tokking の回答履歴

全1481件中81~100件表示
  • 離婚の時、お子さんがいる方は・・・

    ・親権を争いましたか?  正直な所、 ・子供はご自身が引き取りたい、と思われましたか? ・それとも、配偶者の方に引き取ってもらいたい、と思われましたか? よく、不思議に感じることがあります。 離婚の時、親権争いしてまで、子供を手元に置きたがっていた方が、離婚して間もなく、再婚を考えるようになり、子供と新しい配偶者候補の恋人との関係を今度は悩む人がいます。 いずれ再婚するかも知れない、場合によっては、最初から子供を引き取らない方が再婚しやすいかも知れない、なのに、親権争いまでしてしまうのは何故なのでしょうか?

  • 専業主婦へのバッシング

    専業主婦へのバッシングは何故おこるのでしょうかね? メディアに毒された愚か者がバッシングするのでしょうかね? 家事も碌にしていないニートの妬みでしょうかね? 専業主婦とは楽なものなんですかね?

    • ベストアンサー
    • noname#138923
    • 夫婦・家族
    • 回答数23
  • 専業主婦へのバッシング

    専業主婦へのバッシングは何故おこるのでしょうかね? メディアに毒された愚か者がバッシングするのでしょうかね? 家事も碌にしていないニートの妬みでしょうかね? 専業主婦とは楽なものなんですかね?

    • ベストアンサー
    • noname#138923
    • 夫婦・家族
    • 回答数23
  • 専業主婦と結婚する男はロリコンか?

    専業主婦っていう自立できていない、労働意欲すら希薄な子供みたいな人と結婚する男性ってやっぱりロリコンなんですかねぇ?

  • 歯のホワイトニング

    営業職、男です。 学生の頃から、歯磨きも雑でタバコも吸っていたため、 歯垢 歯石がへばりついた真黄色の歯でした。 歯並びは良いのですが、いかにも臭そうな汚い印象の 口元だったと思います。 ある時、歯が汚いと職場の子が陰で話しているのを小耳 にはさみ、これではまずいと思い、普通の歯科医でクリー ニングしてもらいました。大分、見れる歯にはなったのですが、 歯の美に対して欲がでてきて、審美歯科でホワイトニングを して歯を白くしてもらいました。 その後はタバコを止め、定期的なメンテナンス、そしてホワイト ニング用の歯磨きで、今では自分でいうのもなんですが、 女優やモデル並に透明感のある真っ白な綺麗な歯です。 ただ、男でここまで歯の美容に力を入れるのは、女性からみれ ばどうでしょうか?顧客も女性が多いのですが、めちゃめちゃ 黄色い歯が真っ白になっていたら、ホワイトニングしている事に 気づくものでしょうか? 女性からの御回答をお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#141053
    • 社会・職場
    • 回答数3
  • 専業主婦と結婚する男はロリコンか?

    専業主婦っていう自立できていない、労働意欲すら希薄な子供みたいな人と結婚する男性ってやっぱりロリコンなんですかねぇ?

