kame-eruQ の回答履歴

全341件中81~100件表示
  • 友人に式に呼ばれなかった場合のお祝い

    こんばんは。20代の女です。 最近、某SNSサイトにて友人が結婚式を挙げた事を知りました。 共通の友人が写メを載せており、それで知った…というような感じです。 その友人は幼馴染みで、母親も友人同士、社会人になってからは連絡はあまりとっていませんでしたが 私の結婚式には出席してくれたし、出産した時は友人とお母さん2人でわざわざ来てくれてお祝いもいただきました。 それも去年一昨年の話ですが、なぜ報告してくれなかったのだろう…ともやもやします。 私の母も知らないと思います。 色々事情があって式に呼ばなかったのかもしれない、と分かってますがちょっと悲しいですよね。 みなさんだったらこのような場合どうお祝いしますか? お祝い金を包もうかとも思いましたが友人とはすぐ会いにいける距離でもないので直接会って…というのはできないと思います。 アトバイスよろしくお願いします

  • もう、辛いです。別れたいけど、ただ悲しいしもう嫌

    旦那と一緒にいて、もう一緒にいてから10年以上です。(同棲4.5年)が、ちょっとしたことで、言い張るし、言い返すことが、最低の言葉で言い返してきます。私も、もう年を重ねてきたので、心が弱くなってきました・・市営団地が当たったのが3年前で、団地に、ずっと申し込んできたのが6年目でようやく当たり、引っ越しました。仕事をしていなくて同棲しているときは旦那は仕事をしておらず、2年近く私が、同棲中に面倒を見てきましたが、その後結婚して、働きだして、子供が出来、喧嘩して、別れる話が多くなりリアルになってきたので・・本当に教えてください。団地の名義が、「自分だから、離婚するならお前が出て行け」って旦那の名義だと、市営住宅はどうなるんでしょうか?喧嘩の理由を一応相談します、  鯉のぼりの大群を見て子供に旦那が「魚が泳いどるよ」と言って、子供が「魚じゃないよ、鯉のぼりだよ」と言ったのを聞いて、私が、冗談風で、「間違いを4歳児に指摘されてるやん」って言ったら、「魚は魚で合ってるやろうが、正解なんかないんや」ってそのあとからもう取り付く島もないかんじで・・もういやです。その後また鯉のぼりが出てきたら(特定されたら嫌なんですけど鯉のぼりを川にいっぱい飾る地域ですので・・)子供に「キレ、がいっぱい泳いどるよ」ってイヤーな言い回しの発音で、言っていました。何回も・・・もう嫌です・・私は、我慢していないといけないんでしょうか?

