hyuberion の回答履歴

全80件中21~40件表示
  • アトピーは必ず遺伝しますか?

    アトピーは必ず遺伝しますか? 2ヵ月の男児の母親です。 私は成人してからアトピーを発症し、医師の指導の下、治療を続けています。 完治はしないものの、 今は生活に支障のない状態です。 こんな私が 2月には子宝に恵まれ、 今は慣れない育児に追われながらも幸せを噛み締めています。 しかしこの育児の中で、今一番の気がかりは アトピーを子供に遺伝させてしまっていないかと言う事です。 もちろん、今の段階ではなんとも言えないのですが、 なるべくだったらこの真っ白な肌を守ってやりたい気持ちです。 いざ、発症してしまったら 私の治療の経験と知識をフル活用して、 完治に導いてあげる覚悟を持っています。 しかし、周りからは 『あまり不安がっているのは逆に良くないから、今は考え過ぎずにいては?』 と言われます。 確かに子供と親は、 以心伝心、繋がっていると言いますし、 私の不安は子供に良い影響を与えてはいないと思います。 そこで、 少しでも前向きに日々を過ごせるように、 ぜひ皆様に励ましを頂きたく投稿致しました。 『私(ご主人)もアトピーだけど子供は違うよ』 や 『私の母親(父親)はアトピーだけど私は違うよ』 など、 必ずしも遺伝を心配しなくていいよと言う励ましを頂けないでしょうか? 気休めの事なのですが、 まだ目の前に起こっていない出来事に不安になってばかりいず、 毎日楽しく育児をして行きたいです。 よろしくお願い致しますm(_ _)m

    • 締切済み
    • noname#113992
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 人間・石川遼が嫌いな人に質問です。

    人間・石川遼が嫌いな人に質問です。 石川遼というキャラクターは、今までのミーハー人気で祭り上げられた人達は違う雰囲気を感じます。 流行によってチヤホヤされたキャラクターが嫌いな私でさえ、関心してしまうほどです。 それでも当然アンチは存在します。 アンチが存在するという事は、欠点が存在するという事ですので 石川遼の何処に欠点があり、嫌いなるのか教えて頂けないでしょうか? (ゴルフに関する評価ではなく、人物像に対する評価でお願いします) 洞察力を磨く為に是非知りたいと思いますので宜しくお願い致します。

  • みなさんの視力!

    みなさんの視力はいくつですか? 教えて下さい。 私は遺伝なのか、両眼とも2.0ですが、 別に嬉しくありません。 視力が悪い人に憧れます! でもって、眼鏡!(決してコンタクトじゃなく) 眼鏡の鼻のところを、 クッと上げるしぐさに憧れます。 さらに「視力がいい」って、なんか「勉強してない」みたい…。(^_^;) みなさんの、視力を教えて!

  • 女の子の名前です。『 杏 泉 』と書いて何と読めますか?

    女の子の名前です。『 杏 泉 』と書いて何と読めますか? あと、印象はどんな風に感じますか? 付けたい名前の響きと、姓に合う画数で一生懸命考えあがった候補なのですが、 確認のためにお願いします。

  • 生理痛・・・女性の方!

    女性で生理痛がひどい方は毎月どうしてますか? 主は最近、ひどくなってきて辛くて来月が嫌で嫌で・・・前はそんな事なかったのに・・・ 鎮痛剤で良いのがあれば教えてください! あと、苦痛を和らげる方法があれば教えてほしいです。

