Colour_me_Pop の回答履歴

全118件中21~40件表示
  • 三世帯同居の憂鬱

    実家を改築して完全分離型の三世帯同居を考えています。 でも、私はそれほど賛成ができないどころか、不安です。 今、実家には義父と義祖父母がいるのですが、義祖父母は高齢で 身体が不自由な上、義祖母は痴呆が始まっています。 そんな家で赤ちゃんを抱えて同居っていうのは私には とても無謀に思えるのです…。 家は義父と義祖父母で一世帯、私と主人と子供が別世帯で 完全分離にする予定ではいるのですが、 何しろ痴呆を抱えた老人との同居で何か問題が起きたり、 危険な(家事や事故)ことが起こったらと思うと怖いのです。 私が介護をするということは前提ではないのですが、じゃあ義父は 老いた両親をどうするつもりなのか…。とても不安です。 改築のお金、ローンは私たち夫婦でもつことになっています。 でも義祖父は、息子でなく孫がお金を出すことにも、改築にも反対です。 なので、実現するかどうかも怪しいのですが…。 こんな状況での同居についてどう思われますか? 他に何か考えておくべきことはありますか?

  • 挙式・披露宴の内容について

    これまでにも似たようなご質問があったとは思いますが・・・ 既に入籍は済んでいるのですが、この初夏に挙式、披露宴予定で、3月からいよいよ打ち合わせも開始です。 レストラン貸切で、人前式の挙式、披露宴(80名くらい・会費制)を行うのですが、まず人前式の挙式には出たことがないので、イメージがわきません・・・ (下見に行った会場で模擬挙式は見たのですが、ちょっとクサすぎて、私たちは苦手な感じでした。) また披露宴も、どちらかというとお食事会のような感じにしたいと考えているので、キャンドルサービスやケーキ入刀、余興などはしない方向なのですが、かといって何もないのも、来ていただいた方にとってはつまらないですよね。 欧米なら、食事の後は生バンドでみんなでダンス、となるのでしょうが、日本にはそういう文化もないし・・・ というわけで、挙式も披露宴も、来ていただいた人みんなが参加できるような、かつ照れくさくない楽しいパーティにしたいのですが、何かいいアイディアや経験談をお聞かせください!! 打ち合わせが始まる前に大体のイメージを固めておきたいと考えているのですが、私たちは2人とも発想力不足で・・・ よろしくお願いします!!

  • お色直し 白ドレス→白ドレス(違うもの)→色ドレスってありですか?

    こんにちは。 私は、5月の終わりに挙式を控えているものです。 現在挙式の準備中なのですが、ドレスについて悩んでしまい、みなさんのご意見をお聞かせいただきたく、質問させていただきます。 今私が考えているのは、挙式に白いウエディングドレスを着ますよね。その後、披露宴までに違う白ウエディングドレスに着替え、途中にお色直しで色ドレスを着るというのはどうかなぁと考えています。 気に入ったウエディングドレスが2着あり、どうしても決めかねているのです。 色ドレスは、どうしても着たいっていうほどでもないのですが、親が着せたいみたいというのと、白2枚がイマイチ解せないみたい(親が)なので、着る方向で考えています。 同じ白ドレスでアレンジを加えるというのは多いようですが、白ドレス2枚はどうですかね? あと、挙式終了後、披露宴までに着替えるのは可能でしょうか??? みなさま、よろしくお願いします。

  • 挙式・披露宴の内容について

    これまでにも似たようなご質問があったとは思いますが・・・ 既に入籍は済んでいるのですが、この初夏に挙式、披露宴予定で、3月からいよいよ打ち合わせも開始です。 レストラン貸切で、人前式の挙式、披露宴(80名くらい・会費制)を行うのですが、まず人前式の挙式には出たことがないので、イメージがわきません・・・ (下見に行った会場で模擬挙式は見たのですが、ちょっとクサすぎて、私たちは苦手な感じでした。) また披露宴も、どちらかというとお食事会のような感じにしたいと考えているので、キャンドルサービスやケーキ入刀、余興などはしない方向なのですが、かといって何もないのも、来ていただいた方にとってはつまらないですよね。 欧米なら、食事の後は生バンドでみんなでダンス、となるのでしょうが、日本にはそういう文化もないし・・・ というわけで、挙式も披露宴も、来ていただいた人みんなが参加できるような、かつ照れくさくない楽しいパーティにしたいのですが、何かいいアイディアや経験談をお聞かせください!! 打ち合わせが始まる前に大体のイメージを固めておきたいと考えているのですが、私たちは2人とも発想力不足で・・・ よろしくお願いします!!