  • 臨月。主人の友人がやってきて…

    私は今、臨月で、貧血が強く出ていたり、二週間前に早産しかかったりしていて、いつ陣痛が始まってもおかしくない状態です。(里帰りは実家が遠すぎるためしておりません。生まれたら母が退院に合わせてこちらに来てくれる予定です。) 先日の主人のお休みの日に、主人の友人から遊びのお誘いがありました。 主人が詳しく知識があることについて、買い物だったり相談だったりに付き合って欲しいとのことで、二週間前の休みにもお誘いがあったのですが、その時は私が流産しかかってすぐだったので断ってくれていました。 流石に二回目だったので、 「私にもし陣痛が始まった時などに備えて、車は友人と主人それぞれで2台出してすぐに帰ってこれるように遠くにはいかないこと、冷蔵庫に食料が無くなって来たので貧血だから栄養のあるものを揃えに買い物にも連れて行って欲しい事」 を伝えて、不安だから遅くならないでね、と言って、私は主人が出かけることに了承しました。 ですが、主人は何時になっても連絡一本よこさず、帰っても来なかったので夜9時近くになってムカついてこちらから電話をしてしまいました。 すると主人は謝ってくれて、実は友人たち皆で一台で車を出していたので帰れなかった。今から帰って来るから、と言ってくれたのですが… やっと帰宅したと思ったら、友人4人も同伴で帰ってきて 「お前の顔(様子)を見に来るって友達が言ってるから、上がってもらってもいいかな?」 と言い出しました。 その時、時刻は夜の10時過ぎていました。 戸惑いながらも来てしまったのを追い返すわけにもいかず、私が顔を見せて「こんばんわ!散らかってるけど上がって!」と言うと、友人たちは玄関先でいいと言い、こう言い出しました。 「調子はどう?赤ちゃん生まれたらお祝いしなきゃな~!みんな楽しみなんだよ~!」 どうやら友人達は、私の状況を知っていたので主人を帰すのが遅くなった事を悪いと思っていて、それで顔を見せに来たようでした。 その会話の中で主人の友人がこういうセリフを言いました。 「○○(夫)は俺たちから見たらだいぶん我慢してると思うんだけど…全然、我慢してるよね。」 「うん、我慢しているよ~」 実は、主人が友人と遊びに出て帰って来ないのは今に始まったことではなく、ひどい時には朝帰りをする時もあって、毎回外食や買い物等をしてくるので(それが月に何回も重なると結構の出費になります)、そのことでこれまでも喧嘩を繰り返していました。 今回、このようなことになったのは、友人たちの前では喧嘩したことはありませんでしたが、主人がそれで友人たちのお誘いを断ったりしたので空気が伝わったのだと思います。 私はその場では笑って流しましたが、次の日の朝、悲しくて虚しくて涙が出ました。 主人の友人達は、独身で実家暮らしだったり彼女もいなかったり。貯金もしていないようです。 しなくてもきっと、親がなんとかしてくれるみたいです。 一人妻子持ちがいますが、その子は借金だらけでブラックに乗っているようで、結婚式の費用を奥さんにローンを組ませて挙げています。子供が生まれても、聴覚視力、血液型検査etc、お金がないからと断ったり、出産準備品もいろんな人に譲ってもらってしのいだ感じみたいです。(主人の友人たちのしていることにどうだこうだ、と口を挟むつもりはありません。それはそれでいいと思います。ただ、私は違う状況だったり、価値観なので、同じようにすることを主人に教えられても困るのです。) 私は別に主人に遊びに行くな!と言っているのではなくって、結婚して、子供も出来ているのに、独身貴族の友人と同じレベルで遊ばれては家計がもたない事、もう少し家庭(私や子供)のことを真剣に考えて欲しいということを訴えているのですが、それが主人には分ってもらえなくて、だいぶん悔しい思いをしてきました。 その上で、主人の友人にまで言われて心が潰れそうでした。 私にはもう子供がいて、数年後には社宅をでなければなりません。 マイホームの計画もあります。頭金無しで家を建てたら、その後の生活が厳しくなります。 これから、子供の成長に合わせてどんどんお金もかかります。 確かに、主人は周りの友人に比べたら我慢していると思います。 ですが、結婚して子供も出来た以上、これまでと同じように主人に遊んでもらっては困るのです。 主人は友人より早く結婚した分、我慢することも多いでしょう。だけどその分、早く家を建て、子育ても終えることができます。今は苦労するでしょうが晩婚の人に比べたらあとが楽だと思います。 若い頃自由を満喫するか、老後自由を満喫するか。その違いだけだと思います。 主人は独身ではなくなった分、自由さ、気楽さは全くないでしょう。だけど独身の人に比べたらひとりの孤独を感じることはずっと少なくて済むと思います。子供というかけがえのない財産も得ることができます。 夫の友人たちがこれから3,40代になって結婚して子供をもって苦労している時に、私たちが子育てが落ち着いてきて金銭的にも楽になったからと言って、「遊ぼうよ、付き合ってよ~!」って誘って理解が得られなかったからと言って、臨月の妊婦の所に夜遅くに押しかけたら、許せるのでしょうか。 一番悲しかったのは、夫がそんな友人を家まで連れてきて、私にそのセリフを吐く事を許した事です。 夫は私の見方ではなく、私を友人と共に非難する方を選んだのだと思うと情けなくって虚しくて… そんなに遊びたいのなら、私と分かれてもっと理解してくれる奥さんでも彼女でも探せばいいのに、その方が主人も楽でしょうに、と思ってしまいます。(離婚の話をすると主人は激しく怒ります) 私には主人とその友達が無神経に思えてなりません。 私がおかしいのでしょうか?

  • 同僚を毎回駅まで送ることが負担になってきました

    20代パート主婦です。未就学児の子供と旦那と暮らしています。 パート先に最近入ってきた新人さんを、私が帰りに最寄り駅まで車で送る事が 毎回恒例になってきて、負担になってきました。 社長の知り合いの娘さんとかで、コネで入ってきたお嬢さんで、 最初は社長が行き帰りと送迎していました。 それがある日、社長に 『今日は私が送ってあげられない、○○(私)さん、帰りこの子を駅まで送ってあげてくれないか』 と言われました。その日だけのことかと思い、快くOKしました。 しかし、その日以降、帰りは私が送ることが普通になってしまいました。 私『今日は帰りは社長が来るの?』 新人さん『帰りは時間が無くて来られないみたい…』 となり、必然的に私が送っていくことになります。 彼女は車の免許を持っておらず、駅まで徒歩だとかなり距離があるし、 だいたい私と彼女は一緒になることが多いので (昼間はパート2人で回している小さな店です)、私が送る以外ありません。 彼女はバイトを掛け持ちしており、次のバイトまであまり時間が無いとかで 『○○分の電車に乗らないと間に合わない』等言います。 それが結構ギリギリで、毎回急いで駅まで向かわなくてはなりません。 私と一緒じゃない日は、その日一緒になる別のパートさんに送ってもらっているそうです。 驚いたのは、免許がないパートさんで、旦那さんに送迎してもらっている方がいるのですが、 その日は旦那さん運転の車に同乗したそうです。小さな子供2人いて軽なのに…。 どの席に座ったのか謎です。 最寄り駅とはいえ通り道ではないので『ついで』では無いですし(職場から駅まで車で10分くらい)、 何より彼女が自分でどうにかしようと全く考えていないことにイライラします。 駅に自転車を置くとか、それだと次のバイトに間に合わないなら どちらかのバイト先に掛け合ってみて時間をずらしてもらうとか。 最悪、人の送迎をアテにしないと通勤できそうにないなら、 いくらコネで入ったとはいえ辞めるのも選択肢に入れるとか…。 少なくとも私だったらそうします。 お礼の菓子折りを頂きましたが(外国人の子なので母国のお菓子。正直嬉しくない…)、 それより自力で通勤できるようになって欲しい、というのが本音です。 頂いてしまったことを後悔しています。 こんなことでモヤモヤする私は心が狭いでしょうか? 他のパートさんで仲良くしてくれている方に相談しても、社長の知り合いのお嬢さんだからねえ…と、 『大変ね』という顔はしてくれますが、それだけです。 ほとんど私が彼女と一緒になるので、何回も送迎したのは私だけです。 他の方からしたら、1回くらい良いか、という感じでしょうか…。 こんな意地悪な考えをしてしまう自分も嫌です。 でも、毎回は正直負担です。 どうしたらいいでしょうか? 今の職場はやめたくないので、できるだけ穏便に済ませたいのですが…。 我慢してこれからも送っていくしかないでしょうか。

