hyuberion の回答履歴

全80件中41~60件表示
  • 左右差のある眼鏡

    左右の視力に差があり、ずっとコンタクトのみを使用していました。 でも、最近眼鏡も作り、使用しだしました。 作った眼鏡の度は左D-0.5で乱視あり、右D-2.5乱視なしです。 使い始めてまだ1週間も経たないのですが、なんか酔うような焦点が合わない感じがします。 頭痛や吐き気はなく、よく見えることは見えるのですが・・・ これはやはり左右の差が原因なのかとも思いますが、 初めての眼鏡に慣れるまではよくある症状なのでしょうか? もう一度眼科に行った方がいいのか悩んでいます。 皆さんが眼鏡を使い始めた時、はじめから平気でしたか?

  • エッチとスケベ・・・言われるとしたら、どっちがマシですか?

    “あなた、エッチねぇー” “あなた、スケベねぇー” 言われるとしたら、どっちがマシですか? どう違うと思いますか?

  • 女の子の名前

    女の子の名前で、「まゆ」と付けたいのですが、 苗字との兼ね合いで、漢字が「愛悠」とするのが一番 画数的にいいのですが、どう思いますか? やっぱり、読みにくいですか?

  • どうしても思い出せないアニメがあります

    思い出したいのに思い出せないアニメがあります・・! 調べても見つけられない状況なので、ここに質問を致しました! 覚えていることを書き出します。 ・たぶん1980年代アニメ(うろおぼえなので再放送の可能性有りかも) ・放送時間は多分夕方(当時神奈川県で見てました) ・SFチック ・宇宙を旅している感じ ・ヒロインらしき女の子の髪型はショートカット系(疾風!アイアンリーガーのルリー銀城みたいな感じ)  髪色は黄色で等身が4~5等身 ・主人公らしき男の子は2頭身~3頭身で髪色が多分青系、  服らしきものではなくアーマー系を装備していた(色は白) ・エンディング画像が背景黄緑色でヒロインらしき女の子が歩いていて  主人公ともう1人くらいの子が左から右へと歩いている ・絵柄がどことなくビックリマン系 以上です。 かなりマニアックな友人にも尋ねましたがお手上げ状態です。 どうぞよろしくお願い致します・・!

  • ~がなかった時代・・・

    今では当たり前の「携帯電話」がなかった時代に苦労したことは、たくさんの方が憶えていると思います。 長電話中の公衆電話にイライラしたり、小銭が足りなくて焦ったりと、いろいろと困った思い出があるでしょう。 では、携帯電話以外で、「~がなかった時代」に苦労したことといえば、何が思いつきますか? 因みに私は、「宅配便がなかった時代」が直ぐに頭に浮かびます。 国鉄(!)の駅までチッキ(!)で送るために、重い荷物を運んだ苦労が忘れられません。 宜しくお願いします。

  • 妻の愚痴をどのように聞けば良いのでしょう

    昨年結婚をしました。 妻はそれまで勤めていた仕事を辞め、福岡から私の勤務先の広島まで出てきてくれました。 結婚してからも、しばらくは仕事をしたいというので再就職を行いました。 最初のうちは楽しそうだったのですが、最近は気持ちも沈みがちで元気がありません。悩みがあるのかと思い色々と探るのですが、私の話し方が気に食わないらしく(妻にビジネスみたいで人間と会話している気がしない。とののしられました)、会話がかみ合いません。もちろん悩みも聞き出せず、妻は毎日暗い気持ちで仕事に行っています。 どのようにすれば妻が考えていることが聞き出せるのでしょう。そして、どうすれば妻の悩みが解消できるのでしょう。悩みは職場が原因であることまでは突き止めています。ただ、職場の何が原因なのかわかりません。人間関係ではないと言いますし・・・・。 よろしくお願い致します。

  • 同居はやっぱり嫌なものでしょうか?

