ai0011_200 の回答履歴

全403件中221~240件表示
  • パソコンを買いたいのですが、何を買えば良いのか分かりません。

    パソコンを買いたいのですが、何を買えば良いのか分かりません。 私は大学生で、持ち運びが出来るパソコンがほしいです。 ただ、パソコンに関する知識はゼロです。 私の希望する機能を書き上げますので、希望に合うパソコンがあれば教えてほしいです。 (1)軽くて、毎日持ち運べる (2)ワード、エクセル、特にパワポを良く使う (3)移動中でもネットを使いたい (4)出来るだけ充電が長持ちしてほしい (5)you tubeを見ていてもフリーズをおこさない (6)値段は7万円以内 私の希望はこんな感じです。 私にはパソコンに関する知識がないので、 パソコンを買う時に注意すべきことや、 他にもあたほうが良い機能があれば教えてください。

  • 「1台のモニターで2台のPCを同時に使いたい」

    「1台のモニターで2台のPCを同時に使いたい」 大型モニターを購入し、2台のPCを使用したいと考えています。 通常は切替器を使用すると思いますが、2台のPCを1つのモニターに「同時」に 出力することは可能でしょうか? 画面に別々のOSが起動して並んでいるようなイメージです。 ちなみにマウス・スピーカー・キーボードは1つで共有したいと考えております。 何分素人で恐縮に存じますが、ご教示のほどよろしくお願い申し上げます。

  • ユーザーアカウントに「ホスト」が存在するのでしょうか?

    ユーザーアカウントに「ホスト」が存在するのでしょうか? 新しくユーザーアカウントを作成すると、 もともとのアカウントから新しいアカウントのパスワードを変更したり、自在に出来るのです。 いくつかのユーザーアカウントを作った場合、「ホスト」のアカウントは存在するのでしょうか? 一つのパソコンで、もともとパソコンを購入した時に作ったユーザーがあるのですが、 長年そのユーザーで、パスワード無しでログインして使ってきました。 もう一つ、パスワードを入力しないとログインできないユーザーアカウントを設定しました。 しかし、新しく作ったアカウントは、もともと存在している一番目のアカウントから自由にパスワード変更やアカウントの削除などが出来てしまいます。 それでは、パスワードつきのアカウントを作った意味がなくなります。 (1)もともとのアカウントからパスワードの変更などが出来るのは、もともとのアカウントが「ホスト」に値するからでしょうか? (2)新しく作ったユーザーアカウントを「ホスト」みたいにして、もともとのアカウントからは何も変更不可能にする方法を教えてください。 もともとのアカウントにパスワード設定してもよいのですが、 大量のデータやソフトを、新しく作ったアカウントの方に移動せねばならず、 その方法はどうしても選択したくはないのです。 やり方ご存知の方、よろしくお願いします。

  • athlon?x2 250っていうCPUをオーバークロックしたいのです

    athlon?x2 250っていうCPUをオーバークロックしたいのですが、どうすればいいのでしょうか? 現在3GHzですが、オーバークロックすると3.8GHzになるみたいです 具体的に何をすればいいんでしょうか? オーバークロック耐性も高いみたいなので練習見たいなノリでやりたいで

  • FPS ゲームにおいてWINDOWS 7 か XP

    FPS ゲームにおいてWINDOWS 7 か XP これから自作PCを組みますが、XPかWINDOWS 7 どちらにするか迷っています 用途は、GTA4 などや少し古めのFPSもやります。 よろしくお願いします。

  • ゲームパソコンを買うにあたって知っておきたい知識。

    ゲームパソコンを買うにあたって知っておきたい知識。 近々FF14のβが開始されるみたいで、年内のサービス開始も不可能ではなさそうなので新しくPCを購入しようと考えています。 以前私がパソコンを購入したのは Core 2 Duo E8500 GeFrce 8800GT のPCなのですが、先ほどドスパラのサイトを覗いたところ知らない種類のグラボやCPUばかりでした。 Core i7?GTX480? 同シリーズなら数字の大きい物が優秀ってことは分かるのですが、Core i7とかGTX480だとかは私の使っているCore2Duoなどと比べてどう変わったのでしょうか? また、ドスパラでPCを購入予定(正式サービス開始まで待ちますが)なのですが、基本的にサイトを信じて高そうなのを買えばハズレは無しでしょうか? ttp://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1416&map=1 現在ドスパラのサイトに載ってるPCです。インテル+NVIDIAのパソコンの中では一番性能が良い欄にあったので買うならこんな感じで選んで平気ですかね? もしこのPCを購入するとしたら、皆さんはどんなオプションなどを付けますか? (1)32bitか64bitか (2)標準メモリは4GBだが、8GBや16GBにするメリットはあるか (3)何かとSSDが優秀だと聞きますが、素人は手を出さない方が無難? (4)電源がワット数が大きい物に変えた方が良いのか (5)ディスプレイは大きい物を選べば、ゲーム内の解像度もでかくなるのか 長々と書きましたが、皆さんの意見をお願いします。 ゲームパソコンに必要な知識を得られる雑誌や書籍などもありましたら紹介してください。

