Zimmerman の回答履歴

全65件中21~40件表示
  • 次の文章の「同じく」は適切でしょうか?

    ある本に、「同じく」という記述がありました。この「同じく」はおかしくないでしょうか。ここは、「その一方で」あるいは「これに対して」とすべきではないでしょうか。 以下、その本の該当部分です。 >死刑に犯罪抑止力があるかどうかを科学的に証明しようとする努力が、これまでにも行われてきた。結論からいえば、死刑の存否と凶悪犯罪の増減には直接の因果関係はない。一般的にいっても、例えばアメリカのテキサス州は死刑存置州であるが、凶悪犯罪の発生率は他の州より高く、1992年に全米で処刑された31名のうちテキサス州で12名が処刑されている。同じく凶悪犯罪の顕著なニューヨーク州には死刑はない。

  • 貯金額、投資の失敗、交際(結婚)相手として

    はじめまして。私の貯金(投資)状況などなどお金の面で一般的にどう思われるかお伺いしたいです。皆様の同様の状況も教えて頂けたら更に勉強になります。 今年、30才になりました女です。株と外国為替証拠金取引をやっていました。 学生が長く、社会人歴6年目、年収は去年で450万円弱です。 只今、株式で310万、貯金10万です。去年はFXて100万マイナス株で30万プラスしました。今年も今のところで株式で30万プラスFXで90万マイナスです。 FXは懲りました。もうやりません。ですが、投資の失敗、しかもギャンブル性の高いFXでの失敗で1年ほどで(投資は去年の春に始めたので)190万円も失ったことに、自分のお金ながら後悔と羞恥心でいっぱいです。交際相手に自分のバカな所を言うべきか否か悩んでいます。 みなさまでしたら株でプラスしている分を差し引いて130万円投資で損失を出している恋人をどう思いますか?また、収入に対して私の株式含めた貯金額は少ないでしょうか? みなさまは30才女性がいくらほどあれば、しっかりしているなと思われますか? 色々、質問してしまいましたがよろしければ回答お願いします。

  • Adobe CS6について

    美術系大学にかよっている一年生です AdobeCS6パッケージ版が販売終了すると聞いて学生特別価格で買おうと思っているのですが、現在使用PCがWinで1年後にMacBookを買うつもりでMac版のを買いたいのですが、買ってシリアル番号を申請してから使う時までインストールしないで置いておくということはできるんでしょうか? 詳しい方早急に回答お願いします

  • フリーランスと確定申告について

    今年のはじめからフリーランスをしています。 よくわからないことが山積みで詳しい方がいましたら教えて欲しいのですが 私が仕事をするときは以下の2つが必要になります。 ●スペースのレンタル ●お手伝い 例えば企業から仕事の依頼があり30,000円(わかりやすい数字にしています) の仕事をしたとします。 ●スペースのレンタル10,000円 ●お手伝い10,000円 ●私 10,000円 となる場合について。 私が統括して仕事を引き受けた場合企業から私に振り込まれる金額は 30,000円から源泉徴収税を引いた 26,937が振り込まれます。 スペース代とお手伝い代のそれぞれ10,000円は 払わないと行けないので私の取り分は6,937円になります。 ですが企業に、スペース代、お手伝いさんへ、私の取り分を、それぞれ 支払いをしてもらった場合、スペース代は10,000円 お手伝いさんと私は源泉徴収税を引いた8,979円が振り込まれることになるはずです。 ※源泉徴収税は必ず引いてくる企業さんなので私の仕事の種類は記載しません。 やってることは同じなのに、私の取り分に2,042円の差額が出て 面倒なとりまとめを行っていて損しているのかなと思いました。 どう考えればいいのでしょう? 領収証をもらうことで調整されるのでしょうか? スペース代が直接スペースを貸している業者に振り込んでもらえば 10000円ぴったりなのに、私がまとまめてしまうと企業から振り込まれる 金額で源泉徴収税が引かれることにも納得できません。 よろしくお願いします。

  • ポイントタウンとかいうサイトに騙されました

    教えてgoo案件でポイントが貰えるはずなのに全く貰えませんでした。 これは詐欺じゃないんですか? GOOのようなところがこんな詐欺まがいなことする会社と関わっているなんて信じられません。 みなさんはどう思いますか?

