Damsel の回答履歴

全70件中41~60件表示
  • ちょっといい話やおもしろかった最近のニュースを教えてください!

    最近のニュースで、珍しいもの、ちょっといい話などがあればぜひ教えていただけますか。 なるべく大きくニュースにならなかったものがいいのです。 というのは、今日会社にニュース記事の練習でネタを探して記事を書くという宿題を提出しなければならないのです。 【1本、業界の情報や身近な話題を記事に作成してください。 なるべく既に記事になったものを避けてネタを探してください。】 という宿題です。私の働いている業界のニュースはちょっと難しいので、身近な話題で探そうと思っております。どんな小さなことでもいいので、何か思い当たる方は教えていただけますでしょうか。 自分の仕事を皆様に協力していただくなんて、ちょっとずるい気がするのですが、いいネタが思い浮かびません。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 奥菜 恵が売れないのは?

    私はファンではありませんが、彼女が売れないのが前から不思議で仕方ありませんでした。 顔もそこいらのアイドルよりよっぽど綺麗だし、そこそこテレビにも出てるし。 そこで、男性の方に聞きたいのですが、10年近く芸能生活してて、今だにパッとしない彼女は何が足りないのでしょうか? 私が考えた理由は、10代の時期がちょうど女性アイドル厳冬期とぶつかりキッカケがなかった、事務所が小さく仕事に恵まれないこと、バラエティに積極的に出ない、喋り方がバカッぽい、などです。 顔が全てじゃないけど、個人的に理想に近い顔だし、一般的に見ても美人だと思うけど、このまま売れないで終るのでしょうか?

  • 有給休暇の半日使用。

    今検索をしまして、「有給休暇は基本的に一日だが労使間の約束で半日、あるいは時間ごとなどの取得もありうる」ということを知りました。 実はうちのミクロな事務所は3月から有給権利取得者が発生するのですが、それについての細かい部分が決まっていません。 そこで実際の経験と法律上のことをお伺いしたいのですが、 1.一日ごとの取得 2.半日ごとの取得 3.時間ごと・あるいはその他の取得 それぞれでメリットデメリットがあるとしたらどんなものでしょう? わたしの気持ちとしては(ヒラなんですが)有給を取る方の立場と事務処理をする立場のカネアイを考え、半日ごとがいいなあと思っているのですが、しかし一つ気になることが。 うちは9時18時の会社なので、労働時間を午前午後に分けると3時間と5時間ということになりこれは不均衡ですよね。これを解消するためには色々考え方はあると思うのですが、実際に9時18時の会社で半日ごとに有給計算をする会社の方はどうしていらっしゃるのでしょう。もし実例をご存知でしたら参考のためにお聞かせ願えませんか? あと有給の権利発生は勤務開始後の半年後からだったと思うのですが、これは入社日からきっちり半年後ということで、会社の〆日などには関係ありませんよね?9月15日に入社した人は3月16日から有給が使えるということですよね。間違っていたら教えてください。 どうぞよろしくお願いしますm(__)m。

  • インターネットでの履歴を残さない方法

    インターネットで履歴を消す場合IEではツール→インターネットオプション→履歴の削除を行いますが、その都度消すのは面倒なので初めから履歴を残さない設定にはできないでしょうか? 保存の日数を最低の0日にしても今日の分は残ってしまい困っています。どなたか詳しい方よろしくお願いします。

  • カスピ海ヨーグルトの味

    最近はじめたばかりですが、味について質問です。 色もにおいも特に変なところは無く、食べても普通。でも、なんだか舌の先でなめると、ピリッとした酸味が感じられるのです。これって、どうなのでしょうか・・・?こんなものなのでしょうか?? 出来上がってすぐに食べても、こんな感じなのですが・・・。

  • どのOSを使えばよいのだろう・・・

    今WIN98を使っているのですが、今一番メジャー、これから基本となるのは何なんでしょうか? あんまPCを使わない日々だったのですが、これから使う機会が増えそうです。(研究室などで) うちのPCはPOWER POINTがないのですが、これも何か買えば始めから入っているのですか?

