edo_go の回答履歴

全268件中161~180件表示
  • 解雇と有給休暇について

    私は零細企業で、経理などを行っているものです。 このたび、ある従業員を解雇することになりました。 予告して解雇するのではなく、解雇予告手当てを支払って即解雇にする予定です。(もう解雇する事が決まっているなら、解雇予告をすればいいといった意見は御遠慮ください) この従業員は今現在、13日分の有給休暇が残っております。 解雇予告手当ては平均賃金30日分以上の金額を支払うことになっておりますが、それとは別に13日分の有給休暇分の手当てか賃金を支払わなければならないのでしょうか? もし賃金として支払う場合、退職日も出勤日計算で13日後が退職日となるのでしょうか? 当社の規則にはそこまで込み入って決まっておらず、社長から調べるように言われたのですが、解りませんでした。 よろしくお願いします。

  • windows xpの言語変更ソフトってあるの?

    「ありえなーい。」 と思いつつも質問をしています。 Windows XPの外国語バージョンを日本語に替えてしまうソフトってあるのでしょうか? 知人が4年前の海外在住時に英語バージョンのXPを購入したらしいのですが、日本語が欲しいと思って現地の人に相談したら「何かしらのソフト」をくれて、それをインストールしたところ日本語になった。 とのことです。 本当にそんなソフトが存在するのでしょうか?  ありえなーいと思いいます。 もしあるとしたら違法ソフト?????

  • Dell Laptop リカバリーの方法を教えてください。

    Cドライブのみをリカバリーする予定です。 PC:Dell Precision M4300 OS:Windows(R) XP Professional(Windows Vista R 32ビットダウングレイド) Drivers and Utilities CD 3枚付    よろしくお願いします。

  • SDカードを大量に購入したいのです。

    2GBのSDカードを大量に購入したいのですが、どこか業者はありますでしょうか? 枚数は1500枚くらいです。 お願いします。

  • 延長保証でトラブってます

    先日、掃除機のエアーヘッドが壊れたので(センサーの故障)、 メーカーの1年保証は過ぎていたものの、延長保証をつけていたので 保証会社に問い合わせました。会社名はネット通販などで広く使われている TWGワランティーサービスというところです。 そこでこのTWGワランティーサービスに問い合わせてみたのですが、 なんと「エアーヘッドは本体ではないので無償修理の対象ではない」と言うのです。 どういうことなのか詳しく話を聞くと、保証規定に付属品類等は対象外である旨 明記されており、掃除機の取扱説明書には、エアーヘッド、ホース、延長管が 「標準付属品」として記載されているので、対象外であるというのです。 はっきり言って、誰がどう見てもエアーヘッドは掃除機の本体の一部だし、 リモコンやACアダプタとかならまだわかるけど、付属品だと思う奴はいないだろ と思い、とりあえずメーカーの方に確認してみることにしました。 メーカー保証書の方にも保証期間の欄に確かに「本体:1年」の記載がありました。 しかし、本体が何を指すのかは明記されていません。それでメーカーに問い合わせた 結果は「エアーヘッドを含め、標準付属品も1年保証の対象です(!)」という回答でした。 ということはメーカーとしても標準付属品は本体の一部として認識しているということ ですよね?この回答を持って、再度、TWGワランティーサービスに掛け合いました。 ところが「付属品は対象外である旨、保証規定に書いてあり、取説に標準付属品として 記載されているから保証できません」の一点張りなのでした・・・。 いやちょっと待て、保証規定には「メーカー保証の内容に基づいて」保証するって 書いてあるじゃん・・・。それに、保証規定に書いてある内容ってこれ↓ですよ? 「商品の付属品類(ケース、ストラップ、レンズキャップ、コード、ケーブル類)、 ソフトウェア、周辺機器、アクセサリー等、商品の本体以外の商品に生じた故障又は損傷。」 ここに出ている具体例からどうやったら掃除機のエアーヘッドが付属品に該当するって 類推できるんだろうか??? そこでTWGワランティーサービスに「付属品」の定義とは何なのか訊ねたところ、 「取扱説明書で付属品として記載されているかどうかに拠る」というのです。 そこで「それじゃすべてのメーカーで取扱説明書に何を付属品として記載するのか 基準は決まっているの?」と訊くと、「メーカーによってバラバラです」といいます。 だとすると全く同じ内容でも、取扱説明書の記載内容によって保証対象になったり ならなかったりするのかと訊いたところ、「その通りです」というのです。 これはTWGワランティーサービスの公式な見解だそうです。 ちょっと待った!!だとすれば、保証規定の「付属品類」という言葉からは 消費者は結局保証内容を類推することは不可能だということになります。 つまり、保証規定に「付属品類とは取扱説明書の記載に拠る」という説明が必要 なんじゃないでしょうか? しかも、じつは「標準付属品」という記載は、本来は本体と付属品を区別するための ものじゃないはずなんです。 というのも、これは「家庭電器製品製造業における表示に関する公正競争規約」で 定められている「標準質量」を表示する際に、含めなければいけないものとして 分類されているからです。簡単にいうと、「本体+標準付属品」=「標準質量」 としなさいということです。おそらく、本来本体に含まれるべきものを付属品として 分けて、本体のみで「世界最軽量」などと謳うことを防ぐための指針なんでしょう。 掃除機の場合は、「ホース、延長管、エアーヘッド」は標準付属品として標準質量 に含めなさいと決まっているそうです(メーカー談)。 もちろん、販売店の方からも話を通してもらいましたが、最後まで”ゴネっぱなし” だそうです。販売店さんの方でも保証規定がそんな訳のわからんものだとは思って いなかったそうです。 最終的に、販売店さんの方から、「メーカー保証でも無償修理の対象になっていますし、 お客様の言い分はもっともですので今回はうちの方で無償修理させて頂きます」と言って いただきました。 しかし、私はやはり納得できません。 消費者センターにも相談しましたが、残念ながら法的な拘束力のある対応は できないそうです。 私の場合、幸い販売店さんが良心的な対応をしてくれましたが、同様のケースで 泣き寝入りしている人が多いことを想像するとどうしても許せません。 何か実効性のある対応策はないのでしょうか? みなさんのお知恵を貸してください。