  • 自殺未遂を繰り返す妹におすすめの精神科医

    私の妹(21)が3回の自殺未遂をしています。 どちらかと言うと、本当に死にたいと言うよりは、注目してもらいたい、わかってもらいたいという甘えの気持ちからの自殺未遂(というよりお芝居に近い)に思えたので、あまり深刻には考えていなかったのですが、3回目には意識不明で病院に運ばれる事態になりました。呼吸も止まりそうだったそうです。 妹の性格は「人の気持ちがわからず押し付けがましい」「完璧主義(気持ちだけで行動からは全くそう思えないのですが)」「人前ではまじめ(近しくなっていくと、イライラしたときに当たられます)」「人に評価されても受け入れない、信じない、自分に自信がない」 あまりユーモアもなく、機嫌の悪い時のオーラは一緒にいて堪え難い物です。言っていることは、よくわかる部分とわからない部分があります。周りからはよく、世間知らず、と言われていたそうです。 大人としての常識的な協調性や、学び取り反省をする事に欠ける、ゆえに孤独になってしまいました。彼女の周りにはとても良い人たちがたくさんいたそうですが、彼女の狂気的な場面に出くわしたり、自分の考え方を頑固として曲げずに他人の方に非を責める、感謝の気持ちを表さないといった部分で、やはりどんないい人たちでも、最終的には離れていってしまいました。 彼女はよく言えば、芸術家タイプなんだと思います。 ただ本人は自分が表現する事に自信が持てず、芸術関係の裏方が合っていると言い張っていました。そこの組織でトラブルを繰り返しクビになり、その事が原因で自殺未遂を始めてしまいました。 私も20代前半の頃は心の葛藤がありましたし、彼女の状況を見ても、つらいだろうというのはとても理解できます。ただ、私と違うところは、自分を責めるか他人を責めるかの二者択一で、基本的に人のアドバイスを聞きません。まじめでまっすぐ過ぎるが故に、適当にその場を納めると言う事を絶対にしません。 統合失調症を疑われた事もありますが、落ち着いてるときや、機嫌のいい時はまともにしゃべれるそうなんです。なので、家族としては精神病と言うよりは、根本的な性格の改善が必要と思っています。 私は遠くはなれて暮らしていて、家族から聞く情報でしか判断できません。妹は私にあまり信頼を置いていませんし、正直私も彼女の頑固な性格が苦手で、直接話はできていません。とはいえ、どうにか自分のできる方法で、彼女を助けてあげたいと思っています。 前向きに道を示してあげても、今は本人が過去にとらわれてしまっている状態なのですが、そんな妹に合うようなカウンセリングや精神科医をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか? ちなみに、2回目の自殺未遂のときに精神病院に強制入院させられましたが、その病院は薬を飲ませる以外に特別な事はしなかったそうです。そのときの薬の副作用でか、その後無月経になってしまったり、体が全体的にむくむなどしているそうです。話を聞いている限りだと、精神的にも以前に増して蝕まれているよな感じです。本当に可哀想なのですが、もう家族だけではどうにもならない状況まで追いつめられています。薬ではなく、よく話を聞いて相談相手になってくれるような精神科医にかかったもらいたいです。

  • 自殺未遂を繰り返す妹におすすめの精神科医

    私の妹(21)が3回の自殺未遂をしています。 どちらかと言うと、本当に死にたいと言うよりは、注目してもらいたい、わかってもらいたいという甘えの気持ちからの自殺未遂(というよりお芝居に近い)に思えたので、あまり深刻には考えていなかったのですが、3回目には意識不明で病院に運ばれる事態になりました。呼吸も止まりそうだったそうです。 妹の性格は「人の気持ちがわからず押し付けがましい」「完璧主義(気持ちだけで行動からは全くそう思えないのですが)」「人前ではまじめ(近しくなっていくと、イライラしたときに当たられます)」「人に評価されても受け入れない、信じない、自分に自信がない」 あまりユーモアもなく、機嫌の悪い時のオーラは一緒にいて堪え難い物です。言っていることは、よくわかる部分とわからない部分があります。周りからはよく、世間知らず、と言われていたそうです。 大人としての常識的な協調性や、学び取り反省をする事に欠ける、ゆえに孤独になってしまいました。彼女の周りにはとても良い人たちがたくさんいたそうですが、彼女の狂気的な場面に出くわしたり、自分の考え方を頑固として曲げずに他人の方に非を責める、感謝の気持ちを表さないといった部分で、やはりどんないい人たちでも、最終的には離れていってしまいました。 彼女はよく言えば、芸術家タイプなんだと思います。 ただ本人は自分が表現する事に自信が持てず、芸術関係の裏方が合っていると言い張っていました。そこの組織でトラブルを繰り返しクビになり、その事が原因で自殺未遂を始めてしまいました。 私も20代前半の頃は心の葛藤がありましたし、彼女の状況を見ても、つらいだろうというのはとても理解できます。ただ、私と違うところは、自分を責めるか他人を責めるかの二者択一で、基本的に人のアドバイスを聞きません。まじめでまっすぐ過ぎるが故に、適当にその場を納めると言う事を絶対にしません。 統合失調症を疑われた事もありますが、落ち着いてるときや、機嫌のいい時はまともにしゃべれるそうなんです。なので、家族としては精神病と言うよりは、根本的な性格の改善が必要と思っています。 私は遠くはなれて暮らしていて、家族から聞く情報でしか判断できません。妹は私にあまり信頼を置いていませんし、正直私も彼女の頑固な性格が苦手で、直接話はできていません。とはいえ、どうにか自分のできる方法で、彼女を助けてあげたいと思っています。 前向きに道を示してあげても、今は本人が過去にとらわれてしまっている状態なのですが、そんな妹に合うようなカウンセリングや精神科医をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか? ちなみに、2回目の自殺未遂のときに精神病院に強制入院させられましたが、その病院は薬を飲ませる以外に特別な事はしなかったそうです。そのときの薬の副作用でか、その後無月経になってしまったり、体が全体的にむくむなどしているそうです。話を聞いている限りだと、精神的にも以前に増して蝕まれているよな感じです。本当に可哀想なのですが、もう家族だけではどうにもならない状況まで追いつめられています。薬ではなく、よく話を聞いて相談相手になってくれるような精神科医にかかったもらいたいです。

