kikero の回答履歴

全708件中121~140件表示
  • 試料保存の規定について(公害防止管理者・水質)

    はじめまして、お世話になります。 大腸菌は0~5℃ トリクロロエチレン・ジクロロメタンは0~4℃ BOD/CODは0~10℃ 6価クロムは0~10℃ この細かな温度の違いは何故あるのでしょうか? あと、大腸菌は「凍結させない」でBOD・CODは「氷詰め」になるのでしょうか?大腸菌は凍結に弱いのでしょうか?好気的微生物は凍結に強い…でつまりました。 6価クロムが中性で保存、 フェノール類がpH4、 全窒素がpH2、 銅・亜鉛・水銀・カドミウム・セレン・全クロムがpH1 シアン化合物はpH12 この理由もわかりません…有機物はpH2で化合物がpH2で無機物がpH1なのかな、とも思ったり(全然違う) その物質がそのpHである理由が分からないのだと思いますが… こんな所ではつまっていいのか?ですが どなたか理由をご存知の方 お助けください よろしくお願い致します。

  • 硝酸亜鉛の加熱

    100度とか200度まで加熱すると危ないでしょうか? NOガスや酸化亜鉛ができるのでしょうか?

  • ヘルメットかっこ悪い・・・

    安全の為にヘルメットをかぶった方が良いのはよく わかるのですが、普段着にヘルメットってすごいかっ こ悪いですよね。 しかし、何だかんだといっても、下りで時速50kmとか出 てる時に、転んだことを想像すると、かぶった方が良い かも・・と思うのです。 ということで、皆さんがヘルメットかぶるときの服装っ てやっぱりレースウェア(←ピチピチのやつのことです。 正式名称はなんていうでしょう?)なんでしょうか? また、みなさんがヘルメットかぶり出したきっかけを教 えて頂ければと思います(レースウェアとセット?)。 参考までに、私の普段の自転車の乗り方を以下に。 自転車:クロスバイク(シクロクロス?) 普段の格好:普段着(チノパンにシャツとか) 走行速度:平地で25~35km。下り50kmちょっと

  • なんで、泥除けつけない!?

     理想の自転車求めいろんな自転車屋で話を聞いていますが、そこで疑問があります。私は条件としてちゃんとした泥除けをつけるのが絶対条件なんですが、皆さんあまりつけないようですね。  しかし急な雨などに遭遇する事は絶対あるはずです。  一日絶対晴れの日だけを狙って走るのは逆に勿体ないですよね。  そう考えると絶対に泥除けは必要だと思うんですが、何故付けないんですか?。

  • LEDのライトについて

    LEDのライトで点滅させた時と点灯させ続けた時とで電池の寿命って変わりますか? 説明書によると点滅の方がはるかに長持ちするようですが、使いはじめて半年以上経った今でもあまり違いがわからないのです。 どなたかその違いを実感した方いっらっしゃいませんでしょうか? また、説明書によると連続点灯30時間、点滅220時間と書いてあります。その差190時間、10時間や20時間誤差があったとしてもかなりの差ですよね?本当にそんなにも違いますでしょうか?

  • 自転車ってどのくらいで新調する?。

     ジャイアントの3万円くらいで購入したクロスバイクに乗っているんですが、乗り始めて2年になります。  そろそろ古くなってきましたが、乗り心地に特別な支障はありません。自転車屋さんはこのクラスだと修理の際に細かいパーツ注文が出来なくて意外と高くつく事もあるので、3年くらい経ったら大体買い換える事が多いという話でした。  故障が始まったら、修理という道で進むかそれとも新調するか悩み所です。  皆さんのご意見を参考にしたいので、ご意見を頂けませんか?。  

  • 安定剤不含のTHF

    こんにちは。 訳あってSEC分析にて安定剤(BHT)不含のTHFを使うことになりました。 SEC装置には一応デガッサが付いていますが、念のため超音波にて脱気をしたいと考えています。 特に問題ないでしょうか?(過酸化物が出来やすくならない?) また、安定剤不含のTHFを扱う際の注意等がありましたら、併せてご教授頂ければ助かります。

  • 発光分析と吸光分析

    発光分析では定性・定量の両方が可能ですが、吸光分析では定量しかできないのは何故ですか??

  • オゾン発生装置

    研究室で有機合成に使うオゾン発生装置を買おうと思います。皆さんはどこの会社のオゾン発生装置をお使いでしょうか?実際使うのは1gから100g程度のオゾン酸化に使う予定です。この使用に適したオゾン発生装置があれば会社を教えて頂きたいと思います、よろしくお願いします。

  • プロピレングリコールは何故膨張する?