  • カスピ海ヨーグルトの味

    最近はじめたばかりですが、味について質問です。 色もにおいも特に変なところは無く、食べても普通。でも、なんだか舌の先でなめると、ピリッとした酸味が感じられるのです。これって、どうなのでしょうか・・・?こんなものなのでしょうか?? 出来上がってすぐに食べても、こんな感じなのですが・・・。

  • (英・数・カナ)を入力する場合、全角・半門が混在してしまいます。

    windows98 を使っています。 エクセルやワードで(英・数・カナ)を入力する場合、全角・半門が無意識のうちに入り混じってしまいます。 Macのキーボード操作では全角・半角が無意識のうちに混じるなんてことはありませんでしたが・・・これは windows の欠点でしょうか? 1.最初から絶対に 英・数→半角 カナ→全角 しか入力できないようように設定はできないのでしょうか? 2.全角・半角なんという概念は今さら不要と思うのですが、フォントを削除することは可能でしょうか? 3.一旦入力して確定させた全角・半角文字を 英・数→半角 カナ→全角 に一括変換することが可能でしょうか?

  • 簡易ウェブサーバーにするには?

     確かWinMEには簡易ウェブサーバーの機能があったと思うのですが、 Win2000PRO,WinXP HEはどうでしょう。  アパッチとか入れないでWin2000,XPをイントラネットで 簡易ウェッブサーバーにする設定があったらお教え下さい。  エクセルで作成した表を部署内にイントラで公開したいのです。 エクセルのファイルをhtml形式で保存するところまでは 分かったのですが・・・

  • Winsockプログラムの初歩的質問(connect()がうまくいかない)

    ソケットの練習をしています。とりあえずconnect()で通信経路を確立するところまでを書いたつもりですが、以下プログラムを実行すると「サーバーソケットに接続失敗」となります。 とりあえずprintf()でチェックしたところsocket()まではうまくいっているようです。 環境:Win2000 , VC++6.0 , LAN接続でDHCP→学内サーバー です。 よろしくお願いします。 #include<winsock2.h> #include<stdio.h> int main() { WSADATA wsaData; struct hostent *host; SOCKET sock1; SOCKADDR_IN name; WSAStartup(2 , &wsaData); host=gethostbyname("www.goo.ne.jp"); //gooのIPアドレスを取得 sock1 = socket(AF_INET,SOCK_STREAM,0); //ソケット生成 /**ここからがあやしい**/ name.sin_port=htons(80); name.sin_addr=*((in_addr *)*host->h_addr_list); if(connect(sock1,(PSOCKADDR)&name,sizeof(name))){ printf("サーバーソケットに接続失敗\n"); return 0; } WSACleanup(); return(0); }

  • 一太郎の便利な機能

    一太郎をver3から愛用しています。むかしに比べたらすごい進歩をしています。 ところが!自分をふりかえってみると、やっていることはver3のときと基本的に同じです。コピー、移動、罫線、倍角…。 自分がまるでバージョンアップしてないじゃないか! たくさん機能があるのに、使わないまま。 なんかもったいない気持ちになりました。 必要じゃないから使っていないわけだけど、使ってみたら便利ということもありますよね。 一太郎愛用の皆さんのお勧め機能を教えてください。

  • YAHOO検索に登録できる方法

    webサイトでカテゴリー別にYAHOO検索サイトに掲載してもらう方法とポイントを 教えていただけますか? サイトの推薦をしてもなかなか、掲載してもらえないし、検索にかけても、キーワードにひっかかりません。 METAタグにキーワードをしっかり入れてもYahooだけはムリのようです。

  • Outlook Expressで受信ができなくなった・・

    いつもお世話になってます。またまたこちらのお世話になります。 Outlook Expressでメールの受信をしていたんですけど、 いつも同じメールのところでストップしてしまって、 それより後のが受信できなくなってしまってます。 トラブルシューティングなどで見ても、ダウンロード中に タイムアウトが発生するということなので、見ても タイムアウトの時間をずらすことしか書いていないし・・・ 手の打ちようがないんです。 ほかの(それより前)メールはきちんと受信できているので、 メールアカウントは合っていると思うのですけど。 これがOutlook Expressだけの問題かどうかちょっとわかりませんが、 解消する方法はありませんか? よろしくお願いします。

  • 法律を勉強する楽しさってなんですか?また、法律の勉強、どこが面白いですか?