  • お礼、お返しの金額

    友人に御祝いを送りました。 会うことが出来ず、数百円の物と一緒に手紙を添えて郵送しました。 先日、お返しと思える物が届いたのですが、品物だけでした。 手紙も無く、熨斗すらかかっていません。 自分もよく利用する店の品物だったので、金額もわかってしまいました。 送った金額の三分の一位でした… 自分は、「お返し物は半返し」と教えられました。 「感謝の気持ちを一筆添えなさい」とも言われました。 相手には相手の事情や、考えが有るのはわかっているつもりですが、 なんだか「モヤっ」としています。 自分の考えが古いのかな?もしかして返す金額は一律コノくらいって思ってるのかな? 相手にとって自分は「コレでいいや」位の関係なの?……云々 考えてしまってモヤモヤしてしまいます。 相手に指摘したり、聞いてしまってイイのでしょうか? 余計な口出しをせず、今後「そういう考えの人」と心得ていけば良いだけの事なのでしょうか? 言いたい事がまとめられてませんが、皆さんの考えを聞かせてください。

  • バツイチ子持ちの彼氏との結婚 不安定な気持ち

    バツイチ子持ち(2人)の男性と付き合って2年の、20代前半女です。 彼氏は10歳年上で、私と知り合う少し前(2年半前)に離婚しています。親権は元奥さんで、離婚の際の取り決めで養育費の代わりに前の家庭で出来た借金を返済しています。 離婚原因は元奥さんの借金と浮気です。元奥さんは今もその男性と付き合っており、子どもたちもその男性に懐いて仲良く暮らしているようです。 彼氏は、私と出会いこの先結婚したいと思ってくれたらしく、付き合う前に自分から過去のことや自分の思いなどをすべて隠さず話してくれました。私は彼のそんな誠実で信頼出来るところ、男らしくて器の広い所に惹かれ、過去を含めて好きになりました。 なので前の結婚に対して(前の奥さん、子供含め)嫌な感情は何もありませんでした。 付き合ってすぐから1年半の間、仕事の関係で遠距離でしたがその間も彼は私を支え、大切にしてくれ信頼できる人になっていました。 半年前状況が変わり、そのときから結婚を前提に同棲しています。最初は嬉しかったのですが、一緒に生活しているうちに、彼の前の結婚のことが気になるようになりました。 前の家族の名前のアドレスやインターネットのパスワードがそのままあったり、前の奥さんから(仕事関係ですが)はがきが来たり、名前の入った結婚指輪があったり写真があったり・・・ バツイチと付き合うというのはこういうことだと、最初から頭では理解・覚悟していたつもりでしたが実際体験してみると想像より辛くて結構参っています。『1回結婚していたってこういうことなんだ、子供がいるってこういうことなんだ・・・』など、今更ながら実感させられ好きなのは変わらないのに彼と結婚する自信がなくなってきました。 いろいろなものを見てしまったり知ってしまったりするたびに自信がなくなり、そうしているうちに彼の過去のことにすごく敏感になり、精神的に不安定になりやすくなってしまいました。前の穏やかで安定していた気持ちはどこへ行ったんだろうと思うくらい、辛いと感じることが多くなり、自分自身が嫌になることが多いです。 彼はそんな私を見て、けじめとして前の家族は一切割り切って初婚のつもりで結婚したい、と言ってくれました。彼の気持ちは嬉しい反面、私には経験がないため、一度家族だった人を本当にそういう風に思えるものなのか、無理してるんじゃないかと心配に思います。 私との子供が出来たら彼は離れた子供を思い出して辛くならないかとか、いろんな不安が出てきます。 それでも彼と一緒なら金銭面でも精神面でも苦労しても頑張りたい、彼を幸せにしたいと思って凛としていられる時もありますが、過去への嫉妬やこの先も一生ついてまわるという不安などに一度襲われるとどうしようもなく落ち込み、安定していることが出来ません。彼は悪くないのに、そんな態度を見せて申し訳ないです。 過去を気にしてもどうしようもないことも重々承知していますし、考え方を変えようと頑張ってみてはいますがどうしても度々落ち込んでしまいそんな自分に疲れます。 本当は彼と自分との未来のことだけを考えて、安定して彼を思っていたいのですが・・・。 こういう気持ちは、時間が解決してくれたり、二人の子供が出来たりしたら変わっていくものでしょうか・・・? 私と同じ立場を経験された方、どうやって乗り越えたか、結婚した方は今どうしているかなど何でもいいので教えてください。 また、私の彼氏と同じ立場の男性の方、どういう思いで再婚したか、今前の家族をどう思っているか等教えてください。