  • 自殺未遂を繰り返す妹におすすめの精神科医

    私の妹(21)が3回の自殺未遂をしています。 どちらかと言うと、本当に死にたいと言うよりは、注目してもらいたい、わかってもらいたいという甘えの気持ちからの自殺未遂(というよりお芝居に近い)に思えたので、あまり深刻には考えていなかったのですが、3回目には意識不明で病院に運ばれる事態になりました。呼吸も止まりそうだったそうです。 妹の性格は「人の気持ちがわからず押し付けがましい」「完璧主義(気持ちだけで行動からは全くそう思えないのですが)」「人前ではまじめ(近しくなっていくと、イライラしたときに当たられます)」「人に評価されても受け入れない、信じない、自分に自信がない」 あまりユーモアもなく、機嫌の悪い時のオーラは一緒にいて堪え難い物です。言っていることは、よくわかる部分とわからない部分があります。周りからはよく、世間知らず、と言われていたそうです。 大人としての常識的な協調性や、学び取り反省をする事に欠ける、ゆえに孤独になってしまいました。彼女の周りにはとても良い人たちがたくさんいたそうですが、彼女の狂気的な場面に出くわしたり、自分の考え方を頑固として曲げずに他人の方に非を責める、感謝の気持ちを表さないといった部分で、やはりどんないい人たちでも、最終的には離れていってしまいました。 彼女はよく言えば、芸術家タイプなんだと思います。 ただ本人は自分が表現する事に自信が持てず、芸術関係の裏方が合っていると言い張っていました。そこの組織でトラブルを繰り返しクビになり、その事が原因で自殺未遂を始めてしまいました。 私も20代前半の頃は心の葛藤がありましたし、彼女の状況を見ても、つらいだろうというのはとても理解できます。ただ、私と違うところは、自分を責めるか他人を責めるかの二者択一で、基本的に人のアドバイスを聞きません。まじめでまっすぐ過ぎるが故に、適当にその場を納めると言う事を絶対にしません。 統合失調症を疑われた事もありますが、落ち着いてるときや、機嫌のいい時はまともにしゃべれるそうなんです。なので、家族としては精神病と言うよりは、根本的な性格の改善が必要と思っています。 私は遠くはなれて暮らしていて、家族から聞く情報でしか判断できません。妹は私にあまり信頼を置いていませんし、正直私も彼女の頑固な性格が苦手で、直接話はできていません。とはいえ、どうにか自分のできる方法で、彼女を助けてあげたいと思っています。 前向きに道を示してあげても、今は本人が過去にとらわれてしまっている状態なのですが、そんな妹に合うようなカウンセリングや精神科医をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか? ちなみに、2回目の自殺未遂のときに精神病院に強制入院させられましたが、その病院は薬を飲ませる以外に特別な事はしなかったそうです。そのときの薬の副作用でか、その後無月経になってしまったり、体が全体的にむくむなどしているそうです。話を聞いている限りだと、精神的にも以前に増して蝕まれているよな感じです。本当に可哀想なのですが、もう家族だけではどうにもならない状況まで追いつめられています。薬ではなく、よく話を聞いて相談相手になってくれるような精神科医にかかったもらいたいです。

