gongonta の回答履歴

全159件中101~120件表示
  • フレッツ12M+ぷららからyahooBB12Mへ乗り換えってお勧め?

    やっとyahooBB対応地域になりました。(長野県南部です) 今はフレッツ+ぷららADSL12Mです。収容局からの距離は約4kmです。今は600kbps出ています。 乗り換えた方が良いでしょうか? また、mailアドレスは当然変えなくてはいけないですか? 料金はyahooBBの方が安いので問題なければ乗り換えたいです。 が、良く切れるとか書かれているので心配です。

    • ベストアンサー
    • waiwai42
    • ADSL
    • 回答数8
  • お気に入りの移動について

    WINDOWS XP PRO を家族で共有して使ってます。IEで他のユーザーに入っている「お気に入り」を移動する事はできますか?出来る場合やり方を教えてください。 宜しくお願い致します。

  • CD-ROMを読み込んでくれない?

    タイトルの通りですがCD-ROMを読み込んでくれなくなってしまいました。 CDをいれてEドライブを開いても何も入っていません。 CD-Rの要領が使用、空き両方とも0となっていました。 CDを入れたら自動で起動するやつを入れてみましたが、それも起動しませんでした。 音楽が入ってるCDを入れたとき、 Eドライブのほうは開いても何も入っていなかったのですが、Windows Media Player ではそのCDを再生することができました。 ですので読み込んではいるのですかねぇ? Eドライブでちゃんと表示されるようにするにはどうしたらよいのでしょうか? OSはXPです。 CD-RドライバーはPLEXCOMBO ATAPI内蔵型 PX-320A です。

  • CD-ROMを読み込んでくれない?

    タイトルの通りですがCD-ROMを読み込んでくれなくなってしまいました。 CDをいれてEドライブを開いても何も入っていません。 CD-Rの要領が使用、空き両方とも0となっていました。 CDを入れたら自動で起動するやつを入れてみましたが、それも起動しませんでした。 音楽が入ってるCDを入れたとき、 Eドライブのほうは開いても何も入っていなかったのですが、Windows Media Player ではそのCDを再生することができました。 ですので読み込んではいるのですかねぇ? Eドライブでちゃんと表示されるようにするにはどうしたらよいのでしょうか? OSはXPです。 CD-RドライバーはPLEXCOMBO ATAPI内蔵型 PX-320A です。

  • 黒い画面のエラー

    PCを再セットアップしようとしても、黒い画面が表示され、できません。 エラー内容は、 c:\/PROGRA~1/Norton~/NAVAP.VXDです。 ノートンは一応アンインストールしたつもりなのですが、 手動でしたため、きちんとできていないかもしれません。 最善を尽くしたのですが、出来ませんでした。 詳しい人がいましたら、教えてください。

  • BIOSの設定の初期値化、再セットアップができません。

    PCでネットができなくなり、黒い画面でc\:/windows/systiem/vshinit.vxd PELMOUSE.vxdという文字が表示され、PCのディスクトップの状態も変わっていました。 その画面の修正方法を聞き、それは直したのですが、今度はFDでバックアップをしようとしても、FDが認識されず、 再セットアップをしようとしても、できません。 その前のBIOSの設定の初期化もできません。 BIOSの設定を初期化し、再セットアップをしたいのですが、どうしてできなくなってしまったのでしょうか? どうすればすることができるのか教えてください。 PCはwin98でIE6を使用しています。 最近、スパイボットと、ad-awareを使用しており、ノートンをインストールしていました。 これで、スパイウェアをいくつか削除したのですが、それが原因でしょうか?ノートンは今は起動されていない状態です。 詳しい事を知っている人がいましたら、お願いします。

  • ad-awareのスパイウェアの復元方法

    ad-awareでスパイウェアを削除したのですが、 PCの状態が悪いので、再度復元したいと思いました。 一度スキャンしたスパイウェアを復元する方法を教えてください。 お願いします。

  • メールアドレス

    現在家族の都合で、私が持っているアドレスはgooのフリーメールアドレスしかありません。 なので、オークションなどで使える無料のアドレスが欲しいのですが。知っていらっしゃる方、教えてください。

  • メールはどこへ? (Outlook Express)

    Outlook Express(Ver.6)を起動し、メール受信をしたところ突然フリーズしました。受信トレイが太字で表示され、受信件数も表示されたため、メールが届いていたことは確認できました。しかし、その直後にパソコンが勝手に再起動し、再度、OEを起動させると受信したはずのメールが受信トレイに残っていませんでした。再度「すべて受信」をしたのですが、サーバーにはデータが残っておらず、受信したはずのメールを確認できなくなりました。ちなみにOSはWinXPです。 そこで質問です。 受信したはずのメールは、一時ファイルのような状態で保存されているのでしょうか。また、保存されているとしたら、どこにあるのでしょうか?