  • 自殺するから・・・と言った母 縁を切ると言う事・・

    幾度も、幾度も 幼き頃より、父が貴方達を殺すかもしれない・・・と 母も、自分が責められると、死ぬから、自殺するからを言って話し合う事をしなかった・・・ 父は、何度も自殺を繰り返した人 刃物を振り回しお前達と諸共にと・・、結局握った刃で手のひらを切って青ざめていた父・・・ 理由は、自分が病気になったらしい~ 母が出て行くから~ 母は、破産をして自分がとがめられる事を阻止したかったから・・・ 今から死ぬから~を私に電話で言って切った・・・ 家に行き2階の部屋で首を吊っているのかもと思うと、階段を上がる時膝が、ガクガクと震えだした。 狂言だった・・・ 死ぬ死ぬと言う人ほど、死なない。 嘘と、賭け事と、金、と 欲 生に執着するが故に、苦しみのがく お前が鳥を飼うと不幸になると・・言った父親 窓から鳥を放った・・・ 此処には、自殺者の自爆霊がいると言った母・・・ 母の水子の霊を祭ると高い費用をだして菩薩を祀った・・・ 私が精神を病むと、祈祷氏を呼び高額のお布施を渡した・・・ 見え隠れする男の影、あんた達の借金だから!といった母親の陰に男がいた・・・ パチンコ屋にしか、いなかった両親・・・ 暴力、暴言ばかりを振るう兄・・・・ 手錠を掛けられ両親は、警察へ連行された幼い頃の焼きついた思い出・・・ 借金の肩代わりを100万単位で出した、大学は、自費で行った 親に捨てられた訳じゃないと思い思いやりで尽くした・・・ 自分の子の為に・・・ 面倒を見ろと言う、自分は体が不自由になってきたからと言う・・・ 自分は、死んで行くんだから!!と親不孝を詰る もう、いいですよね・・・ 元気な内は・・・ 今考えれば、捨てられていた方がましだったのかな・・・ 徳を積むためにどうしたら・・・と考えたら、当分、縁を切って静観するも忍耐とし 歩けない、喋れない 様 になった時で いいんじゃないかと 縁を切っていいですよね

  • 元カレ、元カレの今の彼女、友達について。

    こんにちは。 私は14歳(中2)で、元カレ(Cさん)は18歳(社会人)、元カレの今の彼女(Mさん)は17歳(高3or2)です。 遠距離でした。元カレの今の彼女とも遠距離らしいです。 Skypeという個人通話や何人ものの人と通話できるのがあり、それから始まりました。 Mとは丁度一か月ぐらい前に別れました。向こうからでした。 付き合いは2か月ちょっとぐらいでしたが、 付き合い始めて一週間後ぐらいに一回だけ向こうから私のところに会いに来ました。(´-ω-`) 別れた理由?というのはもうどっちもどっちって感じなんですが、 最初は向こうから距離を置こうって言われたんで距離を置きました。 私から、結構前にそのような感じの事を言ったんですけど、向こうが嫌々言うので私は我慢したんですが。 それで、距離を置いた一週間後ぐらいに色々な人がいてて、そこにCもいて、私の友達もいて、そのMさんもSkypeの通話に入っていたんですけど。 私はそのときは全く警戒は無くって、そのままコンタクトっていういわゆるSkype上の電話帳を私から交換してしまいました。 その後に私のストレス元?っていったら悪いですけど、その人をCが急に入れるんですね。 その人が入ってからみんな居ているのに黙り込むので友達と一緒に色々騒いでいたんです。 そしたらCがいきなり「おちつけ」って少しキレ気味だったので 私も気分悪かったんですけど「すみません、うるさくしてしまって」って言ったんですけど怒った口調になったんです。 それから急に向こうが別れようとか言って、別れました。 なんかずっと耐えてた自分が馬鹿みたいでした。 Cは未成年なのに私の嫌いなタバコを吸ったり。 通話しているのにほかの女の人の所いったり。 同じく通話でR規制かけられるもの(?)をみせてとかいろいろ言われたり 嫌なとこはちゃんと言ってって言われたから、言ったのに直さないし。 私の友達の悪口言ったり、 不良と絡んでいるとか自慢にならないことを自慢しにきたり 話すとしたら元カノの話ばっかりしてくる。 常識はずれなことが大嫌いな私には とても耐えられませんでしたが我慢してました。 辛かったです。 そして今の彼女のMさんとは多分今月に入ったあたりから付き合った感じでした。 Mさんは私がCとつきあっていたこと知ってます。 私と付き合ったときと同じくすぐにあったらしいです。 Skypeのムードっていうみんなに自分の情報をお知らせする機能みたいなのがあるんですが、 Mさんが彼氏がなんとかなんとかって色々かいていて、 私からみるとすっごくいやだし辛いです。 けれど、Mさんは私に何にもしていないのに、むしろ私から友達を増やしたいがだけに連絡先を交換申請頼んだのに、 ブロックしたりリストから削除したら向こう、気が悪いし、 でも私はそういうムード見るのがCとの嫌な思い出よみがえるし気分悪いし、 見たくありません。 もうどうすればいいかわからないんです。 あと他にも、 私の友達Sは、Cのこと好きみたいで、 応援してあげたいんです。 でもCはSのことを避けまくり、 他の人とくんでSの事をコミュから追い出したり リストから削除したり 色々されているんですが、 でもSはCの事を好きらしいんです。 それを応援してあげたいんですが。 まぁこういう感じで色々ごちゃごちゃな関係です。 一応お絵かき添付しておきます。 ‐質問‐ 1.私にとって、Cのことをムードに書いているMさんが気分悪いので、ブロックしても大丈夫でしょうか。 2.友達の応援ってなんか変なんですけど、Sは精神的に落ち込んでいる感じなんですけど、どうやってはげませばいいでしょうか。 3.なんか最近このことで精神不安定なんですけど、どうすればいいでしょうか。吐いたり、何にもする気がおきなくなったりします。ネット関係なので親にも相談するにも会ったことも言わなきゃいけないことになるから言えませんし、どうすればいいですか。 4.変な質問なんですけど、私ってまだCのこと好きなんですかね?正直私自身もう好きじゃないって思っているんですけど、自分が何を考えているのか、何をしたいのかかわかりません。予想でいいんで教えてくれたら嬉しいです。 5.何か、私にアドバイスをくれたら嬉しいです。 最後まで閲覧ありがとうございます。 嫉妬深く、わがままな性格なんで 何か愚痴っぽくなったり乱文なったりして申し訳ありません。 アドバイスはや一言でもいいんでご回答くだされば嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • クラスで変な子がいます…

