Fuu1962 の回答履歴

全2138件中221~240件表示
  • 選挙の供託金ってなくせませんか?

    私は以前から日本共産党支持なのですが、今回の衆議院選挙では共産党は供託金が払えなくて立候補は自民と民主党だけでした。 それで仕方なく民主党に投票しましたが、本当は民主党の子供手当てとか反対なのです。 なのに勝手に「民主党に投票したんだから」とかネットで言われると腹がたちます。 供託金制度って無くせないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#96090
    • 政治
    • 回答数9
  • 生徒と保護者が教師を評価すべきなのでは?

    教師は生徒の評価に私情をはさみます。 しかも、仕事でやってる訳だから 保護者や生徒の評価してもらうのが当然の筋です。 その方が教育にも良いのではないでしょうか? モンスターペアレントが増えると思う人がいるかと思いますが 逆に、モンスターペアレントも減ると思います。 今現状では保護者や生徒が不利な立場に居ますが立場を同じにすれば良いのではないでしょうか?  逆に教師が改善しないからモンスターペアレントが増えるのではないでしょうか?  保護者が評価すれば教師はどんどん改善されます、それでも文句があるならあなたたちが悪いのでは?とも言えますが教師が悪いのに一方的にモンスターペアレントを言うのはいけません。 教師だってセクハラや暴力、暴言を吐きます。それを注意してはいけないのですか?

  • WordPress 既存のページに配置

    html+cssで作成したHPにWordPressブログを配置したいのですが やり方が分かりません。 表現として正しいか分かりませんがブログを既存のHPの一部分に 埋め込みをしたいのです。 もしくはWordPressをhtml+cssで作成したサイトと同様にカスタマイズ する方がよいのでしょうか? 検索してみたのですがなかなか答えが見つからず困っています。 ドメイン登録しレンタルしたサーバーにWordPressがありましたので インストールしたという状況です。 下記サイトの様にしたいと思っています。 http://www.ryu-dh.com/blog/ よろしくお願いします。

  • 選挙活動

    今回の選挙で、当店(飲食店)の店内に入り込んで来たので 「選挙活動はお断りしてます」と伝えると「○○○の許可を得ておりますので」と言った後「私たちはっ」って演説ばりの事を始めたので「やめろって言ってんだろ」って追い出しました。よく聞き取れなかったのですが、なんの第三者の許可を得たといったのでしょうか。わかる方いらっしゃいますか?○福○現党です。メールですが直接問い合わせましたが、何ら返答がありません。因みに東京22区です。

  • 受験生の悩み

    僕は今受験生ですが悩みがあります。それはズバリ合格はしたいがやる気が出ないということです。というのも、僕は本当に追い詰められないと力が発揮できないんです。実際テストを受けてもやる気の有無で結果は雲泥の差です。もうあまり時間がないのにこんなんで僕は大丈夫なんでしょうか??焦っても本能が起きません。 本当にヤバくなるまでほっとくべきでしょうか??理性に訴えかけ少し無理してでもやるべきでしょうか??ちなみに僕の怠け者本能くんは無理矢理やらされるとあえて低い点数を狙いに行くリスクつきです。しかしまったく基本も頭に入れないといくらハイレベルな本能くんでも厳しいだろうし…これからどうしたらよいかアドバイスをお願いします。ちなみに褒められて伸びるほうだと思います。

  • WordPress 既存のページに配置

    html+cssで作成したHPにWordPressブログを配置したいのですが やり方が分かりません。 表現として正しいか分かりませんがブログを既存のHPの一部分に 埋め込みをしたいのです。 もしくはWordPressをhtml+cssで作成したサイトと同様にカスタマイズ する方がよいのでしょうか? 検索してみたのですがなかなか答えが見つからず困っています。 ドメイン登録しレンタルしたサーバーにWordPressがありましたので インストールしたという状況です。 下記サイトの様にしたいと思っています。 http://www.ryu-dh.com/blog/ よろしくお願いします。

  • 国土調査後の境界錯誤

    ご免なさい。私の操作ミスにより再度質問させていただきます。 隣の家は、当家の前を通って行かなければ行けません。建築時(昭和32年)お互いが納得し現在に至る。今回、公図を見たら「市道」となっていました。役所に錯誤するよう依頼しましたが聞いて貰えませんでした。そこで昭和32年当時の土地証書を基に最近、実測しましたが、「市道」にはなってませんでした。勿論当時の土地証書には道はなく直ぐ隣の土地でした。どうも、昭和43年の国土調査時に錯誤 したものと確信してます。現在は隣の家も壊されて、門柱のみあります。 そこで、質問ですが昭和32年当時に戻したい。つまり、市道を私宅にしたいのです。お忙しいところ、申し訳ありませんがよろしくお願いします。 追加情報: (1)固定資産税評価の土地面積には「道路部分は除かれて」ます (2)公図は道になって為、地番はありません (3)昭和32年の土地証(法務局承認)を家屋調査士にトレースして貰ったその面積は道部分を含んだものでした (4)この市道の真ん中に、当家の汚水、雨水の配管が設置されてます。(昭和32年に) 尚 これ等の土地は、原野から宅地へと変更してます。 osamin様  22日に回答を頂き有難うございました。 早速、追加質問をさせて頂く予定でしたが、私のミスで今日になりました。 本当に、申し訳ありませんでした。  もし、今回も目に届きましたら、よろしくお願いします

