nasubiatam の回答履歴

全271件中121~140件表示
  • 投資信託の株式ファンドを売却するかどうかで悩んでいます

    会社で確定拠出年金を年金運用会社に委託し、投資信託などを活用し 自己責任にて運用することになりました。株式ファンドにて運用 しましてスタート時は好調で差益があったのですが、例のサブプライム ローン問題から逆転、相当な損が出ました。株式が不調なときは債券が 好調と聞いたので全額債券に投資替えをしようと思っています。 問題は(1)今まで持っていた株式をきれいさっぱり売って債券に乗りかえ るか、(2)債券には乗り換えるものの今まで持っていた株式はそのまま 売らずに運用を続け、株価上昇を期待するかで迷っています。 (1)の場合は運用会社の説明を聞くと「損した額が確定してしまうので それを取り戻すのはかなりしんどい」と言っております。その反面、 「もっと損してしまうリスクも当然ある」とも言っております。 株式に詳しい方、今後の展望もしくは(1)(2)のどちらをとるべきかの ヒントを教えてくだされば幸いです。 勿論、どちらを取るにしろ私の自己責任です。

  • 三井住友VISAカード

    三井住友VISAカードを作ろうと思っています。 ですが、現在はみずほ銀行にしか口座がありません。 みずほ銀行でもOKとありましたが、 色々調べていると、三井住友銀行にしたほうが ポイントが良く貯まるとありました。 具体的に両者にはどのような違いがあって、 ポイントが貯まりやすくなっているのか、 ご教授をお願いします。 現在は全ての引落をみずほ銀行で行っていますが、 ポイントが貯まりやすいのであれば、 全てそちらに移行しようかと思っています。 よろしくお願いします。

  • FX取引の内容について

    FX取引にお詳しい方にお聞きしたいことがございます。 例えば証拠金10万円で10倍の買い取引を行ったとき、FX会社が差額の90万円を負担して合計100万円分の為替を現物買いしているということでしょうか? 刻一刻と変動して、例えば開始時に1ドル=100円だったのが1ドル=90円になった時点で”強制終了”となり、証拠金の10万円が没収されるという理解でよろしいでしょうか? この時にFX会社が行う”カバー取引”の内容としては、100万円分の”売り”であり、これにより為替リスクは相殺。この解釈だと為替が為替が上がり続けたとき儲けは全て顧客のモノになってFX会社の儲けはありません。逆に為替が下がって強制終了になった場合に証拠金の10万円がFX会社に入ってきて初めて儲けになるという解釈でよろしいでしょうか?

  • 今、株を始めるのは危険?

    株を「やっていた」友人に聞いた話ですが、株価は法律等に物凄い影響されるそうです。 そして今のように政権が変わりそうな局面では、与党が求める国の法が変わりガラッと空気が変わる可能性がある。そのため、今まで順調に運営してきた会社も一気に吹っ飛ぶことも十分考えられる。 株をもしやりたいのなら選挙が終わってからにしろと聞きました。 どの道、あと数年は待ってるほうが利口だとも言われましたが。(市場が落ち着いたあとゆっくりやれば?と) ここで質問なのですが、本当に選挙と株は関係ありますか?そして与党が変わった場合、運営するのが厳しくなるような会社って結構あるものなのでしょうか?

  • 1306(TOPIX連動型上場投資信託)の信託報酬について

    初歩的な質問なのですが、 1306(TOPIX連動型上場投資信託)は普通の銘柄と同じように売買して問題ないのでしょうか? (購入と売却時にかかる手数料は無視したとして、たとえば750円で100株買って、1ヵ月後に800円で売れば50円×100株で5000円儲かるのでしょうか?) すでに超小口で100株は保有しているのですが、ネットで少し調べたら『信託報酬』というのがあるようで、これは保有しているだけで毎日取られているのでしょうか? 予備知識もなく買ってしまったので、教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 外貨預金について

    現在、外資系銀行に普通預金としてアメリカドルで1万ドルほど預けてあります。 しかし金融不安等で心配なこともあり手元に置いておくか、ほかの方法で安心できる状態にしたいのですがどんな方法が良いのか教えてください。 アメリカドルのまま引き出そうとも考えましたが手数料はかけたくないので良い方法をご存じの方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • 投資信託の損害請求