    ふと気になりました。法律を学ぶとき、どこら辺が楽しいでしょうか? また、身に付いたことってありますか?回答宜しくお願いします。 どういう勉強の方法が有意義だと思いますか?

  • Winsockプログラムの初歩的質問(connect()がうまくいかない)

    ソケットの練習をしています。とりあえずconnect()で通信経路を確立するところまでを書いたつもりですが、以下プログラムを実行すると「サーバーソケットに接続失敗」となります。 とりあえずprintf()でチェックしたところsocket()まではうまくいっているようです。 環境:Win2000 , VC++6.0 , LAN接続でDHCP→学内サーバー です。 よろしくお願いします。 #include<winsock2.h> #include<stdio.h> int main() { WSADATA wsaData; struct hostent *host; SOCKET sock1; SOCKADDR_IN name; WSAStartup(2 , &wsaData); host=gethostbyname("www.goo.ne.jp"); //gooのIPアドレスを取得 sock1 = socket(AF_INET,SOCK_STREAM,0); //ソケット生成 /**ここからがあやしい**/ name.sin_port=htons(80); name.sin_addr=*((in_addr *)*host->h_addr_list); if(connect(sock1,(PSOCKADDR)&name,sizeof(name))){ printf("サーバーソケットに接続失敗\n"); return 0; } WSACleanup(); return(0); }

  • cookieの削除をしましたが・・・

    あるホームページにある申請書に入ろうとしましたが、cookieを解除してくださいと出されました。 インターネットオプションからレベルのカスタマイズを見ましたが、cookieの項目がありません。その前のcookieの削除を押してみましたが、情況は変わりません。 cookieの解除はどのようにすればよいのでしょうか。 win98を使っています。またウイルスバスターも使用しています。 お願いします。

  • cookieの削除をしましたが・・・

    あるホームページにある申請書に入ろうとしましたが、cookieを解除してくださいと出されました。 インターネットオプションからレベルのカスタマイズを見ましたが、cookieの項目がありません。その前のcookieの削除を押してみましたが、情況は変わりません。 cookieの解除はどのようにすればよいのでしょうか。 win98を使っています。またウイルスバスターも使用しています。 お願いします。

  • 中国料理の分布地図はネット上にありませんか?

    中国の四大料理や八大系統(八大風味)などど良く耳にしますが、一目でわかる分布地図や参考になる地図などを、ネット上で探しています。書籍では見つけたのですが、ネット上にそんな地図を見かけた方いらっしゃいませんでしょうか?できましたら、アドレスを教えていただきたいのですが。

  • 中国料理の分布地図はネット上にありませんか?

    中国の四大料理や八大系統(八大風味)などど良く耳にしますが、一目でわかる分布地図や参考になる地図などを、ネット上で探しています。書籍では見つけたのですが、ネット上にそんな地図を見かけた方いらっしゃいませんでしょうか?できましたら、アドレスを教えていただきたいのですが。

  • 掃除機のホースにボールが…

    こんにちは。 今掃除をしていて掃除機のホースにボールがすっぽりはまってしまいました… ボールは柔らかいプラスチック製なんですが、 子どものボールで壊してほしくないそうです。 ジャバラ状のホースの端から5cmぐらいの所に挟まっていて 反対側からはホースが屈折しているために棒でつつくということができません… なにか家にありそうなものを使って、ボールをとるいい方法がありましたらおしえて下さい! よろしくお願いします!