  • ブログでHPを作りたいのですが

    HPBのような 簡単で素人でも作れるようなブログソフトって無いのでしょうか?wordpress は難し過ぎて 手に負えません。 無料ブログとかは 使ってみたのですが 勝手がいまいちよく解かりません。wordpressの 簡単なマニュアルがあると助かるのですが・・

  • 国土調査後の境界錯誤

    ご免なさい。私の操作ミスにより再度質問させていただきます。 隣の家は、当家の前を通って行かなければ行けません。建築時(昭和32年)お互いが納得し現在に至る。今回、公図を見たら「市道」となっていました。役所に錯誤するよう依頼しましたが聞いて貰えませんでした。そこで昭和32年当時の土地証書を基に最近、実測しましたが、「市道」にはなってませんでした。勿論当時の土地証書には道はなく直ぐ隣の土地でした。どうも、昭和43年の国土調査時に錯誤 したものと確信してます。現在は隣の家も壊されて、門柱のみあります。 そこで、質問ですが昭和32年当時に戻したい。つまり、市道を私宅にしたいのです。お忙しいところ、申し訳ありませんがよろしくお願いします。 追加情報: (1)固定資産税評価の土地面積には「道路部分は除かれて」ます (2)公図は道になって為、地番はありません (3)昭和32年の土地証(法務局承認)を家屋調査士にトレースして貰ったその面積は道部分を含んだものでした (4)この市道の真ん中に、当家の汚水、雨水の配管が設置されてます。(昭和32年に) 尚 これ等の土地は、原野から宅地へと変更してます。 osamin様  22日に回答を頂き有難うございました。 早速、追加質問をさせて頂く予定でしたが、私のミスで今日になりました。 本当に、申し訳ありませんでした。  もし、今回も目に届きましたら、よろしくお願いします

  • 国土調査後の境界錯誤

    ご免なさい。私の操作ミスにより再度質問させていただきます。 隣の家は、当家の前を通って行かなければ行けません。建築時(昭和32年)お互いが納得し現在に至る。今回、公図を見たら「市道」となっていました。役所に錯誤するよう依頼しましたが聞いて貰えませんでした。そこで昭和32年当時の土地証書を基に最近、実測しましたが、「市道」にはなってませんでした。勿論当時の土地証書には道はなく直ぐ隣の土地でした。どうも、昭和43年の国土調査時に錯誤 したものと確信してます。現在は隣の家も壊されて、門柱のみあります。 そこで、質問ですが昭和32年当時に戻したい。つまり、市道を私宅にしたいのです。お忙しいところ、申し訳ありませんがよろしくお願いします。 追加情報: (1)固定資産税評価の土地面積には「道路部分は除かれて」ます (2)公図は道になって為、地番はありません (3)昭和32年の土地証(法務局承認)を家屋調査士にトレースして貰ったその面積は道部分を含んだものでした (4)この市道の真ん中に、当家の汚水、雨水の配管が設置されてます。(昭和32年に) 尚 これ等の土地は、原野から宅地へと変更してます。 osamin様  22日に回答を頂き有難うございました。 早速、追加質問をさせて頂く予定でしたが、私のミスで今日になりました。 本当に、申し訳ありませんでした。  もし、今回も目に届きましたら、よろしくお願いします

  • 国土調査後の境界錯誤

    ご免なさい。私の操作ミスにより再度質問させていただきます。 隣の家は、当家の前を通って行かなければ行けません。建築時(昭和32年)お互いが納得し現在に至る。今回、公図を見たら「市道」となっていました。役所に錯誤するよう依頼しましたが聞いて貰えませんでした。そこで昭和32年当時の土地証書を基に最近、実測しましたが、「市道」にはなってませんでした。勿論当時の土地証書には道はなく直ぐ隣の土地でした。どうも、昭和43年の国土調査時に錯誤 したものと確信してます。現在は隣の家も壊されて、門柱のみあります。 そこで、質問ですが昭和32年当時に戻したい。つまり、市道を私宅にしたいのです。お忙しいところ、申し訳ありませんがよろしくお願いします。 追加情報: (1)固定資産税評価の土地面積には「道路部分は除かれて」ます (2)公図は道になって為、地番はありません (3)昭和32年の土地証(法務局承認)を家屋調査士にトレースして貰ったその面積は道部分を含んだものでした (4)この市道の真ん中に、当家の汚水、雨水の配管が設置されてます。(昭和32年に) 尚 これ等の土地は、原野から宅地へと変更してます。 osamin様  22日に回答を頂き有難うございました。 早速、追加質問をさせて頂く予定でしたが、私のミスで今日になりました。 本当に、申し訳ありませんでした。  もし、今回も目に届きましたら、よろしくお願いします

  • 公的に、路上生活者を救えないのでしょうか?