  • 北海道チーズ蒸しケーキの作り方

    教えてください!!

  • ハウスメーカーの地盤調査

    2年後を目処に家の建替えを考えています。 住友林業では一部の費用負担をお願いされましたが 積水ハウスやへーベルハウスでは地盤調査を無料で 行うと言うことなのですが、きちんとした調査なの でしょうか。 調査だけ頼めば、15万円位の費用がかかると聞いた ことがあります。 それに相当するようなきちんとした調査なのでしょうか。 また報告書はきちんと出して、我々の手にいただける ものなのでしょうか。

  • 安めでしっかりしたソファがほしい!

    引越しに伴って、ソファを買おうと考えています。 しかし、結構高いので困っています。 5万~10万くらいで皮製のなかなかしっかりしたソファーを売っているお店ありますでしょうか? 場所は、東京都内でお願いします。 実際に見てみたいので、ネットショップではなく、店舗があるところがいいな。 知っている方いたら、お願いします!!!!!

  • 緊急自動車のサイレン聞こえますか?

    最近、車を運転していても救急車やパトカーのサイレンの音が聞こえないことが多々あります。 直線道路なら聞こえる時もあるのですが少しカーブしている道(片側一車線)などの場合、いきなり向こう側から救急車が中央線の上を走ってこっちに近づいてきた時など全く音が聞こえず、危うく正面衝突することがありました。 その時、私の前は誰も走っておらず私の車後ろに6台くらいの車が走ってましたが私が救急車に気づいて避けようとした時・・後ろの車も音が聞こえてなかったかのような感じで救急車見て急ハンドルで避けていました。 なので自分だけが変な訳ではないと思うのですが・・。 ※耳は悪くないです(むしろ良い方です)。 また別の日、前に車がいない状況で走行している時、チラっとサイドミラー見たら真後ろ(自分の車の1mくらい後ろ)にサイレン鳴らした白バイがついてました。 こちらが速度緩めると白バイはそのまま急いでどっか行きましたけど・・。 皆さんは毎回サイレンの音って聞こえますか? 自分は少しでも「あ、サイレンかな?」と思ったら窓少し開けて確認したりしてるんですが。 よろしくお願いします。

  • 一条工務店をよくご存知の方、建築関係の方にお聞きします。

    建て替えを検討中で、一条工務店の営業の方と数回やり取りをしました。この方は、「僕が知っている限りではウチの建物で雨漏れがあったというのは聞いたことがありません。」とおっしゃったので驚きました。 (どんな大手のハウスメーカーでも雨漏れする家はあると思っていましたので・・。) 入居後、クロスのクラックなど不具合があったときに連絡すればどういう対応をしてもらえるのかを聞くと、「コールセンターにつながり、サービスマンが対応しますがコールセンターに電話が滅多にかかってこないです。」との返答。 これはすばらしい施工をすると解釈すればよいのか、単にこの方が自社のアフターメンテナンス部門の現状をよくご存じないのか・・。 おっしゃることがその通りなら大変魅力的です。 一条工務店を良くご存知の方、もしくは建築関係に詳しい方、ご意見をお聞かせください。

  • 昨日(1/19)の銭金レシピ~こぶ茶パスタ~

    昨日の銭金にて放送された貧乏さんの 「こぶ茶パスタ」を見逃してしまいました(><) 見たかったのに、家事をやっててすっかり・・・ なので、ご覧になった方 材料や作り方など、覚えてる方教えて下さい。

  • 日本とジャパン

    ジャパンということばはどこから来たのか。 と、日本語を勉強している人から質問を受けました。 マルコポーロがなにかの書物でジパングということばを見て、、、というのを聞いたことがあります。 このジパングというのは、中国語なのでしょうか。 日本、ニッポンということばは古くからに日本にあった日本独自の言い方なのでしょうか。 ある人は、ジャパンとニッポンは似ているというのですが、関係がありますか。

