hanakokoro の回答履歴

全165件中121~140件表示
  • 眼痛に伴う頭痛

    いつも御世話になってます。以下のことはここ1年位続いている症状なのですが、眼痛(眼がショボショボするかんじ)に伴って頭全体に痛みが走ります。またこれに伴って熱っぽくなったり空あくびが出ます。 まずは眼科を受診しようと思うのですが、皆様の御意見も伺いたいです。御願いします。

  • 下腹部の痛み

    1週間ほど前から排尿、排便時に下腹部が痛みます。 厳密にはそれ自体が痛みを伴うのではなくて力んだ 時に下腹部(感覚的には肛門上辺り)がズキズキと痛みます。 通常生活では痛みがほとんどないので病気なのかよく 判らないのですがどなたかわかる方教えてください。 ちなみに尿や便に異常は見られません。 便は比較的柔らかいか少し下痢気味ですが 先週風邪を引いていたので関連は不明です。

  • 左胸のあたりが痛い・・

    本当は病院に行って調べてもらうべきなんでしょうけど、一応ネットでも調べたくて・・。 ここ最近、左胸がねじれるように痛むんです。日に5回以上。昔から、たま~に痛くなることはあったのですが、ここ最近は毎日で、それも頻繁なので夫が心配になってしまって。 私の母も心臓のベンの手術を年老いてからしたのですが、私も母に似て心臓が弱いのかな・・?とふと思いました。

    • ベストアンサー
    • minto-2
    • 病気
    • 回答数2
  • 卒業論文について(小児と絵本)

    私は現在看護大学に通っているのですが、卒業論文のテーマで「小児に与える絵本の影響」という事で絵本が子供にどのような影響(例えば死生観などについて)をもたらすのかを研究しようと考えています。しかし、まだ先行・参考研究論文もなかなか見つからず、計画さえも立てられない状態です。このテーマを看護師として考えるのか、保育士・保健師として捉えるのかによっても視点が異なってきます。ぜひ、この研究についてのアドバイスや先行研究について少しでも良いので情報をいただけると助かります。

    • ベストアンサー
    • 3060
    • 医療
    • 回答数5
  • 医療ソーシャルワーカーについて

    初めて病院に入院してきた子供に、手術や病院の説明をわかりやすく教えてあげる職業があることをこの前テレビで見ました。たぶん医療ソーシャルワーカーと言うと思うのですが、自信はありません…私は将来小児科の看護師になりたいと思っていて、とても興味を持ったので、何か知っている人は教えてください、よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • charako
    • 医療
    • 回答数4
  • 卒業論文について(小児と絵本)

    私は現在看護大学に通っているのですが、卒業論文のテーマで「小児に与える絵本の影響」という事で絵本が子供にどのような影響(例えば死生観などについて)をもたらすのかを研究しようと考えています。しかし、まだ先行・参考研究論文もなかなか見つからず、計画さえも立てられない状態です。このテーマを看護師として考えるのか、保育士・保健師として捉えるのかによっても視点が異なってきます。ぜひ、この研究についてのアドバイスや先行研究について少しでも良いので情報をいただけると助かります。

    • ベストアンサー
    • 3060
    • 医療
    • 回答数5
  • 子供の水疱瘡から大人が帯状疱疹になりますか?

    1歳の娘が水疱瘡中です。その場合、今まで水疱瘡に罹ったことのある大人が帯状疱疹になることは考えられますか? 逆はあるとのことですが、帯状疱疹は1度罹った水疱瘡のウィルスが体に潜んでいて、それが加齢やストレスで出てくると聞いていますが、水疱瘡から感染するということは考えられますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • kayajun
    • 病気
    • 回答数2
  • 胃 ポリープ

    健康診断の結果表で胃にポリープがありますと表示されていました。要経過観察(毎年の検診で経過をみてみましょう)と書いてありました。悪性という可能性はあるのでしょうか?それともポリープに間違いないということでしょうか?どなたか詳しい方がいらしたらお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • mikimu
    • 病気
    • 回答数3
  • 食事後のせきとたん

    食事後、いつもせきやたんが出ます。たんは透明です。のどがおかしいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#16307
    • 病気
    • 回答数1
  • 内視鏡による胆嚢摘出手術後の不快な症状について

    内視鏡による胆嚢摘出手術を、2004/2/19に行いました。その後、下記のような不快な症状に悩まされております。 1.手術の傷跡の痛みのうち、オヘソの痛みがまったくとれない。 現状(2004/4/28)、化膿してしまって、なんと、抜糸が不十分で、糸が残っていたといいます。この外科医を今後、信頼してもよいものなのでしょうか? 糸が完全に抜けたのであれば、この化膿も治まり、痛みもひいていくと考えて良いのでしょうか? 2.術後からはじまった 痛み なのですが 突発的におこり、かなりの激痛です。 場所は、肋骨のあたりから下腹部のあたり、さらに背中、肩など 広範囲に広がっていきます。 時によって、その痛みの発生源が変わるような気がします。 痛みの持続時間は15分のときもあれば だらだらと 1時間位 しびれるように続くこともります。 腹部を押さえて うずくまり 嗚咽&涙が 出るくらい痛いのです。 通常の腹部CT&レントゲン&MRIの結果異常なし。 でも、痛いのです。 今後、胆道のCTをとる予定です。 なぜなら、血液検査の結果が、通常の値より、少し高い値を示している項目がいくつかあるからです。 一般人だとしたら、まぁ、許される範囲なのかもしれませんが、術後の患者である私が、この数値ならば、なにか異常があるのかもしれない と考えるような微妙な数値らしいです。 なにか この痛みの原因になるようなことは 考えられるのでしょうか? ご存知でしたら 教えてください。 質問が 多岐にわたってしまって、申し訳ありません。 しかし、今、かなり、困っているのです。 どうか、なにかご存知の方は  教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 胃 ポリープ

