Yoichi1987 の回答履歴

全262件中181~200件表示
  • 駐車違反

    放置車両確認標章を 張られた数日後に標章を張られた自動車を 売却しました。(標章を張られたからと言うわけではありません)この場合、放置違反金の納付の書類は 売却先の住所へ送られるのでしょうか?私の住所に送られるのでしょうか?

  • 企業選びの基準とは?

    企業選びの基準に「研修制度や社風」は値しないのでしょうか? とある企業(商社・事務採用)の面接(エントリーシート輸送済) で志望理由・自己アピール等の質問は一切なく 「企業選びの基準は?」の質問で面接が行われました。 私は「研修制度や社風」と答えたのですが、 面接官の方は「研修制度なんて実際業務に就かないと 意味ないことだよ。」と否定されました。 やはり、「こういう仕事がしたいのです!」と仕事内容で 企業を選ぶべきなのでしょうか? 企業を選ぶ基準に疑問を抱いてしまいましたので、 「企業選びの基準」とは何か教えてくださいませんか?

    • ベストアンサー
    • noname#109875
    • 就職・就活
    • 回答数2
  • 自動車保険について

    自動車保険の更新期限が近づいてきたのですが、現在は代理店契約の保険に加入していますが更新は保険料が安いので通販(ネット)での加入も検討しています。ただ事故発生時の対応等を考えると一抹の不安を感じます、もし加入されておられる人の意見などが聞ければ幸いです。

  • 見たことがない構文?

    こういった文章があったのですが、いかがでしょうか。意味はつかめそうですが、どういう文体系なのかつかめません。何か文法を忘れているのでしょうか。 The epidemic might have been even worse had it not been for the father of the actress Glenn Close. 意味はきっと: もしthe father of the actress Glenn Closeがいなかったら(仮定法過去完了)、その流行は悪くなってさえいたかもしれない。 だと思います。worse と hadが境目ですね。さて、これ、hadを前にもってきた倒置だと思うのですが、どうでしょうか。 しかしながら、ネイティブの人はこの文章を聞いて、すぐに倒置とわかるでしょうか。文頭から倒置ならわかるのですが、文のど真ん中でやられると厄介ですね・・・  ちなみにこの一文はこちらから抜粋したものです http://www.voanews.com/specialenglish/2009-02-21-voa3.cfm

    • ベストアンサー
    • reooreo
    • 英語
    • 回答数3
  • ウイルスバスター2007を2009にアップ

    2007を3年版を購入しています。2007のサポート期間が終了したので早く2009にバージョンアップするようにメッセージが出ました。 このまま2007を使っても、古いと言うだけでウイルスからはそれなりに守られますか?それとももう無法状態なのでしょうか?怖くてパソコンを使えない気分なので、どなたか教えてください。ちなみにバージョンアップしようとしたらメモリ不足でした。2009にするためにはメモリを増設しなければならないことがわかっています。

  • 法学部 卒業の職

    あの こことか見てたら 東大、とか早稲田とかギリギリで中央以外の大学でても法学部はロクな職につけないとか書いてあるんですが本当のことですか?

  • 家庭教師のバイト

    今度家庭教師のバイトをします。もうほとんど決まっていて今度説明受けてそのまま生徒の家に行くことになってるんですが、前に電話で話聞いたときに1800円とだけ聞きました。 しかし電話を切ってから思ったんですがその1800円が時給(60分)なのか1コマ(90分)なのかです。 もし1コマ1800円なら2コマ=3時間で3600円。つまり時給1200円に換算されますよね? 登録したサイトには時給1650円~と書いてあります。 もし1コマ1800円なら不当ですよね?この場合時給が1650円以上になるようにその場で変更してもらえるんですかね? 電話したときにしっかり言ったんだから無理とか言われませんかね? お願いします

  • 深夜のコンビニのバイトについて。

    深夜のコンビニのバイトで22~6時迄というのは、実際働いてみるとどのくらいの長さに感じるものですか? 長くて疲れる感じですか? それともあっという間に過ぎる感じですか? 実際働いてみた時の感覚について、色々教えてください。

  • 代ゼミの講師について

    僕は今年浪人することになり、代ゼミに入ろうと思っていましたが、同じく代ゼミに通っていた知人から話しを聞くと、プライドが高く、派手で、パフォーマーな講師が多いため、内気な人だと合わず、ついていけなくなるという事だそうです。また代ゼミは簡単に生徒を見放すとも。 実際のところどうなのでしょうか? また、代ゼミ以外のところはどうなのでしょうか?教えて下さい。 因みにもちろん僕はやる気はあります。

  • 交通違反きっぷの内容が間違えている!

