ai0011_200 の回答履歴

全403件中201~220件表示
  • 明日、東京で買い物にいきます。それはパソコンのキーボードです。なのでパ

    明日、東京で買い物にいきます。それはパソコンのキーボードです。なのでパソコンのキーボードの品ぞろえが一番いい店を教えてください。

  • 高くて危険なブルーレイより安全な太陽誘電DVD-DL

    高くて危険なブルーレイより安全な太陽誘電DVD-DL 現在のDVD書き込み結果が悪くエラーが出て読めなくなるDVDが多発したため ブルーレイドライブを買おうと思っていました。 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109174/#11811002 パイオニアのこれなんですが・・・でもいくらよいドライブ?を買っても僕はお金がないので安いディスクを買うことになります。そしたらまた書き込み結果が悪いという同じ結果になりますよね? たくさんのDVDを一枚のブルーレイに焼けて片付けにもなると思っていたのですが・・・。 ちなみに予定ではブルーレイディスクに今まで持っているDVDの中身、動画、音楽、HTML、画像をそれぞれ専用ブルーレイを作って(動画なら動画専用ブルーレイディスク)どんどん追記して全部ジャンルわけで行こうと思ってたんです。(意味分かりにくくてすみません) でも追記って失敗したらもうアウトでディスクはパーになりますよね? そんな危険なまねをするなら安全といわれている太陽誘電のDVD-DLに追記、ジャンル分けで書き込んで行けばいいんじゃないのかと思いました。 太陽誘電のDVD-DLなら10枚組みで1000円くらいと安いですしね。 もうちょっとブルーレイの安全性が確実な機種出てから買った方がいいのではと思ったんですがどうでしょうか? それとももうすぐに買った方がいいでしょうか? ジャンルわけ、追記は無謀でしょうか?(ブルーレイ、DVDに両者においても) 長々と長文読んでくださってありがとうございました。

  • 明日ゲーミングPCを買おうとして以下のどちらにしようか迷っています。僕

    明日ゲーミングPCを買おうとして以下のどちらにしようか迷っています。僕はあまりPCについて詳しくなく相談できる知識を持っている友人もいないのでご投稿させていただきました Galleria FINAL FANTASY(R) XIV 推奨認定パソコン HX 109,980 円 http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_list.php?h=g&f=g&m=g&tc=266 ■インテル® CoreTM i7-870 プロセッサー (クアッドコア/定格2.93GHz/TB時最大3.60GHz/L3キャッシュ8MB/HT対応) ■NVIDIA® GeForce® GTX460 搭載ビデオカード(1GB / PCI Express2.0) ■4GB メモリ (DDR3 SDRAM PC3-10600 / デュアルチャネル) ■1.5TB ハードディスク (シリアルATA II) ■DVD スーパーマルチドライブ ■インテル® H55 Express チップセット ATX マザーボード ■CB ケース ブラック 550W電源 Alienware Aurora 149,980円 http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops/alienware-aurora/pd.aspx?refid=alienware-aurora&s=dhs&cs=jpdhs1&~ck=mn&dgc=BA&cid=52279&lid=1358573&acd=10591620473022412 CPUインテル(R) Core(TM) i7-860 プロセッサー (2.80GHz, 8MB L3 キャッシュ) OS Windows(R) 7 Home Premium 正規版 64ビット (日本語版) メモリ4GB (2GBx2) デュアルチャネル DDR3-1333 SDRAM メモリ ハードディスク 750GB SATA HDD (7200回転) 光学ドライブ DVDスーパーマルチドライヴ グラフィック ATI Radeon(TM) HD 5770 1GB (DVIx2/HDMI/DP) 525W 電源ユニット コズミック・ブラック水冷シャーシ (525W電源) Alienwareとドスパラの2社のメーカーを候補に上げています。エイリアンウェアのシャーシに魅力を感じてはいるもののお値段が若干高く学生の私からしてみると10万円台の買い物は少し慎重にいきたいなと思ってます。肝心の性能も素人目でガレリアに負けてそうで・・・ この2台はどちらが性能が良いのでしょうか?また値段と性能を比較してどちらを買ったほうが良いのか出来ればご理由もつけていただけたら幸いです。ちなみにFF14にもすこし興味があるので、高解像度で無くても良いので快適に遊べる程度の性能が理想です。どちらかのPCで遊べるでしょうか?

