SS900IE の回答履歴

全49件中1~20件表示
  • キセルについてですが…

    メンソールのタバコを吸っているんですが、タバコの値上げがありそうなので、キセルにしようと考えてます… 宝船や小粋とメンソールフィルターを使って、キセルでメンソール風な一服は出来るんでしょうか? その他の方法も有るなら教えて下さい。お願いします。

  • 煙草の葉は火力発電の燃料には使えないの?

    現在私が住んでいる普賢岳のふもとの地域は以前から煙草農家がたくさん居られたくさんの煙草畑があります。ところで福島原発の問題で電力供給の問題が盛んに報道されていますが周囲の煙草畑の元気に育った大量の煙草の葉っぱを見ていてふと思ったのですが煙草の葉っぱは火力発電の燃料に使うことは出来ないのでしょうか?煙草でよく問題なるニコチンやタール等の有害物質の除去の問題が絡んで燃料としては使えないのでしょうか?どうせ燃やすものなのだから燃料にならないのかなとふと思ったのですが・・・・。 世間でこれだけ禁煙が広まっているのだから煙草はもう燃料として使うことが出来たらいいのにとふと思いました。

  • タバコの味って?

    タバコって何気なく吸って満足してたんですが… タバコの味ってどんなメカニズムで感じてるんでしょうか? 肺はニコチンの吸収だけで味覚なんてあり得ないし… やっぱ全て舌ですか? 舌では10mg以上のやつでも辛み、渋みぐらいしかわかりません。 これっておかしいですか? 銘柄は少し前まではラーク、今はセブンスターです。 友人はラークのことを「少し甘ったるい」とか言ってたのですが、そんなの舌で感じられますかね? タバコのちゃんとした味わい方が出来ていないんじゃないかと思って… こんな無知なままじゃ喫煙者失格です。 誰か教えてくださいm(__)m タバコやめろ、未成年者だろ? ↑のような内容はやめてください

  • 煙草の吸い方 金魚との違いについて

    おはようございます\(^o^)/ 質問なんですけど 煙草の煙を肺に入れる人と 金魚の人の違いって何ですか?(゜ω゜) 見てすぐ分かるもんなん ですかね?(´ω`) 教えて下さい^^

  • タバコがない状態は、いつまで続く?

    私は関東に住んでいますが、JTがタバコの出荷制限をしている為にコンビニ等の販売店でタバコの品薄状態が続いていますが、この状態はいつまで続くのでしょうか?また、全国の情報を知りたいので、皆さんの地元のタバコの販売状況を教えてください!

    • ベストアンサー
    • noname#140587
    • アンケート
    • 回答数5
  • 日本たばこ 代替え品

    こんばんは 私はタバコ小売業の3代目です。と言ってもとても小さなお店です。 今回震災の影響で日本たばこの入荷がとても困難な状況です。 これを読んでいる方の中にも自分の好きなタバコが変えず外国たばこを吸っている方がおられると思います。 私はタバコを吸わないのでタバコの味が全くわかりません。 今困っているのは日本たばこの代替え品です。 セブンスターはラークマイルドが似ているそうです。 マイルドセブン系はケントやラーク、マルボロのタールで選んでもらったらよいのでしょうか? キャビンマイルドは?キャビンスーパーマイルドは?どの外国たばこが似ているのでしょうか? 現在困っている方、ご存じの方どんな情報でもよいのでおして下さい。 おねがいします!

  • キセルを販売したいと思っているのですが・・・

    キセル(煙管:刻み煙草)の委託販売契約が可能な会社を探しています。 教えてください!