    原付で青切符を切られました。 右折してはいけない時間帯に右折をしてしまったのですが… 自宅に帰り青キップを良く見てみると…補足欄に「午前7時から午前8時まで右折禁止場所」と書かれているのです。実際捕まったのは午前9時。 おかしい!と思い現場に確認に行ってみると、午前7時から「午後8時」まで右折禁止と標識に書いてあります。 どうやらおまわりさんが午前と午後を書き間違えたようなのですが。 この場合警察に連絡して書き直してもらった方が良いのでしょうか? それともこのまま反則金を払ってお終いで良いのでしょうか? それと、青キップに署名の他に拇印を押せと言われ「なぜですか?押したくないんですけど」と答えたら「拒否するんですね!拒否ということで良いんですね!」と言われました。 意味がわからなかったのですが理由は説明してくれませんでした。 拇印を押さないと何か困ったことになるのでしょうか? 教えてください。

  • 追突事故の相手が認めない

    先日T字路の信号待ちで後方から追突されました。 私は赤信号の状態で先頭車両(右折レーン)です。 左折レーンは一足先に矢印が出て、左折車が進み始めました。 (私はまだ停車中です) その直後に大きな振動が起き、後部から追突されたのです。 私の車は軽自動車のオートマでギヤはドライブに入ってました。 後続車も軽自動車です。 (私は40代女性、相手は20歳の初心者マークの男性) T字路の停車位置は若干上り坂になってますが、ドライブのギヤでは後退するほどの上り坂ではありません。 とりあえず邪魔にならないように車両の移動をして、すぐそばの警察を電話で呼びました。 (この間は、相手の謝罪もなく会話も無し) 警察が到着して当方の言い分(停車中に追突された旨)を相手の前で伝えました。 次に相手側への取り調べということで、私も目の前で聞いてました。 その時相手の若者が言った言葉は・・・ 「前の車が(坂道なので)バックして来た」と異常な言葉を発しました。 私は慌てて「違うでしょ!!」と言いましたが、相手は表情も変えずに小さな声で同じ言葉の繰り返しです。 私の車のバンパーは割れており、とても緩い下り坂を下りて後続車両に当たってできたものでは無いのです。 警察もそれは(心の中で)認めてはいるものの可能性はゼロでは無いということで、相手の言い分も取り敢えず聞き入れました。 警察としても、見ていた訳で無いので、これ以上は介入できないということになり、双方の保険会社に任せることになりました。 その保険会社も双方共同じ会社を使っており、内部でもめることもできないので現在は平行線です。 当方も怒りが収まらないので、少し違和感があるということで医者に行き全治10日間の頚椎捻挫の診断書をもらいました。 この治療費は保険から出るので現在の治療費はゼロですが、過失割合の判定が出てないので現状は私の保険の仮払いという状況です。 今後の相手の出方次第では、(頭に来てるので)しばらく通院は続けます!! (相手は病院に行ってないハズです:行く理由も無いです) 私としては、首が痛いとかでなく彼の嘘が一番腹立たしく思っている訳で、相手の過失が100%でなければ一切妥協しないつもりです。 (同様に相手も保険会社に同じ事を言ってるようです) このまま平行線で行って、今後どうなるのでしょうか?

  • 履歴書の始業時間と実際が違います

     今晩は_(._.)_  今日新しい職場について仕事をする事になったのですが、職安の資料での始業時間は8時だったのに今日、明日から7時に来るよう言われました。 忙しいからだそうです。  家からその職場まで1時間以上かかるし、正直8時開始でも早いと思っていたほどです。自分の場合、移動手段が電車しかない上その会社は駅から離れています。  始業時間が早いことを理由に辞める場合、給料出さんとか言われたり損害賠償を請求されたりしないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 大学と短大

    高校1年の女の子です。 今、大学と短大どっちにしようか迷ってます。 短大と大学の仕組み・勉強など違いをわかる範囲でいいので教えて下さい。 又、指定校推薦は大学だけなんですか?