  • 明日ゲーミングPCを買おうとして以下のどちらにしようか迷っています。僕

    明日ゲーミングPCを買おうとして以下のどちらにしようか迷っています。僕はあまりPCについて詳しくなく相談できる知識を持っている友人もいないのでご投稿させていただきました Galleria FINAL FANTASY(R) XIV 推奨認定パソコン HX 109,980 円 http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_list.php?h=g&f=g&m=g&tc=266 ■インテル® CoreTM i7-870 プロセッサー (クアッドコア/定格2.93GHz/TB時最大3.60GHz/L3キャッシュ8MB/HT対応) ■NVIDIA® GeForce® GTX460 搭載ビデオカード(1GB / PCI Express2.0) ■4GB メモリ (DDR3 SDRAM PC3-10600 / デュアルチャネル) ■1.5TB ハードディスク (シリアルATA II) ■DVD スーパーマルチドライブ ■インテル® H55 Express チップセット ATX マザーボード ■CB ケース ブラック 550W電源 Alienware Aurora 149,980円 http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops/alienware-aurora/pd.aspx?refid=alienware-aurora&s=dhs&cs=jpdhs1&~ck=mn&dgc=BA&cid=52279&lid=1358573&acd=10591620473022412 CPUインテル(R) Core(TM) i7-860 プロセッサー (2.80GHz, 8MB L3 キャッシュ) OS Windows(R) 7 Home Premium 正規版 64ビット (日本語版) メモリ4GB (2GBx2) デュアルチャネル DDR3-1333 SDRAM メモリ ハードディスク 750GB SATA HDD (7200回転) 光学ドライブ DVDスーパーマルチドライヴ グラフィック ATI Radeon(TM) HD 5770 1GB (DVIx2/HDMI/DP) 525W 電源ユニット コズミック・ブラック水冷シャーシ (525W電源) Alienwareとドスパラの2社のメーカーを候補に上げています。エイリアンウェアのシャーシに魅力を感じてはいるもののお値段が若干高く学生の私からしてみると10万円台の買い物は少し慎重にいきたいなと思ってます。肝心の性能も素人目でガレリアに負けてそうで・・・ この2台はどちらが性能が良いのでしょうか?また値段と性能を比較してどちらを買ったほうが良いのか出来ればご理由もつけていただけたら幸いです。ちなみにFF14にもすこし興味があるので、高解像度で無くても良いので快適に遊べる程度の性能が理想です。どちらかのPCで遊べるでしょうか?

  • PCを買い換えようと思っているんですが

    PCを買い換えようと思っているんですが メモリーの容量が250メガ程度と小さいので 1ギガくらいのパソコンに買い換えようと思っています 私は本体のみの買い替えで済まそうと考えているんですが カミさんが ディスプレイも買い換えた方がいいと言います ウインドウズセブンを使うのでしたら タッチ画面もいるでしょうが タッチを使うつもりもないので このままのディスプレイでもいいと考えています どういった買い換え方がいいのか 教えてください 中古の1ギガメモリーのパソコンでもいいのかと思っております

