後病状には一向に回復らしいものが見られず、めまいとふらつきはある程度投薬で押さえているものの、現在は左耳の聴力は全くありません。 右耳の聴力もかろうじて常人の1/3程度と診断されています。 どちらの耳も雑音が非常に酷いそうです。 今もどんどん聞こえが悪くなっていっているのを感じます。 一番問題なのは耳の痛みです。 突発性難聴には痛みは伴わないといいますが、母の場合は激痛があります。 「突っ張ったような」痛みだそうで、痛み止めと精神安定剤が切れかけると涙目になっています。そのくらい痛いんです。 耳鼻専門の病院にも通院はしていますが、内耳機関に炎症などは全くないそうです。発症も痛みも原因不明、治療といえるものは何もできない(痛み止めとめまい止めだけ)でずっと過ぎています。 聴力の回復までは望めないにしても、せめてこの痛みだけでも軽減しないかと思っています。あるいは耳鼻以外に原因があるのでしょうか。 似たような症状の方、また、ひょっとしたらという原因に思い当たる方、こうすれば?というような事などがございましたらどうか教えていただきたく思います。 「この病院はいい」等の話も勿論大歓迎です(九州在住)。 どうかよろしくお願い致します。

  • 神経で・・

    こんばんは。私の知人の話なのですが、年齢は30歳ぐいで、女性です。 顔に出来たニキビが異常に気になっていたようで、いつも顔を気にしていたら、神経が顔に集中してしまったのか、左側の顔の感覚がないと言うのです。 見た目には引きつっているとか、歪んでいるとかの症状はないのですが、どうにも顔の感覚がマヒしているような感じらしいのです。 原因は本人もはっきり分かっているらしく、ニキビを気にするがあまり・・ってことらしいのですが、、 また、別件ですが、全体的に神経質な性格なのでしょうが、「ここがちょっと痛い」なんてことがあると、どんどんとその箇所が本当に痛み出し、最後にはガンではないか?と言うところまできてしまいます。 病院に行って先生に「筋肉痛だね」なんて言われると、その場で痛みがなくなるらしいのですが、それまでは本当に尋常でなく痛むそうなんです。本人曰く、痛くて夜も眠れず、そのうち心臓がドキドキしてくるというのです。 この痛みは何なのでしょうか?神経が集中してしまって起こるただの「気のせい」でしょうか? それとも何かの病気の一種でしょうか?

  • 子宮内膜症と腺筋症で治療について

    こんばんは。先日以前より生理痛がひどく、 勇気を出して婦人科でMRIとエコー血液検査を 受けた結果、子宮内膜症と腺筋症の”疑い”と 診断を受けました。何でも、実際は開腹しないと どうとも言えないらしく、今のところホルモン治療で生理をとめてもあまり効果がない段階らしいので、投薬はなし。 ただし、生理痛自体は会社を休めば2日くらいの しんどさなので、日常生活には支障がないのですが、 問題は(私既婚ですが子供の予定はなし) 不妊の原因になりやすいということでした。 で、このまま生理を重ねると内膜症が進行するため 今すぐではないが手術をすすめられました。 また妊娠が一番の治療法だとも言われました。 結婚したばかりでまだ子供の予定もなかったし 何よりいきなり新婚早々”不妊”と言われ 心は真っ暗です。 今回お聞きしたいのは、似たようなケースで 皆様どのような選択をされたのかということです。 (手術に踏み切った、子作りをした→妊娠、その他の 治療で妊娠までの期間を延ばした 私は30歳です。年齢的なものもあって 非常に今 悩んでおります。 よろしくお願いいたします。

  • 生検について

    昨日、胃内視鏡検査を受けたのですが、びらん性胃炎との診断で、生検の結果が分かる2週間後にまた来院してくださいと言われました。 生検というとポリープの良性・悪性を見るものだと思っていましたので、ただのびらん性胃炎で、通常、生検をすることがあるのでしょうか?

  • INR??

    INRとは何の意味でしょうか?

    • ベストアンサー
    • bu--ko
    • 医療
    • 回答数4
  • ゲップが出ません(>_<)

    私は昔からゲップが出ません。 母親も私が赤ちゃんの時ゲップが出なくてかなり苦労 されたようです。 普段私は喋る時、食事の時一緒に空気を飲み込む癖が あるようで、すぐにお腹がパンパンに膨れ上がります。 それで苦しくなるので「ガス抜き」と称して食事中に トイレへ駆け込み「おなら」をしてきます。 このおならは便器に座ってするのですが、身体が宙に 浮くほどの勢いですごい量出ます。 音は一切しません。空気がものすごい勢いで出るのです。 こうしておならによって外に出す事が出来るので、 身体の不調はきたさないのですが、 これだけガスが溜まると言う事はどこか身体が健康では ない証拠なのでしょうか? 「ガスピタン」はよく服用します。 また、胃の中に入った空気が一定以上溜まると、 「しゃっくり」が止まらなくなります。 そして、胃と喉の間を空気がいったり来たりしてます。 これがもの凄く苦しいのです。 「ゲップが出てくれたら・・・」といつも思います。 それでどうしても我慢ができなくなった時は、 これまたトイレまで行き、ゲップが出ないので無理やり 口に指を突っ込んで嗚咽をあおります。 そうすると「ガ~~~~~~ッ」っと長いゲップが出て シャックリが止まります。 おそらくこれで空気が抜けているのだと思います。 ビール等を飲むと毎回この症状に悩まされます。 胃に溜まった空気が一定以内であればシャックリは出ず 腸にまわって「ガス」に切り替わる物と思われます。 もうこの身体と付き合い始めて30年。 何か良い対処法などはないでしょうか・・・。 どなたか良きアドバイスをお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • emmaa
    • 病気
    • 回答数1
  • 甲状腺の病気と乳腺症

    すみませんが、どなたでも結構ですので教えてください。知り合い(女性)が喉の違和感、動悸、指先の震えのため診察してもらったところ、バセドウ病と診断されました。その後服薬治療で症状は徐々に改善されたのですが、逆にホルモンが低下しすぎ、合併症のような状況になりました。詳しく検査してもらったところ、甲状腺のあたりに腫瘍らしきものがあるのがわかりました。来週再度精密検査があるのですが、ホルモンを低下させる薬を飲んでいたせいか、左の乳房の脇あたりに痛みを感じるようになりました。本人は乳がんではないかと心配していますが、ホルモン低下による乳腺症の疑いが強いのではないかと私は考えています。そういうことはあり得るのでしょうか?また、乳房の痛みを訴え始めた頃から、左腕の倦怠感、鈍痛も始まったようで、本人はかなり不安におびえています。そういう腕の痛みも関係したりするのでしょうか?すみませんが、どなたか教えてください。なんとか不安を和らげてあげたいのです。なにとぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • FLISK
    • 病気
    • 回答数1
  • ホスピスの値段

    実家の父が肺がんの末期で在宅で過ごしていましたが 脳に転移し倒れてしまい入院中です。積極的な治療を希望しない場合退院しなくてはなりません。ホスピスに入る場合、費用はいくらくらいになるのでしょうか。