  • 英訳をお願いします

    イギリス人の男性からメールで 「I would just like to be alone with you... only you and I I like you very much sweetheart... and I like to be with you」と あったのですが、これは告白されていると思っていいのでしょうか? Love ではなく like ですが、どの程度の”好き”なのでしょうか? また、同じメールで 「I would really like to go to your place」ともありました。 「わたしは本当にあなたのところ(部屋)に行きたい」と言う意味ですよね? 前回会った時にも、そろそろ帰りましょうと言ったら 「一緒にあなたの部屋について行きたい」と言われたので「ダメ、ダメ」と断りました。 彼が嫌いだからダメなのではなく、『うちには両親がいるからダメなの』 と英語で伝えたいのですが、どう言ったらよいでしょうか。 ちなみに、うちの両親はかなり古い頭なので「親に紹介=結婚」と いう図式が頭の中にあります。 そういう意味も含めた断り方をしたいのですが、何かいい言葉はないでしょうか。

  • 育児休暇か退職か

    2人目も育児休業を取り職場復帰するか、退職するか。。。  いろいろな方の意見をお待ちしております。 私には今2歳11カ月の娘がいます。そして第2子を妊娠中です。 旦那とはお互いフルタイムの共働きで、第一子は育児休業を取りました。 復帰後は 不景気からか 車で45分の事務所に転勤させられ、今に至ります 主人は育児にも協力的で家事もできる事はしてくれます。 第二子を妊娠したことにより、仕事を辞めようか迷っています。 正直、生活もありますから もう一度 育児休暇を取得するつもりでいましたが 不景気により、今の事務所が今年いっぱいで閉鎖になり、 今後どうするのかという会社との話になっています もしかしたら、通勤往復3時間の事務所になるかもしれないし、近い事務所になっても 今までの 事務だけでなく、 力仕事、営業と 何でもしてもらうとのことです… 主人の年収は370万~400万で子供二人を養うには厳しい部分もあります。 家賃は5.5万なので 2人目出産を機に 主人の両親と同居の話もすすめてます 将来はまた働きたいと思っていますが、子供がいると雇用してもらえないのかという不安もあり、 会社としては事務所閉鎖なので 他に働く場所があれば、かわってくださいとも言われ、とても育児休業をとって働きたいとはその時は言えませんでした 主人は私の意見を尊重すると言ってくれています。 あまり逆らった生き方はせず、自然に退職を選ぶべきか、働きたかったら 育児休暇をお願いするのが良いか、悩んでおります 娘も保育園にお友達がたくさんできて楽しく通っていますし ここで退職により、保育園退園になるのも 可哀想な気がしています どうぞ、よろしくお願いします。

  • 二択

    不快に思われる方もいるかもしれませんが、客観的な意見を聞きたいです。感情論はもう十二分に逡巡した上での質問ですので、ご遠慮ください。 そろそろ結婚を気にし始める年代の自営業の男です。自分で評価してもかなり上昇志向が強い性格かと思います。今、の女性が自分のそばにいます。 1.家庭的でとても自分に尽くしてくれるが、平凡で私のキャリアにはあまり貢献できる点がない女性。2年間付き合っているが、結婚願望はないと自分では言っている(が、一人で死ぬのはいやだと言っている) 2.多少神経質で自己中心的な部分があるが、優秀でかつ私のキャリアにメリットが多い(たとえばネットワークが広い、実家が裕福など)女性。大学の同級生で一目ぼれして在学中ずっと好きだったが、疎遠になり、最近また接近した(大学の友人とかと会うことは現彼女は認めている)。告白された。 職業で成功したいと同時に良い家庭もほしい欲張り者です。 倫理的にではなく、客観的にみてどちらがより自分に向いているんでしょうか?、

  • 主治医と二人で出かけましたが…

    以前より娘の主治医との件でご相談させて頂いております。 兼ねてからの約束どおり先生は私をドライブに連れていって下さいました。 他県へ行きお昼ごはんをご馳走していただき、楽しい時間でした。 その後、景色の良いスポットが近くにあるから行ってみようと誘われ、車を走らせましたが少し迷ってしまい、やっと辿り着いたのに暑いからと車から降りず、すぐに帰路につきました。 帰りの車中はお互い話題を提供するものの話が途切れがちで重い空気が流れてしまいました。 私は本当にこの日を楽しみにしていたので、たくさん話したいこともありました。が、相手は医師です。 こんな事を言ったらバカみたいかなとか、笑われるかなとか考えてしまって、話すことができませんでした。 私がもっと上手に話をしたら先生を楽しませることができたはずなのに、それができずに疲れさせてしまったのでしょう。 機嫌が悪くなった訳ではないのですが、今までとは明らかに違った空気でした。 あまりに心配だったのでメールを差し上げたら、何も気にしていないようないつも通りの文面でした。 でも先日娘の薬を取りに行った時、普通に話はしましたがいつもより目を合わせて下さらなかったような気もします。 嫌われてしまったんでしょうか。 それは私の会話が下手だったからでしょうか。 やり直せるものならもう一度やり直したいです。