    健康診断の結果表で胃にポリープがありますと表示されていました。要経過観察(毎年の検診で経過をみてみましょう)と書いてありました。悪性という可能性はあるのでしょうか?それともポリープに間違いないということでしょうか?どなたか詳しい方がいらしたらお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • mikimu
    • 病気
    • 回答数3
  • GCAPの副作用?

    友人が潰瘍性大腸炎でGCAPを受けているのですが、浮腫みがひどいらしいのです。基本的な治療薬である副腎皮質ホルモン剤の服用はないそうで、GCAPは副作用の殆んどないと言われる治療法の為、何が浮腫みの原因か皆目見当がつかず、困っている状況です。 浮腫みの原因として考えられる事がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • やはり・・・がっくり

    2年前検診で肝臓に2センチの腫瘍らしきが見つかりガンセンター受診。生検したら異常なし、血管造影などではありました。やはりガンと言われ昨年肝切除の為開腹。すると腫瘍なし、その後の検査でも影は見えませんでした。結果悪く無い胆嚢も切りました。血管が重なり合って見えるシャントとの最終診断で現在働いてます。時々受診して検査してますが「痛い思いをさせてしまってすみません」と医者に言われます。余りすみませんばかり言われると「どうして謝るの?」って思います。その主治医も他の病院へ一年で転勤。。今日新しい主治医に聞きました・・・ 「胆嚢切除は開腹後、肝臓をエコーで精査してやはり切った方が良いと判断して切ったのか? それとも先に切って後から肝臓精査して腫瘍なしだったのか?」 医者は言いました。。先に胆嚢を切ってその後に肝臓を精査したが腫瘍は無かった・・・と「切らなくても良かったですね」とも・・・訴えて良いのですかねこんな場合??

    • ベストアンサー
    • urso500
    • 医療
    • 回答数2
  • 白血球を増やす食事

    先日、白血球の数が少ないと診断されました。 ウィルスに感染していたのですが、3000とのことでした。平均は健康時で4000から9000だそうです。病気の時は増えるはずです。 もともと少ないのかもしれませんが、白血球を正常値にするための方法(食事など)をご存知ありませんか?

  • 左腹部痛

    今朝から、左の上腹部が痛みます。みぞおちの左側、一番下の肋骨の裏あたりです。痛み方は、ズキッとする鋭い痛みですが、一瞬でやみます。偏頭痛が腹部におこっているような感じです。がまんできる痛みですが、頻繁におこり、気になります。午前中、おさまっていましたが、また、午後から、痛みが出てきました。熱は、今、測ってみたら、37.1度でした。寒気はなく、上がる感じはないです。痛みのほかの症状はなく、食事も出来ます。吐き気なども全くありません。どういった病気が考えられるでしょうか?もし、病院に行くとしたら、何科がよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • issyu
    • 病気
    • 回答数2
  • 卒業論文について(小児と絵本)

    私は現在看護大学に通っているのですが、卒業論文のテーマで「小児に与える絵本の影響」という事で絵本が子供にどのような影響(例えば死生観などについて)をもたらすのかを研究しようと考えています。しかし、まだ先行・参考研究論文もなかなか見つからず、計画さえも立てられない状態です。このテーマを看護師として考えるのか、保育士・保健師として捉えるのかによっても視点が異なってきます。ぜひ、この研究についてのアドバイスや先行研究について少しでも良いので情報をいただけると助かります。

    • ベストアンサー
    • 3060
    • 医療
    • 回答数5
  • 海外承認申請について

    医薬品を海外申請すると日本よりはやく承認がおりるとききますが、海外承認を取得した場合は日本では承認をとりなおす必要があるのですか?

  • 心胸比(CTR)、 心駆出率とは?

    心筋梗塞で倒れて2ヶ月目の検査で、心胸比(CTR)46%、心駆出率41%とは、正常な人に比べてどのような状態なのでしょうか?正常値はどのくらいでしょうか? ご存知の方、出来れば専門の方教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • socha
    • 医療
    • 回答数1
  • 肝臓が悪くなると

    目に表われると聞いたのですがよくわかりません。 どういう症状でしょうか。

  • 首の腫れ。

    さっきから、顎のすぐ下の左右にある丸いぐりぐりしたものの片っ方が腫れてきました。舌下の腫れてる方もいつもと違う感じです。鏡見ると明らかに右が腫れています。不安。何ですか。日曜なので困っています。すぐ知りたいです。