  • 会津近辺でパイプや手巻たばこ等を扱っている店を

    私は福島県会津若松市に住んでいます。 福島県の会津若松市、喜多方市、坂下町でパイプや手巻きタバコ等を扱っている店はありませんでしょうか。 紙巻たばこをずっと吸っていたのですが、パイプや手巻きタバコ等に興味がわいてきてネットで少し購入しました。 かなり気に入ったため葉や各種道具等を集めたいと思い、近くで売っているような店が無いか探しているのですがなかなか見つかりません。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたらお教えください。よろしくお願いいたします。

  • たばこの種類の量について

    この度、震災の影響でタバコの生産が大幅に縮小し、店頭に並ぶ銘柄がかなり限定されているようですが、そもそもなぜタバコの銘柄があんなに多いのか不思議でなりません。疑問の理由以下 (1)愛煙家はニコチンに対する中毒的要因が大きい (2)タバコは日本たばこ産業による独占 (3)(1)により銘柄が大幅に減ったとしても、タバコの需要が大幅に減るとは考えにくい。 (4)(2)により、他社との競争がないので、嗜好の需要を開拓して市場のシェア争いをする必要がない。 (3)(4)を考慮すれば、企業はできるだけ銘柄を増やさず、生産効率を優先するのでは? この疑問にお答えいただける方がいらっしゃいましたら、お教えくだされば幸いです。

  • お風呂で煙草

    お風呂に入りながら煙草を吸う行為 許せますか?許せませんか? 私は許せず彼を叩いてしまいました。 叩いてしまったことは本当に悪いと反省しました。でもせっかく入浴剤も入れ入っていたのに煙草を吸いながら湯船にはいり消してほしいことを伝えても消しませんでした。 私が気にしすぎなのでしょうか? ご意見をお願いします。

  • 煙草を吸った経験がないことについて

    私)質問者:20代、女性 会話の流れで 煙草について 「一回も吸ったことない」と、言うと 初対面の女性に、鼻で笑われたんですが 気にすることないですよね?

  • 喫煙者ってけむくならないんですか??

    喫煙者の方(できればヘビースモーカーの方)に質問です。 煙草を吸わない人間の、素朴な疑問なんですが… 1)喫煙スペースに入って「けむい」と感じることってありますか?  けむいけど別に不快じゃないってことですか?  それとも、自分以外の人が吸ってる煙草の煙は不快に感じますか? 2)受動喫煙のほうが成分がきついと聞いたことがあるのですが、  他の方が吸ってる煙草の副流煙を吸って満足することってあるんですか?  それとも濃さとか味とかが、自分で吸うのとは違うんですか? じゃあ吸ってみろよって感じですが…笑 親切な方、どうぞよろしくお願いします。

  • タバコの賞味期限について

    いつもと同じタバコを吸ったら少し苦く感じました。賞味期限を見たら平成23年6月と記載されてました。賞味期限3ヶ月しかないとこんなにも味が変わってしまうものなのでしょうか? ちなみにいつもはコンビニで買うのですが、今日は自動販売機で買いました。

  • 困ってます

    たばこの値上がりで辞めようと思って辞めたのですが いらいらしてくるし子供たちに キツクあたってしまうしで良くないと思い1カ月で挫折してしまいました。 でも値上がって たばこを買う予算は ありません。 ネットで安く買えるサイトを見つけて買ったのですが韓国からの為 関税がかかるため 買えません。 何か いい方法とか国内で安く買える所とか ないでしょうか?

  • パイプの価値について

    こんにちは。 喫煙パイプについてご教授ください。 以前から父が欲しがっていたパイプを贈ろうと姉妹で相談しております。 父はパイプは1つも持っていないのですがダンヒルがお気に入りなのでダンヒルの パイプを贈ろうと考えていますが、銀座の本店を訪ねたのですが国内でのパイプの 販売を止めてしまったそうです。 ネットで検索してみましたが数千円~数万円のピンキリでした。 パイプの価値が分からないためどれを選んで良いかわからず困っております。 価格の差は素材でしょうか、状態でしょうか。形状でないことは判断できました。 また、ダンヒル以外でも人気のあるパイプメーカーがありましたらあわせて ご教授いただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • シガレットケースの素材

    シガレットとシガリロの外出先での喫煙用に、ケースを購入しようと考えています。 せっかく加湿した煙草も、家の外では長持ちせず困っています。 そこで湿度管理がしやすい素材を教えていただきたいです。 回答お待ちしています。

  • 有名じゃないけど高級な腕時計のメーカー

    ロレックスとかオメガ、フランクミューラ等メジャーではない高級腕時計メーカーを教えてください。 特に、「パーツから手作りしてます」みたいなメーカーがあったら教えてください。