  • 「○○(孫の名前)」ばかりです

    夫の両親は私達夫婦に子供が生まれてからというもの孫孫と孫が一番の楽しみという様子です。 子供は現在1歳2ヶ月で男の子です。 少しその様子が一般的なのかわかりませんので書いてみますのでご判断をお願いしたいと思います。 ●家族3人で買い物や食事(座敷があり子供も可能)に行く準備をしている際、「どこへ行くの?」と聞かれるので出かける事を伝えると「預かっていてあげる」と言われる。連れて行こうと思って座敷にした事も話しても「そんな所連れて行ったら可愛そう 見ててあげるからいっておいで」と言われる。もしくは主人が預けに行こうとする。私は子供も一緒に連れて行ったら良いと思いますし、離れると気になるので連れて行きたい・・ ●夫の実家へ行った際(実家は近いので2~4日に1度行きます)車で行くので、たまたま私では無く夫が子供を抱いて降りてくる事もあるので私の姿しか見えず子供の姿が見えないとき「○○(子供の名前)は?」と言う。私達夫婦は来なくても良いのね・・と思う。子供を抱っこして行った際も「こっちおいで」と言われて顔を見たらすぐ抱っこされて子供を連れて行かれます。 ●2日おきや3日おきには実家へ子供を見せに行かないと夫か私に電話がかかってくる。電話の後実家へ行こうとするので夫に「連れてきて」と言ってるのかな?と思う。 ●子供が出来た途端に頻繁に実家へ来るように言われたので、私よりも祖父母っ子として育てたいんだな・・と思うし、私から引き離そうとしているように見える。夫の実家と家が車で5分程の距離なので近いのでどうしようもなくて・・ ●私達の家では無く、実家に慣らしたがる ●私は必要ない、子供だけ渡せば良いっていう風に思われているのでしょうか? ●お姑さんに良く食べ物や洋服やカバンや化粧品など子供に必要なものまで家に沢山買って持ってきてくれますが、これは夫、孫に会いたい為なのですか?持っている物も、「沢山あった方が洗い替えにでも」と言ってくれます。有りがたいのですが、物を貰ってしまうと余計に行かなければいけない、意見を言う事が出来ない。気が重くなります。 子供は心底可愛いくて愛しい我が子なので取られそうで怖いです。 お姑さんはお嫁さんの事を特に好きではなくても、嫌いでも孫の事は可愛いのですよね? 私以外の人たちで楽しそうに子供と遊ぶ姿を見ていると、頑張って合わせている自分自身が疲れていて、もう私も普通にイヤな事はイヤを言えたら楽しくなるかな?と思ってしまいますが、言えません。 何を書きたいのか自分でもよく分からないまま思っていることを長々と書いてしまいました。 支離滅裂な文章で申し訳有りません。 誰かに聞いて貰いたくて・・

  • 先日のことですが、大学生の長男がブリーフを購入し、好むようになりました

    先日のことですが、大学生の長男がブリーフを購入し、好むようになりました。 中学生のころはトランクス、高校生のころはボクサーブリーフを私が購入し、履かせていましたが、 現在はブリーフを好むようになり、流行は変わったんだなと感じていますが、実際はどうなのでしょうか? 中学生のころの下着を選ぶのは慎重でしたが、今は本人に任せている状態です。 色も白はなく、BVDの若者向けの黒や水色などの下着を多く持っています。 年齢も高くなるにつれ、着替えで困ることはないのでしょうか心配です。 また、若者向けのブリーフを販売している通販サイトも教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#105435
    • 育児
    • 回答数2
  • 二世帯・同居をしている方、教えてください!

    現在マンション(分譲)に住んでいます。部屋数が少ないため、3人の子供が大きくなった時のことを考え、一軒屋を探しています。主人と話した結果、主人の実家を改築して2世帯(玄関別)にしようとの提案をされました。2世帯で住んでいる友人は何人かいますが、うまくいっているという話は聞いたことがありません。(事実、2世帯に改築したはいいけど、姑嫁がうまくいかずすぐ引越ししたという話をよく聞きます)。現在2世帯や同居をしていてうまくいっている方、うまくいくコツを教えてください!そして、みなさん暮らすうえで、どんなことで悩んでいるかも教えて頂きたいです!良い姑さんですが、一緒に暮らすとなるととても不安です!