    投資信託をしていました。 自分の全財産を証券会社にインターネットを通じて預けていました。 なにか安全で有利な商品がないかとそのままにしておきました。 ある日営業の人が来ておいておくのはもったいと、僕は投資 金額が大きいし、全財産だからリターンは少なくてもいいからリスクの低い商品をと要求した。これでしたら一番安全でというので信じて分配型の外国投資信託と国内の株式の投資信託を購入しました。 当分お金はこまらないので再投資型にしました。 それと株はやらないといっていたのに、不動産の株をいいものですかと2株投資しました。 最初それが株とは知らないで購入しているほど知識不足でした。 それだけは今でも持っていますが、さんざんです。 1年もたたないうちにサブプライムローンの問題が浮上しました。 営業マンはたいしたことはないからとわざわざ家にまできて解約しないようにと2007年の8月にきました。 でもあまりリスクをとりたくない僕は何が起こるからわからないし、金額が大きいからとと再三やめたいと営業マンに電話し、そのたびに今解約すると後悔しますからとか、投資信託の商品は長くもつもので、いつかは上がりますからと再三説明されました。 でも心配なのでインターネットから解約の手続きをしたら、取り消しをしてくれと懇願され、しぶしぶ取り消しをしました。 営業マンは今は見ているだけにしてください。 うちの会社の誰に聞いても今は売るときではありません。 動かないでくださいとやめたいというたびにいわれてました。 市場が悪くなるたびにやめたいと6度くらい表示しました。 20008年3月急落で人がいい自分ももう我慢できず、 全額引き上げるといったら、しぶしぶ証券会社は応じました。 それから少し市場も上向きました。 そうしたらどうですかとまた誘いがありました。 もうこりたのでやりないと断りました。 そのうち証券協会の苦情処理係りを見つけてこれこれこういうわけでと苦情申し立てると、なぜそのときそこの支店の支店長に言わなかったのだと、逆にたしなめられました。 2008年10月になったらご存知の通り最悪になりました。 大部分やめていて良かったという気持ちと、はやくなぜ強く言ってやめなかったかという後悔の気持ちでいっぱいになりました。 証券会社の苦情処理の場所(本社へのメール)をみつけて今までのやりとりを詳しく書いて苦情申し立てました。 1.まだほかに安全な商品があったのに、わざわざリスクのある商品を 紹介している。 2.客がやめたいと再三要求しているのに応じない。  あわてて支店から苦情処理係りと思われる人が苦情にたいする説明 に来ました。  多分本社からなんとかせいといわれたと思われます。  結果的にやめたいと言うのをとめたという事実を認めました。  ぼくは直接営業の人にあやまりに来てくれと要求しました。  でもそれは社内規定でできないし、今転勤しているので検討と  いうことで帰りました。  それから3ヶ月もたったのに何の返事もないので、怒って損害  請求を要求するといったらあわてて着ました。  裁判になっても営業マンをだすことはできないと、それに証券会社 としては法律的になんら落ち度のないことですと、それと請求する のに裁判より簡単にできることができるところがありますよ  説明していきました。  もし請求をするならそれでと、今同じような請求があるそうです。  いままでの経過見てもどうも何か裏がありそうで信用できません。 証券会社の人の意見もききたいとおもいます。    また同じような経験をして、請求等を経験した人がおりましたら、  どのような手続きか、お教え願います。  長くなりましたがよろしくお願いします。  

  • 結果的に中川元財務大臣は、輸出産業に支えられている日本の企業の円高不振を救ったのですか!?

    急激な円高で自動車など輸出企業は大不振などといっていましたが、先日の中川元財務大臣の泥酔事件後、一気に反発し、円高とは言えない水域にまでなりました。ある意味、日本を救ったといえるのでしょうか?日本の政治信用が失われた結果、経済がよくなるなんて構造おかしくありませんか!?

  • 投資信託の株式ファンドを売却するかどうかで悩んでいます

    会社で確定拠出年金を年金運用会社に委託し、投資信託などを活用し 自己責任にて運用することになりました。株式ファンドにて運用 しましてスタート時は好調で差益があったのですが、例のサブプライム ローン問題から逆転、相当な損が出ました。株式が不調なときは債券が 好調と聞いたので全額債券に投資替えをしようと思っています。 問題は(1)今まで持っていた株式をきれいさっぱり売って債券に乗りかえ るか、(2)債券には乗り換えるものの今まで持っていた株式はそのまま 売らずに運用を続け、株価上昇を期待するかで迷っています。 (1)の場合は運用会社の説明を聞くと「損した額が確定してしまうので それを取り戻すのはかなりしんどい」と言っております。その反面、 「もっと損してしまうリスクも当然ある」とも言っております。 株式に詳しい方、今後の展望もしくは(1)(2)のどちらをとるべきかの ヒントを教えてくだされば幸いです。 勿論、どちらを取るにしろ私の自己責任です。