  • 収入保障 短期払いで、解約返戻金を受け取る方法

    別のところで、質問させて頂いたのですが、なかなか回答が頂けないので、再度質問させて頂きます。 収入保障保険は、通常、「掛捨て」ですが、こちらのサイトを検索しておりましたら、「保険期間80歳・60歳払込済の短期払い」にすると、61歳で解約返戻金が総払込保険料とほぼ同額で返ってくることを知りました。先日、総合保険代理店で確認致しましたら、「あいおい生命」・「日本興亜生命」の収入保障保険で、この方法がとれるとのことでした。ただ、このような方法で加入をしている人は、ほとんどいないとのことでした。8割は、通常の加入の仕方(掛捨て)らしいです。しかし、その方は、この方法は、「アリ」だとおっしゃっていました。 ところが、よく考えてみますと、収入保障保険の「短期払いの方法」は、「通常の加入方法(掛捨て)」より、保険料を多く支払うことになります。その多く支払うことになる保険料で「終身保険1本」が追加できます。終身保険は掛捨てではなく、死亡時には、プラスになって戻ってきます。結果的に「通常の加入方法(掛捨て)」の方が良いのではないかという結論に至ったのですが、専門家の方達の見解はどのようなものでしょうか? 素人判断のため、この考え方が的を得ているのか自信が持てないので、ご指摘お願い致します。具体的に説明させて頂きます。 長文になり申し訳ございませんが、お力になって頂ければと思います。 ●●終身保険+収入保障保険(通常の加入方法)●● 【ソニーの変額終身A】 夫:34歳 死亡保障:300万円 月額保険料:5598円 総払込保険料:174万円 300万円-174万円=126万円・・・プラス!! 【ソニーの家族収入】 月額保険料:2970円 総払込保険料:約91万円・・・掛捨て!!・・・(A) ●●終身保険+収入保障保険(60歳短期払い・解約返戻金目的)●● 【ソニーの変額終身A】 上記と同様!! 【あいおい生命の新収入保障保険】 夫:34歳 保険期間:80歳 払込期間:60歳 月額保険料:8950円 総払込保険料:2,792,400円 (8950円×12ヶ月×26年) 61歳で解約し場合の解約返戻金は、2,663,000円。 解約返戻率95.3%です。 2,792,400円-2,663,000円=約13万円・・・(B) 約13万円で収入保障保険が買えたことになります。 (A)-(B)=91万-13万=78万円・・・(C) ソニーの家族収入(通常の方法で加入した場合)の方が、78万円多く支払うことになる。 しかし、下記の通り、「通常加入(掛捨て)」と「解約返戻金目的(60歳短期払い)」の月額保険料を比べると、差額は、6000円です。 ・ソニー生命の家族収入(通常の加入方法):2970円 ・あいおいの60歳短期払い(解約返戻金目的):8950円 この多く支払う6000円(月額保険料)で、ソニーの変額終身300万円(月額約6000円)にもう1本、追加で加入できます。 300万円の保障-総払込保険料174万円=126万円・・・(D) 126万円、プラスになってもどってきます。 (D)-(C)=126万-78万=48万円 終身保険(300万を2本)+収入保障保険(通常の方法で加入)の組み合わせの方が、48万円プラスになります。 よって、収入保障を短期払いで毎月6000円も高く支払うのであれば、終身保険をもう1本追加する方が良いとの結論が出ました。専門家の方達は、どのようにお考えですか?宜しくお願い致します

  • スオッチを作ってる国

    スウォッチはお手ごろ価格で デザインが好みなのですが どこの国で作っているものが多いのでしょうか? やはりあの国ですか?

  • 生命保険加入って本当に必要でしょうか?