  • 2歳児の発達(長文です)

    以前もこちらで質問させてもらったのですが、再度よろしくお願いします。 今月で2歳になったばかりの息子の事ですが、また気になる事が多々出てきました。 言葉はゆっくりな様で、二語文はまだ出ません。単語は結構言えてるとは思うのですが(30語以上)発音が悪いので他人が聞くと「?」が多いかもしれません。 言葉は個人差もあり、2歳過ぎると爆発的に増えるよ~、ってよく聞くので、まだそこまで深くは考えていないのですが、気になる点として ・ぐるぐる回るのが好き(一時的なブームかな、と思ってましたが気がつけばかれこれ数カ月はやってます。) その場でぐるぐる回ったり、机の回りや、小さな孤を描く様にぐるぐる回ったり・・・。 たまにふらつくと「あぶね~(あぶない)」と言ったり、目が回るのを楽しんでやっているのだとは思いますが、止めてもまた回ったり、と結構しつこくやる時があります。 ・一人でおとなしく絵本を読んだりしますが、絵本に載ってる動物や車などを一人でブツブツ読み上げています。 一生懸命読んでいる姿は可愛らしいのですが、たまに「ルリルリルリルリ・・・、テケテケテケテケ・・・」など、 喃語とは言えない様な宇宙語の様な訳のわからない言葉を言っています。 ・前までは何をするにも片手にその日のお気に入りの物を持ってましたが(ミニカーなど)最近は減って来た様な気もします。 ・車や電車が大好きで、走らせたり、「がったい」と言って連結させたりしてよく遊んでいます。 タイヤを手で回したり、回るのを見たりもしますが、飽きたらやめます(短時間です)。   ・バイバイをするのが遅くて、1歳3カ月頃から出来る様になりましたが、やり方が変で手をグー・パーさせる感じです。 たまに手の平が自分の方を向いてます。「違うよ、こうだよー」と私がやるとすぐ真似はします。 ・すぐ間近にいるのに呼んでもこっちを向かない事がよくあります。たいていは何かをしている時ですが、 反応しないので私が怒って大声で呼ぶと笑いながらこっちを見ます。○○君、「はーい!」などのお返事も気が向いた時しかしません。 耳が悪いのか、とも思いましたが「まんま食べる?」など、 自分に都合のよい事などはなぜかすぐ聞こえる様で反応します(笑) ・どこを見ているのかわからない時がある。目を合わせようと視界に入ろうとすると、たまにわざと目を合わせようとしない事がある(←ニヤニヤしながら) 何かしてほしい時、うれしい時、「ママ」と呼ぶ時などは目が合います。 など、書きあげたらキリがないのですが、こちらの言うことはだいたいは理解出来ているのかなぁ、とは思います。 ・私が歌を歌うと(童謡)その曲が載ってる音の出る絵本を引っ張り出して来て一緒の曲をかける。 ・取ってほしいものは「あれ」と言って指差しはする。(絵本などでも指差しして名前を言う事は出来ます。) ・簡単なお願い(パパどーぞして、ゴミ捨ててなど)は出来ます。 ・スプーンや箸(エジソンのお箸)で自分でご飯を食べる事は出来ます。(まだまだ下手くそですが) よく遊ぶお友達は半年程大きい女の子で、逆にその子は凄く成長が早い子なので比べる対象にもなりません。 比べるのはよくないと分かっていますが、周りに同じくらいの子もいないし、昨秋に長女が生まれたばかりなのでまだあまり外出も出来ないので家にいることが多く、 言葉が通じないので変な行動を見る度に不安になって仕方ありません。。。 せっかく授かった可愛い息子なのにこんな事ばかり考えてしまう私の性格もいけないのですが(涙) 2歳児ってこんなもんなんでしょうか?? 一応市のセンターなどには相談済で、来月に発達相談を受ける予定ですがまだまだ日にちがあるので・・・。 文章がまとまってなくて申し訳ありません。