  • BTOパソコンの構成

    BTOパソコンの構成 テイクワンでBTOパソコンを買おうと思うのですが、 この構成でいいのか分かりません。見ていただけませんでしょうか。 特にいろいろ調べてもマザーボードがあまり分からず、不安です。 とりあえずUSB3.0対応のGIGABYTE GA-P55A-UD3R Rev2にしているのですが。 RAIDは行う予定はありません。 PCの用途は動画鑑賞、軽いゲームなどです(3Dではありません)。 また、将来的に地デジボードを取り付けるかも知れません。 HP:http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=GZ7598GT 構成の基本にするWonder-Vの機種名 GZ7598GT オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM CPUの種類 LGA1156 Core i5 760(2.80GHz 4C/4T L3 8MB) CPUクーラー 標準装備品または準拠品 メモリー SanMax SMD-4G88NP-13H-D DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚 マザーボード GIGABYTE GA-P55A-UD3R Rev2 IntelP55 Express 4(DDR3/2200(OC)/1333/1066/800) 1(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex4) 1(PCI-Ex1) 4PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA RAID ビデオ Inno VISION GeForce 9800GT GreenVersion PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI+HDMIonBoard TV キャプチャー 無し サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能 Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能 IEEE1394インターフェイス 無し HDD1 HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S FDD 無し 光学式ドライブ1 I/O DATA DVR-SN24GSB ±R(DL)8 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属 シールドSATAケーブル スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本 筐体 GIGABYTE GZ-X1BPD-100 電源無し 電源ユニット Antec EARTHWATTS EA650 650W スピーカー AC電源付外付ステレオスピーカ \98655 CPUにturbo boost機能がありますが、たぶんそこまで重い作業はしないので、 クーラーは標準でいこうと思っています。(必要があれば買い替えるつもりです) GPUは軽いゲームをするくらいなので、9800GTにしました。 お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

  • PCモニターとTVとの接続について

    PCモニターとTVとの接続について 素人ですみません 例えばPCでインターネット、TVへの接続でDVD観賞をしたいのですが 両方は無理なのでしょうか? またTVに接続した場合、音がPCからしか聞こえません。 これも無理なのでしょうか? 出来るとすれば何をどうすればいいのか教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 自作PCのOSインストールで困っています。

    自作PCのOSインストールで困っています。 Windows7をインストール中「開始しています・・・」のところで進んでいきません。 何が悪いのでしょうか? 詳細は以下の内容です。 CPU Core i7 930 メモリ DDR3 4GB×3 M/B Foxconn RenaissanceII HDD ST31000520A GB GF-GTX480-E1536HD DVD LG GH22NS40 BL OS Windows7 Ultimate (64bit) 対処したことは、DVD(GH22NS40 BL)を別型と交換、M/Bを同型と交換、 Win7のメディア自体を交換、メモリを1枚で起動 以上です、よろしくお願いします。

  • メモリ増設後の、仮想メモリの数値。

    メモリ増設後の、仮想メモリの数値。 先日PCのメモリを512MB→2Gに増設しましたが、仮想メモリの設定変更を忘れていました。 現在の割り当てが768MBで、推奨値が3070MBになっていました。 少し調べてみて自分で数値を変更してみましたが、大き過ぎたようで「4096MB以下にしてください。」と出ました。 なので今は『初期サイズ』『最大サイズ』両方を同じ値にすれば最高?の効率化を図れるとのことで、どちらも4096MBに変更しました。 ・『初期サイズ』と『最大サイズ』というのは、どういうものなんでしょうか? ・今更でスミマセンが、仮想メモリとはそもそも何ですか? ・HDDを圧迫・・・というのは、仮想メモリが大きいと物理的なメモリ容量がその分割かれるという解釈で良いんでしょうか? いろいろ質問してすみませんが、この場合はベストの数値は何でしょうか??

  • 友人からパソコンを買おうと思うのですが

    友人からパソコンを買おうと思うのですが スペックです 【OS】 なし 【CPU】Quad CoreQ9550 【MB】P5K-e 【MEM】UMAX-4GB(2GB×2) 【VGA】 RH5770-E1GHW/HD/DP/F 【HDD】2TB 【SND】オンボード 【POW】620w これで六万だそうなんですがどうでしょうか 用途としては動画閲覧と3Dネトゲ少々といったところです。 どなたかおねがいいたします!