    私は 性格が 天然でおちゃめってよくいわれて 自分で言えるほど結構面白いです それでいまではクラスの中心です 私の友達はりんごちゃんで 性格は ふわふわしてて誠実で大人っぽい子です 顔も可愛いです 変な子は いつも無口でリアクションがないので 面白味もありませんし りんごちゃんと友達になろうと ひっしなところがバレバレです 一番嫌なことは 表情がないのでわかりにくいことと しゃべってる時にいきなり きて、お腹やむねを真顔でさわったりします りんごちゃんやわたしたちのグループは結構 かわし方が上手いんですが 本気でやめて欲しいです よく そのこはペンケースをガチャピンにして つっこまれようとしてるけど 全然突っ込まれません ミエミエなところが近寄りがたいです しかも私はよく先生に絡んで 「せんせぇ~やる気スイッチおしてください」 ていっておしてもらうと うおーーーーーーーーー ってなってみんな笑うんですが その時、 変な子は私のことガンミで笑いません 怖いしキモイです… すごくなれなれしくボディタッチとか 本当やめて欲しいです せめて性格直して欲しいです… どうすればいいでしょうか

  • 自分の奥さんを専業主婦にしたいと思いますか?

    自分の奥さんを専業主婦にしたいと思いますか? 子供の初めてがみたい、家庭を支えたい。それは賛成です。 私は子供が小学生になるまでは専業主婦がいい、それ以降は働いてほしい気があります。 男性にとって何もメリットを感じられないというか。 家事も一緒にやればいいと思ってしまいます。(1人暮らしの経験から) 専業主婦になりたい女性はどのような心境なのでしょうかね。 養ってもらいたい、働きたくないみたいな子もいるし、 鬱病になったり、ママ友との付き合いがめんどくさいとか 不倫や浮気をする専業主婦を見たことがあります。 専業主婦にならず、働くことに生きがいをもっている女性のほうがいいかなと最近は思ってしまいます。

  • かつての友人

    昔、こんな友人がいました。 その友人とは、自分にとって利用できる人間には、とことん利用し、自分より上だと思った人間には媚へつらうような友人でした。 自分にとって上と思われる人には、相手が心地よくなるような、まるでホストか?と思うほどの気の使い方をし、ただ利用できると思った人間には、利用しただけで、何の気も使わないような人物でした。 自分は利用されただけの人間だったので、よくよくその友人の考え方が理解できていたのですが、友人連中の中のリーダー格の人間には、そのことが全く理解できてませんでした。 自分が、あいつはこういう奴だと散々言ったにも関らず、むしろ自分の方が悪い奴扱いでしたからね。 ある一つの事例を挙げてみますが、みなさんは、このような友人をどう思いますか? そのある友人に、昔、クリスマスイブの日、彼女とクリスマスパーティをするので、プレゼントを買いに行くから、付き合ってくれと言われたことがあります。 自分には、彼女の一人もいないのに、なんで人の彼女のために、わざわざプレゼントを買いに行かなきゃいかんのか?当然、私はそう思い、行かないと断りました。 すると、『お前も来ればいいじゃないか?』みたいなことを言い出し、それでも行かないと言ってるのに、強引に誘われ、飯もおごるからと言われたので、ならまあいいかと思い、プレゼントを買いに行くことにしました。当然、その友人と彼女のパーティなどには行く気は無かったんですが、飯おごってもらえると思って、ついていったわけです。 そして、プレゼントを買うのも終わり、いざ帰るときに、そいつに言われました。 『やっぱり、今日くんなよ。』ってね。最初から行くつもりは、全くなかったのは間違いないのですが、無理やり誘っておいて、挙句にパーティに来ればいいとまで言っておいて、用事がすんだら、来るなって、よく言えたな?と思いました。 その友人には、これ以外にも同レベルのことを相当数やられてたのですが、友達だろ?って言われると、断りづらく、散々利用されてきたように思えます。 なんというか、人の良心に漬け込まれた気もしますが、自分も相当な愚か者とも思います。 そしてその友人は、今では結婚して子供も出来て、幸せな家庭を築いてるそうです。 自分には、今だに彼女の一人すらいませんがね~。なんか不公平w