  • 主治医と二人で出かけましたが…

    以前より娘の主治医との件でご相談させて頂いております。 兼ねてからの約束どおり先生は私をドライブに連れていって下さいました。 他県へ行きお昼ごはんをご馳走していただき、楽しい時間でした。 その後、景色の良いスポットが近くにあるから行ってみようと誘われ、車を走らせましたが少し迷ってしまい、やっと辿り着いたのに暑いからと車から降りず、すぐに帰路につきました。 帰りの車中はお互い話題を提供するものの話が途切れがちで重い空気が流れてしまいました。 私は本当にこの日を楽しみにしていたので、たくさん話したいこともありました。が、相手は医師です。 こんな事を言ったらバカみたいかなとか、笑われるかなとか考えてしまって、話すことができませんでした。 私がもっと上手に話をしたら先生を楽しませることができたはずなのに、それができずに疲れさせてしまったのでしょう。 機嫌が悪くなった訳ではないのですが、今までとは明らかに違った空気でした。 あまりに心配だったのでメールを差し上げたら、何も気にしていないようないつも通りの文面でした。 でも先日娘の薬を取りに行った時、普通に話はしましたがいつもより目を合わせて下さらなかったような気もします。 嫌われてしまったんでしょうか。 それは私の会話が下手だったからでしょうか。 やり直せるものならもう一度やり直したいです。

  • 彼女のやきもち

    お世話になります。 私の彼女がやきもちやくのですが、私の価値観がずれているのかも知れないので、質問させていただきます。 主に女性の意見をお伺いしたいです。 <前提> 私(30代)は彼女が大好きです。 彼女(20代)も自分のことを好きでいてくれていると思います。 二人の間だけですが、結婚の約束をしています。 この度、私の前の職場で同僚だった女性(40代)から、4年ぶり位に連絡があり、久しぶりに飲みませんかと言われました。とくに他の人は居ないようなので、二人ということになります。 私は、彼女に対して内緒で行動はしないと決めているので、その旨を伝え、行ってきていいか聞いたところ、最初は普通だったのですが、後から機嫌が凄く悪くなり、今は口も聞いてくれません。(行かないで欲しいと口で言われてはいません) そんな事があったので、当然その飲みは断る予定ですが、数年ぶりの元同僚の誘いを、異性というだけで断るのが通常の考えなのでしょうか? 私は、きちんと事前・事後に報告すれば許してくれると思っていたので、かなり困惑しています。 立場が逆だったら、私は許します。 女性側から見た場合、どのような意見が多いのでしょうか。 彼女が居る場合、ずっと前からの知り合いでも、異性からの誘いはそれだけで断るべきなのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#189529
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • お金をとられた、、、?