  • ウイルス・スパイウェア対策ソフトについて教えて下さい。

    ウイルス・スパイウェア対策ソフトについて教えて下さい。 以前スパイウェアがPC(Windows7)に入り込み、リカバリによって削除した事があります。 (リカバリで削除したスパイウェアが再度進入する事はないですよね??) 現在「ウィルスバスターのお試し版」を使用しているのですが、お試し期間がもうすぐ終わるので、 お勧めの対策ソフトがあればぜ是非教えて頂きたいと思っています。 総合的にPCを守る事に適したソフトがいいのですが、金額があまり高いものは購入出来ません、、 皆さん、大体どれくらいの相場のセキュリティソフトを使っておられるのでしょうか。

  • パソコンに次のエラーメッセージが出て困っています。メーカに問い合わせし

    パソコンに次のエラーメッセージが出て困っています。メーカに問い合わせしても回答が出てきません。どなたか判る方がいましたらお教示願います。 「notepad.exe-ディスクがありません ドライブにディスクがありません。ディスクをドライブ:¥Device¥Harddisk¥DR2に挿入して下さい。」 パソコンはSONY製VAIO VPCL118FJで,OSはWindows7 home Premiumです。 以上、宜しくお願いします。

  • PS2のゲームをPCでプレイすることは可能なのでしょうか、ご存知の方が

    PS2のゲームをPCでプレイすることは可能なのでしょうか、ご存知の方がいらっしゃったら本音の回答お願いします。 専用の本体でプレイしなければならないのは百も承知です、建前を振りかざした好い子ぶった回答は要りませんお断りします。

  • マザーボードについて

    マザーボードについて CPU Core 2Duo E7200を搭載できる鉄板マザーって何かありますか? GPUはオンボードで使うのでGPUも良いものを希望します。 ケースはATX。 電源は620W+12V 30A*2 マザボの内部スロットに増設しているものは特に無し。 HDD、光学ドライブ、メモリ、CPUクーラー等の必須品はあり。 OSはvistaの32bit。 これだというものがありましたら教えてください。

  • 自作PCの構成についての質問です。

    自作PCの構成についての質問です。 Windows7もOSとして良さそうですし、6年使ったPCも2年ほど前から調子が優れないので、 そろそろ買え時かと思い、安く上がるということで初自作を考えました。 メインPCとして、OfficeからゲームまでこなせるようなPCを考えています。 【CPU】    INTEL Core i5 750 【CPUクーラー】    付属品 【マザーボード】    Intel Desktop Board DH57DD  チップセット Intel P57 Express 【メモリ】    DDR3のものを、2G×2(or3)枚考えています。 【HDD】    HITACHI製 HDS721025CLA382 250GB SATA300    Western Digital製 WD20EARS-R/667 2TB SATA300 【光学ドライブ】    Sony Optiarc Inc.製 AD-7240S(ホワイト) DVD±R DL最大12倍速記録対応 スーパーマルチドライブ 【VGA】    MSI製 N250GTS Twin Frozr 1G ビデオチップ GeForce GTS 250 【サウンド】    オンボード(インテル ハイデフィニション・オーディオという奴が付いてるらしいです。) 【ケース】    センチュリー製 CSI-9148II (ホワイト) 【電源】    ENERMAX製 PRO87+ EPG500AWT 【モニター】    とりあえず現在使用しているものを使います。(1280×1024) 【OS】    Windows 7 Home Premium 64bit DSP(大学でがマイクロソフトと契約しているので、Ultimateにする予定です。) このような感じです。電源を思い切って良さそうな物にしてみました。 現在自分でも思う疑問、不安として、下記の事があります。 ・Core i5 750s を当初考えていたのですが、 省電力の代わりにクロックも下がっているようで、それならば価格が安い750でいいか、と思ったのですが、どうなんでしょうか? ・マザーボードについて。全くわからないです。とりあえずCPUのソケットが対応しているのを選びました。 ・HITACHIのHDDの代わりに、SSDとして、 インテル製のX25-V Value SATA SSD SSDSA2MP040G2R5(40GB) もしくはSUPER TALENT製のFPM16GLSE(16GB)  を考えています。Cドライブで使う予定です。 アドバイス宜しくお願いします。

  • マザーボードのスペックで、どれが長持ち可能ですか?