  • 所得税の還付

    昨年9月まで働いていた所を退職した後、源泉徴収票が送られてきました。 自分は扶養の範囲内で働いていたので、所得税は取られないはずなんですが、4000円ほど差し引かれていました。 これは戻ってくるものなんでしょうが、申請の仕方がわかりません。 確定申告をすればいいんですか?申告書はどうやって書けばいいでしょうか。それと、控除額を超えていないのに所得税が引かれているのは何でですか?

  • 個別塾の講師or家庭教師について

    今年大学生になるものですが、時給がいいという点から個別塾の講師または家庭教師をやろうと考えています。 下記の塾のいずれかを考えていますが、働いていた経験のある方はメリットやデメリットなどを教えていただけるとありがたいです。 個別 ・TOMAS(一番時給が高いので有力候補) ・栄光ゼミナール ・明光義塾 ・スクールIE 家庭教師 ・サクシード ・家庭教師のトライ よろしくお願いします。

  • 塾で悩んでます

    現在中2の息子は個別指導の塾に通っていますが 成績は全然上がりません。 この間のテストの時はいつもより頑張って勉強してたのに成績は 下がってしまいました。もう中3になるこの時期に違う塾に変えるは やめておいたほうがいいのでしょうか?塾との相性が悪いんでしょうか? 本人のやる気がないと塾を変えても同じだとは思いますが悩んでます

  • 裁判官か弁護士か検事

    中1男子です。 僕は将来のこととかはあまり考えてなかったんですけど、最近学校で将来のことについてのアンケートがきました。んで初めて将来のことについて考えました。 それで、今のところ検事か裁判官か弁護士に憧れています。 自分で言うのもなんですが、僕は道徳が結構いい線行ってると思います。しかも、友達からも「おお~」など拍手などをもらっています。 まだ将来のことは考えるのは早いかもしれませんが、そういう裁判系の仕事に就くには中学で特に何の教科を頑張った方が良いか、高校では何をすればいいか、大学でも何をすればいいか、教えてくれませんか??? ちなみに、検事と裁判官と弁護士では何が良いでしょうか?僕はできれば弁護士か検事がいいです。 回答お待ちしています。

  • 2浪or仮面浪人or編入

    くだらない質問だろうかと思いますが、よろしくお願いします。 私は関関同立を目指して1浪して一応怠けずに1年勉強しましたが、ギリギリでまた落ちてしまいました。 で、女子大に行くことになりましたが、どうしても諦められないので(関大なのですが‥)、仮面浪人か編入を考えています。 どちらの選択がいいと思いますか? 女子大に通ってみてから考えろと言われそうですが、もう私は絶対関大に行きたいので決めました。 大学にいかず2浪というのは親も許してくれないので考えていません。 仮面浪人は相当しんどいのはわかっているつもりです。ですが、偏差値的には関関同立に届いていたので、これから1年こつこつと今の偏差値を維持しつつ、もう少し勉強すればいけるんじゃないかと(甘すぎるとは思いますが)正直思っています‥ 編入も募集人数が少なく難しいのもわかっています。 もし編入できたとしても、編入は編入した同士しか友達できないと聞いたことがあり不安です。1浪で編入となると余計‥ 大学生活を満喫するのを夢みて1浪を決めたというのもあり、友人関係は特に気になるところです。 編入した方がいらっしゃればどんな感じか教えてほしいです。 あと関関同立(特に関大)で女の2浪なんてほとんどいないですよね? 相談する人がおらず困っています。アドバイスお願いします。

  • 経営者が真っ先に勉強すべきこと

    経営者が真っ先に勉強すべきこととは何でしょうか?

  • 今月試算表が合いません。

    経理初心者です。 今月どうしても試算表が合いません。 仕訳は、どのように処理すればいいでしょうか。 よろしくお願いします。