juissan の回答履歴

全104件中61~80件表示
  • どうしても禁煙できません

    禁煙しようとして、いまは1mmグラムのたばこを、日に10~19本吸うところまできました。 病院でニコチンの貼り薬をもらいましたが、張ってる間は吸わなくてすみましたが、薬が切れたら、また吸い始めてしまいました。 ある先輩は、「意志が弱い」の一本槍です。 どなたかよい方法を教えてください!!!

  • 最近、若い人に噂されてる「56464」って何?

    最近、若い人に噂されてる「56464」」って何? TBSの何とかって言う?ドラマにも登場したとか? で、イエローのリストバンドやヘヤーバンド、バンダナ(それのグッズが売れていて)をしてる若者が多いらしい。 ホームページもあるらしいが、 いったい「56464」」って何? サイト検索しても「goo」では、出てこないし。 いったい「56464」」って何?

  • 仏教系の宗教団体

    仏教系の宗教団体にもいろいろあるようですが。 例えば、うちの団体に入って一生懸命信心をすれば、 病気が治るとか貧乏から脱出できるとか成績が上がるとか、 そういったことを言ってくる宗教団体というのは、 正統な仏教理念を持っていると言えるのでしょうか?

  • 百人一首の中の持統天皇の歌について

    百人一首に「春すぎて夏来にけらし白妙の衣干すてふ天の香具山」という持統天皇の歌がありますが、私は昔この歌を「春すぎて夏来たるらし白妙のころも干すてふ天の香具山」と習ったような気がします。 今はどこを見ても「来にけらし」と表記されてるんですが、「来たるらし」と聞いた覚えがあるんです。 ただの思い違いでしょうか?

  • 若者の読解力

    仕事の大半が文章を読んだり書いたりすることなのですが、20代の若者の読解力・文章力に頭を抱えることが度々です。 文章のポイントがつかめていないため、トンチンカンな報告をしてきたり、報告内容も主語がなかったり、意味不明なものが多いのです。 大卒でそのようなひどい者もいれば、大学を出ていなくてもきちんと文章を理解して報告してくれる人もいますので、読解力・文章力というのは本人のセンスという気もします。 呆れるというか、こんな状態で日本の未来は大丈夫?と思ってしまいます。これは、学校教育に問題があるのでしょうか? みなさんのまわりではどうですか?

  • 退職時の有給休暇消化について

    6月15日付けで退職する予定です。現時点で有給休暇が 9日あります。5月16日になると新年度分として11日間与えられます。合わせて20日間すべて消化して退職することは可能でしょうか? また、これはないとは思うのですが、退職の意思を5月16日以前に伝えていると新年度の有給休暇が発生しなくなるという事があるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 自分のホームページが正しく表示できるか?

    OSはMEでブラウザはIE6.0を使ってWEVページを作成しています。 さて質問なのですが、自分のWEVページが、他のブラウザでは、どの様に表示されるのかをテスト出来るようなサイトはあるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • rakuson
    • HTML
    • 回答数4
  • この労働条件、普通ですか?

    ●個人的には過酷過ぎると感じてます。けれど、新聞に女性の正社員率は50%に満たないと書いてあるのを読みました。奨学金の支払いや生活もあり、親など頼る人もいないことから、仕事を辞めるに辞められず。でも不満はつのり・・・。こんなことは珍しくなく、皆さん我慢していらっしゃるのでしょうか?また、どのように考え直して耐えていらっしゃるのでしょうか? 募集要項には基本給20万円、完全週休二日と記載。 でも、実際は20万円が基本給と能力給と名義上だけで分けられています。これは賞与を減らす目的もあると思います。 昼休みは仕事の空いたときに適当に取るシステムで、みんな15分くらいでかきこむように昼食を食べ、その最中電話を取ることもしょっちゅうで、まともに休憩がありません。もちろん、昼休憩を屋外で取るのは遠まわしに禁止されています。従って職場内の誰も外で取りません。 必ず残業がありますが、帰りはタイムカードを押してはならず、手書きで定時を書き込まされます。 4月~7月まで各週の休日と通常業務開始前の3時間、研修がありますが、休日出勤手当ても時間外手当も、また代休もありません。それは能力給に含まれているという考えだそうです。やむをえない事情のときは連絡することとなっており、殆ど強制参加の研修です。

  • 誰に投票するか…

    明日は私が選挙権を持つようになって初めての選挙の日です。 一通り立候補者の公約(?)みたいのを読んでみたりもしたんですが、 みんなそれなりのことを言っていて、結局誰がいいのかわかりません。 適当にこの人でいいや的な無責任な投票をするくらいなら投票しないほうがマシ、 って言っている友達もいて、なんか一理あるような気がします。 みなさんは誰に投票するかどうやって決めているのですか?? 党とかもよくわからないです。

    • ベストアンサー
    • tadap
    • 政治
    • 回答数13
  • みなさんの意見を聞かせてください。

    会社に勤めて今年の春で3年目になります。少し前から他の仕事に転職したいと考えています。今の仕事は自分に合っていないと感じるのと、その仕事は昔からやってみたい事だったので、最近本格的に考える様になりました。 人生一度しかないので、好きな事をやって良いのだと思う反面、合っていない仕事でもみんな我慢してやっているのだよな、と思う気持があります。みなさんはどう思いますか?私の考えは甘いのでしょうか?

  • 年次有休休暇

    質問:古い有休と新しい有休? http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=448697 上の質問についてなのですが、 質問者の場合は会社から「新しく発生した有休から消化する」と言われているので、 法律的にもそれに従わなくてはならないのですが、 一般的な会社の場合はどうなのでしょう? 私の会社も就業規則にそのような事は明記されておりません。 総務に聞けばいい事なのですが、 みなさんの会社ではどうなのでしょう??