  • 即回答希望です!被害届について!

    即回答希望です! 21歳フリーターです。 1月25日23時ごろ、自宅近辺で恐喝にあい、家賃振り込みように用意していた現金8万円入りの封筒を強奪されました。 その日は給料日で家賃支払い期限だったのですが、給料が家賃分にとどかず、友人や知人から借金をして集めた8万円でした。 以前家賃を滞納してしまった際に、すぐには払えなかったので分割にしてもらい毎月の家賃に上乗せして払う形になりました。 今回の支払いはその2回目でした。ちなみに今回滞納すれば部屋を強制解約されてしまう状況です。 すぐに近くの交番に向かったのですが、警察官は不在でした。 次の日も朝からバイトだったのでその日はそのまま家に帰りました。 翌日(26日)、バイト帰りに日本賃貸保証に電話しようとしたところ、営業時間外だったので、私の担当の方の携帯に直接電話したんですが、その方はすでにそこの支社から移動になっていて「明日会社のほうに電話してください」と言われたので、次の日(27日)バイトの終了時間が早めだったので日本賃貸保証に電話したところ、「警察に被害届を提出して、事件番号を控えて明日当社まで来てほしい」と言われました。 その日は体調も良くなかったので帰ってすぐに寝てしまったんですが、翌日(28日)早朝に起きてすぐに近所の交番に行き被害届を提出したいと言ったところ、「あなたの証言に色々と信用できない点があるので被害届を受理できない」と言われ署まで来るように言われました。 その日は朝から保証会社に行かないといけなかったので後日(30日)署に行くことになりました。 その後保証会社との話し合いの末、多少支払いの猶予をいただきました。 ここからが問題なのですが、警察から、私にお金を貸した友人らの電話番号を聞き出されたり、まるで私が嘘の証言をしてるかのように事件以外の私の当日の行動などについてを中心に尋ねられるようになりました。 確かに被害届の申し出をしたのも遅かったし、信用されないのもなんとなくわかりますが、なんだか疑われてる気がしてすごくストレスになっています。 友人やバイト先に迷惑とかも掛けたくないし、元々盗られたお金も返ってくるとは思ってなかったので、被害届の取り下げをしたいのですが、可能でしょうか? 取り下げたことによって家のことがどうなるかは分りませんが、とにかく友人やバイト先に迷惑がかかったり、最悪の場合無実の罪で捕まってしまうのも嫌なんで取り下げたいと思っています。 恐縮ですが、早めの回答をお願いしますm(__)m

  • 要領の悪い人は用済み?