  • FX取引のしくみが謎です

    FX取引の根本的なしくみについて教えてください。 現在、以下の2点を理解しているつもりです。 (が、この時点でそもそも間違っているでしょうか?) 1.FXの取引は相対取引(あいたいとりひき)である。  相対取引とは、FX業者とその顧客である一般ユーザーとの取引である。 2.相対取引のままだと、FX業者のリスクが高いため、FX業者は  ほとんどの場合、カバー取引を行っている。 そこで疑問なのですが、上記「2」のカバー取引を全く行わないで すませよう、と思った業者があるとした場合、市場の相場と同じ レートで、客とFX業者で通貨を仮想的に売買するだけ、という ことになると思います。 すると、この場合は、昔からあるいわゆるノミ屋のしくみと同じ しくみだと理解すればよいでしょうか。 市場で実際の通貨が売買されている市場とは関係なく、その市場の 相場の上げ下げに「賭ける」行為を行うしくみである、という 理解です。 (この場合は、実際の市場に参加していないため、この取引は相場を 形成する要素にはなっていない) 逆にカバー取引を含めて考えた場合は、相対取引だと解釈する よりも、インターバンク市場を経由した為替市場において FXの客同士が取引しているといえる、と理解して良いでしょうか。

  • 阪神、楽天、ソフトバンク、オリックス等の株はありますが読売ジャイアンツの株はあるのですか?

  • MMFという商品と海外ファンドについて教えて

    よく昔(昭和60年頃)、中期国際ファンドという商品がありましたが、いつでも出し入れ出来て、金利は定期預金並みであったとおもいます。 で、それから、何年か経って、中国ファンドに預けたいたいと、証券会社に言ったら、もう、今は、中国ファンドはないから、MMFという商品しかないといわれ、それに預けていました(このMMFの利子は、定期並みであったかどうか?は覚えていませんが、出し入れは自由であったと思います)。 で、今、定期預金は、止めたら普通預金の利子になるので、いやなんで、当時の、中期国際ファンドや、少なくとも、MMFという商品の現状を知りたいのです。(現在の、MMFって、利子はどれくらいなんでしょうか?)。 また、確か、当時、中国ファンドもMMFも両方、リスクはないと聞いていました。 ※その後、海外ファンドに預けましたが、対ユーロの商品で、円安にならないと、ダメらしく、90万円かいつけたんですが、今、現在で、20万円も損をしています(円安になつていたら、ボロ設けでしたね、と証券会社の人は言います。もう、このまま、持続して、毎月、分配金をもらいながら、円安を待ちましょうといってみえます) 以上でございます。 なんでもよろしいので、アドバイスをお願いします。

  • オヤジが株をやってるのに、私の名前が出てきた。

    オヤジが私の名前名義で株の売買のための口座を勝手に開こうとしてたのですが、 どうしてそうなったのか、正直わかりません。 オヤジが株をやるのは勝手ですが、私の名前がでるとなると正直嫌です。 私は今実家で居候の立場なのでオヤジに強く言えません。 また、株の事も全然知らないので、今正直困っています。 株の口座はジョインベスト証券株式会社という会社が関わってます。

  • ドル高はアメリカに得?

    今のドル円相場は日々発表される指標などとは関係なく動いている ように思います。 アメリカにとってこのドル高は好ましいのでしょうか?  

  • 未成年の為替取引について…

    僕は、今17歳の学生なんですが、為替や株取引に興味を持っています。三か月前に銀行で、トラベラーズチェックを購入し、先週銀行で円に交換してきました。利益は少し得たんですが、一ドル当たり手数料が片道で2円くらいかかってしまいます。 しかし、未成年では、FXの口座や、株取引の口座は開けないため、なかなか効率よく為替取引ができません… 手数料のほかにも、銀行窓口は3時半くらいでサービスが終了してしまいますよね?僕は学生なので、平日は学校に行ってますし、学校が終わるころには銀行はしまってます…夜でも取引可能な方法は何かないですかね… 両親の同意書があれば、為替取引用や、株式取引用の口座を開けるようなんですが、僕の両親は、株や為替=ギャンブルと思っているみたいで、聞いてはいないんですが、首を縦に振るような感じであないんです… なにかいい方法はないですか? 普通、取引を行う口座を開ける年齢は、やはり20歳なのでしょうか?? それと、現在の経済状況や、円高、円安になる条件など、参考になるホームページがあれば、URLを教えていただけたら幸いです。 回答よろしくお願いします。