     来年あたり、旦那の両親と一緒に住む家(建て替え)を建てようかと思っています。同居にはいろいろ不安はありますが、将来同居は義親の希望で、それを承知の上で結婚したのでいまさら嫌だというつもりはありません。ただ、やはり、嫁姑問題が心配です。最初、旦那のお兄さん夫婦が同居していたのですが、お嫁さんと義親との仲がうまくいかず、お兄さん夫婦は出て行っていまいました。その後、お兄さん夫婦は夫婦仲も悪くなり離婚してしまいました。自分たちが二の舞になるのではないかと不安です。  さらに今回、一緒に住む家を建てるにあたり、彼の両親から資金面での援助は一切なく、旦那と私の安月給でローンを組みます。なので小さい家しか建てられないと覚悟しています。2世帯住宅なんて贅沢はできないのですが、少しでも同居のストレスをなくすためにここだけは別にしたほうがいい、とかこういう間取りにしたほうがいいなどというアドバイスがありましたらお願いします。ちなみに田舎なのでキッチンを2つで食事を別々にするなんて他人行儀だと思うような人だし、8畳2間は必須、兼業農家で嫁が農業を手伝うのは当たり前、という感覚の持ち主です。近所に若いお嫁さんもいません。それでも経済的なことや子育てを援助してもらえることを期待しての同居なんですが・・・甘いでしょうか?  ちなみにお舅さんは60歳。働いてます。お姑さんは56歳。働いてます。子どもが生まれたらお姑さんに仕事を辞めてもらって子どもの面倒をみてもらい、私は働く予定です。

  • 私はに国語を早く一年生から教わりたいんです。14歳です

    私はこの14年間日本人の癖にぜんぜん国語を勉強してなかったんです。 過去を振り返るとやってればよかったなーと思います。 私の夢はロボットを作る大学みたいなところにいきたいんです。 だから算数 国語 英語 その三つを早く大学までに追いつきたいんです、というか追い越したいんです。  算数 英語 は自分で何とかできると思うんですけど 国語がなかなか覚えられなくて・・・誰か早く覚えることができる方法を教えてください。

  • 顔がブスでも彼氏は出来る?

    顔がブスでも彼氏は出来ますか? 私の顔→二重だがありがちの目、唇は普通、なんといっても低い鼻が嫌です。 大きさは気にならないのですが… 鷲鼻でも鼻の高い人に憧れます。 本当に空しいほどの低さです。 横から見ると鼻の部分だけ盛り上がっていて、 鼻筋が全くありません。 どう思いますか?

  • 生活経費はOKですが・・(既婚男性にもお聞きしたい)

    タイトル通り家賃・光熱費・通信費など、生きていくためだけの 生活経費は旦那の稼ぎから銀行引き落としで全て賄えますが 私が生活して行くお金がありません 訳あって働く事は3,4年無理です。もちろん旦那は百も承知です スーパーなど、日常の買出しは旦那と一緒です でも、なんだか、欲しいものが遠慮が入って買えない感じです 必要経費以外のものが必要になった場合世の奥様方は どうなさっているのでしょうか・・ 友達と会うとか、急にお金が必要になったらどうなさって いますか? みなさん、働いて御自身で確保なさって いらっしゃるのでしょうか・・ 先日持ち金が160円になりさすがに困って「お金ないんだけど」 と、言いました。勇気を振り絞って^^; その時渡された金額が2000円でした。その日から既に2ヶ月が 過ぎようとしています・・ まるで中学生の小遣い・・・。 これじゃ、旦那同伴じゃないと何も出来ません 近くにスーパーが出来ました。今までは徒歩で行ける ショッピングセンターがなかったので 旦那に「良かったねこんな近くに出来て^^今度一人で来れるね」 と、やさしく言われました・・ 私の心は「いやいや あのね、お金無きゃ行っても 仕方ないんですけど・・」とつぶやいて・・・ それとも見学だけして見たら?ってことか?? この現状を客観的にどう見られますか? ちなみに旦那の給料は大体の金額しかわかりません 人間的には穏かな人間。 浪費などはしないタイプです・・

  • そんなにも分かりづらいですか?