    要領の悪い人は用済み? こんばんは 私は今大学生なんですが、最近要領の悪さを実感しています。 例えば、今は試験期間なんですが、授業をさぼってばっかりだったので、単位を結構落としてしまいそうです。けど、私の友人は要領がよく、私と同じように授業をさぼっていても単位が取れます。 今は学校だからまだいいけど、社会に出て仕事をするようになったとき、明らかに要領がいい人のほうが会社は必要ですよね。 要領が悪い人は努力するしかないが、努力してもカバーできる範囲は限られます。だって、1日はみんな平等に24時間しかないですよね。 だったら、要領が悪い人間は用済みでしょうか? 要領が悪ければ、要領がいい人に勝つことはできないんでしょうか?

  • 神社、寺の賽銭箱、浄財箱に金銭を入れるのは「対価の支払い」「贈与」「寄付」「所有権利放棄」 法律上、いずれか?

    神社、寺の賽銭箱、浄財箱に金銭を入れるのは「対価の支払い」「贈与」「寄付」「所有権利放棄(お金を捨てている)」のうち、法律上はどれにあたるのでしょうか? なぜこんなことを疑問に思ったのかというと、数年前、新年参賀の露店で偽札が何枚も使われるという事件がありました。新年参賀の混雑と、夜間の露店商売でお札の確認がよくできなかった、というドサクサにまぎれてつり銭詐欺を働いたようです。  ところで、もしこの偽札が賽銭箱に入っていた場合、法律上どのような扱いになるのかなー、と思いまして。神社は被害届けを出すのか、単に「偽札を見つけました」と届け出るのかな? と思いまして。  ポイントとしては、(私の記憶が確かならば)偽札は、「製造」「所持」自体は罪にあたらないはず。罪に問われるのは「行使」したときだけ。  もし、「行使」であるならば、参拝客は「対価の支払い」をしたわけですが、さて、神社は参拝客に対して何をしてくれたのでしょうか? なにもしていないならば、神社は偽札が入っていても怒っちゃいけませんよね。だって何もしてないんだもの。  もし「所有権利放棄(捨てている)」のであれば、賽銭箱の中のお金って、全部「なぜか突然神社の庭先に勝手に捨てられていたお金」ってことになりますよね。中身が真札であろうと偽札であろうと警察に届けなきゃーだめですよね。勝手に懐に入れたら横領ですよねー。 やっぱり寄付か贈与でしょうか? この場合も偽札だったら、「被害」になるんでしょうか?

  • 今年の1月に某ハウスメーカー(のFC)と120万で建築工事請負契約を結

    今年の1月に某ハウスメーカー(のFC)と120万で建築工事請負契約を結びました。 当時、実家の土地の建てると言うことで最終的なな設計図ではなく 簡単な間取り程度で見積もり出しローンが支払えそうだと言うことで契約しました。 しかしその後、両親とトラブルになり実家の敷地が破談。 新たに土地探しもしましたが、 予算的に土地からだと厳しく解約をしようとしたところ 「自己都合のよる一切返金はしない」の解答でした。 家に帰り請負契約を読み返し、ネットでも調べましたが みなさんの知恵をおかりしたく質問します。 乙(ハウスメーカー)は定める期限までに甲(請負者)に対し住宅ローン等融資が可能とならない場合本契約を解除することができます。 本契約が解除された場合乙は契約からかかった費用を差し引いた分を甲に返金する。 という条項があり 着工予定日が4月でしたので 「定める期限が4月なので既に過ぎている融資も受けていない」 と再度訪問して言ったところ 「あくまで【着工予定】日ですので理由にはならない。 そしてこの条項は乙が甲のたいしてであり逆は書いていない。」 「消費者契約法(ネットで調べた)によると事業主側からしか解除できないのはおかしいのではないか。 契約時に見積もりを出したときの土地は利用できず融資も受けていない。 自己都合でなく正当な理由なので一切返さないとはおかしいのではないか」と と問いただしたところ、 1 契約を解除して全額返金 2 契約解除はあくまで自己都合で全額没収 3 経費を差し引いた分の返金 という回答でただいま3の回答待ち。 一応消費者契約法による契約自体の無効を訴えてみました。 3は設計士による最終的な図面も出ておらず、 経費がどれくらいなのかが分かりませんが あまりに返金が少ない場合はどうしようか悩んでいます。

