nasubiatam の回答履歴

全271件中181~200件表示
  • 資産運用について

    昨年のリーマンショックの際に株式投資にてかなり痛い目にあいました。 不動産にでもしておけばなぁ~と思いました・・・ お勧めの不動産投資などありませんか?

  • TOPIX連動型投信について

    TOPIX連動型投信についてお聞きします。 A、5年ほど保有が目標なのですが、2.3ヶ月で期限になるのでしょうか。説明を読むと、先物なので期限付きのような。 予定では数ヶ月間で少しずつ日経平均、TOPIXの値で仕入れ、5~10年のスパンで売却するつもりです。 B.沢山の商品がでているのですが、TOPIX連動型投信は手数料だけがちがうのでしょうか。  C.私の登録してある証券会社はカブ.コム証券ですが、3商品だけがTOPIX連動型です。 購入はこの中で決めればいいのでしょうか。 よろしくご指導下さい。

  • インデックス投信/ETFの投資対象銘柄の倒産リスクについて

    TOPIXインデックスファンドとか、TOPIX連動ETFとかが、国内株式の分散投資には向いているとは思いますが、TOPIX対象銘柄が1つでも倒産した場合、投資したTOPIXインデックスファンドとか、TOPIX連動ETFには、影響があるのでしょうか? MMFとかだと、投資対象債券の発行会社が倒産すれば(エンロンとか)影響がでるので、やはり、同じように、インデックス投信/ETFにも、倒産による価値減少リスクはあると思うべきたのでしょうか? こういうご時世なので認識しておきたいので、教えてください。

  • 日経225実績の差

    日経平均株価での購入で、日経225の投資信託を検討しています。   個別でなく、日経平均の株   数年保有したい   手数料2%とか、年間1%については納得 調べると、同じ時期の投資信託でも   http://www.morningstar.co.jp/webasp/naito-sec/basic/ns_bas_9700837.html# とか、http://kakaku.com/fund/FundDetail.asp?FundCD=09312064  の結果になっています。 個別株は日本株、中国株の経験があるのですが、投資信託は未経験でよく分かりませんので教えて下さい。   素人的には同時期に購入した日経平均だから、同じ結果かなとか   この数ヶ月で少しずつ仕込みたいのですが、違いがある? よろしくご指導下さい。

  • クレカからEdyにチャージしてポイントはつかない?

    23区内在住、Edy付きのANAマイレージクラブカード(クレカ機能なし)所有者です。 自宅にはPCに接続するパソリがあるので、以前はそれでセゾン(VISA)カードからEdyにチャージして、コンビニでの支払い等に頻繁に利用していたのですが、最近はEdyの使い道が狭くなったり、メリットが少なくなってきたので、Edyでの支払い自体をほとんどしなくなってしまいました。 例えば以前はam/pmでバーコードの代行収納支払いやバスカードの購入(もちろん換金目的ではなくて通勤に利用しています)、店内専用電話によるCNチケット購入等で頻繁にEdy決済をしていました。しかし現在はそれらすべてできなくなってしまったので、わざわざEdy決済するメリットがなくなってしまいました。 またクレジットカードからのEdyチャージは以前同様できるのですが、その支払金額はカード会社のポイント積算対象から外されてしまい、やはりEdy決済するメリットがなくなりました。 そこで質問ですが、 1.Edyにチャージできるクレカの中で、現在でもチャージ金額がクレカのポイントの対象になっているようなカードは存在しているのでしょうか?もちろん年会費無料のクレカでなければ意味がありません。 2.Edyの使えるコンビニも増えているようですが、代行収納もEdy決済できるコンビニは都内に存在しますか? 3.どちらも存在しないとすると、Edy決済するメリットはあるのでしょうか?小銭が減ることだけですか?なおおサイフケータイを利用するつもりはありません。カード型のEdyだけです。 以前おサイフケータイでEdyを利用していたら、機器に起因する故障(私が原因でない)でデータがすべて飛んでしまい、それに懲りて携帯は通話とメールとウェブしかしないことに決めました。 以上、よろしくお願いします。

  • 公的年金の買い支えが今年度で終わるって本当ですか?

    現在日経平均8000円を割って、どかんと下がるかと思うと決まって現れて機械的に株価指数を買い支える「公的年金」(信託銀行)。 ところが年度が変わると、年金支払いのために基金の取り崩しが始まり、今度は一転して信託銀行が売り主体に回るということを言っているエコノミストがいます。 本当だとしたら4月以降日経はエライことになると思うのですが、本当なのでしょうか?