  • 全ては一体化から始まって・・・

    精神はあらゆるものと一体化したがる 私は男、私は女 私は日本人、私はアメリカ人、 私は仏教徒、私はキリスト教徒 私は健康、私は病気 私の車 私の財産 私の体 私の気持ち 私の幸せ この一体化された精神と概念が「私」と呼ばれるものだ 無自覚にあらゆるものと一体化し人は次第にコントロールを失っていく ある人はその一体化自体に疑問を持ち精神自ら一体化を放棄していく それを悟りというのだろう 解脱とは一体化からの解放だ それまでの過程を輪廻とよぶのだろう 一体化から始まり、後にその解放へと進む それが人の生だ 宗教も哲学もこの悟りの動きを部分的にとらえたものだね そんなとこだろう?

  • 松戸市の馬橋立体/中根立体について

    馬橋駅すぐ近くにある、第二北千葉道路の先行区間でもあるJR線を渡る陸橋について、です 国道6号線の方の交差点では中根立体入口 反対側の市道?の方の交差点では馬橋立体入口 同じ立体(陸橋)のことですよね? 何故2つの呼び方があるのですか?そうなった理由は何ですか?

  • パール加工紙って売ってますか?

    招待状作成中なのですが、 文具店などで市販されているものだと、表紙がキラキラしたパール調の厚紙が使われているのをよく見ます。 これを台紙探しから自分で選んで作りたいのですが、文具店など行っても売られているのはケント紙などが多く、キラキラした紙は売られていません。 企業などが大量に印刷所に発注するなどでなければ、パール紙は入手できないのでしょうか? A4サイズが50枚程度あれば十分なのですが・・・検索でひっかかるのは企業向けの印刷所ばかりで、最低個数も300とかでした。 個人でつくるなら、自分で塗料など用いるしかないのでしょうか? もしパール加工紙がどこかで売られているようでしたら、教えていただければ幸いです。