    ご相談お願いします。 1年ほど前からの知人(男性)がいて今までに3回ほどデートみたいなことがありました。会ってないときはメールを定期的にしてました。 私は1年前とかは他に好きな人もいたので、軽い付き合い、というか暇つぶし程度でした。 でも会ううちにいいなぁと思うようになってきました。好きだった人とのことも終わったし、そろそろその知人を本気で考えてみようかなぁと思っていました。 そんな矢先、先日デートしました。帰り際お財布をみるとどうしても計算が合いません。 私は5000円しかもって行っておらず、行きのタクシーで1700円くらい使い、残金3000円くらいだったと思います(3000円あれば帰りのタクシー代足りるなと思ったからです) デートが終わり、帰りのタクシーでお金を出そうとした時1000円しかありませんでした。 その日は私はタクシー代金以外は全くお金は使ってません。 実は知人の家に行ったのです。 なのでもちろん個室で私と知人の二人でした。 無造作にかばんをおいてたし、トイレなどで目離す機会もあったし、そういうことするチャンスは あったと思います でもその時は昼間に4時間くらいの時間です。 たかが2000円、でもすごくショックでした 疑いたくはないし、信じたいのですが状況が揃いすぎてます。 それから連絡はとっていません。いつも頻繁ではなかったのですが、2~3週間毎に必ず知人のほうから連絡がきていました。 もう3週間になりますが連絡はありません このまま終わらせようと思っのですが、なんかモヤモヤしてしまい先程私からご機嫌伺いのメールをしました 返信がなければもう終わるつもりです。 返信があれば「隠してることない?」といった感じで探ってみようかと思ってます しかしあまりもう関わらない方がいいのでしょうか? 今は好きとかいうより、なんかすっきりしない感じがいやなので確かめたい気持ちなんです。 ちなみに知人は私にかなり好意を持っていて(言葉ではよくアタックしてきてました)すごく優しくしてくれてました。 それすらもお金を取りたかったがためのざれ言だったんだろうか、と思ってしまいます。 でもたかが2000円?とも思います。 魔がさしたならそういう理由でもいいですし、ハッキリしたいのですが、、、 やめておいた方がいいでしょうか? 皆さんだったらどうしますか? ご意見聞かせてください よろしくお願いいたします