    先日、路上生活者の大半は精神疾患を患っているというニュースを見ました。 むかし、この国では精神疾患患者を病院に閉じ込めひどい扱いをしていました。それをWHOから改善勧告され、精神疾患患者は解放されました。 今や、精神疾患患者は開放されすぎたのか、公的援助も受けられず路上生活をしているのでしょうか。 路上で暮らす精神疾患患者を、公的援助で無料で精神科に入院させてあげることは出来ないのでしょうか。 皆さんどう思われますか?

  • インクジェット、レーザー経済的なのは

    私の職場で使っているパソコンのプリンタはインクジェット式です。1日に100枚くらいは印刷しています。印刷物は9割以上が白黒でよさそうなものです。インクの消耗も早いので、レーザー式のほうが経済的と思うのですが、実際どうなのでしょう。 レーザー式にして欲しいと上の人には相談しているのですが、なかなかかってもらえません。 (いま、職場で使っているプリンタはエプソンのPX-101です) (買って欲しい機種:キャノンD350)

  • ブログサイトについて

    ブログを開設しようと思っています。 ある演奏者の元で音楽関係の仕事をしています。 仕事の紹介を主にブログをやっていくつもりです。 本名や画像を載せたりすると思います。 仕事関係で使うとして、オススメのブログサイトはないでしょうか? 一度仕事関係ではないですが、何年か前にFC2ブログを使ったことがあります。 個人的に足跡機能がいらなかったですが・・・。 どれも同じようなものかもしれませんが・・・オススメのブログサイトあったら教えてください。

  • 写真の画像を中心にしたブログなら?

    デジカメ画像を主にのせるブログの開設をしたいのですが、 たいていのブログは0.5Mくらい、よくて1Mを画像の上限にしています。 有料なら、サイズをアップできるのですが、 無料のままで、大きな画像がのせられるブログがありますか? 一眼レフを使っているので。 せめて2Mくらいがいいのですが・・・ ありますか?

  • 選挙で名前を聞かれた事について。

    選挙へ行ってきました。 最高裁判官については、やめさせたほうがいいか、やめさせなくていいか、分からないので白紙にしようかと思ったのですが、 分からないのに信任になってしまうのもいけないのではないかと思い、係員に返却しました。 その時、名前を聞かれ確認されました。 名前を聞かれるという但書きはなかったので、不思議なのですが、 これは当たり前なのでしょうか?

  • 過疎化を止めるには?

    私の地元は兵庫県の北部の過疎化が進んでいる町です。 市町村合併をしたり、若者は都会に行くし高齢社会です。 私も都会で働いています。 私は過疎化を止めたいのです! 私がお金持ちになったら寄付したいです。 若者が地元で働きたいと思うような街づくり、漁業・農業のビジネス。 高齢者のための施設などを設立したいのです。 だいたいどのくらいのお金が必要かなどわかりません。 どのように進めていけばいいのでしょうか?

  • オフィス向けのおススメプリンタありませんか?

    今度新しくオフィスにプリンタを導入しようと考えています。 以下のような条件で、おすすめのプリンタがあれば教えてください。 ・本体価格は~5万程度まで ・ランニングコストが出来る限り安いもの ・保守サービスがあるもの ・レーザー、インクジェット問わず ・オフィス向けプリンタ 用途は以下の通りです。 ・クライアント向けのA4カラーの書類を月に3,40枚印刷 ・社内資料としてA4モノクロの書類を月に3,40枚印刷 ・ごく稀にA3サイズのカラー書類を印刷 よろしくお願いします。

  • igoogleへのサンスポRSS登録について

    MyYahoo改悪の為、igoogleへの移行を進めているのですが、 サンスポが提供しているRSSの登録設定の仕方がわかりません。 http://www.sanspo.com/rss/rss.html igoogleの「フィードやガジェットを追加」から、野球のRSSであれば、 http://www.sanspo.com/baseball/news/baseball-n.xml を登録しても、 「次は見つかりませんでした」とエラー表示になります。 ぜひ、登録方法をご教授頂けますよう、お願い致します。

  • 写真をほぞんするには

    デジカメで撮った写真が1000枚ぐらいあるのですが デジカメのSDカードとは別に保存したいと思ってます。 現在はPCのハードディスクに保存しています。 CDだと枚数が多いのでめんどうな気がするのですが 何がよいのでしょうか? PCに関してもそうですがまったくのど素人なので その辺のことが良くわかりません。 どなたか教えていただけないでしょうか。 写真はこれからも増える予定です。