  • デザイナー転職のため個人スクールに通っていますが…

    デザイナー転職のため個人デザインスクールに通っています。当方30代前半で、元々別業種のクリエイターをしていた事があり、その後は全く別業種に転職しました。 最近やはり諦めきれず、現在働きながらデザインスクールに通っています。 そこは総合的なカリキュラムで美大とほぼ同じ内容の質の濃い授業が受けられる、という学校です。 講師は現役デザイナーです。が、最近通っているうちに先生の言動に少し疑問を持つようになりました。 ★私は以前は大手専門学校に通っていました。 ★因みにクリエイターの仕事をしていた事は伏せています。 ★以前はMacG3デスク使用、家にあります。他のソフトを使っていたためフォトショ、イラレのスキルは素人に毛が生えた程度。 ★スキルだけでなく手描きを軸にした総合的なデザインや発想力など本物のデザイナーを育て就職させるのがウリのスクールです。 1,授業中に先生が電話や来客応対をしていて、ほとんど指導ノータッチのまま終わる事があり、指摘は的確だがあまり突っ込んだ指導がない。 2, 個人カリキュラムのため、全体を通しての授業の流れが把握しにくく、また、先の事を具体的に聞いてもはぐらかされるような感じになる。 3, スクールで開催している一般の方も参加出来る勉強会などがあり、他の生徒さんと交流出来るとの事で、とあるワークショップに参加したが、何故か4~50代の非生徒さん数名しかおらず、異様な空気感を感じた。 4, 通学期間を聞いた時に「皆だいたい半年くらい、一年は長い方。皆、何故か数ヶ月で来なくなる」また、「生徒がよく休む」「就職先を教えてくれない(事がある)」と、言われた。 5, 入学時、ソフトやパソコンは貸し出し出来るので買わなくて良い、インストはこちらで無料でしますと言っていたが(スクール案内にも記載されている)、授業後にいざ確認すると私のパソコンにはメモリ不足。 Mac買い替えるのでそちらにインストして下さいと伝えると、最新のMacはCS6に対応してない上に規制厳しいからインストは出来ないと言われた。 6, 話しが違うし、ゆくゆく授業が進めないのでは、仕事にも必要なのではと伝えると、 「パソコンの貸し出しはするとは、言っていません。どうしてもならここにあるソフトで練習してください。 ちなみに、過去就職したレッスン生は、パソコンに至るまでに内定をもらっています。 パソコンで就職するのはデザイナーではなく、オペレーターです。ここはオペレーター養成のスクールではありません。 そんな状態でパソコンがどうのこうのと言える立場ではありません。もっとデザインの基礎を学んでください」と言われた。 7, 他の生徒はどうしているのか聞くと、「他のレッスン生は古いバージョンのソフトで対応していらっしゃいます。 でもほとんどのレッスン生はパソコンより手書きデザイン優先でされていてそれで就職されています。 パソコンをしているレッスン生は今、誰もいません。」と言われた。 私自身、別業種とはいえド素人ではありません、業界の事もメリットデメリットも充分理解しています。 30代職種未経験、転職組で今時、手描きのデッサンやデザイン画だけでデザイナー就職出来るとは信じがたいです。本当でしょうか? それだけ、他の生徒さんは物凄い実力を持ってらっしゃるのかもしれませんが、それでも求人は最低限ソフト使用必須が多いのが現状です。 そもそも、授業内容にも授業料にも含まれているカリキュラムです。 また、「パソコンがどうのこうのと言える立場ではない」と先生が仰ったのは、さすがに本末転倒で横暴さを感じてしまいました。 さらにMac買い替えとなると20万前後はかかりますし、ソフトもこちらで用意となるとさらに費用がかさみます。 先々を真剣に考えているからこそ、話しを伺っただけです。 デザイナーとしては確かにペーペーかもしれませんが、絵や以前の仕事に関しては血も滲むような努力をして来ています。 私のデッサンに対しても素人の線ではない、なかなかすぐにここまで描けない、と仰っていたため、上記のような言動はさらに不信感が湧いて来て騙されたような気分になり、残念でなりません。 それなら初めから高い授業料をかけずに自身でデッサンを描き、ソフトを購入し、独学で全てを習得すれば良かったのでは、とも考えてしまいます。 手描きだけの転職活動はリスクが高過ぎるため、何としても一通り習得するつもりではいます。 経歴や実力などはある先生かと思いますが、少し価値観が違う事と、添削は行なっても明確な着地点を指針して頂けないため、これからの授業や転職のビジョンも具体的にイメージ出来ません。 通い続けるべきか悩んでいます。 現役の方から現状を踏まえた上で転職すべきか又は出来るのか、年齢的にも実際にこれからやっていけるのか、また、スクールや先生の方針の件、など厳しい話しも含めご意見お聞かせ下さい。

  • 文書PDFを拡大してもきれいなのはなぜか?

    タイトルの通りです。文書PDFをいくら拡大しても文字がぼやけないのはなぜでしょうか? 詳しい方どうか教えてください。

  • どうして多くの人は人生の意味を考えない?

    画家をしているものです。 私は小さい頃から自分が何の生まれてきたのか、自分に何ができるのかを考えて生きてきました。 そしてその答えとして、今、画家としてその道を歩んでいます。 それに対し、私には今の多くの人々が目的もなく生きているように思えて仕方ありません。 以前、会社に勤めていたことがあるのですが、職場にいる200人ほどの中で私と同じように 自分の人生の仕事というべきものを探し、取り組んでいるような人は皆無でした(もちろん 全ての人にアンケートを取ったわけではないので正確なところはわかりませんが。)。 同期の皆も会社が終われば飲みに行ったり、休みの日は遊んでいるばかりでした。 もちろん人は人、自分は自分で、他人の人生にケチをつけるのはおかしな話ですし、 自分は自分のやるべきことをやるだけなのですが、 それでも時々、無性に怒りが込み上げてくることがあります。 今の人はなぜ、人生の意味について真剣に取り組もうとしないのでしょうか。

  • 自分の姿

    全世界の人から見られてる気がするのです ※携帯電話の使用内容 ※家に居るときの行動 ※外で遊んでいる時の内容 ※トイレでの行動とかを。 ある日、知り合いからパソコンを借りてネトゲをしていて、話し相手が「あなたは病気なの?」等と言われました。 それとか海外のゲームをしていてそこでも言われました。「あなたはひきこもりなんですか?」と言われました。 気持ちが悪くなったのでゲームを辞めて、パソコンを返しました。 何かを通じて見られてるのは確かなのですがよくわかりません。 それと辞めてもらいたいです。

  • PDFを軽くしたい(急いでます)