  • 前妻が気になっているバツイチ彼と復縁したい。

    長文になりますが、お許しください。 私には付き合い始めてからもうすぐ5年になるバツイチの彼氏がいます。 私が30才、彼が40才です。 付き合いだしてからトータルで5年になりますが、その間私の海外留学で約1年遠距離恋愛になったり、その後一度(半年ほど)別れてから復縁しています。 彼の離婚の経緯ははっきりとはわかりませんが(暴力、借金、浮気などの決定的な理由はない)、最終的には彼が家を空けているときに前妻が子供を連れて実家に帰ってしまったそうです(事前に近所の人には根回ししていたそうです)。 そして、調停を経て裁判で離婚が成立したそうです。 彼には子供が2人いて、前妻に引き取られていますが年に3,4回は日帰りで面会しています(場所は関東と関西なので、彼が会いに行っています)。 裁判で決まった内容ではもっと会えるのですが、前妻が会わせたがらなかったためにその程度の回数しか会えていないということでした。 私と彼は元々共通の友人もいて顔見知り程度でしたが、彼が離婚してから半年後くらいからよく飲み会等で顔を合わせるようになり、次第に親しくなって二人で会うようになり、付き合うことになりました。 なので、バツイチなことや子供がいることも最初から知った上で付き合うことを決めました。 彼が子供に会いにいくことに関しても、引きとめたりはしませんでした。 というのも、子供はまだ小学生で面会に関しては彼は前妻と連絡を取っているのですが、必要最小限の連絡のみで、面会当日も待ち合わせ場所で立ち会うだけで、前妻のほうが彼に対してできれば会いたくないというような態度なのを聞いていたし、彼も離婚が成立してからはもう未練がないし、できれば関わりたくないと言っていたので復縁はないだろうという安心感があったのだと思います。 私と彼はお互いの親にも挨拶済みで、一年間の留学が終わって帰国したら一緒に住むという話もしていました。 周囲の友人からも、離婚で落ち込んでいた彼が私と付き合うようになって見違えるように元気になったと言ってもらえていましたし、彼も「もう二度と結婚なんてしないと思ってたけどおまえとなら結婚したいと思えるようになった。」「海外に行く予定がなければもうすぐにでも結婚してる。」などという話もしてくれていました。 遠距離恋愛もスカイプなどのおかげでうまく行っていたように思えていたのですが、帰国する前に彼が遊びに来てくれたときにいろいろ温度差があってせっかく会えたのに喧嘩することが多々ありました。 結局彼の帰国時に別れたいと言われてしまいました。 理由としては、私の愛情が感じられないということでした。 一人で海外に行ったこともあって、日々気を張って生活しているうちにちょっと強がりになっていたというか、彼に会ってもうまく甘えることができなくなっていて、それが彼にとってはショックだったようです。 その後私が帰国してからまた話し合いをし、よりを戻すことができたのですが、そのころから彼が私の愛情に対して懐疑的というかカマをかけたりするようになりました。 話し合えばすぐに解決できるちょっとしたすれ違いがあった時に話し合うのではなく、無言で私の言動や行動で判断しようとします。 こういう状況でこういう対応をしないのは愛情がないからだ、などと自分の中で決め付けてしまい、どういう思いでそういう対応をしたのかということは聞いてくれません。 最近も些細なことで喧嘩をしてしまい、距離を置こうと言われました。 私としては彼の気持ちが落ち着くようにと、「話し合えるようになるまで待つから連絡ください。」と伝えて、連絡したい気持ちも抑えて連絡していなかったのですが、そのまま2ヶ月が過ぎてしまいました。 そして最近、やっと話ができたのですが彼の中では私が連絡しなかったので、私にももう気持ちがないのだと思ったし別れようという話をされました。 そういうつもりで連絡しなかったわけではないことや、私の想いも伝えようとしたのですが「もう終わったから今更遅い。」と取り合ってもらえませんでした。 まさかとは思ったのですが、「気になっている人とかいるの?」と聞いてみると、しばらく黙ったあと「いるよ。」と。 誰なのか聞くとまたしばらく沈黙した後に、「前の嫁。」と答えました。 先ほど書いたように当初は子供の面会の際に会っても会話はなかったし、まったく拒絶されていたのがここ数回の面会の際は少し会話ができたり、子供たちと一緒に食事をすることもできるようになっていたらしいんです。 そして以前は子供との別れ際に涙が出ていたのが、前妻と話せるようになってからは涙が出なくなった、それは子供と別れるのがつらくて涙が出るんだと思っていたけど前妻と話せなかったのがつらくて、最近は話せるようになったから涙が出なくなったんじゃないかと思うと本人は言っていました。 特に前妻側から復縁の意思表示があったわけではないみたいなのですが、なんで話をしてくれるようになったのかを聞いたら「時間が経ったから。」と言われたそうです。 彼は前妻の性格からして、自分で出て行った以上は自分から復縁を切り出せないと思うから自分からそのことを言おうかと思っていると私に言いました。 前妻と彼の両親は元から折り合いが悪く、離婚の際に両家の両親も絶縁状態で彼の両親は孫には会えていませんでした。 そういうことを含めても戻れるなら戻りたいと思っているようなんです。 前妻は再婚はしていません。 彼も養育費を払っているし、実家が裕福なようで生活には困っていないみたいです。 ちょうど私との関係が不安定になっていたのと同時期に前妻と話ができるようになったというのも大きいと思います。 もしも私との関係がうまくいっていたなら、前妻から復縁を切り出されても断ると言っています(あくまでもしもの話ですが…)。 彼の昔からの友達から「あいつはいつも別れると前の女が良かったって言うんだよ。」と聞いていたので、その通りになったなという感じです。 彼は私とは共通の友人も多いし、顔を合わせないわけにもいかないので別れても友達でいたいらしいです。 私としては電話やメールもできるし、会う機会もあるのでそういうところで彼が今まで物足りなく思っていた部分を改めていって、また見直してもらえるように頑張りたいと思っています。 正直、前妻がどういう風に考えているのかもわかりません。 ただ単に離婚から約6年の時間も経って、子供の親としての付き合いはこれからも続くから態度が軟化しただけなのか、復縁も考えているのか。 前妻の立場にある女性の意見や、彼の立場にある男性の意見をお聞きしたいと思っています。 長文を読んでいただきありがとうございました。

  • 許せない気持(長文1)