  • 新しいパソコンを買うか、現在のままいくか迷ってます。

    新しいパソコンを買うか、現在のままいくか迷ってます。 現在使用しているパソコンがFMVのL70Gで、OSはXP  プロセッサ Intel Pentium 4 CPU 2.80GHz(2CPUs) メモリ246MB RAM 買おうと思ってるのが↓ http://kakaku.com/item/K0000120868/feature/ です こちらは13万円ぐらいで売ってるようです この今のPCも24マンもしたので、捨てるのももったいなく メモリ増設をして使うコトも検討しているのですが いっそ買い換えてしまったほうがいいでしょうか 皆さんはどうおもいますか?? ちなみにFMVおよびビックカメラではこのPCの買取はしてないそうです。。。

  • 光学ドライブでブルーレイだけ読み込めないことってある?

    光学ドライブでブルーレイだけ読み込めないことってある? 2層書き込みまで対応したブルーレイドライブを利用しているのですが、最初は何の問題もなく稼動していたのですが、動画編集ソフトやオーサリングソフトをいくつかインストールしていった結果、ドライブがブルーレイだけ読み込めなくなりました。 具体的には、DVDを挿入したらすぐに視聴ソフトが立ち上がって自動再生が始まるのですが、ブルーレイを挿入したら自動再生はおろか、まず「コンピュータ」のドライブ欄にそのブルーレイが認識されていません。 本体のドライブに耳を近づけてみると、DVDならディスクを入れると「ウィーン」ってスムーズに回転が始まるのですが、ブルーレイだと「カクッ、カクッ、ブー」といういかにも上手く動いてないという音が延々栗返されています。 そこでディスクにキズなど問題があるのでは?と思ってそのブルーレイをリビングのブルーレイレコーダーに入れたら何の問題もなく再生できました。何枚か試しましたがやはりドライブがブルーレイを受け付けてないみたいでした。 そこで、上記のソフトを一度アンインストールして、再生できてた時の状態に戻すと、再び認識できるようになり、問題なく再生できるようになりました。 ということは、インストールしていたソフトがドライブに何か影響を及ぼしてブルーレイだけ認識できないようにしていたのでは?と推測したのですが、そんなことってあるのでしょうか? 繰り返しになりますが、視聴ソフトで再生できないのではなく、それ以前にディスクを挿入してもそれが認識されないという段階です。 これからそのアンインストールしたソフトをひとつずつインストールし直して検証しようとは思っていますが・・・ もしドライブがブルーレイだけ認識できないようなケースについてご存知でしたら教えてください。 あるいは、「あぁ、そのケースね、それはソフトの問題じゃなくて実は・・」という情報でもありがたいです。 よろしくお願いします。

  • HDDって何でこんなに進化しないのでしょうか?

    HDDって何でこんなに進化しないのでしょうか? 24時間使用する事が多いのですが 1年間もたない事ばかりです。進化していないのでは無いかとか感じます。SSDもたいして長持ちはしないとか 何故?

  • atom 省電力PCの電源選び。

    atom 省電力PCの電源選び。 mini-ITX の atom マザーを使った省電力PCを組みたいのですが、電源選びで質問があります。 それは例えば、500Wの電源を使った場合と250Wの物を使用した場合でパーツ構成は同じでも、消費電力(電気代とも言える)が変わるという話しを聞いたのですが、本当でしょうか?、またその差は考慮に値する物なのでしょうか?回答お願いします。