  • BIOSの設定の初期値化、再セットアップができません。

    PCでネットができなくなり、黒い画面でc\:/windows/systiem/vshinit.vxd PELMOUSE.vxdという文字が表示され、PCのディスクトップの状態も変わっていました。 その画面の修正方法を聞き、それは直したのですが、今度はFDでバックアップをしようとしても、FDが認識されず、 再セットアップをしようとしても、できません。 その前のBIOSの設定の初期化もできません。 BIOSの設定を初期化し、再セットアップをしたいのですが、どうしてできなくなってしまったのでしょうか? どうすればすることができるのか教えてください。 PCはwin98でIE6を使用しています。 最近、スパイボットと、ad-awareを使用しており、ノートンをインストールしていました。 これで、スパイウェアをいくつか削除したのですが、それが原因でしょうか?ノートンは今は起動されていない状態です。 詳しい事を知っている人がいましたら、お願いします。

  • HPページが開けません

    10/2に同じ質問をさせていただきましたが、いまだ問題が解決できないため前質問を一旦締め切らせていただき、また新たなご回答をいただきたいと思います。 XPをSP1にアップした後から、ホームページを開こうとすると、「問題が発生したためIEXPLORE.EXEを終了します」と出て次に進めません。特定のサイトではなく本当に頻繁に出てきてしまいます。SP1にする前はほとんどそういったことはありませんでしたので、SP1をアンインストールしようかとも考えています。 前質問時に回答いただいた過去ログなども参考にしましたが、解決に至っておりません。どのようにしたらこのエラーが出なくなるのか教えていただきたいのですが。 機種はFMV DESKPOWER CE1007です。 前質問http://excite.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=669460

    • 締切済み
    • noname#20639
    • Windows XP
    • 回答数3
  • なぜ?何時も…

    私のPC今から3年前に買ったのですが、なんせしょっちゅうトラブルの連続!今まで修理に出したのが3回。よく起こるトラブルがフリーズ多発!それと最近はHPを開き閉じる時に画面が3分の2程残ります。 ついこの間も修理に出したばっかり!何が原因でこうなるのか?またもうPC自体寿命なのか?どうすれば直るのか?判りません。

  • 突然送れなくなった

    WinXPつかってます。 Netscape7.2を使っています。アカウントもnetscapeのもの。 5通のメールを送っていたら3通は通常どおり送れたのですが、残りの2通を送ろうとしたら以下のようなものが出てしまいました。 「メール送信中にエラーが発生しました。メールサーバは次のように応答しました。;MAILBOX NOT FOUND メール設定で電子メールのアドレスを確認して、やり直してください」 そんなこといわれても、さっきまで大丈夫だったのに確認のしようがありません。 次々に送信を押してしまったのがいけなかったのかなぁ。 どうすればいいのでしょう?よろしくお願いします。

  • 突然送れなくなった

    WinXPつかってます。 Netscape7.2を使っています。アカウントもnetscapeのもの。 5通のメールを送っていたら3通は通常どおり送れたのですが、残りの2通を送ろうとしたら以下のようなものが出てしまいました。 「メール送信中にエラーが発生しました。メールサーバは次のように応答しました。;MAILBOX NOT FOUND メール設定で電子メールのアドレスを確認して、やり直してください」 そんなこといわれても、さっきまで大丈夫だったのに確認のしようがありません。 次々に送信を押してしまったのがいけなかったのかなぁ。 どうすればいいのでしょう?よろしくお願いします。

  • IBMのハードディスクが2回も壊れた~

    自作機なのですがIBM製の40G HDで2回も故障にあってしまいました。一度目は原因は不明なのですが突然、強制再起動(リセットボタンを押した状態)するようになってしまい起動不能になりました。再インストールを試みたのですがフォーマットできず、最後にはbiosでの認識もしなくなりました。運良くバルク扱いのものでしたが保証で交換してもらいました。  2度目  biosも復旧しnewのHDでインストールしたところ再起動現象がおさまり、安心していたのですが、また現象がでてしまい、起動不能となってしまいました。 自作当初はMBRの破壊魔?だった為(苦笑)再インストールを何度もしていました。 そのときはなんでもなかったのに… (他社ドライブです) 今回、頭にきたのでHDを分解してみました。もちろん見た目はきれいでした(笑) 使用頻度、時間数も少ないのにこんなことが2回もあるのでしょうか? どなたか詳しい方、回答願います。 よろしくお願いします。

  • .comドメインだけアクセスできない

    windowsXP HOMEを使ってます。あるプラグインソフトをインストール後なぜか.comドメインのサイトへアクセスできなくなってしまいました。DNSを変えたりしてみましたが全くダメです。IEの修復をしようにもアプリの追加と削除の中にでてきません。windows updateでIEをインストールしてみようとしても、今まで一つもwindows updateをしてないのに「更新はありません」と出るんです。よろしくお願いします。