  • おすすめの輸入家具屋

    おすすめの輸入家具屋さんを探してます。群馬県、または東京都内でご存じの方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • 鶏肉のうま煮

     明日の晩御飯に、鶏肉のウイングスティックを使って、鶏肉のうま煮を作ろうかとおもいます。  しかし、うま煮といっても何を使うか余り分かりません。思いつくものは、醤油、みりん、水…。他にも絶対有るのだと思いますが、分かりません。  あと、油を落とすために一度鶏肉を焼いてから煮ようと思うのですが、焼くことで油を落とすことは出来るのでしょうか?  また、明日はレポート作成とアルバイトの為、朝早くにでて夜遅くに帰ってくるので、炊飯器タイマーを使って、炊飯器に調理してもらおうかと思うのですが、問題ないでしょうか?(普段、米をたくほかに肉じゃがやポトフなんかも作っています)  回答、よろしくお願いします。

  • 安価なミシン修理は、罠ですか?

    広告で、ミシンの修理、500円とか出てますが、ほんとうでしょうか? 絶対有り得ない金額だと思います。 単なる、見込み客作りで、結局は、新規購入を勧めるだけでしょうか? あと、非常に安い(1万円以下)ミシンがありますが、あれは、やはり、すぐ壊れてしまうような品物なのでしょうか?

  • 料理好きになるには?

    私は料理が嫌いです。 一人暮らし歴8年ですが、料理はほとんどしません。 ご飯を炊いておみそ汁を作るくらいです。 しかも私は肉・魚が嫌いな為、彼氏に肉・魚料理を 作ってあげられません・・(汗)。 片付けが嫌いなのではなくて料理が嫌いなのです。 一人暮らしなので絶対に料理をしなくてはいけない、という 環境でもないし。 結婚すれば嫌でも料理をしなければならなくなると 覚悟していますので、今から好きになっておきたいと 思いました。 そこで料理好きな方に質問です。 料理が楽しいと思うのはなぜですか? 一人暮らしでも料理を好きになれるコツも教えてください。

  • 無印販売中止商品のゆくえ

    教えてください。 商品が新たなデザインに切り替わるなどのために販売中止になってしまったものの在庫分は、どのように処分されるのでしょうか? 例えば、無印エアソファのカバーなんて、まだ在庫はあるのに販売は中止してしまったようです。これら在庫はいったいどこに行くのでしょう?そういったものをナントカ購入することはできないものでしょうか?

  • 卵黄だけあるいは卵白だけ余っちゃった時にどうしてますか?

    お菓子などを作っていて気づいたら卵黄だけとか卵白だけ余ってしまうことが結構あります。 むりやり魚や肉の上に塗って焼いてみたりするのですが、そのほかに何か簡単でおいしい利用法はありませんか? お料理、お菓子どちらでもかまいませんのでアイデアがあればお教えください。

  • 2世帯で使う水道の契約と水圧について

    2世帯住宅を計画中です。キッチン,浴室の水周りや玄関もすべて2世帯分とし扉で行き来できるよう考えています。 現在の実家を取り壊して新たに家を新築するのですが,水道の口径が13mmです。2世帯同時に使うことを考え,20mmに変更しようと思っていますが,工事費が25万円程度かかると言われました。それなら,13mmの契約を残し,本管からもう一本20mmの別契約を出来ないかと思うのですが,可能でしょうか。 これが,出来ない場合20mmの1契約となりますが,2世帯と言うこともあり片方の世帯用に私設の子メーターをつけたいと思います。また、水道管に直列につなぐ浄水機も思案中です。これら(子メーター,浄水機)の接続による圧力損失は気になる程度のものなのでしょうか。浴室(1階)用にはエコキュートをつけようと思っていますが,別の蛇口をひねるたびにシャワーの温度が変化するようなことになるでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 麻ひもの活用方法

    実はインテリアに凝っている友人から大量の麻ひもをもらいまして。どのように使用したらいいのか考えています。かといって、本や新聞を縛るだけに使うのもせっかくの麻がもったいないように思われます。ちょっと本屋に行って情報収集してきたいと思いますが、おしゃれな麻ひも活用法のアイディアを一緒に考えて頂ければうれしいです。よろしくお願いします。

  • 壁や

    金属の所にガムテープを張って、剥がした後が汚いので、綺麗に剥がす方法を知りたいのですが・・・