    MacOS10.5.8、CS3を使用しています。 インデザインで作成したファイルを、1MB以下のPDFしてフォームで送る必要があるのですが、どうしても17MBぐらいになってしまいます。 ファイルサイズはA4、ページ数は8ページ、画像点数は約30点、配置した画像のファイル形式はEPSやPDFです。 自分でやってみたことは、PDF作成の際に、標準PDF/X-1a:2001、解像度の数値を72dpiぐらいまでにし、画質を最低、圧縮を自動jpgなど、できるかぎり小さくするようにしたのですが…。 それと、「文書」の「ファイルサイズを小さくする」もかけてみましが、18MBが17MBになったぐらいです。 最短なのは(?)配置画像をjpgの小さい容量のものにして貼り込み直すことなのかもしれませんが、30点程の画像を小さくしている時間がありません。(あと4時間程で提出です。) どうすれば容量を小さくできるでしょうか? ディスティーラーは使ったことがなく、この時間の中で使いこなせなそうです。 よろしくお願いします。

  • 安倍の何処がヒットラーなのですか

    クリスティーンというハーフに、安倍の靖国参拝はヒットラーの墓参りだと言われているようですが、安倍をヒットラーに喩えるに至った詳細を教えて下さい。憲法の解釈を変えているからでしょうか。

  • 新人イラストレーターにプレゼントをあげるなら

    こんにちは。従姉妹が新人のイラストレーターなのですが、クリスマスプレゼントに何をあげるか迷っています。30代の方なので、いるかいらないか分からないような物をあげるより、仕事に貢献できるものをあげた方が良いかと思っています。私はまったくこの世界についての知識がないので、具体的なアドバイスを頂けると有難いです。 従姉妹情報 - 30代の新人さん - カラーイラストや絵本などを描いている - SNSに多色の色鉛筆やマーカーの写真が載っているのを見た - デッサンを習っている - Macを使っている 予算は特に決めてはいませんが、10,000円以下が適切かと思っています。 「本人に聞けばいい」というアドバイスは申し訳ありませんがナシでお願いします。 私の勝手なプレゼントのイメージは、“イラストに携わる人が興味を持つ最新の何か”か“絶対に使う消耗品”かなぁと思っています。 できれば前者がいいです。 ぼんやりとした情報で申し訳ありませんが、詳しい方のアドバイスをお待ちしています。クリスマスプレゼントなのでそこまで深刻なものではないです。

  • ライターとイラストレーターの個人事業税について

    これまで副業としてライター業とイラストレーター業をやってきましたが このたび、独立したため、開業届を出すことになりました。 ライター(文筆業)では、個人事業税はかからず、イラストレーターでは「デザイン業」として個人事業税がかかると聞いたのですが、 たとえば「開業届」の「営業種目」の欄に「ライター、イラストレーター」と届け出し、ライターとして300万、イラストレーターとして50万収入があった場合、 個人事業税は「開業届」の記載から、350万すべてにかかってしまうのでしょうか。 それとも確定申告などの際、それぞれに別けて申告でき、イラストレーターとしての収入にのみ課税になるのでしょうか。(それは白色でも可能ですか?) まだ確定申告等やったことがなく、まったく分からずお恥ずかしいのですが、よろしくご教示ください。 なお、主にライター業をしておりますが、イラストレーションの協会にも加入したいため「開業届」にはイラストレーターとしても届け出したいと考えています。

  • ネットのあるサイトに意味不明な文章がありました。

    *** ネットのあるサイトに次のような文章がありました。意味不明なところがあります。皆さんはどう解釈されますか。 >「おじさん、俺と勝負するのかい? 俺はおじさんを殺しても2~3年で娑婆に出れるが、おじさんは一生だぞ(死ぬという意味)」 >この言葉は、拙著の熱烈な読者で日頃よりお世話になっている知人が教えてくれた情報です。この読者の友人の方が、地元の暴走族の少年とトラブルになった時、少年がこのように脅し文句を吐き捨てたそうです。  これは、文中に「拙著」とあるように、ある作家の書いた文章です。 彼(あえて男性作家と仮定)は、その情報を「読者で日頃よりお世話になっている知人」が教えてくれたと言っています。 しかし私がよくわからないのは、「この読者の友人の方」です。 「読者で日頃よりお世話になっている知人」と「この読者の友人の方」とはどういう関係にあるかという事がよくわかりません。 世話になっている人に対して「知人」という言い方をしている一方で、その友人に対しては「友人の方」という言い方をしています。 お世話になっている知人よりもその友人の方を気遣うのはおかしくないでしょうか。 友人を「友人の方」と言うのであれば、知人こそ「知人の方」と表記すべきではないかと思うのですが、皆さんはどう思われますか。 もしかしたら、「知人」も「友人」も同一人物であるという可能性もあります。つまり、「知人」が彼に提供した情報はその知人が直接経験したこと(伝聞ではないということ)です。 そうであるのなら二つの表記をしていること自体がおかしいことになります。 皆さんのご意見をお聞かせください。 *