  • 外貨MMFにかかる管理報酬手数料について

    以下は、ある証券会社の外貨MMFにおける手数料の説明です。結局為替手数料以外に引かれるのは何なのか、管理報酬等の手数料が、結局自分の資産から引かれる額なのか、引かれるなら下記の場合何パーセントなのか教えてください。 ■ファンドの費用 主な費用 ・ 申込手数料(税込):0% ただし、売買時にスプレッド(為替手数料)がかかります。 ・ 解約手数料:0% ・ 信託財産留保額:ありません ・ 管理報酬等: 日々の純資産総額に対して年率0.91%(上限)を乗じた額 <内訳> 管理報酬:年率0.01% 投資顧問報酬:年率0.15%(上限) 代行協会員報酬:年率0.65%(上限) 保管受託報酬:年率0.04% 管理事務代行報酬:年率0.06% その他の費用 ・ ファンドの設立・開示に関する費用等(監査報酬、弁護士報酬、有価証券届出書・目論見書等の印刷費用を含みますが、これらに限られません。)をファンドより間接的にご負担いただいております。その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限金額等を示すことができません。 ・・・・・・ 保有期間中の費用 投資信託という性質上、運用期間中は管理報酬などがかかります。これらは間接的な費用として、ファンドから支払われます。(お客さまが別途支払うことはありません。) 主な間接的費用 管理報酬 平均純資産総額に対して 年率0.01% 投資顧問報酬(上限) 日々の平均純資産総額総額に以下の料率を乗じた額 2億豪ドル以下の部分  年率 0.15% 2億豪ドル超 5億豪ドル以下の部分 年率 0.125% 5億豪ドル超 20億豪ドル以下の部分 年率 0.10% 20億豪ドル超の部分 年率 0.09% 代行協会員報酬 日々の平均純資産総額の年率0.65%を上限とする料率 保管受託報酬 日々の平均純資産総額の年率0.04% 事務代行報酬 日々の平均純資産総額の年率0.06% ・・・・・・・・とありました。 これは、要するに何パーセントが引かれるのでしょうか。0.91%上限だけが引かれる、とだけ考えていればいいのでしょうか。 例)上記の条件でオーストラリアドルMMFを買い付けた場合で、利回りが平均4パーセントの場合、為替手数料以外に引かれるのは、上限マイナス0.91%の管理報酬等料、ということでしょうか(結局利回りは2.09%になるということ?)

  • FXニュース速報が出るサイト

    FXに関するニュース速報が分かるウェブサイトはないでしょうか。 例えば、今2月6日の2:16AMなのですが0時頃よりUS$/JPYレートが90円以下から92円超えまであがっています。 この理由を知りたいという場合、どこが一番早くニュース速報をながしてくれるかご存じないでしょうか。 現在、使っている業者のニュース情報、日経ネット、ロイターなどを見てみたのですがまだ出ていません。 ご存知の方、宜しくお願いします。

  • 証券会社の倒産はあるでしょうか?

    大手を含め多くの会社が倒産または、多額の損を抱えています。今後証券会社が倒産する可能性もあると思います。倒産した場合、購入済みの投資信託等はどうなるのでしょうか?大変不安です。基準価格や純資産が下がる一方で、少しづつ買い増しをしているのですが……様子をみた方が良いか迷っています。アドバイスを頂きたいのです。

  • FXニュース速報が出るサイト

    FXに関するニュース速報が分かるウェブサイトはないでしょうか。 例えば、今2月6日の2:16AMなのですが0時頃よりUS$/JPYレートが90円以下から92円超えまであがっています。 この理由を知りたいという場合、どこが一番早くニュース速報をながしてくれるかご存じないでしょうか。 現在、使っている業者のニュース情報、日経ネット、ロイターなどを見てみたのですがまだ出ていません。 ご存知の方、宜しくお願いします。

  • ロスカットについて

    最近FXについて興味を持ち、勉強を始めました。 会社を選ぶ基準として、次の事が気になります。 ロスカット値を設定したり、あらかじめ予想した利益に達した瞬間、自動的に約定(?)してくれる機能はどこの会社にもありますか。 また、そういった取引の名称はありますか。 ご回答、宜しくお願いします。

  • クリック証券Webサービス終了の件

    クリック証券の通知でWebサービスを2月で終了とのこと。それは2月14日からすべてのお客様がWebサービスを受けられないとなるとの事ですが、もう取引はできなくなるという事ですか?残額はおろした方がいいのでしょうか?