  • 妊娠中の妻との距離感。

     以前こちらで悪阻中の妻の私に対しての態度が冷たく寂しい思いをしているという内容で相談させて頂きました。  その際に貴重なアドバイスを頂き、今は妻の為に出来るだけ自分は感情的にならずに妻と接するように努力し、家事も出来る範囲で手伝っています。  ちなみに妻は妊娠14週で悪阻のピークのようで私が近づくのも嫌がっています。  悪阻のつらさや以前、私の悪阻への理解が足らなくて妻の態度を叱ってしまった事も原因にあると思いますが最近は会話も減ってしまいました。  私もなんだか家におりずらく、趣味の自転車で長時間ブラブラしてなんとか気分転換をしていますが妊娠中の妻を一人家に残してでかける事に罪悪感を感じています。  私が近づく事も嫌な状態の妻との適切な距離感がわからずどう接してあげるのが彼女に対して一番いいのかわかりません。  経験談やアドバイスがありましたらご回答お願い致します。     

  • 保育園の送り迎え

    私は子供が3人います。 4歳、3歳、0歳3ヶ月の子です。 我が家には車がなく、 今年度から保育園に預けることになったのですが、保育園まで少し距離があり、 1.4キロの距離を歩いて毎日行き来しています。 毎日子供たちを歩かせていて少し申し訳ない気持ちになります・・・ 旦那さんは免許を持っていますが、ペーパーですし、車を買う余裕もなく。。。 私にいたっては免許すらもっていません。 3ヶ月の子供を抱っこして、片手は3歳の手を引き、 4歳の子は一人で歩く感じで、、、 なにかいい移動方法はないかと悩んでいるのですが、 子供3人をのせて移動できるモノはないでしょうか? 雨の日もぬれずにすむような・・・ さすがにないでしょうか・・・ ちなみにバスなどの交通機関もありません・・ なにかいい方法あるよという方、教えてください!(引越し以外で・・) 同じような方、いらっしゃったらアドバイスおねがいします!

  • 将来が不安です。貯金ができていません。

    こんばんは。 夜遅くにすみませんが質問させてください。 現在貯金の方ができていません。 と言うものの妻に家計の方をすべて任せてたので、正直自分もびっくりしています。 ふと昨日貯金額を聞いたらかき集めても50万円もないとのことです。 すべて任せてた自分も悪いのですが、妻の家計簿をつけない丼勘定のやりくりだったことに これからの将来が不安でしかたありません。 私は現在25歳の男です。 地方の製造業の中小企業に勤めております。 年収は350万円ちょっとだと思います。 手取り月収は平均20万円くらいです。(内交通費25,000円程度支給されてます。) ボーナスは年2回で手取りは70万円程度です。 製造業なので月の時間外労働の残業代で浮き沈みが激しいですが年収はこんなものです。 一方、妻はフルタイムで会社員をしています。 年収は250万円弱。手取りは12万円くらいです。 ボーナスは年2回で10万円強です。 営業なのでこちらの給料も浮き沈みが激しいようですが、最低の手取り月収を記載させて頂きます。(内交通費は実費、月に1万円程度) 共働きの地方なので車は必須で2台所有しています。ミニバンと軽。 5歳と、2歳の子供が二人います。 緊急時の時や、子供の為や、いずれ欲しいと思ってるマイホームに向けての資金等 色々ありますが、まず手元に貯金がないことに焦りを感じています。 我が家の家計はこのような感じです。 家賃 39,000 駐車代 5,000 食費 45,000 ガス 11,000(追い炊きがないのですが昼間家に誰もいないのに高い気がします。) 電気 6,000 水道 3,000 携帯二台 23,000(仕事の関係か妻が非常に高いです) 車の保険二台 19,000 学資保険 二人で20,000 その他保険 3,000 車のローン二台で31,000 ミニバン(13,000×36ヶ月、ボーナス払い時20万円。) 軽(18,000×42ヶ月、ボーナス払い時2万円) 保育料 46,000 ガソリン二台 30,000 日用品 3,000 車の車検や税金、タイヤ代なのに積み立て15,000 通信費 5,000 先日妻に聞いたところこのような家計でやりくりしていました。 残りのお金の一部を私の小遣いとして 月に煙草代とジュース代込みでで25,000円くらい貰っていました。 これだと毎月カツカツの生活だったのがよくわかりました。 やっぱりなんと言っても車にお金がかかりすぎていると思います。 人生初の車の購入で気持ちも盛り上がって買ってしまいましたが、非常にお金を かけすぎた、もしくはかけすぎてると改めて実感しました。 売ることは考えていませんが、貯金+一刻も早く車の支払いを終えたいです。 そうすればもっと余裕がでてくると思っている次第です。 どのように削ったら貯蓄、または車の繰り上げ返済に回せますか。 本当に現実をつい先日知り焦っています。 このままだと毎月ビクビクしながらの生活になり参ってしまいそうです。 そしてこれからは私も目を逸らさないように家計と妻と向き合っていきたいです。 長文になりましたが色々なアドバイスや意見お待ちしております。 ご教授よろしくお願いします。