    タイトル:表現の正確さはそんなに必要ですか? 僕は、 例えば ◆◆◆は愚の骨頂ですか? という質問で、 「この上なく愚かなこと」とは思わなくても「ある程度愚かなこと」と思えば わざわざ「愚の骨頂」の正確な意味を挙げて、少しでも当てはまらないのであれば同意・共感しないような回答はしません。 それは「人が何かを伝えたいときは少しオーバーに、少し極端に表現したくなるもの」だと思うからです。 それなのに「その部分」についてのコメントをするのは「揚げ足取り」や「配慮が足りない」と思うのですが、 どうでしょうか? _______________________________________________ という質問に、 >表題と中身もマッチしていません。 >何が質問したいのか、さっぱり伝わってきません。 >結局何が質問されたいのでしょうか。 や >これほど意味のつかみにくい悪文の質問を書くひとは~ という回答を頂きました。 中には >あー、まぁいわんとすることはわかる。 という人もいましたが・・・。 で、質問なんですが、 1.そんなにも分かりづらいですか? 2.どのように書いたらいいですか? よろしくお願いします。

  • そんなにも分かりづらいですか?

    タイトル:表現の正確さはそんなに必要ですか? 僕は、 例えば ◆◆◆は愚の骨頂ですか? という質問で、 「この上なく愚かなこと」とは思わなくても「ある程度愚かなこと」と思えば わざわざ「愚の骨頂」の正確な意味を挙げて、少しでも当てはまらないのであれば同意・共感しないような回答はしません。 それは「人が何かを伝えたいときは少しオーバーに、少し極端に表現したくなるもの」だと思うからです。 それなのに「その部分」についてのコメントをするのは「揚げ足取り」や「配慮が足りない」と思うのですが、 どうでしょうか? _______________________________________________ という質問に、 >表題と中身もマッチしていません。 >何が質問したいのか、さっぱり伝わってきません。 >結局何が質問されたいのでしょうか。 や >これほど意味のつかみにくい悪文の質問を書くひとは~ という回答を頂きました。 中には >あー、まぁいわんとすることはわかる。 という人もいましたが・・・。 で、質問なんですが、 1.そんなにも分かりづらいですか? 2.どのように書いたらいいですか? よろしくお願いします。

  • 5歳の息子のやる気のなさについて

    5歳の長男について相談です。 現在年長ですが ・なわとびがまったく飛べません。 ・逆上がりはもちろん、鉄棒で前回りができません。 ・水に顔をつけることができません。 ※シャワーを頭からかけただけで虐待されてるかのように号泣します。 ・逆立ちができません。 ・側転ができません。 ※上記2つはお友達はみんな公園等で一緒に遊んでいると 喜んでやってますが、息子はトライもしません。 ・わたり鉄棒ができません。 ※ひとつめにぶらさがって、怖いといっております。 できないだけじゃなくて、 「やってごらんよ」と丁寧に教えたり、こつを伝授したりしても 「やだ」「できない」の一点張りでまったくやる気がありません。 ちなみに ・電車にのって席があいてないと「座りたい~」とだだをこねます。 ・最寄り駅まで徒歩5分も「疲れた~」といつも言います。 ・自転車には乗れますが、ほんのちょっとの距離でも 「自分のでいく?お母さんの後ろのる?」ときくと 100%「お母さんのうしろ」と答えます。 好きなのは ・テレビ ・おかし ・おもちゃ です。 テレビはバトルの末、ようやく1日2時間以内と納得させました。 おかしも際限なく食べるので、とうもろこしなど 身体に悪いものをなるべく買わないようにしてます。 友達のおうちに行くと遊ばず一人で永遠と食べ続け、しかも 何度注意してもやめないので、友達のおよばれをなるべく 断るようにしました。 正直こんな息子に最近いらいらしてしまいます。 「こうやってテレビ見てる時間にみんないろんなことを 練習してやれるようになってるんだよ」 と 「口を開けば、“おかし”“テレビ”“おもちゃ買って”か文句ばっかりなんだから!」 というのがもはや常套句になっていて 冷静になったときに言葉の虐待をしてるような罪悪感を 抱きますが、息子のやる気のなさにイラつくのはかわりません。 夫は仕事が忙しく子供が寝てから帰宅します。 土日もほとんどおらず、いるのは月3日くらい。 「お父さん遊んでよ~」と子供が言っても 「今猛烈に眠いから」と拒否状態。 子供が嫌いというより 本当に疲れてるのがわかるので、あまり攻めないようにしてますが 私がお願いして自分と子供(次男3歳)だけで公園に行ったことが あるのはこの3年で4回くらいのみで、あてになりません。 子供のためを思って お風呂でもぐる特訓などすると子供が「いやだ」と大号泣するので 同居している実母から「やる気のない子にたいしてムキになってもできるようなるわけがない」と私が叱られます。 ほっておくべきなのか 少々スパルタでもやることやれるように特訓してあげたほうがいいのか 正直どうしたらいいのかわかりません。 息子を見るだけでイラつく自分もなんとかしたいです。 子供を傷つ悪循環になりそうな予感もあります。 みなさんよいアドバイスをお願いします。

  • 薔薇と言ったら何を(誰を)思い付きましたか?