    ある製品を開発しています。プロピレングリコールを封入して使用しているのですが、しばらく放置しておくと液が膨張してしまうことがわかりました。(使用中、温度の変動はありますが、膨張したかしないかは、ほぼ同じ温度で比較しています) プロピレングリコールを通気できる状態で放置していたら体積が膨張していたのでこれに関係があるのかなと思っています。(封入したつもりでも十分でなかった可能性もあるかも) プロピレングリコールは空気に触れると吸湿や酸化して膨張したりするのでしょうか。それとも他の原因で膨張したりするのでしょうか。 化学の知識に乏しいので何方かおしえてください。

  • C2H6の構造異性体を書いてみたのですが…

    はじめまして 初めて異性体を書いてみたのですが 答えと1つ違いました どうしてでしょう? 間違っている理由を教えてください 問題■C2H6の構造異性体を書きなさい(2つあります)     H H    │ | H-C-C-H    | |    H O-H 原子価はあってますよね(違う?^^;)

    • ベストアンサー
    • noname#16191
    • 化学
    • 回答数5
  • アンモニアの噴水

    アンモニアをいっぱいにつめた丸底フラスコにスポイトで少量の水を入れると、アンモニアがとけて、フラスコ内の気圧が下がり、ビーカーの水が吸い上げられて噴水のようになるという実験をしたのですが、どうして噴水のようになるのですか?気圧が下がるという説明は難しくてわかりません。。。どなたか教えてくださいますか?

  • 排水のpH調整(計算方法)について

    化学計算が苦手な者です。 仕事上で排水のpH調整が必要になりましたが、薬剤添加量(理論量)の計算方法がさっぱりわかりません。経験者の方のご教授をお願いします。 目的 pH2.5の排水をpH7に調整するために必要な水酸化ナトリウム溶液の添加量はいくらでしょうか?(計算値) 条件 1.排水は塩酸が流れ込んでpH2.5になったものです。 2.排水調整に使用する水酸化ナトリウムは30%溶液です。 3.調整する排水量は1500リットルです。 その他 1.理論量と実際の添加量とは、開きがあるものですか? 2.仮に塩酸を含有する排水と、硫酸を含有する排水とでは、pHが同じでも水酸化ナトリウムの添加量は違ってくるものですか? 以上よろしくお願いします。  

    • ベストアンサー
    • LC777
    • 化学
    • 回答数3
  • 台風で水没した電化製品の修復の可能性

    テレビ、冷蔵庫、洗濯機、ビデオカメラ、テレビデオ、ジューサーミキサー、フードプロセッサーそれからビデオテープ。ほとんどあきらめてはいますが、どうにかなるものはあるでしょうか。

  • 照明器具の配線(直付け)

    今、マンションのリフォームで、色々、変更しました。 それで、今は、コンセントまわりとか、すべて、見える状態です。 謎は、トイレとか、洗面所等の照明器具の配線です。 ほとんどが松下電工製で、白・黒の線が、器具の小さいボックスに差し込んであります。 その差込方ですが、白・黒の差し込む側が、器具により、まちまちです。 にわか知識ですが、コンセントなどは、「W」と書かれた方に、白い線が差し込んでありますが、トイレ、洗面所などのその差込口には、それらしき記号は、ありません。 電灯には、極性は、関係ないのでしょうか?

  • トイレの照明器具

    マンションのトイレの照明器具です。 以前は、60Wが付いていました。 デザインがださいので、気に入るトイレ用の照明器具を、購入してきました。 付けたら、ちょっと、暗い・・・ 電球を確認すると、40Wでした。 やっぱり、40W用に、60Wの電球を付けるのは、危険でしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 過マンガン酸カリウム消費量を減少させる方法について

    あるプールの水質検査で「過マンガン酸カリウム消費量が大きい」という結果が出ました。これを減少させる最も効果的な方法(1日程度で実施できる方法)を教えてください。

  • 蓋を開けず液体検査できる機械

    テロ対策として 空港にボトルの蓋を開けず液体検査できる機械というものが 導入されたようですが、(可燃物かどうか) こんな魔法のようなこと、どういうしくみで できるんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • hwy101
    • 科学
    • 回答数4
  • ケクセルの計算式のコピーについて

    たとえばセル A1-B1=結果        A1-C1=結果        A1-D1=結果 というようにしたいのですが A1-B1=結果の結果をドラッグしてコピーすると        A1-B1=結果        B2-C2=結果        C3-D3=結果 というようになりました、どうすればA1のセルは固定で 引くセルが変わる結果の式をコピーできるのでしょうか 過去の例を色々調べたのですが解りませんでした よろしくお願いします

  • ガスクロのピークエリアの溶媒依存性

    ガスクロで水中のアルコールを分析しています。 この際、アルコールの検量線を水で引くのと、アセトンなどの有機溶媒で引くのではピーク面積は異なるのでしょうか。 もし異なるのならなぜ異なるのかお教え願います