    マザーボードのスペックで、どれが長持ち可能ですか? CPUは、Core i7 980X Extreme Editionを念頭に置いてます。 マザーボードが、ギガバイトのGA-X58A-UD7 Rev.1.0 か、GA-X58A-UD5 Rev.2.0 後、ASUSのRampage III Extreme 上記の3つのマザーボードです。 UD5は、チップセットってのも水冷できるようです。 発売が、最新のRampage III Extremeが、向こう3年を見据えますと ベターな選択でしょうか? OSは、SSDに入れましてメモリは、8~12GBくらいを見積もってます。

  • マザーボードについて

    マザーボードについて CPU Core 2Duo E7200を搭載できる鉄板マザーって何かありますか? GPUはオンボードで使うのでGPUも良いものを希望します。 ケースはATX。 電源は620W+12V 30A*2 マザボの内部スロットに増設しているものは特に無し。 HDD、光学ドライブ、メモリ、CPUクーラー等の必須品はあり。 OSはvistaの32bit。 これだというものがありましたら教えてください。

  • Gmailのアカウントを取得するとWord・Excelが使用できるのか

    Gmailのアカウントを取得するとWord・Excelが使用できるのか Gmailのアカウントを取得すると、Officeをインストールしていなくても WordやExcelが使用できる?との噂を小耳に挟みました もしかして Google Docs&Spreadsheet の事かなと思ってはいるのですが これはWordやExcelとは別物だったように記憶しています WordやExcelが、Gmailのアカウント取得で 閲覧なり編集なり、簡易的にでも可能になるのでしょうか? あと、宜しければ Google Docs&Spreadsheet の 具体的な機能等についても、ご教授頂ければ幸甚です

  • SSDSA2MH080G2R5 がいよいよ一杯なので・・・

    SSDSA2MH080G2R5 がいよいよ一杯なので・・・ 買い換えようと思いますが、さらにSSDSA2MH080G2R5 を買ってRAID0 にするべきでしょうか? それともSSDSA2MH160G2C1 にするべきでしょうか? 前者は出費を抑える事が出来ますが、過去に安価なSSD のRAIDで散々投資したあげく半年も持たなかった記憶もあり不安です。(これはインテルだから大丈夫・・・?) 後者は安心ですが、G2R5 より以前のモデル?買う価値ありますか? 他にオススメのSSD ありますかねぇ。128GB でもいいのですが。未だにSSDが値崩れしていないため、なかなか悩ましいです。

  • 正常に動いているPCのマザーボードだけを取り替えて起動させた場合、特に

    正常に動いているPCのマザーボードだけを取り替えて起動させた場合、特に何もしなくてもOSは正常に起動するのでしょうか?素朴な疑問です。

  • LGA1156 1155

    LGA1156 1155 MBとCPUがいかれてきたので 今LGA1156 を買おうか、来年1月の1155又は、2xxxを迷っています。 欲しいとき、必要なときが買い時と言うことは分かっているのですが、来年出る規格のもので、1156よりも断然いいと言うようなことがあるのでしょうか? また、皆様でしたらどうしますか? 使用用途 エンコード COD MW2 の様なハイエンドゲーム

  • アイコンを「右クリック」から開こうとすると「文字化け」した文字か出ます

    アイコンを「右クリック」から開こうとすると「文字化け」した文字か出ます。 実際には日本で使用しない漢字(中国の漢字?)とカタカナの組み合わせです。 壁紙のアイコンは、異常なく、CドライブとUSBに現れます。 「開く」はありますので機能的には問題なく、開けるのですが消す方法は無いでしょうか。 以前中国サイトから音楽をダウンロードしたのですが、その際にも曲名に同じ様な字体を見ました。 ネットで調べて 1 フォントを替えてみる。 2 エンコードで日本語に設定する。 3 システム復元をやりましたがどれをやっても駄目です。 解決策よろしく御願いします。

  • Blu-rayの再生ができません。DELLのパソコンに入っているソフト

    Blu-rayの再生ができません。DELLのパソコンに入っているソフトでPower DVD DX BD-Live バージョン 8.2.5408です、ポップアップメニューから先に進まずずうっとメニュー画面のままで他の操作が出来ません、アップデートも今はありませんと表示されてしまいます。DELLに電話をしても相手が外国の方なのでうまく話が通じません、どなたかわかるかたがいましたら教えて下さいお願いします。

  • DSP版WIN7のマザーボード交換後の再インストールは可能ですか

    DSP版WIN7のマザーボード交換後の再インストールは可能ですか ヤフオクでは「中古メモリ付きDSP(メモリの種類は選べません)」という商品が多数出ていてパッケージより1万円ほど安いですが、メモリは中古のゴミ同然のものが来ると思うので現代のパソコンには使えないと思います、つければいいのであればテープで貼っておけばいいのでしょうか、またDVDドライブのDSPの場合マザーボードを交換しても認証を受けることはできるのでしょうか、私はOEM版でマザーボード交換後の認証ができず、かなり腹立たしい思いをしました。DSP版の場合はどうなるのでしょうか