  • キーボードの実機が多彩にあり、触れられて丁寧に質問に答えてくれる店探してます

    質問させて頂きます。 現在VAIO(VGC-LM71B)という機種に付属のアイソレーションキーの キーボード使っています。以前こちらのサイトで相性もあるのだから 合わないのなら購入も考えてみてはとアドバイス頂戴しました。 ありがとうございます。 家電量販店で数少ない実機をなんとなく触っているとパンタグラフ式 のものがいい気がしているのですが、ネットで探していたところ CHERRY G85-23100JAADFS(ストリームブラック) 3,780円(税込) http://www.vshopu.com/item/209X-1503/index.html という商品が見つかりました。こちらも含めてロジクールやエレコム マイクロソフトなどの5,000円以内の機種を探しているのですが、 一番いいのはやはり自分の手で感触を確かめてみるものだという結論に 達しました。 そこで大手家電量販店しか売っている場所を知らない私にキーボード を多数取り扱っていて丁寧に違いを説明してくれる店があれば教えて 頂けないでしょうか。もし特定の店を挙げるのがネチケット違反とするならエリアだけでも教えて頂けないでしょうか 宜しくお願いします。

  • 大変なショック

     先週、先輩2人が転職することを聞きました 今週になり先輩がもう1人やめる事を聞いて、大変なショックを 受けています 中堅(入社9年目)は私だけになりました 先輩たちは沈没する船から脱出したように見えます ある先輩はこの不景気に業績のいい会社に転職します 昨日、話を聞いたので頭がパニック状態です 仕事が中堅の私のところに来ます が、突然だったので 仕事がうまく回るのか心配で眠れなかったです 私も転職したくなります が、他人に迷惑がかかります 頼れるのは自分しかいないです 何かいいアドバイスがありましたら教えてください

  • osを元に戻したい

    昨日、windows MEのパソコンの不具合があり、 どうせならと思い、余っていたXPをインストールしました。  インストールは出来たのですが、バックアップに失敗しておりデータが無いです。。  なんとか元の状態に戻したいです ソフトやファイル  outlookの連絡先や受信トレイなど   消えてしまったようです…。 もしかして 手遅れでしょうか?

  • お金を借りに来る

    困った事があるのでアドバイスをお願いします。 それは会社の同僚にお金を貸して欲しいと言われました。同僚の転勤が決まった時、送別会をして支払いをカードで同僚が払いました。 その支払いをしたカードが会社の物で転勤時に口座変更等で引き落とせず、督促も適当に確認していたようで気づかなかったと言います。1カ月間だけの請求なので支払い分を立て替えて欲しいと泣き付いて来ました。 少ない額(1~2万ぐらいなら)ならそれ程気にしないですが、20万ぐらいだと言うので断りましたが、しつこく電話をして来ます。同僚の友人たちも貸し借りは当たり前の様です。 お金の貸し借りは友人であっても嫌なので、上記の事で同僚の事が一気に嫌になりました。 僕は童顔で他人からは物を言い易い容姿です。軽く見られているようでかなり腹が立ちます。 お金を貸して欲しいと言われる前に同僚と後日遊ぶ約束をしています。 この同僚だけに限らないですが、お金を貸してくれと言ってくるような人間とは付き合いを辞めるべきでしょうか? 困っているのでよろしくお願いします。

  • 企業として社員すべての振込み先銀行を統一できるか

    企業の管理部門として働いております。 社員が1000人以上いるため、給与の振込み手数料だけでもかなりの金額になります。 入社時にこの銀行で口座を作ってくださいといっている企業もあるそうですが、すでに入社している社員の振込み先を例えば3ヶ月後までにこの銀行にて口座を作ってくださいというような事をできるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ニートが質問。働けについて。

     僕は、現在ニートです。 ニートなので、皆さんに質問したいことがあります。 働くことはできます。ただ、フリーターしか採用はされません。 思ったんですが、よく、ここのサイトでも、バイトでもすれば? といいますよね? バイトって無意味じゃないですかね? バイト経験が長いため、そう思ったのです。 スキルは身につかないし、転職も無理。 じゃあ、勉強して資格をとろうかと思ったら、今度は、年齢と、職歴なしで、無理。 「働けニート」=一生安い賃金で働けよってことじゃないでしょうか? バイトで将来性がないのなんて、皆さんわかってていってますよね? 僕は、学歴もないし、資格もありません。 正社員になるのは、無理です。 学歴は、中卒、資格なし。皆さんが、自分の立ち場だったら、どう挽回しますか? ちなみに、そうなる前に手を打っておく。こういう回答はいりません。 その人のレベルがわかるのでw 特に、ニート死ね!!と思っている人ほど答えてほしいです。