  • 外貨建てクレジットカード

    現在日本の銀行にユーロの外貨預金を持っております。結構たまったので、ヨーロッパ(主にフランス)に旅行に行こうと思っております。現地のホテルや買い物にユーロ建てのクレジットカードの決済をしたいのですが、可能でしょうか? 現地からのユーロがそのまま日本の私の口座から落ちる様にしたいのです。即ち為替リスクが無い訳です。勿論、多額の現金を持参すれば可能ですが、それでは余りにあぶないし、T/Cと言う手もありますが、レストランなどでも通常は皆さんカードを使っているので、そうしたいと思う訳です。何方かお知恵を。

  • 客が、為替取引で「1億円」の利益を出した場合、

    FX会社ないしFX取扱証券会社は「1億円」の損失を被ることになるのでしょうか? 「相対取引」の意味・性質をご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示下さい。

  • 買い注文で日経平均と逆連動する商品は存在しますか?

    3ヶ月程前に株を始めたのですが、信用口座を開設できない為売り注文ができず、日経上昇時に打つ手が無く困っています。 ETFに日経平均と連動する商品が多数ありますが、日経平均と逆連動するような商品は何かないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#78940
    • 株式市場
    • 回答数4
  • MMF

    外貨建てMMFは何処で開けばいいですか?

  • 投資において、日本株式と世界債券は本当に相性がいいんでしょうか?

    投資を始めるには資産配分(アセットアロケーション)が大事と言うことを聞きました。 さらに日本株式と世界債券は反対の動きをするので相性がいいとも聞きました。 そこで、日本株式(インデックス型)と世界債権(インデックス型)投資信託を50%ずつ購入しました。 しかし、所有して6ヶ月くらい経ちますが、どちらも大幅な含み損を抱えています。 日本株式が下がってしまったのは仕方がないとしても、何故世界債権まで下がってしまったのでしょう? それとも世界債権は直接債権を購入したほうが良いんでしょうか?

  • 投資信託ではじめやすいのは?

    会社の財形貯蓄限度額を超えてしまうので 500万くらいを投資信託で運用したいのですが 初心者なので悩んでいます。 自社株を野村證券に預けているので特定口座はあります。 100万くらいから野村MRFに投資しようかと思いましたが 勉強していくうちに他の商品にも目移りしてきました。 先日、保険の見直しのためセミナーに参加したのですが そこで教えていただいたソニー生命の変額保険にも興味をもちました。 いろいろこちらでもアドバイスいただきたいです。 初心者の方で私と同じような方はいらっしゃいませんか?

  • 今、投資するとしたら?

    30万円程度のタネ銭を、どのような形で持っておくのがベストか悩んでおります。 日本円で持っておく、というのもひとつの考え方ですが、円高&株安の昨今、すごく損な気がして… 一応、生活には支障のない余裕資金であり、これとは別に毎月一定額の投資信託の積み立て(6資産のバランスファンド)はしています。 候補として考えているのは、 A:FXで南ア・ランドをレバレッジ1倍~3倍程度で長期保有(5万~10万通貨)、スワップ金利と為替差益を狙う B:新興国に広く投資するETF(具体的にはバンガード社のVWO)を購入 アイスランドのように国家自体が破綻してしまうリスクを考えると、Bの方がリスク分散という意味ではいいような気がしていますが、Aのほが安定した利回りが得られるのではと思っています。 またETFを買う場合、本当はカン・チュンドさんが勧めるように  ・北米株式INDEX 25%  ・北米を除く先進国INDEX 25%  ・エマージング諸国 50% …のように買えたらベストですが、全体の購入額が大きくないため、手数料の面で3ヶ所に分散するのはどうかと考えています。(私が持っているマネックスだと一取引あたり25.2ドル) まとまりがなくてすみません。みなさんのアイデアをお聞かせください。できれば、皆さんが「今、現実にこういう投資をしている」という体験談をお聞かせいただければ幸いです。 (「殖やしてやるから俺にくれ」、っていうのはナシで!)

  • 終値と始値の違い?

    初心者です。 前日の終値とその日の始値に違いはあるのは何故ですか? 例えば、 前日終値100円、始値110円などです。 教えてください。 お願いします。