  • 一般的に、子供が読む絵本や童話を読んだことがない人や、童話が嫌いな人っ

    一般的に、子供が読む絵本や童話を読んだことがない人や、童話が嫌いな人っていると思いますか? 1.いる 2.いない

  • パート2 です。(2回に分けています。)

    パート2 です。(2回に分けています。) □リアルに想像してください。 例…私が、あなたにぶつかった(わざと)すると、   ・目が見えない の一点張りで謝らない   ・逆にあなたがぶつかってきたという。(殴れば訴えようとする。)      ・風が吹いて、よろめいた   ・靴のかかとが磨り減っていて、足がとられてぶつかった。   の言い訳、なぐれば訴える。 ■なぜあなたに意見を求めているのか? あなたはどう思うのか?そして、私も俺もなど意見を聞けば、 また、自分がプラスになれるかなと… この間、テレビで言ってました。【恩は石に刻め、恨みは川に流せ】 こんな事をふまえて、自分を成長の材料にしています。(本当にです。) まだ、ブラック自分が出てきて([注意]したろかとも思うんです。) 踏みとどまる感じです。 泣くおっさんの顔見たくないですよね?本当でも演技でも 何か……微妙です。正直、腹は立ちます。 あなたなら、どうしますか? 無視するのが一番、一人暮らしをするのが一番とは思いますが、 あなたが素直にどうするか?正直な意見をお聞かせください。 子供として、大人としての意見でも結構です。  ※【最悪の場合】あくまでも、   こちらが悪いように相手に、はめられないようにするには です。 今私は、相手にしていません(少しは相手にします。おとなしくなるので) (首絞められても、殴ったと嘘いわれても) 一応大人として接していますが…物事をプラスに考えて!やってます。 お忙しいとは思いますが、よろしくお願いします。

  • PC素人です

    PC素人です ぼくはPC素人なのですが、インターネットを使用する上で これだけは知っといたほうが良い(使用上の注意などなど・・・)、という事は ありますか?  関係ないかもしれませんが、ウイルス対策ソフトはAVGの無料対策ソフト  を入れてます。 回答は申し訳ありませんが、わかりやすくお願いします。

  • 写真つき年賀状はいつまで続く?

    30代前半既婚者です。 ふと疑問に思ったので育児のカテゴリーではないかもしれませんが質問させていただきます。 今年も沢山の子供の写真つき年賀状が届きました。 子供の写真つきに関しては肯定も否定もするつもりはありません。 30代という事もあり非常に1歳~10歳くらいの子供達の写真が多いです。 中でも7歳未満が特に目立ちます。 この子供の写真つき年賀状はいったい子供が何歳まで皆さん送るのでしょうか? 子供が多い友人で上が10歳下が2歳で4人兄弟とかいるんですが、下が小学生になる頃は上はもう14歳そんな年齢まで続けるのでしょうか? 家族が増えるごとにやり続けると切りがないのでは? 今年もらった年賀状で大きな子供が載った写真は家族写真として皆で写っていた1通子供は中学生でした。 皆さんは子供が何歳まで送りますか? 何歳まで送ってましたか?子供が増えるとどうなるの? くだらない質問ですが気になってます。

  • ホームページ作成に関して

    みなさんは、どのようにホームページをつくられていますか?? 1.全く0ベースからHTMLとCSSを使って作る。 2.無料で配布しているテンプレートを利用。 3.ホームページ作成ソフトを使って作成。 ちなみに僕は、、、 全くこの辺の知識がないのでどうしたらよいか、 全くわかりません。。 主婦の方、ウェブデザイナーの方、制作会社の専門の方まで 様々なご回答をお待ちしております。 よろしくお願い致します。

  • 300万円の借金は大変ですか?