    何個でもかまいません。

  • 兄と妹について・・・

    3歳の男の子と1歳の女の子がいます。 夫は長男で年子の妹がいます。 はっきり言って 仲が悪いです。お互い無関心。 義妹に生まれた子供の名前も知らなかったり・・・ 私は妹がおり、とても仲がいいです。 経験者の方にお聞きしたいのですが、 異性の兄弟で仲良く育てる極意があれば教えてください。 兄弟の仲が悪いって、とても悲しくなりました。 親の育て方なんでしょうか? それともお互いの性格?

  • 「教えてgoo!」が悩みの原因になっていませんか?

    このサイトを利用するにあたって 管理側は、禁止事項やネチケットなどの、利用規約を理解しろと言います。 しかし、管理側の方が、それらを理解していないのではないか? …と、疑わしくなることってありませんか? そんなとき、不快な思いをしたことはありませんか? 経験談などを、お聞かせください。 私だけが、このような不快な思いをしているのだろうか?と、 本来なら、悩みを解決するためにあるはずの「教えてgoo!」、 しかし、このサイトとの関わり そのものが、悩みの種になっているのです。

  • テープカッターは ナゼあんなに重い?

    ホントにつまらない質問でスミマセン。 テープカッターと言うんでしょうか? 事務所などに置いてあり、セットしたセロファンテープを「チィィィ・・・」と引き出して適当な長さのところで切るヤツ。 重くないと、片手でテープを引き出すことが困難でしょうが、 「あの重さは どこから来ているのか? どんな内部構造なのか?」 が知りたいのです。 全体はプラスチックちっくですが、全てプラスチックの中実(ムク)で作られていたとしても、あの重さにはならないかと・・・。 中身が「鉄」 だとすれば、(たぶん)もっと重いハズだし、高価なハズ・・・。 プラスチックをまとった中身は何でしょうか? ・・・気になってしまい・・・。 事務所のを壊すワケにもいかないし・・・。

  • 指をポキポキならせますか?

    30代女性です。指をポキポキならすのがくせです。 いわゆる“マンガとかで不良がケンカ前にならせるやつ”です。 姪(小学3年生)から、「どうしてならせるの?」と聞かれ、 「中学時代、最初むりやりボキボキ友達にならしてもらって(?)、痛かったけど、そのうち、自分でボキボキならすようになって、ならせるようになった。」 と答えたら、「やって!」と言われ困っています。ボキボキならすのは、間接が太くなるといいますし(といっても、自分は全然ふとくなってないので迷信だと思いますが…。)、健康上も悪そうだし、なにより姉(姪の母親)に怒られそうだから、断りまくっているのですが…。 くせなので、ふとした時にならしていて、その都度ねだられます…。 そこで、思ったのですが、自分はボキボキならせますが、彼氏はならせません。姉はならせませんが、姉の夫はボキボキならせます。だいたい指ボキを出来る割合ってどれくらいなんでしょうか。男性はほぼならせると思い込んでいたのですが、先日、彼氏がならせないことを知ってちょっとビックリしました。 というわけで、皆さんは指をポキポキならせますか? 自分は上記のような理由でならせるようになったのですが、ならせるようになったきっかけも教えてください。あと、姪への対処法もついでに教えてもらえるとありがたいです…。

  • この質問はOKWebで見てますか?教えて!gooで見てますか?

    この質問はOKWebで見てます?それとも教えて!gooで見てますか?

  • これだけ豚インフルで騒がれてるのにあえてマスクをしない人たちを取り締まるべきでは 

    いまだにマスクをせず外出する人たちにどうすればインフルエンザ予防の大切さを伝えることができるでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#85861
    • アンケート
    • 回答数21