  • 大したことではないのかも。でも、いらいらします

    親しき仲にも礼儀ありというか、誰にでもどうしてもダメなことはあると思います。 意思表示をしたら夫に尊重して欲しいと思うのはわがままでしょうか。 普段から後ろからいきなりやってこられるのが好きではなくて、 台所仕事をしている時に後ろから来ないで欲しい、 パソコンを立ち上げている時や本を読んでいる時、 後ろから覗かないで欲しい、まして音読しないで欲しい、 私はそういうのは不愉快に感じる方だから・・・・・・。 と再三言ってるにも関わらず、夫にわかってもらえません。 昨晩は、後ろからやってきて、パソコン画面を音読、あまつさえ腹の肉をもまれました。 夫は、構って欲しいだけなのでしょう。 くつろいでいちゃいちゃしているつもりなのかもしれませんが、 私はそういうのは本当~~に嫌なんです。 夫は、自分だったら画面をのぞかれようが携帯を見られようが どこをもまれようが気にしない、私がそんなに怒るのが理解できない、子どもっぽい、と言います。 パソコン画面や腹肉のことは、それだけとったら大したことではないのかもしれません。 (デスクトップで作業されてる方とかどうなのってことになるでしょうし。) このたびのことばかりではなく、生活の細かなことが少しずつ積もり、 普段から夫に尊重されてないな、軽く見られているなと感じることが多いのです。 一つ一つは本当に細かなことです。 でも、気持ちを伝えても、子どもっぽい、大したことではない、と、取り合ってもらえず、 ちょっとした気持ちのすれ違いや感覚の違いなどの折り合いがつけられません。 いつも、いつも、折れるのは私です。 感覚の違いに折り合いがつけられないことは、私にとっては大問題ですが 夫にとっては取るに足らないこと、あまり重きを置いてないところ、という感じです。 また、思っていることがあっても、そのことを率直に口にする(伝えようとする)私と違って、 夫は言動から察して欲しいというところがあり、その辺も四苦八苦して解析してます。 過疎の田舎で少人数で育ってきた私と、町方で大勢に囲まれて育ってきた夫、 自分が少々気難しい自覚もあるし人あしらいに自信がないので、いつも私が折れてしまいます。 腹の肉をもんできたり、ついでにパソコン画面を音読したりというのは 構って欲しいという夫なりのサインなのだろうと思いますが、 構うのは、作業中でも中断して構ってもいいけど、アピールの方法がまずいというか、 黙って後ろから来られるのは私は本当に嫌なのです。 しようもないことで長々とすみません。私って子どもっぽいのでしょうか。

  • 母が汚れたボールでお米をとぎます

    お米をとぐ時、ザルにお米を入れ、ボールに水を張って 水が汚れたら取り替える というとぎ方をしています。 そのボールが問題なのですが、流しに洗物用の大き目の ボールを置いていて、食べ終わった食器はそこに入れて いきます。 私がお米をとぐ時は違うボールを使いますが、母は食器を 洗った後、洗物用のボールを使いお米をとぐのです。 また、野菜もその洗物用のボールを使い洗います。 洗物専用ボールは食器を洗い終わったときに洗うように していますが、母はそこまでしません。 私は潔癖症ではない方ですが、会社が食品衛生関係のため 細菌について少し敏感になっています。(これが潔癖症?) だからといって棚やテレビにほこりがあっても大丈夫だし テーブルに落ちてしまった食事が食べられない ということは ありません。 しかし、水周りの清潔に関してはどうしても気になってしまいます。 長くなりましたが、母に「お米は私が洗うよ」と言うのですが 「そのくらいいいわよ」といつも洗ってしまいます。 ある日どうしても我慢できず「そのボール洗物用だから違うの 使ってほしいな」とお願いしました。 でも母は「神経質ね」と聞いてくれません。 私が我慢すればいい話でしょうが、どうしてもどうしても、どうしても 嫌でしかたがありません。 母にわかってもらうにはどうしたらいいでしょうか… やはり先手を打って自分が洗っていくしかないでしょうか…