    MBA資格を取得できる大学院に受かりました。 授業料などモロモロ合わせて300万円ほど必要なのですが、 私は現在フリーターをしていて、貯金もほぼゼロ円です。 そのために日本育英会や、銀行の教育ローンを使用して 300万円を借りようと思っています。 これを修了後に返済していくのはとてつもなく大変なことでしょうか? お教えください。

  • いいお母さんなのですが・・・

    子供(小学校中学年 男子)のご近所友達のお母さんのことで相談にのってください。 ※近所の男子A君。この界隈では一番のリッチ一家。(いわゆる地主系)です。ゲーム関連から 子供専用部屋 パソコン(もちネット接続してある) お庭 屋根付屋外遊戯スペースなど とにかく子供達のパラダイスです。 ※この界隈には同学年の男子が6~7名いて、皆仲良くしています。多くの場合で公園以外ではA宅にお邪魔しています。 ※A母。いい人なのですが・・・ 奥ゆかしいのを通り越して 何も意見とか言えない人です。たとえば町会役員やPTA役員を押し付けられても嫌といえず 抱え込んでしまうような・・・。  ※それが・・・ 子供に対してまでそうなのです。それで A君の家に近所の男児たちが集まっていて 午後5時で帰ってきなさい といっても遊びに興じている子供達が帰らなかった場合・・・ 声をかけてくれればいいのですが それすら 「できない」というのです。 ※冬場で真っ暗になっても午後6時半とか7時近く 親が探し出すまで いわゆる 子供のことを放置なのです。 ※いえないなら、メールでもいいから うちの子は17時半で帰るように言ってください(>_<) とかお願いしても お忙しい時間帯でご面倒なのもあると思いますが メールしてくれることはありません(>_<) ※それならと思い 訪問させていただく私たちの子供達に 全員に 必ずA君ちにお邪魔しても、自分たちで時計をみて 午後5時半になったら ありがとうございますといって帰ってきなさい! といっても、やはり できるときとできないときがあり、遊びに興じているときは真っ暗になって 誰かの親が探し出すまでA邸で遊んでいます。 だれかのおばあちゃんが真剣に Aさんに「暗くなるから帰るように言っていただけませんか」と言った際は、Aさんは言葉につまり 後にご主人が「申し訳ございません。できましたら お子様方に時計をみて都合の時間で帰宅するようにとお話頂けませんでしょうか」と言ってきたそうです。 なんでそこまで 子供の友達に 暗いから帰りなさい といえないのでしょうか・・・ と思う私ですが皆様ご意見下さい。

  • 今の時代 子供って優遇されてますね 

    現在や、これからの時代、「少子化」なので、 やたら子供達が優遇されてますよね。 「子供手当て」にしてもそうだし 高校授業料無償化など、 (実際には「親」のほうなのかもしれないけど。) インフルエンザワクチン摂取優先や、 今回、事業仕分けで、初めて要求通りになった 「優良児童劇巡回事業」などにしても、 とにかくやたら子供が、 優遇されてる気がします。 「時代、時代」によって、 「たまたまその時代に生まれた」ことによって、 受けた、運・不運というものがあると思います。 (ゆとり世代、集団就職世代などいろいろ・・・) そこでみなさんに質問なのですが、 今の「子供優遇時代」とは逆の、 「子供が特に優遇されてなかった時代」 とは、 いつ頃だと思いますか。 ご自分の子供時代と照らし合わせてみても、 お答えいただけたら嬉しいです。

  • お小遣いが少ない・・・

    僕は高校一年生なのですがお小遣いが少なく足りなくて困っています。 お小遣いは毎月3500円です。少ないほうですか? 毎月10000円ももらっている友達がいます。 友達と遊んでていても僕の場合、 1回遊ぶたびに、交通費 約800円などかかって・・・ 友達は毎月10000円もらっているのでたくさん買い物したり、食事のときは高いメニューを注文しています。正直うらやましいです・・・ 遊びに行くときは親には1円ももらえません・・・ アルバイトをしたい、と言っても「ダメ」と言われます。 あと家庭内アルバイトも「ダメ」と言われます・・・ 小学生から貯金し続けたお年玉とかは銀行にしてるのですが、いまは銀行には270円しかありません。 どうしたらいいですか? みなさんはお小遣いいくらもらっていますか?