    以前にも二度相談しましたが、新たな事実がわかり苦しむ毎日です、アドバイス下さい。 私(今年30)、彼(今年39) 付き合って一年です。 一年前出向できた彼をと知り合いました。彼は、仕事ができ外見がいいが、常に彼女がいないような雰囲気というか、それをほのめかす事を言っていました。 だんだん仲良くなって、好きになっていき日帰りの旅行にさそわれ行きました。 帰りに電車がなくなり、彼も車で私も送る体力がなさそうだったので、彼の一人暮らしの家にいき、 そこで深い関係になりました。(つきあってもいないのに軽率だったと思います。) その夜、彼に最後に付き合った彼女っていつ別れたの?と聞いたら「彼女いないって言ったっけ? 」と言われました。 すごくびっくりして、私は怒り彼は、言い訳が始まりました。 彼女を大事にしようと最近考えていたと言ったかと思えば、別れようと思っていたと言ったり…。 その彼女とは付き合って2年、遠距離になって一年みたいでした。 結局その後、彼が彼女とは電話で別れたといい、私を選びました。 その彼女は納得してないけど、俺は別れたと思っていると言いました。 元々別れたかった、君とは関係ないと言われました。 その時は、それが嬉しくって受け入れました。 それから一年、淡泊な彼ですが、月3回ぐらいは会えました。 メールは毎日1通はくれました。 付き合い方は、基本的に私が彼につくしました。 何事も彼の気持優先させてきたつもりです。 彼は出向で私の会社に来ているだけなので、いつ戻るかわからない状況で不安でした。 でも将来について聞くと連れていくつもりと言ってくれてました。 3か月前には、一年になったら、次のステップも考えていると言っていました。 最近少し冷たく、今月一年だったので、あらためて将来のこと聞きました。 時間がほしいと言われ、結局次の日に別々の人生を歩もうと言われました。 理由は、相性がわるい。喜ばしたい気持が減った。仕事を言い訳にして会わなかった。 俺のために思って言ったことも嬉しく思えない。 君をコントロールしたくなる、DV男にはなりたくない等。 悪いとこあったら治すといっても、君を変えたくないそういう問題じゃないと言われました。 ほかに女性がいるわけでもないと言っていました。 すごく悲しくって、どうしたらいいかわからなくって…。 結婚の事聞かなければよかったと思いました。 何日か考え、あらためて彼に自分の気持をメールで伝えました。 結婚できなくでもいい、ただ一緒にいたいと。 返事がなく、次の日朝電話しました。 電源が入ってないみたいでした。 夜に再び電話しても電源が入ってませんでした。 メールをし、連絡下さいとお願いしました。 一時間後電話がきて、やり直したい気持を伝えました。 本当のことを言ってほしいと言ったら、好きな人がいるらしく、まだつきあっていないけど、いい感じだと言われました。 その人がいなくでも別れてた。 好きではなくなった。その人がいなくなっても戻らないとはっきり言われました。 二人ではもう会えないともいわれました。 最初にふられた時も彼は泣いていまいたが、今回も彼のほうが泣いていました。 本当にショックで心変わりは、仕方ないにしても付き合った当初から私には結婚願望があるのを 知っていたはずなのに、 何度も結婚をほのめかすような事を言って…。 彼がいい人だったと信じたい気持と、悪い人だと思う気持、憎い気持、そして愛する気持 自分が壊れそうです。 毎日あまり食べられず、夜も寝れません。 どうしたら前に進めますか?

  • 今日病院で起こった出来事

    今日、3歳の息子を連れて近所の病院へ行きました。 その病院は個人で経営しているため待合室はかなり狭いです。 私が待合室に座って間もなくして私と同世代(30代半ば)位の女性がやってきて待合室の端っこの椅子に腰掛けました。 病院は割と混んでいて待ち時間がかなりあったのですが、息子は待っている間、電車のオモチャを片手に狭い待合室の中を遊びまわっていました。 そんな息子を周りの人々もニコニコしながら見てくださっていました。 が、息子が私と同世代とおぼしき女性の隣の椅子の上で電車のオモチャを「がー!がー!」と言いながら遊んでいたら、何とその女性は息子を見て小さく舌打ちをした後いきなり立ち上がり待合室の反対側の椅子に移動したんです! まるで息子を迷惑な物のような扱いをされて傷つきました。 普通、小さな子供が自分の近くで楽しげに遊んでいたらニコニコしてあげるのが大人の対応ですよね? あんまりな態度に本当に傷つき、相手の女性に何か文句を言ってやりたかったのですが何も言えませんでした。 こういう場合、皆様ならどういう言葉を相手の女性にぶつけますか?

  • 親から見て黒人の彼女は嫌ですか?

    高校生の男です。 将来、黒人女性結婚したいんですが、親に言ったら「 黒人なんて連れてきたら絶縁する」「黒人なんか汚い」と言われました。 こういう差別的なことを言う親どう思いますか? 皆さんは息子が黒人女性を連れてきたら嫌ですか?