  • 男友達の言葉の意味

    先日男友達とお話をしていた時、彼が言った言葉の意味が理解できませんでしたので教えてください。 幸せそうな友人カップルと会った直後、何年も彼氏がいないわたしはずいぶん落ち込んでいました。 そんな時たまたま一緒にいた男友達に、 「わたしを好きになってくれる人なんていないんだろうなぁ・・・」とポツリともらしてしまいました。 その言葉を聞いた男友達が、 「そんなこと言ったら、身体障害者の人に失礼だろ」と言ったのです。 わたしの一言がどうしてそこに結びつくのかどうしても理解できず、 恋愛問題とそのことは全く関係ないし、比べる対象ではないと思うということを彼に伝えたのですが、 俺の思いだから押し付けるつもりもないからと謝ってきました。 なぜかとても気になります。 彼は何が言いたかったのでしょうか・・・。 どなたか助言をお願いいたします。

  • 父の言動

    最近父の言動に疑問を感じるようになりました。 まずはじめの発端は大学入試 自分は一浪の受験生でした。 本番に弱いらしく模試でA判定しか出なかったとこも落ち最終的に日大の後期日程に出願した時のことです。 父は「なんで日大なんか出してんだ。日大なんか行かせないからな。それなら専門学校行け。」 と言ってきました。もちろん自分は奨学金かりてでも行くからと言い返しました。 まず知っておいてもらいたいのが父の経歴です。 父は高校は結構いいとこに行っていたらしく今の自分の出身高校くらいのところでした。 しかし部活で野球にのめりこみ、勉強をおろそかにし家が貧しかったため大学を諦め野球をやるため実業団に入り、現在はタクシー小会社で結構いいところにいると自慢している感じです。 そして父はこうも言っています 「日大なんか金出せばいくらでも行けた。お父さんだってお金あればいけたぞ。○大?そんなとこ行くなよ?」(○大は地元の国立大) 自分としては進学するにしろ、しないにしろ受験すらしなかった父が何を言ってるんだと感じました。 行けたかどうかなんてわかるはずないのに、そもそも野球やってろくに勉強もしなかった人間が合格すること自体不思議です。 それに自分もそれなりの高校でて、一浪してそれでも結果的に(後期待ち)日大しか合格しなくてまた浪人しても性格上たぶんまた本番でミスしてしまうと思い後悔しながらも現実を受け止め、精神的にも将来的にも不安になると感じ再浪人を諦めました。 しかし今度は父が もう一年やり直せと腕組みしたがら平然と言ってきたのです。 自分はこの時正直自分の父を初めて軽蔑しました。 子供が必死でやってきて苦しんで出した答えを何事もなかったかのように自分の意見を強要してきたのです。 この時父が大学受験で苦しんで難関大に合格したという経歴、もしくは何らかの子会社を大企業に発展させた業績があったなら納得できたと思います。 しかし受験すら経験せずに威張って意見を強要する、大学を馬鹿にする態度は正直許せませんでした。 そして今も何かと小言で怒るばかりで謝る気配なんかまったくありません。 父はこのほかにも 以前母が自分のために貯めていてくれたお金(100万くらい)を使って会社を立て、経営に失敗しこのことも黙ったままで、母から聞かされました。 また父が友達に結構な額を貸して返ってこないようなこともあり(家は決して裕福でもなく普通以下です)、正直今ではこんな人に怒られること自体不愉快です。 これを見て皆さんはどう感じますか? 自分の偏見もあって父も辛いのは分かりますが正直失敗するたびに何かと怒られるのは、父にもそういうところがあるのに自分ばかり言われて不愉快です。 ご意見お待ちしています。

  • 彼氏とのお泊まり

    いま高校二年生で彼氏がいます 最近よく彼氏とのお泊まりについて親とバトルします。 養ってもらっている身なので従うしかないのですが、 疑問に思ったことがあるので質問させてください。 正直、親が泊まりを止める理由がわかりません。 セックスは泊まらなくてもできるし、それを親にも言いました。今の世の中、やろうとおもえばどこでもできると思います。 妊娠したときの責任 のことなどもあると思いますが、実際問題彼氏としないのは無理な選択だし、一般的にするのが普通だと思います。 また、親もそれくらいは分かっていると思います。 あえて頑なに泊まりだけを止める理由がわからないのです。 親とは言い合いになってしまい納得できません。 私の考えが幼稚だからわからないのだとおもいます。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします

  • 妻の不倫による離婚後の養育費

    去年妻が不倫していたことが発覚し今後離婚するかもしれないのですが、妻は養育費として月6万渡せと言います。 子供3人なので一人2万円の計算です。 私の毎月の基本手取り額は23万です。 妻はパートです。 妻の要望としては勤め先を変えたくない。親権が欲しい、子供の環境を変えたくないので近くに住みたい。 私としは本当は妻と不倫相手から慰謝料を取りたい気持ちですが、まだ妻に気持ちが残ってるので(妻は私に対しては気持ちは無いそうです)それはしない、できたら妻の親元に行ってくれたほうが子供達も安心だしそうして欲しい。 調停離婚よりも協議離婚で済ませたい。 ただ、妻の要望ばかり優先するのに、養育費6万はちょっと納得できません。 子供達に父としていくらか援助はしてやりたいのですが、妻は6万じゃ足りないぐらい、もっと欲しいくらいだと取りつく島もありません。 一般的に妻の不倫による離婚後の養育費は払われているのでしょうか?