  • 夫婦で趣味や価値観が違います

    夫28歳、あたしは24歳、子供は3歳と2か月の子がいます。 夫とは17歳の時に出会って結婚しました。 最近価値観とゆーか合わないなと思う事が増えてきて…とゆうか前から分かっていたんですが、この先この気持ちを持ったままずっと暮らすのかなと… たとえば、夫は運転中によく割り込みする人に対してクラクション鳴らしまくったり、あたしはクラクション鳴らす人、文句ゆう人が嫌いです。 後、あたしは自然(朝陽や夕陽、月や海など)を見るのが大好きなのですが、夫は外にいても空を見ない。 人それぞれなんですが、共感してほしいんです。 海に行きたいとゆえば行ってくれるのでありがたいんですが、すぐ帰りたがったり。 細かいところを求めすぎだと思うんですが、お互い話す会話の内容が違い、お互いがお互いの話に興味がなかったり。 そうゆうのを共感してくれる友達(女です)がいて、他にも共感できる人に会ったりするとすごく嬉しいです。 周りでも趣味や考えが合ってる夫婦がいたりでとてもうらやましいです。 楽しいときは楽しいんですがふとした時に、違うと思ってしまうんです。 友達に相談したら夫婦ってそんなもんだよとゆわれたんですが、あたしが憧れる夫婦は違うんです。 夫婦仲良くがいいんです。 夫は付き合ってた時は合わせてくれてたんだなと思います。 今はキャンプしたいといえばいいよと言ってくれるんでいいのですが、あたしのわがままなんですが、道具や場所など調べたりは全部あたしで。あたしが言ったから当たり前なのかもしれませんが、一緒に計画して一緒に準備したりしたいんです。いつもあたしから。夫からなんかしたいとかあそこ行きたいとかはありません。いう時は自分の遊びの時だけであたし達抜きです。 なんかうまくいってません。 こうゆう夫婦って将来どうなるんでしょーか。人それぞれだとは思うんですが。 合わない人はいやだと思って離婚までは真剣に考えてはないですがもやもやしています。 夫もあたしとは合わないとゆっています。 ただのわがままといえばそうなんですが…

  • 何歳差の兄弟ですか?

    まだもう少し先の話なのですが、二人目を考えています。 少し前までは、陣痛の苦しみ(三日続いた!)の恐怖と 子育ての大変さ(育児というものを舐めていましたので・・・)から 「残念だけど娘は一人っ子で我慢してもらおう」と思っていました。 しかし、最近夜のミルクを卒業して私もよく寝れるようになってから 「喉元過ぎれば熱さ忘れる」ではないですが、陣痛の痛みや産後の涙、涙の日々の記憶が 少しずつ薄れてきたような気がします。 だから、「二人の子を育ててみよう」という根拠のない自信と余裕が 調子付いて出てきてしまったのですが 実際二人のお子さんを育てていらっしゃる方、どんな毎日を過ごされてますか? 大変なことも多いと思いますが、やはり喜びももっと倍になるのでしょうか? また、何歳差の兄弟が多いのでしょうか? 私の時代では二歳差の兄弟が多く、私の友達のお兄ちゃん お姉ちゃんが 私の姉と同級生、というのが多かったです。 今はどうなのでしょう? (児童館では3歳や4歳差の兄弟が多いような気がしますが・・) 元々妊娠しにくいかも、と言われていた体なのでうまく二人目が出来るとは限りませんが、 二人目を育てるにあたり楽しいお話を聞かせていただきたいです。 (あ、大変でつらいお話も聞きたいですが^^;

    • ベストアンサー
    • mamacky
    • 育児
    • 回答数6