  • 任意保険無加入者との交通事故

    道路を走行中(直進)に、右側から相手の車が突然飛び出して来て、自分はその車を避けるために、左側の側溝に車を落としてしまい、助手席側のタイヤとホイル、左バンパー破損の事故になってしまいました。当初、相手方は「車輌保険には入っていないが、修理費は出すから。」と言っていましたが、数日後に「よく考えてみたら、自分は悪くないような気がする。私とあなたの車は接触もしていないし、だいいちあなたが落ちた側溝は、私が道路に車の先を出した地点からかなり距離(5~6メートル)があるし、あなたの走行車線にはほんの数センチしか車をだしていない。あなたが脇見運転とか居眠り運転をして、更に猛スピードで走行していたから運転操作を誤って、そういう事故になったんではないか?」と言われました。確かに40キロ制限を60キロくらいで走行していたのも事実です。私が「話が違う。あなたが修理費を全額払うって言ったじゃないですか!」と言ったところ、「あの時にあなたは怒鳴り散らしながら、かなり興奮し、自分を恫喝してそう迫りましたね。恐喝や脅迫めいたやり方でそう言わせたとしても、それは意味がないのでは?どうしても納得できないのならば、弁護士に相談するとか裁判所に届けて下さい。」と言われてしまいました。確かに、自分も興奮し「殺すぞ!」みたいに怒鳴ってしまった記憶があります。  それで後から考えてみたら、任意保険に入っていないようなヤツが修理費を払えるだろうかって思いました。 明日、自分が加入している保険会社に届け出ようと思いますが、今後どうなっていくのだろうと心配になってきました。例えば、自分の過失がとても大きく、相手の過失が少なかった場合、やはり少しは修理費を負担しなくてはならないのでしょうか?保険の事とか分からないんです。あと、自分も対人保険には無制限で入ってたのですが、対物には入らなかった気が・・・。確か自分の車は古いので、相手の車にぶつかった時は保険が効いて相手の修理費だけが支払われて、自分だけの車輌事故では保険が支払われないのにしてるんですが、それって今回のケースで言ったら、保険に加入していないのとあまり違いはないのでしょうか? あと、蛇足ですが自分の方の過失がやはり大きいでしょうか?大体何割くらいの過失か分かる人教えて下さい。

  • 帝国データバンク

    現在、転職活動中です。 そこで、ある会社に内定を頂いたので帝国データバンクでその会社を調べました。 そしたら、ホームページの売上と帝国データ上の売上が違いました。(HP上の売り上の1/5以下でした) 実際、帝国に載せる情報はどこまで信憑性があるのでしょうか? それとも、HP上の上がウソなのでしょうか? 会社規模は中小企業です。 また、仮にウソならば皆さんそういった会社には入社しませんよね?

  • DELL・PCのセットアップ

    Dell Precision T3500のセットアップ(旧PCからのデータ移行を含む)を頼まれています。 一応箱を開けたのですが、セットアップの説明書らしき物は何もありません。(物は、先方にある。電話で聞いた範囲です。) 一応、マシンの内容は、Windows7のダウングレードWindowsXPです。 (windowsXPにします) あと、RAID1構成です。(多分HDDが二個入っていると思われる) このような場合、モニタと接続後、PCの電源を入れれば、OSの選択画面が現れて、XPを選べば、勝手に、セットアップが終了するのでしょうか? また、RAID1は、セットアップ終了後、マイコンピュータを見ると、HDDが二つあって、後ろのHDDが基本的に、RAID1で、Cドライブのコピーの状態と思って良いのでしょうか? また、他のPCとLANを組んで、共有する場合、Cドライブ内のホルダを共有するのか、それとも、RAID内のコピーされているフォルダを共有にするのか、どちらが一般的なのでしょうか? 私のPCスキルは、5年ほど前までは、リカバリ(DELL含む)、HDD、CPU、メモリの交換をやっていましたが、最近のPCのリカバリは、経験無しです。 週末に、先方に出向いてするので、手間取ると、かえって来れない為、質問しました。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 遅刻の制裁

    遅刻の制裁 ある会社に9/9に試用期間3ヶ月という形で入社しました。 元々そんなに体が強いほうではなく、10月に11回11月に3回約30分か1時間遅刻しました。 既に10月分の給与はもらっているのですが、社長が「遅刻した日は10月からさかのぼって日給総額の20%引く」と言い出しました。当社は就業規則はありませんが、雇用契約書にはその減額については何も記載がありません。 補足 うちの会社にはそもそも就業規則なども存在していません。

  • 中古PCのコアシール、製造番号なし

    OSコアシール、製造番号のないPCは、メーカーのサポートがうけれない以外どんな不便がありますか? Windows update はできますか? 故障の際は、どんなところで直してもらえばよいですか? 通販で購入のPCです