  • セゾン・バンガードとマネックスの比較で悩んでいます

    バランスファンドを積み立てで購入しようと思っています。 各社なかなか魅力的な商品を出していますが、最終的に下記の2つで悩んでいます。  ・セゾングローバルバランスファンド  ・マネックス資産設計ファンド<育成型> それぞれ半分ずつ積み立てようか、とも思ったのですが、私の性格として「両にらみ」というのが苦手なので、どちらか一本に絞りたいと思っています。 マネックスは、日本の比率が50%もある(特に債券の比率が高すぎる)、REITという評価の定まっていない資産の比率が大きい、新興国が除外されている…といった理由で、セゾンにしようかと思いました。しかしセゾンの場合、円高が続いたときのリスクが大きいことに気づき、結論が出ていません。実際、設定来のリターンではマネックスが明らかに上回っています。(といってもまだ2年足らずなので先のことはわかりませんが…) 投資信託に詳しい皆さん。「セゾンかマネックス、どちらか一本」に絞るとしたら、どちらですか? その決め手は何ですか? (それともやっぱり、半分ずつ持つことが無難ですか?) なお、信託報酬の差は小さくはありませんが、それほど気にしません。よろしくお願いします。

  • 素朴な疑問(クレジットカード)

    クレジットカードを見ると、例えば、 A銀行発行クレジットカード(マスターカード) とかなってるじゃないですか。 この場合、 カードで分割払いしたとき、お金を借りてるのは銀行? それともマスターカード? (調べてもみても、これだという答が見つかりませんでした^^;) それとキャッシングの方ですが、 カードが届いた際の用紙を見ると 『当社発行のカードが複数ある場合の限度額は・・・』 という一文を見た気がするのですが、 これは銀行の限度額?それともマスターの限度額? もし銀行自体の審査で決まられた限度額だとすると、 A銀行(マスターカード)の枠を一杯まで使ってしまっても、 B銀行(マスターカード)では借りれるということになりますよね。 (ネットで調べると、借りれる、もう借りれない、両方の答が見つかるので) 普段何気なく使ってるカードですが、 ふと発行会社とマスター、ビザなどの関係がなんなのか疑問に思い 質問させていただきました。

  • 未成年の為替取引について…

    僕は、今17歳の学生なんですが、為替や株取引に興味を持っています。三か月前に銀行で、トラベラーズチェックを購入し、先週銀行で円に交換してきました。利益は少し得たんですが、一ドル当たり手数料が片道で2円くらいかかってしまいます。 しかし、未成年では、FXの口座や、株取引の口座は開けないため、なかなか効率よく為替取引ができません… 手数料のほかにも、銀行窓口は3時半くらいでサービスが終了してしまいますよね?僕は学生なので、平日は学校に行ってますし、学校が終わるころには銀行はしまってます…夜でも取引可能な方法は何かないですかね… 両親の同意書があれば、為替取引用や、株式取引用の口座を開けるようなんですが、僕の両親は、株や為替=ギャンブルと思っているみたいで、聞いてはいないんですが、首を縦に振るような感じであないんです… なにかいい方法はないですか? 普通、取引を行う口座を開ける年齢は、やはり20歳なのでしょうか?? それと、現在の経済状況や、円高、円安になる条件など、参考になるホームページがあれば、URLを教えていただけたら幸いです。 回答よろしくお願いします。

  • 安定性重視で資産運用する方法

    現在、当面の生活に支障のない資産が2億円あります。 これを5年~10年間運用したいと考えております。 銀行預金ですとあまりの低金利で目眩がしそうですし、 株式では先日のサブプライムローン破綻をきっかけとした 株式市場の下落でちょっと痛い目をみました。 年利3%程度で十分と考えているのですが、 これまでに運用経験もあまりないので、経験のある方の ご教授を頂けないでしょうか?

  • セゾン・バンガードとマネックスの比較で悩んでいます

    バランスファンドを積み立てで購入しようと思っています。 各社なかなか魅力的な商品を出していますが、最終的に下記の2つで悩んでいます。  ・セゾングローバルバランスファンド  ・マネックス資産設計ファンド<育成型> それぞれ半分ずつ積み立てようか、とも思ったのですが、私の性格として「両にらみ」というのが苦手なので、どちらか一本に絞りたいと思っています。 マネックスは、日本の比率が50%もある(特に債券の比率が高すぎる)、REITという評価の定まっていない資産の比率が大きい、新興国が除外されている…といった理由で、セゾンにしようかと思いました。しかしセゾンの場合、円高が続いたときのリスクが大きいことに気づき、結論が出ていません。実際、設定来のリターンではマネックスが明らかに上回っています。(といってもまだ2年足らずなので先のことはわかりませんが…) 投資信託に詳しい皆さん。「セゾンかマネックス、どちらか一本」に絞るとしたら、どちらですか? その決め手は何ですか? (それともやっぱり、半分ずつ持つことが無難ですか?) なお、信託報酬の差は小さくはありませんが、それほど気にしません。よろしくお願いします。