  • こんにち「わ」じゃないでしょ!?

    最近「は」を「わ」にしてる人を多く見かけます。 小さな事ですけど、個人的にイライラします。 もしかして私の知らぬ間に 「わ」でもOK!って事になったのではないか? とさえ思ってしまいます。 (なったの?なってないですよね?) ワザとなんですか?知らないだけ?教えてください。

  • タバコのニオイ!!!!

    タバコを吸わない人ってすぐタバコのニオイがわかりますよね。 タバコをすったりする私にはわからない状況でも、あ!誰かタバコ吸ってる! 煙のニオイがする!!って。  彼氏はタバコを吸いません。  私は吸います(汗)  彼氏は私がタバコを吸うのをしっています・・・が~止めるように言われています。 タバコをすわない彼は、タバコのにおいが苦手で具合が悪くなるといっています。  今のところ、タバコのにおい対策としては、お部屋の芳香剤を2つ置いています。 ニオイはイヤミにならないピーチです。 換気をマメにして、フルーツ系のお香を頻繁に焚いています。  ファブリーズはどうも効いてない様な使っていません。 洋服を洗濯する~部屋の掃除・・・でもでも限界がありますよね。 空気洗浄器は高いし、部屋が狭いので置けないし。 壁とか、椅子とかあらえないし・・・ タバコを吸わない人、タバコのにおいに敏感な人は、この対策でもタバコのにおいがわかりますか?   タバコを吸う人でこういう対策してるよ!! これいいよ!!って言う方、教えてください。

  • タバコのニオイ!!!!

    タバコを吸わない人ってすぐタバコのニオイがわかりますよね。 タバコをすったりする私にはわからない状況でも、あ!誰かタバコ吸ってる! 煙のニオイがする!!って。  彼氏はタバコを吸いません。  私は吸います(汗)  彼氏は私がタバコを吸うのをしっています・・・が~止めるように言われています。 タバコをすわない彼は、タバコのにおいが苦手で具合が悪くなるといっています。  今のところ、タバコのにおい対策としては、お部屋の芳香剤を2つ置いています。 ニオイはイヤミにならないピーチです。 換気をマメにして、フルーツ系のお香を頻繁に焚いています。  ファブリーズはどうも効いてない様な使っていません。 洋服を洗濯する~部屋の掃除・・・でもでも限界がありますよね。 空気洗浄器は高いし、部屋が狭いので置けないし。 壁とか、椅子とかあらえないし・・・ タバコを吸わない人、タバコのにおいに敏感な人は、この対策でもタバコのにおいがわかりますか?   タバコを吸う人でこういう対策してるよ!! これいいよ!!って言う方、教えてください。

  • 嬰児ってどう読むんですか??

    えいじじゃなくて。

  • 歯列矯正を検討中ですが・・・。

    はじめまして。 今回やっと勇気をしぼってカウンセリングへ行くことへなりました。 そこで、気をつけたらよいこと、質問すべきことを教えていただきたいのです。お願いいたします。 私が思ってることは歯を磨いておくことと、質問することは ・費用・期間 ・通院の回数・間隔 ・顔がどのように変わるか(人相) ・何本抜歯するか ・痛みや不快感について ・どの器具が自分にあっているか ・健康上の注意点 等です。

  • 大阪人と東京人

    大阪の人は明るく面白く、よく喋りますが 何故だとおもいますか? 東京の人は冷静であまり話さないイメージがあります。 なぜ、大阪の人と東京の人とどこが違うのでしょうか?

  • はぐきがやせてきて,何かよい方法はないでしょうか

    はぐきがやせてきて,すこしはがぐらつきだしました。 なにかよい方法はないでしょうか。 教えてください。

  • 高校の楽しいところ

    今度高1になる女子です。 私の中学校生活はすごく楽しくて、特に中3の1年間は今までのクラスの中で1番楽しくて、大好きなクラスでした。卒業するのも本当に嫌で卒業式が始まる前から泣いてしまいました・・・。それほど中学校が楽しかったし、みんなが大好きだったんです。こんなに楽しい中学校生活をおくれたのは私の誇りです。 でも、もう高校生になってしまいます。高校が楽しみじゃないわけではないのですが、中学校があまりにも楽しかったので不安なんです。きっと中学校と高校と比べてしまうと思うんです。『中学校は~だったのに・・・』といった感じで。実際に高校に通い始めたらこんな気持ちもなくなって、高校楽しい!と思えるような気もするのですが、やっぱり希望をもっていい気持ちで入学したいんです。入学式までは、あと数日しかありませんが前向きな?気持ちに切り替えたいなと思います。 そこで、みなさんの高校で楽しかった事を教えていただけないでしょうか。中学校よりもこうゆうところが楽しかったなどといったことを教えてくださると嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#4132
    • 高校
    • 回答数5
  • お葬式などに詳しい方教えてください。

    よろしくお願いします。先日義母を亡くしました。初七日を済ませ、第2週目の七日目(14日目)なのですが、義母の息子・長男(夫)、嫁(私)、孫3人、喪主である義父で、ささやかですが、義母の家に集まり線香をあげて数時間を過ごしました。これから49日まで毎7日をこのように過ごしていこうと思っていました。すると、今日、私たちが帰ってから、近くにすむ義母の姉が「どうして私たちを呼ばなかったのか、これから近い親戚などを毎7日呼ぶのが常識なのに、常識知らず」だといって怒りにきたそうです。色々としきたりがあるようですが、こうするのが常識なのでしょうか。地方によっていろいろあるとはおもいますが、最低限の常識としてこうするべきなのでしょうか。教えてください。