  • 自作パソコン初心者の質問です。検討しているパーツは以下の通りです。

    自作パソコン初心者の質問です。検討しているパーツは以下の通りです。 OS:Windows 7 Professional DSP版 CPU:Phenom II X4 945 BOX (95W) マザボ:FOXCONN A9DA HDD 3.5インチ:サムスンHD103SI (1TB SATA300) メモリ:ノーブランド DIMM DDR3 SDRAM PC3-10600 2GB DVDドライブ:東芝サムスンTS-H663B+S PCケース:クーラーマスターCMP-350 500W RC-350-KKR500-GP キーボード、マウス:ロジクール Wireless Desktop MK250 モニター:ACER G195HQVbd [18.5インチ ブラック] 以上で検討しています。 コンセプトとしてはなるべく価格を安くし、PCケースはなるべく省スペース。今後は程々に拡張ができればと思っております。使用目的は主にネットサーフィン、動画鑑賞、3Dゲーム、仕事での文章作成、DVDリッピング、ライティングです。 以上からこのパーツは別のパーツが良い。こちらの方がおすすめだ。等みなさんの意見を伺いたいと思っております。初心者ですのでみなさんのお力お借りできればと思っておりますので宜しくお願い致します。

  • ≪お勧めキーボード≫

    ≪お勧めキーボード≫ 今使っているデスクトップのキーボードが非常に打ちにくいです。薄型のキーボードでノートのキーボードに似ていて、押し込みが浅いタイプです。ごく標準のキーボードが欲しいと考えております。特別なホットキーなどはこれと言ってなくていいので、とにかく打ちやすさ重視のキーボードを探してます。 ・ごく普通の標準のデスクトップキーボード ・テンキー付 ・USB接続 こんな感じのを探しているですが、じゃ、適当に買えばいいだろうとも思いますが、たくさんありすぎて、どれがいいかちょっとお聞きしたく思いました。 本当であれば、東プレ RealForce とか欲しいですが、ちょっと手がでませんので、あんな感じのイメージです。予算は安ければ安いほどいいですが、高くても5000円くらいまででしょうか。理想は2~3000円くらいです。 安く買ったけど以外に良かった!とかあれば、どうかアドバイスをいただけると助かります。どうかよろしくお願いいたします。

  • 初めてパソコンを自作しました。

    初めてパソコンを自作しました。 インターネット、メール、ホームページの作成(Adobe Illustrator、Photo Shop使用)、 動画の編集(HD撮影した物など)、Excel、Word(仕事で使用)等が主な用途です。 スペックですが、 OS:Windows7 HOME Edition 64bit CPU:Core i5 650 グラボ;nVIDIA Ge Force9800GT 512M サウンドボード:玄人志向 CMI8768P-DDEPCI メインメモリ:6GB(2G×3 空きスロット1) 簡易的ですが、上記の様な状態です。 現状でも不具合等はないのですし、オンラインゲーム等もしませんが、 メインメモリを更に2G追加する必要はあると思われますか? また、更にカスタマイズするならば、どの様なものが考えられますでしょうか?

  • 自作パソコン構成

    自作パソコン構成 こんにちは、いつもお世話になっています。 質問というよりアンケートというか、参考にしたいのですが、 今、新品だけの構成で、できるだけ安くPCを組むとしたら、 どいう構成で組むのが良いと思いますか? 私的にはatom辺りを考えているのですが、いろいろ迷ってます。 とうより、、自作が4年ぶりなのでパーツの知識が、、、 実は今、実験用的なサーバーとして、安いものを何台か組まなければならないので、 ぜひ皆さんの意見を参考にしたいなと思います。 しょうもない質問ですが、お暇なら付き合っていただければ幸いです。

  • パソコン&PCパーツに詳しい方待ってます

    パソコン&PCパーツに詳しい方待ってます パソコン工房で このBTO MD8000iCi7 TYPE-SR モデルをパソコンに詳しい方 http://www.pc-koubou.jp/contents/bto/md8000ici7-sr_ctm.php 宜しければカスタムして下さい ゲーム実況とニコ生配信しても重たくない 高スペックを望んでます 18万までなら出せます パソコンに詳しい方が居ましたら カスタム宜しくお願致します ちなみにそのままだったら0円と書き込んで頂いたら幸いです ワガママ無理言ってすいません どうかお願いします

  • 最近出ている、4コア、6コアとか、cpu速度を何に使うんですか?ネトゲ

    最近出ている、4コア、6コアとか、cpu速度を何に使うんですか?ネトゲ以外で回答希望します。