    以下のようなコラムを読みました。 それによると、生保なんて必要?といわんばかりの内容です。 更に言えば、最近多いですよね。このようなコラムが。 私も生保にも加入していますが、保険なんかなくても、その浮いた分でいざというときのための医療費に備えるほうがよいのではないか?と考えていました。 私の家族も入院していましたが、若い人はだいたいすぐに退院してしまいます。手術すれば、保険金がもらえてうれしいですけど、それに見合う保険料も負担しています。 それくらいなら、今ある貯蓄でも十分かな?それよりも貯蓄したほうが、精神的に楽な気もします。 それを業とされている方がおられるのと、保険にお世話になった方もおられるので全く必要ないとは言いませんが、更新時など多少見直してこんなに補償が必要かどうか検討してもよいものでしょうか? 胆石症を患う知人が、数カ月前、ついに胆のう摘出手術のために入院した。  夏の暑い盛りの頃、あまりの腹の痛みに耐えかね救急車を呼んだ。かかりつけの病院へ運ばれ7日ほど入院、その時は手術をせずに退院した。手術についてはその後の経過で判断するということになったのだが、救急車で運ばれた時のあまりの痛みにウンザリしていた知人は「先生、お願いです。ぶっちゃけ、もう耐えられません。取っちゃってください!」と泣きついたという。そのようなわけで9月半ばに10日間入院、胆のうを取る手術をした。手術は無事済み、今では元通り元気に働いている。  まず8月。7日間の入院時の医療費は4万8840円。自己負担額が高額療養費8万100円に達しないため、この金額が最終的な自己負担額となる。 あとは食事代が2,340円(1回260円の9回分。病気の都合上、毎回食事は取っていない)、また入院した病院は衛生上の理由で、レンタルタオルを使うきまりで、それが1日210円の7日分で1470円。総計で5万2650円の負担であった。そのほか、通院では6810円の負担をしている。  では手術をした9月はどうか。10日間の入院時の医療費は8万2868円。3割負担はしていない。それは知人が入院前に、加入している健康保険(協会けんぽ。旧政府管掌健康保険)から「限度額適用認定証」を取り寄せ、病院に提出していたため。こうすると病院窓口での負担が高額療養費適用後の最終的な負担額だけで済むのだ。  もし、限度額適用認定証を取り寄せていなければ、入院時の医療費負担は15万円ほどになり、あとで過払い分の払い戻し手続きが必要になる。さらにその還付金を受け取るまでには3~4カ月もかかるから、入院時の限度額適用認定証の取り寄せは必須だ。  あとは食事代5460円(21回分)、レンタルタオル1890円(9日分)、手術の時に必要な腹帯、T字帯、おむつがあわせて3,000円程度。雑費としては携帯電話が使えないのでテレカ1,000円、11時間分のテレビカード1,000円といった具合。なお、知人が希望しないため差額ベッド代はかからない。これらをすべて合計すると、入院関連費の総計は9万5218円となった。検査などのため通院した分はそれとは別に7,320円の負担であった。  なお、入院により知人が会社に行けなかった期間の収入も一部保障された。8月は有給休暇を消化したため影響なし。9月は欠勤扱いになったが、給与の3分の2の傷病手当金を受け取ることができたという。  さて、知人の入院騒動2カ月間での医療費&雑費は16万円ちょっとであったが、問題はこの金額をどう見るか、である。  保険を販売する立場なら「入院すると、1日約1万円もの負担が!」と言うだろう。まあ、間違いではない。しかし、だからと言って日額1万円の入院保障を確保すれば、その間、入院をしてもしなくても、日常の家計からは保険料が支出されることになる。  確かに入院は望まない不測の事態である。しかし不本意な支出であるからこそ、負担感が大きいともいえる。16万円という金額そのものは、家計に対するインパクトがそう大きいとは言えない。保障を買ってピンスポットで備えるまでもなく、ある程度の貯蓄があれば、対応することが可能な金額である。  そもそも家計とは、常に不測の事態にさらされる存在なのだ。16万円の支出を要する不測の事態は入院に限らない。冠婚葬祭、電化製品の故障(しかも、1度に複数のものが壊れたりする)、家の改修などなど、挙げ始めればキリがない。こうした時には、多くの人はしぶしぶではあれ、現金で対応するのが現実だ。  医療費を負担した知人いわく「貯蓄がちょっとあったら、入院しても困らないっていうのが実感」だそうだ。