  • .comドメインだけアクセスできない

    windowsXP HOMEを使ってます。あるプラグインソフトをインストール後なぜか.comドメインのサイトへアクセスできなくなってしまいました。DNSを変えたりしてみましたが全くダメです。IEの修復をしようにもアプリの追加と削除の中にでてきません。windows updateでIEをインストールしてみようとしても、今まで一つもwindows updateをしてないのに「更新はありません」と出るんです。よろしくお願いします。

  • CD-ROMドライブの故障とサポートに関して

    久しぶりに、PC関連で質問させていただきます。 今回私のPCのCD-ROMが動かないことが判明しました。 まず、私のPCは学校を通して購入したPCであり、メーカー製ではありません。学校が委託した会社が組んで学校を窓口として売っていたPCです。 そして、サポートは長期にしたので、いまだにサポート中です。 私はあまりこのPCは使わないので気づかなかったのですが、どうやら、両親がいうには、”3ヶ月前にマザーが飛んだので、修理にだし、帰ってきたときから動かない”らしいのです。 しかもマザー交換に関しては、返却に1ヶ月も要しました。 これで、故障は、ROMが二回、電源一回、マザー一回と故障のオンパレードです。年に一回から二回くらいの故障ですね。 と。現状を書いたとこで、質問なのですが、 一般に、CD-ROMドライブなどは、年に一回も壊れますか?しかも使っていません。それに私はタバコは吸いません。 故に、この会社は中古品をオークションで売っていることと、これまでの経緯を考えると修理のたびに中古品をつけられていると、思わざるをえません。 よって、修理にだして返却の時に、新品を付けましたというようなことの確認できませんか? もしくは、付けたドライブの購入証拠(?)のようなものは請求できますか? なにか変なことを言っていたら、指摘してください。 では、回答どうかよろしくお願いします。

  • CD-ROMドライブの故障とサポートに関して

    久しぶりに、PC関連で質問させていただきます。 今回私のPCのCD-ROMが動かないことが判明しました。 まず、私のPCは学校を通して購入したPCであり、メーカー製ではありません。学校が委託した会社が組んで学校を窓口として売っていたPCです。 そして、サポートは長期にしたので、いまだにサポート中です。 私はあまりこのPCは使わないので気づかなかったのですが、どうやら、両親がいうには、”3ヶ月前にマザーが飛んだので、修理にだし、帰ってきたときから動かない”らしいのです。 しかもマザー交換に関しては、返却に1ヶ月も要しました。 これで、故障は、ROMが二回、電源一回、マザー一回と故障のオンパレードです。年に一回から二回くらいの故障ですね。 と。現状を書いたとこで、質問なのですが、 一般に、CD-ROMドライブなどは、年に一回も壊れますか?しかも使っていません。それに私はタバコは吸いません。 故に、この会社は中古品をオークションで売っていることと、これまでの経緯を考えると修理のたびに中古品をつけられていると、思わざるをえません。 よって、修理にだして返却の時に、新品を付けましたというようなことの確認できませんか? もしくは、付けたドライブの購入証拠(?)のようなものは請求できますか? なにか変なことを言っていたら、指摘してください。 では、回答どうかよろしくお願いします。

  • CD-ROMドライブの故障とサポートに関して

    久しぶりに、PC関連で質問させていただきます。 今回私のPCのCD-ROMが動かないことが判明しました。 まず、私のPCは学校を通して購入したPCであり、メーカー製ではありません。学校が委託した会社が組んで学校を窓口として売っていたPCです。 そして、サポートは長期にしたので、いまだにサポート中です。 私はあまりこのPCは使わないので気づかなかったのですが、どうやら、両親がいうには、”3ヶ月前にマザーが飛んだので、修理にだし、帰ってきたときから動かない”らしいのです。 しかもマザー交換に関しては、返却に1ヶ月も要しました。 これで、故障は、ROMが二回、電源一回、マザー一回と故障のオンパレードです。年に一回から二回くらいの故障ですね。 と。現状を書いたとこで、質問なのですが、 一般に、CD-ROMドライブなどは、年に一回も壊れますか?しかも使っていません。それに私はタバコは吸いません。 故に、この会社は中古品をオークションで売っていることと、これまでの経緯を考えると修理のたびに中古品をつけられていると、思わざるをえません。 よって、修理にだして返却の時に、新品を付けましたというようなことの確認できませんか? もしくは、付けたドライブの購入証拠(?)のようなものは請求できますか? なにか変なことを言っていたら、指摘してください。 では、回答どうかよろしくお願いします。