  • 何言ってんだ、コイツらは!

    思わず冷静さを欠いてしまいそうですが、先日のオリンピック招致委員会の席上、日本の安倍総理は、原子力発電所、汚染物質は制御出来ていると言った事が、何やら問題にされているようですが、何か問題でもあるのでしょうか?思わず耳を疑ったのですが、東電が「制御出来ていない」と言ったのでしょうか?民主党が今更、何か出来る、何かしてくれると言うのでしょうか?馬鹿な事を言っていては行けません。日本のため、皆の為についた嘘なら、せめて日本人くらいは擁護せねばならないのではないでしょうか?そもそもどこの誰が政権時に起きた事故なのでしょうか?どこの誰の責任で、これだけ日本が迷惑しているのでしょうか?少なくとも、当時の自民党は野党でしたし、政権を担っていたのは民主党で、そもそも問題点がはっきりしていながら、それを放置し、挙げ句津波が防波堤を越え、被害を増幅させたのは、どこの発電会社だったのでしょうか?今回の安倍総理の発言は、福島の方や、同地域の方が怒られるならわかりますが、少なくとも味方の意見として捉えねばならない側が、何も言えない奴らが、一体何を追及するのでしょうか?少しおかしいのでは?

  • 国民年金基金と小規模企業共済の比較

    現在、自営で国民年金に付加年金をプラスして支払っています。 将来のため貯蓄をしていますが、利率が全く望めないため国民年金基金か小規模企業共済のどちらかに加入しようと思っています。 国民年金基金の場合、付加年金を解約して加入しなければいけないので、 小規模企業共済の方にしようと思っているのですが、メリット、デメリットがあれば教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 働きたくない、病気にはなりたくない、生活保護ほしい

    アラフォーの男性です。大学を卒業してから、バイトと旅行を繰り返すバックパッカー人生を送ってきました。 二度ほど、これじゃダメだと正社員になったこともありますが、長続きはしませんでした。 本当に働きたくないのです。以前働いていた時、目覚まし時計で起こされる都度に最悪な気分になりました。起こす親に殺意を抱くこともあり、そんな自分が情けなくなりました。 駅のホームから飛び込みたい衝動に駆られることもたびたびでした。そういう時は音楽に気をそらしたり、別の考え事をしてなんとか押さえつけてました。 仕事をしてても、生きがいを感じたいことなどありません。つねに頭をよぎるのは「なぜ働かないといけないのか、世の中にはお金があるおかげで働かないで済む人はいくらでもいるのに」でした。 「働きたくない」から「死にたい」までの距離は結構近い http://diary.lylyco.com/2009/08/post_349.html この記事を読むとなるほどと思いました。でも、働きたくはないけど、「お金があれば」やりたいことはいくらだってあります。まだまだ世界中に行きたいところ、見てみたいところ、やってみたい体験、いくらでもあるのです。 ですが、それらをやるためにがんばって働くということが、働くつど、働けば働くほど、耐えられなくなっていくのです。どんどんと働くことへの耐久力がなくなっていくことが実感できます。 それでも前職は、年齢から言ってもこれが最後のチャンスだと頑張ってみました。約5年、正社員として働きました。 その仕事はろくな昇給もボーナスもなく、手取りも20万前後で、辞めていく人だらけで定着率も低く、決まった仕事を繰り返すだけの日々で、新たな人間関係が出来るなどの楽しさを感じることが難しい仕事でした。 有給休暇も年に一週間ほどしか取れず、旅行好きとしては辛い環境でした。 働いてる最中になんとかお金を増やしアーリーリタイアできないものかと株やFXに挑戦しましたが、ことごとくダメでした。 それでもなんとか、自分を騙し騙ししながら働いていましたが、東日本大震災や原発パニックでワケがわからなくなり、辞めてしまいました。 その後は100万円ちょっとの貯金を持って、東南アジアやインドに飛びました。途上国であれば安いお金で暮らせますし、今後の人生を考える時間もあるし、なにか新たなきっかけが掴めるかもしれないと期待してました。 現地でお寺に入って生き方を考えてみたりもしました。 でも、何もつかめませんでした。 お金が徐々に減っていく一方で、将来が不安になる中、カジノに挑戦してみたりもしました。 一時期は数十万円の儲けがありましたが、結局はプラスマイナスゼロの、カジノをするまえの手持ち金に戻ってしまいました。元の貯金から、生活費だけが減った形ですね。 残りは50万円ほどです。 日本に帰ったら実家に戻るだけですが、母親が一人で団地に住んでいます。還暦を迎えた後も働いています。月収は15万円ほどだそうです。貯金は500万円はないでしょう。もっと少ないかもしれません。 実家に帰り家から出ず飯を食わせてもらうぐらいのこと、ひきこもりは出来るかもしれません。 ですが母は老齢を迎えてもまじめに働いている人です。できれば迷惑は掛けたくありません。収入は、自分のことや今後働けなくなった後のことに使ってほしいと思います。 そこで帰国したら、一人暮らしをして生活保護を受給しようと思いました。 でも今の日本には、働けるのに働かずに生活保護をもらうことへに反発がとても強いですよね? この状況でもらおうとしても断られるだけではないかと、心配なのです。 精神障害などを抱えないと、受給できないのではないかと。 以前、働いてる時に心療内科に行ったこともあります。電車に飛び込みたくなること、死にたくなることもある、働くのが本当に嫌だと話しましたが、それ以外は極めて普通。明るく話すことも出来ますので、診断結果は「健康そのもの」でした。誰だって死にたくなることはあるし、働くのは嫌なもんですと言われて、終わりでした。 実際、海外で生活してる今は、薬も何も飲まず、日々をまったりと暮らせています。 日本に帰っても、薬など飲まず健康に暮らしたいです。 でも、日本で生活保護をもらおうとすれば、なにかしら障害を抱えないともらえないんですよね? そのためには病院で精神疾患と診断され、薬をもらい、服用しないといけないんですよね? 薬を処方されるということは、精神的に健康で明るくなり、働けるようにするためですよね? なぜ薬を飲んでまで無理やり働かないといけないのですか? 私は今の生活もそうですが、働かに事でまったりと、日々をそれなりに暮らせています。 ですがお金が無くなりそうで、かと言って働くのは辛いです。衝動的に死にたくなります。その状態で心療内科に行っても、健康と診断されるぐらいです。 こんな状態で働いても、また衝動的に死にたくなるだけです。働かなければ済む話ですから、親には迷惑をかけず、一人で生活保護をもらって静かに暮らしたいです。 お金があればやりたいことはいくらだってあるけど、株やFX、カジノもダメでしたから、もうそれは諦めるしか無いんだろうなと思ってます。 もうどうすればいいのか、わからなくなってしまいました。働きたくないし、かといって無理に病気にもなりたくありません。 普通に相談するなら「薬を飲んででも気持ちを改善させて、働くことを目指しましょう」と言われるのがわかりきってるので、今まで誰にも相談できていません。 お金さえあれば、働かずに済めば済む話だからです。生活保護をもらいながら寿命で死ぬまで、のんびり暮らせればそれでいいんです。 普通の人からすれば「めんどうくせえやつだな、オマエなんか死んでも親ぐらいしか泣く奴いねぇから、とっとと消えて」と言われそうな気もしますが、死ぬ気は全くありません。金持ちの家に生まれてればなんでもなかった問題が、そうでないばかりに死なねばならないなんて、悔しいし、しゃくだからです。福祉に頼ってでも寿命まで生きる覚悟はしてます。 でも、本当に働きたくありません。日本に帰りまた、目覚まし時計で無理やり起こされる絶望がはじまるのかと思うと、吐き気がしてきます。 八方ふさがりです。どうしたものでしょうか?